もがいてきます。

https://www.coupedeaaca.com/第5戦-5-7/

6時40分起きて準備して出発
TTバイクで
島島島さんと待ち合わせて20キロ19キロ走って帰宅
途中1分上げて終わり

帰宅して オートミールと牛乳をレンジで温めてはちみつ掛けて食べる

メカニック作業

昼飯食べて のんびりした。

https://www.coupedeaaca.com/第5戦-5-7/
明日のレース 今年前半の山場
アンダーの強い選手も居るし

TTは孤独でスタートから全開なので 出し切ってきます
ゴール後に悔いの出ない走りをしてきます
10時58分スタート
ゼッケンは 56番と粋な計らいです。

42才 もがいてきます。

休養

木曜日
4時半起き5時出発 出発前に 謎の下痢
6時若者と待ち合わせ
若者は疲れているからと僕にツキイチ
TTバイク
長島1周回
270ぐらい行く
47キロぐらい巡行 向かい風42キロぐらい巡行
16キロ 22分55秒 272W
かかっているのか掛かっていないのか?

終わってダウンしている時に謎の腹痛
トイレを探して駆け込む 謎の下痢

生徒さんと待ち合わせて 20キロTT朝練
生徒さんが僕の後ろのツキイチ
27分 272W
見ていてかかっていないといわれる

3分 320W
3分 320w
1分半をあげきって340Wで残り1分半を300Wで耐える
2分 310W
1分 360W 
レストはすべて2分 
2分だと回復しないね
DSC_3214
コンビニで休憩して 若者の引きで帰る
DSC_3215
パン屋 あきらで休憩
おばちゃんの笑顔が素敵だった
DSC_6481
帰りの18キロは 1時間かかってしまった
出し切って 惰性で帰ってくるのがやっとだった

帰宅してサドルの位置を変更

天和さんへ
今日の鍼は痛かった
そこまで体は疲労していないという感じか。
首の後ろがぶよぶよしてるから 寝不足だねと
DSC_3226
18時からローラー教室
DSC_3224

DSC_6482
20時からローラー教室
DSC_6483
イチゴ

金曜日
目覚ましかけ忘れて起きたら8時
イナーメ合宿はいかずに家にいた
せっかくのGWだからしたいことをしてみようとした
映画 あまり楽しいのではなかった
最速王さんと待ち合わせるが 商品をポケットに入れ忘れてしまって お詫びの電話して帰宅

早く走り出したい気分になった

20キロのレースに9400キロ走る準備するんだから 自分でも笑ってしまう。
20円のお菓子買うのに9400円貯めるもんだ。

その帰りに コグマの小林さんにばったりとであう
これは女の子なら運命を感じるが 男なら たまたまということにしておこう
DSC_3231
帰宅して 電化製品を買いに行く
プラモを見ても作らないと思ってみて終わり
代わりに 補給食を3000円ぐらい買った
DSC_3232
帰りに 有頂天へ
ラーメンを食べたい気分になった

帰宅して 家族は実家へ帰って行ってしまったので 一人独身
映画でも見に行こうかと思っている次第である。

たいちょう

火曜日
4時20分起き 車にTTとロードを積んで出発
アップは8キロの内 4キロを少しあげたのみ

56サイクル 朝練 本日は4名さん
1分 1分で追いかける
ラップを押し忘れて どえらい低い。

10キロ 15分40秒?
折り返しは 生徒さんが付いてくれて集中
13分

その後は車の中で 12分寝て 広美さん Jさんと生徒さんの4人で 5周回 100キロ走る。

途中で 3分を3回 レストは後ろについて2分で
3分 320W 320W 322W

16分半 272W

ラスト周回前にJさんがきついから帰ろうとするので
広美さんと二人で 「レースは疲れたから待ってください」と言ってまってくれるものではない
人のペースで走るのもレースだし 5周回走ると伝えておいたでしょと。

広美さんは 5倍近く で僕は最後 272W

Jさんに 広美さんは8割ぐらいで走っているんですか?と聞いていたが
広美さんは 「今の全力走で きついですよ」と言ったら驚いていた。

そういう風に出し切っているから 上に行ける訳で 手を抜いて練習していたら 何も成長はない。

これで130キロ アベレージ 38キロ

帰宅して ウェイトをしたくて自宅で 40キロバーベルでやる
右の膝がクネクネしていて 踏めていない。
DSC_6431
昼飯 焼うどん
少し寝てから 買い物したり 何かしていた。

娘が帰宅して 習い事をしに出かけた。
DSC_6439
18時からローラー教室
DSC_6440
20時からローラー教室

半袖で 先生をしていて 風邪を引いたらしい
すぐに寝た。

水曜日
寝たい でも起きて 若者とパン屋で待ち合わせ
若者に アドバイス
DSC_3176

DSC_3177

仕事して今までのように走れないでいる事で
仕事があっての趣味であり
余裕があるから出来る趣味な訳だ。
DSC_6446

DSC_6454

帰宅して メカニック作業
DSC_6455
昼飯
終わって 体調が悪いので 娘と昼寝した。

グタグタ
DSC_6456
夕飯

DSC_6468
18時からローラー教室
号令掛けていると 元気にならないとなと 元気になるから この時間は好きだ

DSC_6466
20時からローラー教室
おひとりローラー教室を僕は「対面ローラー教室」と言っている
対面になる時は この生徒さんと話しなさいと言われているような感じになる
一つのローラーの音を聞いていると タイム計測を忘れてしまっている。
DSC_6461
オイルを塗ってから回して貰ったら ぎりぎり粘れた。

良い音を出すようになった。

アンルイスをダウンロードしたよと言う。
ボニータイラーも良いねと
DSC_6469
生徒さんが帰ってからの片づけの時に聴く音楽はこれにした。
IMG_9281
渡辺さんの定点撮影
29日のコーナーでは TTバー持って走れなかった
バイクに乗れていないとは こういう事だ。

DSC_6471

 

視線

筋膜リリースしていたら そのまま寝ていた
布団に入るのもしんどいのでそのまま寝ていたら 喉が焼けるようになってしまった

所ジョージさんの言葉で 朝はとにかく起きる事と書いてあったので 起きた

ローラー教室のメニュー書いて TTバイクで15分ローラーに乗った

5月7日 AACAのTT 負けたらどうしようと思ったので
負けたら また来年に向けて頑張ればいいと考えたので 後は勝つ事だけを考えれる考えになった。
そうこうしたら 気分が楽になって 耳鼻科へ

帰りに買い物をして DVDを借りに行ってきた。
趣味は映画観賞とでも言っておこう。

帰ってきて またご飯を作る
DSC_6419

今日はごま油を買った

辻が宣伝しているので少しでも協力できればと思った
肉を食べる
DSC_6420
そして妻が作ってくれたカレーに乗せて食べた

映画を見ながら 原稿書きした。
これはこれではかどってしまうから不思議だ。

娘が帰宅して また映画を見てるの??と なんか不機嫌気味だ
DSC_6421

夕飯は きくらげと豚肉を炒めた
きくらげの食感は好きだ
DSC_6428

18時からローラー教室
DSC_6426

20時からローラー教室
AACA
今回 クリアーレンズにしたのは 高木さんがライダーの視線を撮ってくれると思っていたからだ。
実際 晴天ではクリアーレンズは眩しい。

女ばかり追いかけている視線とは違うと感じてくれているハズだ。
真剣な時は真面目な顔をする。

received_1318260641587880

received_1318260564921221

received_1318260534921224

received_1318260691587875
肘はもう少し 狭くしても良いと思っていた。

DSC_6425

CDJ AACA 平坦走

金曜日
朝に1時間ぐらいはしりにいった
股関節周りがスムーズでレーパンを履き忘れたような気がしてならなかった
もしもいま フルチンで走っていたらそれはそれで犯罪だろうに
DSC_6394
帰ってきて カーボンドライさんへ
振込料金でその半分のお金で会社まで行けるので(ただたんに運転がしたいだけ)発注していた
ビッグプーリーを取りに行く

その帰りに 好来亭のラーメンを食べた

娘が帰って来る時間なので急いで帰宅した
DSC_6404
DSC_6398

DSC_6399

DSC_6403

ヘルメットのカラーリングを交換
ついでもレンズも交換
総額3000円ほどです

なんだかんだで色々としていたら 18時からローラー教室の時間に
今日はおひとりさん
やりたいメニューをしてもらう
1時間走
DSC_6410

DSC_6409

DSC_6408

20時からローラー教室
6年前に朝練していた当時学生だった子が社会人になって ランニング用にインソールを買いに来てくれた
居心地がいいのか? ローラー教室をずーと見ていて やりたくなったらしく
次回から来るらしい。

終わって0時過ぎに寝た

土曜日
5時50分に起きて6時05分から3本ローラーに乗った
10分
DSC_6414

身体が軽い事を確認したかった
7時に出発
40分ぐらいに到着した

8時10分からアップ開始
1周を軽く走ってから 1周を260ぐらいで
1周軽く走って 1周上げる予定が 全く掛からず 250ぐらい
頑張って踏んでいるがスカスカな感じだ
2分 350ぐらいでやる
今を思うと 6分が掛からなくて2分が掛かるのは ダメな体調だと振り返る
もう2分これは310ぐらいに落ちる

前輪を38mmmで走る予定がだったが50mmに変更
WOKOSの豊勝にタイヤ交換をお願いした

準備して スタート地点へ
生徒さんが応援にきてくれていた。
津レーシングの後藤さんが強いらしいとケンタロウから
25番目スタート
風向きが変わっていて45キロで 55X11に入れて進む
上がらない 
追い風で48キロが限界
1周 6分35秒
2周回目 42キロぐらいで進む
交差する地点で50秒差ぐらいになり追い風区間でかなり接近したとおもって
これは勝ったとおもい 少しペースを緩めてしまう
しかし 前走者はラストラップで坂を駆け上がっていく
僕の勘違いで 踏みなおす
ラストラップ
追い込むがまったく掛からない
ガーミンに写る新しいジャージのデザインを見てしまう
交差する地点で50秒差ぐらい
最後は踏み込んで 51キロまであげた

20分14秒 280W
二位は後藤さんで 17秒

まったく掛からないのは木曜日の297Wの掛かりぐらいから比較してだが 
290ぐらいは踏み込んでいけると思っていた

今回 アップオイルには CXオイルを使用したが すぐにしみこんでしまって いつもの2倍の量を使ったと思った

脚がカサカサで サイクルジャムの日高さんには 顔が干からびていると言われる始末

12時から 1-1があるので 着替えて準備

5キロ×20周

キツイ
集団で走るだけのレースになってしまってラスト2周で 雷の為 中止になった

終わってから 堤自動車まで車を預けにいって帰宅

生徒さんがわざわざ買い物にきてくれて 栄まで送ってもらう事に
俺も旧車持ってるんですと 乗せてもらった

焼き肉をごちそうになりました
帰りに ジェラートを

歩いて帰ってきて ヤマダ電機でプラモでもと思ったが作らないので買わなかった

後3秒かと思ってしまったが 3秒でも勝ちは勝ちと思う事にした
もう少し良い物をたべようと思った

カコさんに 消化の良い物はすぐに消化されて 胃が消化で動きたいけれど 消化する物がないから
動きが悪いと言われた

かこさんに悶絶マッサージをしてもらって 回復した気がした

日曜日
6時に起きてしまって急いで着替えて出発
6時出発 6時50分には到着していた

いつもよりも10分も早く着いた
脚は軽かった

3名の生徒さんで堤防走
5周回をアベレージ38キロぐらいで走る
僕は3周回でしんどすぎるので一度休憩してまた合流
SRMの電池が切れた
僕の体力も切れた
若者が 週末しか乗れない為にワット数が掛からないというので 後ろについて指示する
落ちてきたら横に並んで激を飛ばした
きついけれど 詰まった血管の中をきれいにする感じで何回も上げていくと 上がるようになる
DSC_3132
4人でラーメン屋さんへ

10キロ道のりをのんびりと帰って来た
それでも 135キロ走って アベレージ33キロだった

今月は2368キロ
今年はもう9000キロぐらい走っている
疲れも溜まっているだろうけど 走れているけれど回復が遅くなった感じがする
DSC_6415
2時間ぐらい寝て 妻にアジフライを作って貰った
DSC_6416
広美さんの旦那さんに SRMの電池交換をしてもらう為に 車で出かける

帰宅して取りつけ
DSC_6417
TTバイクで思い当たる事があったので細かい調整した
DSC_6418
サンボルトさんから こんなものが送られてきた