四文字熟女

木曜日
朝から羽島市まで車を置きに行く

7ヶ月で1万キロ乗って雨で滑るし1本3000円のタイヤに命を預けれないと思って
自転車のタイヤに1本15000円とか平気に投資するのに
車のタイヤで2万と4万で悩むのがばからしいと思ってハイグリップタイヤに

自転車に乗り換えてお千代保さんへ

招き猫
目が合ったのを購入
以前に目ヤニを取った野良猫が道路で車に引かれて死んでいた
奴を助けてからなにかいい事があったので 似たような姿のを買った

妻が好きなべったら漬けも

籠を買いたかったが40キロは遠い

津島神社に寄って みたらしを食べた

のんびりと回して帰宅
40キロ
渋滞で1時間20分掛かったが 自転車だと1時間30分だった

餅も買った

オフは終わりと思った
買ってきたアイスクリームを食べ尽くしたのと
のんびりはしっていて オフにやりたい事をやりつくしたと思ったので

年末のお餅を予約しに行った

帰宅して自転車を完成させてから 16時かローラー教室
女性4名さん
レスト中もほとんどおしゃべりしっぱなして
疲れが溜まっている方も 気分転換になったと言っていた。

ここに来るのが生活の一部になれば 気分転換になるんです。

18時からローラー教室 2名さん

仕事がら必要に迫られたので 勉強しなくてはならない。
原稿書きに チャリダーの仕事
原稿書きはバイクラから始まったのだけど 山口さんからは
ブログであれだけ文章が書けるんだから大丈夫でしょうと言われたのは
誤字脱字が多くても 文章を書いていたから。
チャリダーも 他の事は上手く喋れないけれど自転車の事になると口が回りだすと言われた。
でもね もう少し言葉を覚えたいんです。

四文字熟語を間違えて 四文字熟女と言ったら笑われた

20時からローラー教室 7名さん
終わって 相談事していたら寝るが1時になった

金曜日
6時起床で 餅とミューズリー食べてから出発

8時から後藤さんと
1本引いて貰ってから僕が引く

28分 254ワット
FTP15%落ちだけど心拍は95%まで上がった
コンビニで放心状態
後藤さんが1本引いてから
僕が半分引いて 14分30秒 251ワット
後藤さんが引いて 終わり

クタクタで 頑張りすぎたのから ペダリングを意識しすぎて膝が痛くなった

娘を学校まで迎えに行って帰宅

昼飯にチャーハンを作る

美味しいという娘に 「どう美味しい?」と聞いたら言葉に困っていた

娘が授業で書いたもの
どっちから書いたのか当ててあげおうかと言って
左から右にかいたよね?と聞いたら
当たった
なんで?と聞くので 塗り方が雑になっていってるから最後までちゃんと塗りなさいと言ったら
笑っていた

娘の自転車に空気を入れた サドルを1センチ高くした
帰宅したら 高くなったんだけど お父さん 高くした?と聞いてきた。
この子は僕の血を受け継いでいると感じた瞬間だった。

受け渡しをしてから歯医者さんへ
課外授業が続くが 今日はおっぱいを当ててくれなかった

それから長野へ。

珍しく

31日の12時から14時のローラー教室ですが 8人さんで満員になってしまいました。
なので 10時から12時までのクラスもやりたいと思います。
今の所 3名さんが予約入ってくれてます。
お問い合わせお待ちしてます。

6時に起きて 珍しく 仕事からの始まりだった。

普通の組み方ではないと言ったらおかしくなるけれど
選手の組み方というのをさせてもらった。
見た目はあまりよろしくないけれど 僕がシクロクロスをしてこのように組むと
良いと感じたから。
乗ってくれる方の顔を知っているので 何かあってもすぐに対処できる。

このブレーキワイヤーのルーティーンは根元から折れていく
以前乗っていてマドン7と同じ。

これもお勧めしないワイヤー処理にしました。
根元には曲がるアウターワイヤーを使いました。

横井さんに教えて貰った処理の仕方ですが まぁ五郎君だからいいよねという言い方は
選手だから 見た目よりも頑丈さを重視という言い方です。
でもそれが使いやすかったり 耐久性があったりするんですよね。

これで少しでも快適だと思いますが ダメだったら元に戻します。


少しでも引きが軽くなるように。

横井さんに教わったメカニック仕事を今でもフルにやってます。

絶対的に横井さんの方が組んでいる数は 追い越せないぐらい多いです。
なので 分からない事を聞きに行ける師匠さんが近くに居るというのは心強いですね。

横井さんの口癖は「色々と試して失敗したら謝まれ」 それが経験だからと言います。

夏に忙しすぎて メカニック仕事を横井さんに丸投げした時は 「仕事しろ!!!」と
笑いながら怒られましたが(笑)。

昼飯食べて30分昼寝して 気になった個所をやり直して
ローラーメニュー書いていたら 娘が帰宅して 習い事へ行ってしまったのと
仕事がひと段落着いたので1時間だけ走りに行った

帰宅して 夕飯をごはん大盛り食べてから

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終わってひと段落着いた。
忙しいのは嬉しい事だ。

懐かしき

10時まで寝て起きて 原稿書き仕事 事務仕事 大変お待たせした持ち込みフレームの組み立て仕事

ヨネックス
ステムを100mmから110mmに変更した・
キナンの中島もヨネックスのフレームのリズムに関して同じ事を言っていた。

でも中島はプロの返答だった。
フレームに合すのがプロだし 自分の理想をする走りをしたいのも分かるけれど
自転車を走らすのもプロの仕事と言っていた。

ステムを10mm伸ばす まぁ許容範囲だから慣れなんだけれど
これで少しは前で振りやすいと思う。

銀行まで自転車で行った。

身体の調子は良いと思うが まだ乗る気にはならない。

帰宅して 2年前からメンテナンスしたかったけれどやる気が起らなかっエディメルクスのシクロクロスバイクのメンテナンス。

上下のヘッドベアリング交換


18時からローラー教室

20時からローラー教室

31日の大晦日のローラー教室ですが 7名さんです
後1名さんです。

来週は
26日火曜日 午後18時 午後20時
27日水曜日 午後18時 午後20時
28日木曜日 午後16時 午後18時 午後20時
29日金曜日  午後18時 午後20時

よろしくお願いいたします。


地味に売れて行くインソール


1年前はこんな風に自分で作っていたんだよね。
これじゃあ走れないわ。


ローラーの生徒さん
昔 僕がやっていた事をやり始めた。

もう少し高さがあった方が良いかもね

家の掃除をしていて 2004年のSDカードが出て来た

当時のマドン これはチェーンステー410mm


シビック タイプRの資金を投入して勝ったマシン
乗鞍優勝したけれど その後に売ったが 盗難にあった。
どこかで見かけたら教えてください。


2004は心拍計と回転数ばかり見ていた。
今ではありえない回転数で走っていた。


心拍が一定って事はワット数は落ちている。


2位はブリッチェンの増田。
僕はヒルクライムは強かったのです。
今はそんな強さはないけれど
アザミラインを45分15秒だった記憶
体重54キロぐらい
やっぱり痩せないと走れないのよね(笑)

勝ったらご褒美にヘルメットか買っていた。
腹筋が6個に割れている

その1ヶ月後の太り方

その当時に乗っていた車
オークションで10万で買った
たかぎさんに売って 色々と改造してくれて 5万で買い直して
当時に彼女にただで売って 要らないからとまた僕の手元に戻ってきたが
東海災害で 浸水して 壊れて 鉄屑になって売られて 5000円になった
楽しい車だったあぁ。
レカロシートに MOMOステ付けて G3履かせて

今はMIRAになって当時と大してやっている事は変わらないけれどね(笑)

三日坊主

土曜日

企画のミーティングの為 7時ぐらいに出発して 色々と
兄ちゃんに 紹介したくて 祖父江ネイチャーへ

移動して4時間ぐらいミィーティングして19時に帰宅して
家族でクエストさんの忘年会へお邪魔しました。

23時にぐらいに帰宅して 4時間ほど寝て3時に起きて
原稿書きして 7時に完成して送った
やれば出来ると自己満足

色々と詰め込んでから 現地で何をもってきたのか?を確認する。
モリコロパークへ行って 2時間と1時間のゲストライダーのお仕事
もがいてないので終始きつかった。

ヨネックス カーボネックスで初めてレース走したが
色々と思う事もあった。
バック三角とフロントのリズムが合わない。

後ろ三角が小さめなので 反応がかなりいい。
その反応の良さを生かすのであれば フォークの剛性を少し落とした方がいい。
チェーンステーが405mmなので もう少し長かったら リズムが取りやすい。
万人に扱いやすくなるんだと思った。
BBがしなるとか そういうモノではない。
チェーンステーを長くすると ハンモックのようになってリズムが取りやすくなる。

F10のチェーンステーが408mm
エモンダSLRが410mmというジオメトリーなのは リズムが取りやすく誰にもでも扱いやすい。

405mmだと 反応が良くなるが それを生かすのであれば フォークの剛性を落とした方が
ハンモックのように振れるので 万人には扱いやすくなる。

ヨネックスのストレートフォークは剛性が高すぎる気がする。

走りながら 7気圧を6.5とかに落として リズムを取りたくなった。

この自転車を走れせるには 
回転数を上げる
ガシガシ踏まない
綺麗に回す

ダンシングの時にもう少し振る。
そうすると後ろ三角とのリズムが合いやすい。

となると思う。

こんな事を書くと怒られるかもしれないが 皆が知りたいのはこんな事だろうから。


AACAの表彰式の時に 角口会長が握手してくれる時に
手のひらに万札を忍ばせて 渡してくれました。

終わって小嶋さんのブースの片づけをお手伝いして 王将でご馳走になって帰宅

ブログを書こうと思ったら 椅子に座ったまま寝ていた。

月曜日
体調が悪くて寝ていた。

ホットケーキを作って食べた


18時と20時からローラー教室


沢山入荷しました


何気に人気です
モリコロパークのブースに沢山の方が 使っている ローラー教室に通っていると
生の意見を 担当者の方に伝えていただきありがとうございました。
そのような声が 僕にサポートをしてくれるのです。

営業の方は56にサポートすると こういう風に影響があるんだと感じてくれます。
上層部の方には来年はもう少し サポート内容を良くしますと言ってくださいました。
サポートしても商品が売れないと意味がありません。

ありがとうございます。


ガムテープに 勝手に書いておきました。
取りづらいかと思いますが 丁寧にはがしてくださいね。

男のロマン

5時半起床 6時出発して 7時に横井さん
2本引いて貰っていつものコンビニへ

あんまんと伝えたハズなのに 肉まんだった・・・・。
僕の日本語がおかしいのか?

いつものヤンキー昭和女子に伝えると 聞いてこればいいなじゃないというが・・・・。

帰宅して80キロですぐに歯医者さんへ

通っている歯医者さんの娘さんに13年前求婚したが断られ時を経て女医の卵となっていた。
 歯科大学の実技講習も含めて 僕を治療したいというので 快く受ける事になったが

治療していて お父さんとお母さんが見守りながら指導している
その女の子の おっぱいが僕の頭とオデコにツンツンと当たっているが
そんな事お構いなしに治療は続く・・・・。

最後にはおっぱいが当たっていると伝えたが
SNSで胸を当ててくる歯医者と有名になってしまうと言っていた。

男のロマンが実現した時間だった・・・・・。

昔 拝んだ胸が 10数年の時を経て 僕の頭部をツンツンする時代がまた訪れるとは思いもしなかったが
生きていれば良い事が起ると思える時間であった。

麻酔が効いているのを忘れて 久しぶりに有頂天へ行ったが
全く噛めずに 肉と思って噛んだのは僕の下唇だった
まったく味が分からず 啜っても全く啜れずだった。
麻酔が切れてからは 下唇からの出血が酷かった・・・。

帰宅して 麻酔の為か 体調が優れずに 少し寝た。


お歳暮に海苔を沢山いただきました
娘が大変喜んでいました


優勝祝いにいただきました
相変わらず美味しいです。

18時からローラー教室 3名さん

20時からローラー教室 6名さん

生徒さん達と銭湯男子部4名で銭湯へ