先輩から後輩へ

木曜日
事務仕事して9時出発
午後から雨予報
長島で 今日は脚は重たいけれども掛かる。

最初の5分 285W 昨日よりは身体の反応が良い。
5分 280W
5分 280Wと
いつもの工事信号で引っかかるがかなり手前から大きく手を振って 交通係のおいちゃんの合図を送った。
笑ながら 赤棒を下げてくれて 「がんばってやぁ」と言いながら行かせてくれた。
いつも 信号でひっかかってから 青に変わる時に「ありがとう」と言って発進したいたのが
こういう時に生きてくると思う。

その信号区間で 1分 311Wに上がってしまったので それからが辛い
270付近に落ちるけれど 何とか踏ん張って
27分 278Wだった

もう少し走りたいと思って 10分 254W

もう少し走りたいと思って木曽川を北上したら 雨が降ってきたので慌てて帰るが
本格的にフラれてしまった。
DSC05837

DSC05843

洗車しすぐに昼飯作る
冷蔵庫の残りもので。

DSC05836

少し寝てから 銀行へ行ったりて あと100㌔で5キロ足らないのでローラーに乗った
DSC_6292

DSC05855
DSC05848
3本ローラー 乗れるようになりました。

僕は他の生徒さんの用事があったので 生徒さんが先生になって生徒さんに教えてくれました。

18時からローラー教室
DSC05856

20時からローラー教室

DSC05851

DSC05852

僕が監修した サンボルトのレーシングパンツです
糸の縫い方を変えた切れにくい繊維作りをしました。
150回ほどで 繊維が切れて生地が薄くなりましたが
僕は普通に洗濯物を一緒に洗って150回です
洗濯ネットに入れて洗えばもっともつかと思います。
9600円です。
冬場もこれ一枚で乗り切りました。
それほどまでに使い込みました。

 
購入してくれた生徒さんが この太ももの締め付けがとてもいいと言っていました。

雨なので自走で来ている20年下の高校の後輩の生徒さんを送っていく
色々と悩んでいる若者だけど。
1時間半程のドライブ
たまにはゆっくりとドライブしたかった。

金曜日
朝から雨。
妻を仕事場まで送っていく
落ち武者のような髪型を切りたかったけれど10時開店だけど 少しの時間でも自宅へ戻って仕事した
美容院へ行って 後ろ髪を切ってもらう

帰りにラーメン食べて帰宅

小暮君がレーパンを買いに来てくれた

原稿書きしたりして イナーメオイルが完売したので 取りに行く

レインジェルですが伊吹山へ持っていきます
900円です。
見かけたら 後ろのポケットに沢山入れておきますので声を掛けてください

帰宅してローラーに乗った
一人で寂しかったが
ローラー教室は部活みたいでたのしいんだろうな。と思った
DSC05866
18時からローラー教室
DSC05865
20時からローラー教室

仕事をするようになった若者に 同じ職種の生徒さんが色々とアドアイスしていた。
それを見て なんだかほっこりしてしまった

DSC05844
1L入るボトルです。
900円ほどです。

寂しく

火曜日
家族がネズミの国へと旅立ってしまった。
家族に愛想を尽かされて一人残されると言うのはこういう気持ちになるんだとおもって
朝飯食べて 寂しくて布団に入って寝た。

昼飯食べて来週のローラーメニュー書き

それでも空腹は満たされる事が無く 最中を8個ドカ食いした
それでも寂しさは満たされず。

TTバイクで20分走しようとしたが 家の中に家族の温度がないので 全く僕の身体の温度も上がらず
20分 130Wぐらい

早めに56サイクルを開けて 生徒さんを待つ
DSC05814

スタイリッシュだ。
DSC05831
18時からローラー教室 7名さん
DSC05832
20時からローラー教室 5名さん

首に鍼を打って 筋膜リリースして寝た

水曜日
久し振りに身体がとても軽い
日曜日の疲労が抜けて感じがした。
やる気が無かったのは 疲れだったんだろう・・・。

6時に起きてやっていなかった事務仕事したりしていたら
7時半出発

SONY DSC
SONY DSC

長島
25分走をもくろむが 身体は正直であり 15分 268Wで肺から血の匂いがして
オールアウト(笑)

SONY DSC
SONY DSC

ローハイトに飽きてしまって 38mmのホイールに交換してもらった。

今日は掛けない方がいい 明日は掛かると経験から判断する

received_1433955520009639
近藤機械さんへ寄って お客さんのGOKISOホイールバックを持って帰る

帰宅して昼飯作って ペンを買いに行く
DSC_2809

DSC_2810

大人買いした。
DSC05824
小嶋さんのお店へ オイルを買いに行く
日曜日は雨予報なのでレインジェルを
DSC05821

かこさんにお土産をいただいた
なんで3個もあるんだろうと思って 2個食べて気が付いた
家族の分も買ってくれたんだと(笑)
ここで考えた 3個食べて 無かったことにしてしまう。
でも かこさんと妻があった時に 養老軒のフルーツ大福食べた?と聞かれたら
お礼を言わない妻もないなと思って食べないでおいた。
少し大人になって気がした。
DSC05826

帰る道中に レインジェルが3個予約が入って完売してしまった。

なので 夜に小嶋さんにレインジェルを持ってきてもらいました。

DSC05827
バタークリーム
冬の在庫ですが 小嶋さんのお店にも在庫がなく
最後の1個です。
ベリーホットのクリーム版です。
練習してきた事が雨で力を発揮できないのがとても残念です。
レインジェル 900円を脚に塗れば雨を弾いてくれます。
寒いからといって厚着になれば 衣類に雨が染み込んでそれが重たくなります。
僕は雨の時ほど ベリーホット系を塗り込んで 衣類は薄手にして走ります。

DSC05829

帰宅して20分寝た

原稿書きして起きて走りに行こうとしてTTマシンに不都合が出て メカニック作業していたら
色々と注文が入ったので 走りに行かなくて正解だと前向きに考えた。

振り込みがあったので銀行へ
帰りに遠回りして TTバイクで。

帰宅して 20分ローラーに乗った
DSC05833

18時からローラー教室
DSC05834

20時からローラー教室

ラックですが TTバイクように 掛けるフックに幅がでかいのがあります。
明日入荷します。
DSC05808
箱にはいっていると 組み立てるのが面倒くさいし段ボールもゴミになる。
僕がそういうタイプなので 組み立てておく
DSC05807

グリスを入れて 可動する場所にはしっかりと。

DSC05828

このチューブを入れるとしなやかになります。
ヒルクライムには有効です。

八ヶ岳にエントリーしていましたが 仕事で行けなくなりました。

休日でも

6時ぐらいに家庭の音で起きるけれど 大殿筋の筋肉痛が酷くて起き上がれない
DSC05763

7時ぐらいにぼちぼちと起きて朝ご飯たべて 事務仕事してローラーメニューのホワイトボード書き。

DSC_6278

DSC_6279

DSC_6283
バナナを切る
斑点が出て来たころにカットします。
僕が飲んで美味しい物を作ってます。

DSC05766
桜が綺麗だった

DSC05772
若者の最中攻撃
20個も大量の買ってきてくれたが これは多すぎです。
美味しいから食べてしまう。
ありがとう お母さん。

銀行が開く時間なので買い物もついでに済ます。
通帳を忘れてしまうが 今日やっておかないと明日は別にやる事があるので
取りに帰ってまた銀行へ
DSC05770
こんな物を買ってきた
生徒さんが見やすいように。
DSC05771
昼飯は蕎麦

DSC05774

DSC05773

56サイクルの掃除
DSC05775

自分のTTバイクのメカニック作業
DSC05788

DSC05787

このような商品があります
ミノウラの製品です
定価7300円ほどです。

サドルをひっかけるタイプですが洗車も出来ます。
DSC05782

DSC05780

TTバイクも掛けれます。
DSC05789

インソールの注文が入り 5分でポストへ投稿。

TTバイクの乗って30分ほど

娘を迎えに行く
自転車を持って。
先に帰ろうとする娘に「お父さんは00とおしゃべりしながら帰るのが好きだからゆっくりと漕いでくれないか?」とお願いした。
「一番軽いギアで漕いであげるね」と言いながら 今日は家に帰るまでずーっと色々な事を喋ってくれた。
DSC05796
18時からローラー教室
1名さん
ヒルクライムメニュー
DSC05793

DSC05795
20時からローラー教室
5名さん

終わってから 生徒さんにスタンドをお勧めしたら 他の生徒さんが購入してくれた。
自分が使って良い物を買ってくれると嬉しいですね。

DSC05799
これはいつでもみてしまう映画ですね

日本海

DSC_2775 今日はミラーレスカメラを持っていく タイヤを持っていく タイヤが裂けても完走してもらいます。 6時半出発 7時半集合 今日は生徒さん達と日本海まで走るという 太平洋付近から日本海まで大陸縦断 5人で進む アベレージ30を目指して 牧田川を進む DSC05760 前方には伊吹山 伊吹山HCの前日にチャリダーのイベントやります。 ぜひ参加してください。 DSC05735 関ヶ原から365号線で進み 木の本インターから8号線へ 峠をあり しんどくなる 福井県に入って後は下るのみ DSC05741 敦賀港へ行って 日本海 滞在時間3分 午後になって風向きが変わる前に峠を越えたい DSC05748 峠の定食屋さんで昼飯 DSC05753 木の本の鯖街道 パン屋さんが有名 DSC05751 入ってる具が たくわんとか 興味がそそられるものではなく お客さんにお勧めを聞いて それを買った ここで140キロ程 後は下る 敦賀市内でご飯食べると あれを上るのか?と思うけれど Uターンしてきた 峠を越えてしまえば 後は楽な下りからなので気が楽だ。 DSC05749 DSC05750 琵琶湖で記念撮影 滞在時間1分 365号になって引けなくなる生徒さんが出てくるので 回せるライダーで回す 千切れても待つ 牧田川は追い風に乗って走る 踏まない 回す 最後の5キロはローテーションの練習で切り上げ DSC05760 コーラが美味しい DSC_2779 島島島さんとラーメンを 帰宅して 35キロでスクワットをした

233キロ

4500キロカロリー

TSS 360

NP 190W

アベレージ33キロ

スクール

午前中は雨だったので 56サイクル練習会は中止にさせていただき
バナナを切ったり ローラーメニュー書いたりして
11時に車で小雨振る中出発して実走スクールへ

3時間掛けて来てくれた

ひたすら平坦を走ってもらう
回転数110回転で回すことが出来るけれども
足りないものを足してもらう為に 85回転ほどで同じW数で走ってもらう
それで走ると時速が2~3キロほど上がります。

アナログすぎですが重たいギアを速く回せば 速度は出ます。

ダンシングに切り替える時に 立ち上がってから踏むものだから 一瞬速度で落ちて
後ろについてると危ない場面があったので 坂を利用して 出来るまでひたすら反復練習に付き合いました。

後はコンビニで色々と人生相談でした。

それでも110キロほど走り 5時間

終わってから 夕飯食べて 雨だったので妻の仕事場まで迎え行って帰宅

明日は沢山走りたい。