アイディアが思い浮かぶ

6時に起きて事務仕事と原稿書き

ローラーメニューのホワイトボート書きと来週のメニュー作成

ひと段落して少し寝た

ハムストだけ筋肉痛
不思議な疲労感
若者と待ち合わせしていたが 寝ると言って寝た

TTバイクのポジションを煮詰める
きになっていたので 890メートル離れたカレー屋さんへ
家の外で 近所のおっちゃんと話していたら 妻が帰宅したので 
「カレー食べに行かない?」と誘った。
DSC_1951
カレー屋さんへ

ナンを2.5枚食べ過ぎた
でも近頃お菓子を食べたいと思わないのは 自転車に乗ってる証拠だと思う
僕の中では 上手くいかない事が多いとお菓子やアイスクリームを食べてしまう
それはイライラしてる時

炭水化物を食べたい時はトレーニングしている時
なので これは良い食欲だと判断して沢山食べた

帰りに郵便今日へ寄って帰宅
DSC_1949
原稿書き書いて メーカーへ 作って欲しい商品を手書きで図を書いて送った
これを作ってくれるのは 東京サンエスさんしかない(笑)。

DSC_1953
16時からインソールの開発者の方とミィーテイングした。
こういう話はほんとに楽しい。

DSC_9857

DSC_9858
ランナーさんでアキレス腱を痛めやすい方にお勧めのアイテムです。
1300円ほどです

http://www.fusion-flexi.com/
インソール 
DSC_9863
18時からローラー教室
2名さん

2名さんなので いつもよりもじっくりと見ることが出来る
その分 時間を忘れて生徒さんが教えてくれるけれど(笑)
DSC_9859
先ずはレーパンを脱がして 脂肪も脱がします
筋肉がどう動いているか?を考えながらペダリングを見ます
そうしていると 生徒さんに はい!と教えられます(笑)
DSC_9860
この生徒さんは 骨の動きを見ます
骨だけにしてから見ます
膝が震えているのは どこからだろうか?とかね
このインソールを使ってもらってメニューしてもらいました
意識して欲しい事を伝えると良くなる
DSC_9861

DSC_9862

20時からローラー教室
7名さん
名古屋に出張してるからと ラファのトークショーからの生徒さんです
膝が震えていたから このインソールを進めました
使っていたインソールは母指球辺りに 硬い板が張り付けてあるので これは踏み込んだ時に痛いです。
このインソールは そのあたりに硬い板はありません。
僕はこのインソールで 悩んでいたペダリングをし続ける事が出来なくなる事が改善されました
まだ21分ですが これは僕の中では 感動です。
誰にでも合うというモノではありませんが
試して欲しいです。
特に膝がぶれているライダーの方にはお勧めです。

カミハギサイクルさんでも取扱い始めたと言っておりましたので 聞いてみてください。

ローマン

月曜日
身体がだるい
ミューズリーたべて TTマシンの整備

あーだーこーだと自分で
考えていたが 時間だけが経過していくので 横井さんに電話を掛ける

あーだーこーだと考えていたら 腰回りがバキバキだと感じたので 天和さんに予約を取って来院

終わって 天和さんお勧めの 魚介系ラーメンへ
990円と値段が張り もう少し量があってもいいのではと思った
美味しかったけれど。
ご夫婦で切り盛りしている感じだったのですが 夫婦喧嘩しているみたいに シーンとしている
接客対応はやめて欲しかった
熱いスープも 二人を見ていると 冷めているよう感じてしまう

僕がよくいくインドカレーの適当だけど 元気がいい接客方法を見せてあげたい。

高速使って日進クエストさんへ
DSC_1881

DSC_1882

横井さんが どれどれと楽しそうに見てくれる

渡邊さんが来て言っていたけれど「あれこれ」やるのをみていると何かでも助けてあげたくなると。

ただ僕は 15キロ 20分を切りたいんです。

コーヒーを美味しくいただきました
ありがとうございます
DSC_1880

帰りに 中古車を見に行く
これはないだろうけれど 12年前に買いたくても買えず
400万が50万まで値落ちする車
10年待てば 買いたかった車が10分の1で買えるようになる。
ディーラーで あなたには無理だと言われた車
そりゃ マツダのキャロルで行けばそう見られても仕方がない。

帰宅して娘を迎えに行く
DSC_9851

20時からローラー教室
4名さん

火曜日
6時半起床
DSC_1904
半澤さんからいただいたナッツ類
おいしいです

7時出発
TTマシンで
横井さん 広美さん Jさんの4人
一人1回づつ 
僕は追い風42キロぐらいで 234W 
後ろの着いている横井さんはまったく風よけになってなくて 4倍の320Wだったらしい
向かい風で226W

102キロ走って 雪が酷くなってきたので 横井さんに助けを求めて送ってもらう事に
DSC_1906

道の駅で 混雑している時は断るけれど この時間なら作ってあげるわよと
この頃来ないから心配していたのよとも
来ても食べれないと思ったら来なくなったと言ったら 作るから来てねと
DSC_1908
今日は枝物を
もうすぐ春ですね

送って貰った
マニュアルは楽しそうでした。
でも車は 家の1台で事足りているから 要らない
でも車は好きだから中古車巡りはするんだろうな。
買うなら軽のハコもマニュアル

インソールを買いにきてくれた

小嶋さんの学校へ行き ハムストの測定へ
DSC_1911
去年まで愛三で5月から競輪学校へ入学する 福田しんぺいと

1週間前のあの痛みをとおもうと気がめいるけれど
ローマンデットリフトをしていると このハムがちぎれそうな感じが快感になって追い込んでしまう

測定される二人がデットリフトしている時に廊下でおしゃべりする若い生徒さん達に向かって
先生は
「あなた達の為に稼げるであろう時間を使わずにここに来てくれているんです。それをおしゃべりしているのはどうなんだろう?」と言っていた。

17時に終わって娘を迎えに行く
DSC_9847

帰宅して 簡単にごはんを食べる

18時からローラー教室
5名さん
ペダリングをじーっと見てしまう
DSC_9849
インソールを試して メニューをしてくれました
踵を包み込まれて足裏全体で踏めるようになるんです
僕がTTで安定してタイムを出せるのはこのためだと思います。
DSC_9852

踏む込む時に膝がブレる方にお勧めです。

5960円です
よろしくお願いいたします。

DSC_9850
20時からローラー教室
7名さん

地味なトレーニング

11時に寝た
7時半に起きて ミューズリーとプロテインと牛乳 を食べて8時出発
途中で奥ちゃんに会う

堤防で 10キロの先頭交代で 6周回
地味に辛いし 強い奴が上げていくと後ろは派手に辛い
水野が340Wで引いたら 集団が崩壊

向かい風268Wで メーターほとんど見ないで感覚で
水野が動画を取ってくれたが もう少しサドルを低くしてもいいと思った

爆風の中 6ぷん320W

地味に地味すぎて 体に疲労がたまる
昼飯はカレーとナンと言って あとは頑張るのみ

4。5周回 100キロぐらい
これを地味に増やしていく

皆でカレー食べて ナンを3枚

帰って 130キロ

おふろ沸かして 入ったら ぐったりで寝てから 家族で買い物

夜はローラー教室のメニュー作り

のんびりとして日曜日だった。

雪の二日間

山本良介の事を書いたブログが 21000人超えました
なにか笑えてきてしまいます。

http://rivelo.jp/Jp/index.html

DSC_9840

スタイルバイクさんから かって2XUをサポートして頂いておりましたが
RIVELOのシューズカバーとグローブをサポートして頂くことになりました。

金曜日
路面が濡れていたので 事務仕事してから 若者と走りに行く
TTバイクで 若者はツキイチ

15分 264W

後ろの若者が暇そうなので 僕のガーミンを渡す。
2分毎にW数を教えてくれとったが 1分毎に言うのでそれは良いと

でも 言ってもらい時もある

なんかイライラしてしまい 一旦休憩
北上して なんか走りたくなって遠回り
真っすぐ帰る道の中古屋さんが沢山あった
DSC_1837
寒い中 20キロ走るのに2時間掛かって あまりに寒いのラーメン屋へ
DSC_1838
葱がうまい
もう少しスープが熱ければ良かった

帰宅して あまりに体が冷えたんで 風邪引きそう

TTマシンをいじくっていたら 小学校から電話があり 出たら 
「娘さんがお父さんが迎えに来ないと言ってます」と 

忘れていた(笑)

娘の自転車のサドルをめい一杯高くして乗って迎えに行く
娘に自転車を取られて 僕は歩きで帰宅
DSC_9819

DSC_9823
20時からローラー教室
5名さん

0時ぐらいに閉店して寝た

土曜日
窓を開けたら雪だった
DSC_1859
島島島さんに迎えに来てもらって 知多半島へ

75キロ走って魚太郎へ
DSC_1860
相席頼んだおばちゃんたちに 食べれないからとごはんを貰った
130キロ
DSC_1863
帰りにカトーさんへ
頼んでおいた TTバーを
DSC_1869
島島島さんに ハンドル買っただけで こんなに笑顔になる人初めて見たと言われた
とてもいい笑顔ですよと

カトーさんのひさしさんにも 勝っているんだからハンドル交換する必要ないのに・・と笑われた
探求心です
これしかありません!
帰りに車中でも こんな感じでした
イメージが楽しいです

帰宅してすぐに交換

DSC_9827

DSC_9833

DSC_9828

DSC_9837

DSC_9836

DSC_9835

DSC_9838

パイプカットして もっと詰める感じ

このハンドルは肩下がりがいい
ひさしさんに この売れ残りのハンドルいくらになりますか?と聞いた。
これは売れんだろうが 僕が買うために残ってくれていたんだろうな・・・。

19時から バイクナビさんの方達の意見交換
小嶋さんと岩さんも参加
DSC_1874
懐かしい写真を見せていただきました
中国語で 湯学忠 タンシェイチュウと呼ぶんだけど
実業団の表彰式で ゆがくただしさん!と呼ばれて 皆が笑っていた。

スチールフレームバイク

13日の月曜日午後8時からローラー教室開催します。
これそうな方お待ちしてます。

良介がリンクを貼るもんだから 慌てて誤字脱字をなおしましたがな

Wの数字が 270と280しか書いてないけれど この数字には驚いてます
過去最高の 18000ビューでした。

内容がないような記事ですが 僕は自転車トレーニングの事になると 
とても真面目です
トレーニングが終わったら 普通のエロいおっさんに戻りますが・・。

木曜日
ハムストだけが筋肉痛で身体が不思議な感じだ
脚をまっすぐに 膝を曲げて歩けない(笑)
外を見ると 雪が降ってきたので 妻を仕事場まで送っていく

趣味は 雨の日に妻を仕事場まで送っていくという風に言ったらそれはそれで否定されなく
プロボックス(乗用車)で 妻の感想は「あ~仕事の途中に送ってくれたんだな」
キチキチの改造ロードスター 「あ~車好きな旦那さんなんだな・・・」と
TODAYで送り迎え 「あ~・・・・・・。」という感想らしい。

送っていって耳鼻科へ

その帰りに CLTへTシャツを取りに行く
追加発注しましたので どんどんご注文ください。

帰ってきて ローラー教室のメニュー書き

原稿書き

服部製作所 SHINさんから フレームの製作途中の写真が送られてきました
こういう写真をみると 愛着が沸きますね
received_1209359589160444

received_1209359619160441

received_1209359645827105

received_1209359729160430

received_1209359759160427

received_1209359849160418

received_1209359702493766

received_1209359935827076

received_1209359972493739

received_1209360115827058

received_1209360055827064
サークルズさんで塗装です
組み上げるのが楽しみです

そのスチールバイクに取り付けるパーツも届いています。
DSC_9812

DSC_9811

TKCのていすけさんから お借りしました
シートピラーに取り付けする荷台です
これを防水の袋にいれて取り付けます
DSC_9817
ダウンチューブにボトルゲージを取り付けるパーツです
DSC_9816

極力 背中に背負う荷物は少なくで行きたいと考えています
DSC_9805

昼飯

少し寝た

少しローラー台に乗った
DSC_1796

インソールですが 通販しております
お問い合わせください

DSC_9807
夕飯 味噌煮込みうどん
18時からローラー教室
4名さん

20時からローラー教室
4名さん
元気な若者 
DSC_9815
おわってから パイオニアの取り付け