休日

6時ぐらいに家族音で起こされて一緒にパンを食べる
少ししてからローラー10分乗る。

雨足が強いので 妻を職場まで送っていく
その帰りに1000円分の食事を買う
DSC02500

DSC02501

色々な鰹節と昆布と豚肉でダシを取るが コクというモノがないので
昨日の鳥汁を入れる。
DSC02502

ねぎは一番好きな野菜なのでたくさん入れる
DSC02503

DSC02507
コクがないので昨日の晩御飯の 鶏肉のコラーゲンを入れてみる
DSC02509

DSC02512
これは中華そばだけど スープがあっさり過ぎた。

なんだかんだで ぼけ~っとしようとしてもそんな気持ちではなく(体調が良いため)
DSC02519
プロテインバナナの為に バナナを熟す。

マッドマックスを見るがあまり凄いとは思えず
シェフと言う映画は共感出来た。

なんだかんだでぼ~っとする事も疲れてくるもんで 来週のローラー教室のメニュー作り

娘を迎えに行って 飛び箱6段跳べたと言うので チョコレート買いに行く(自分が食べたい為)
DSC02523

帰宅して18時からローラー教室
DSC02531
20時からローラー教室。

DSC02521

DSC02533

DSC02526
大東君と谷君から 差し入れ。
悔いのないように頑張ろう。

明日からまた頑張ろう。

釜だし

水曜日
1時ぐらいに寝て 6時半からパン作り

飴上げるから ちんちん触らせろ!と言う飲み仲間。

アンタも他人に触らるのは久しぶりだろ?と言ってくるが・・・・。
DSC02483

DSC02487
フランスパンの窯出し

13時半に上がって帰宅して10分寝てから出発

脚は重い でも辛い事をするなら楽しい気持ちで行こうと思った。
走る前に腹筋をするのを忘れていて 長い信号待ちで 降りてサイドクランプの腹筋した。

これでやっていないからと自分に言い訳が出来ない。

神社横で 生徒さんのGTさんと待ち合わせ
ワット数から見て 今日の僕の狙うタイムから計算して4分差でスタート

明日は雨模様なので 今日16分切ったら明日は夕方までダラダラするのがご褒美で。
4分後にスタート
三又    2分32秒 350W
3000m 3分34秒
2000m 7分44秒
1000m 11分34秒 ここで15分台行けるわと思って少し気が緩んだ。
アーチを過ぎて50m先にGTさんが見えたので ギアを2枚重くして踏み込んで ゴール5m前で差し込んだ。

15分43秒 314W

ごちになります。

4分差できちんと追いついてくるのは さすがの計算ですねと褒められる
力の差があって同時スタートで千切っても それは千切られた方はたまらないけれど
時差スタートして ギリギり追いついてこれるぐらいだとお互いに集中出来る

トレーニングパートナーはお互いに追い込めるってのが大事だと思う。

56キロ 1300カロリー
DSC02488
急いで帰宅して夕飯食べて

18時からローラー教室
DSC02489
子供と同じ年齢の子を見つめる視線はお父さんのようだった。
手を怪我して外を走れないけれど 家で引きこもっていると精神衛生上よくないので
来るか?と呼んだ

20時からローラー教室
DSC02495
21時からローラーきょうしつ
DSC02496

DSC02497

DSC02498
終わってお店の改装
女性の方から終わった後に座る所が欲しいと要望があったので ベンチを出しておきました。

12時半ぐらいからDVD仮りに行く
1時過ぎに帰宅
DSC02457
割れた箇所
DSC02459

電動のワイヤーをまとめる
DSC02461

DSC02463

エンド曲がっていました。
DSC02466

DSC02467

DSC02469

SIDIの踵のゴム交換
1000円ほどです。
DSC02472

プラスが潰れていたので 潰れたネジ穴ようにドライバーを使用します。

DSC02470

腹いっぱい

月曜日
DSC_1466
パン作って13時ぐらいに上がってメカニック作業

ステムのネジを締めて 5以上で締めていくと空打ちするネジ締めで3本締めて
ラスト1本締めようとしたら どこまでも締まっていくのでおかしいなと思って
塗装をはがしてみたら 亀裂が入っていた
DEDAは割れやすいんかなぁと。

ローラーメニュー33人分書いてから娘を迎えに行って 妻も迎えに行く

ローラー10分乗る。
DSC_1474

DSC_1476
帰りにうどんを食べて帰るけれど 今日は腹いっぱい食べたくて ラーメンも追加で
帰宅して筋膜リリースして 布団に入ったら21時には寝ていた。

火曜日
9時間寝れた 7時からコーヒーたてて10時に上がって帰宅
家中を掃除機掛けてトイレ掃除して出発

健吾と

最初に半周してそれから50分走
5分 284W
5分 286W
5分 284W
5分 282W
5分 272W
5分 276W
5分 272W
5分 266W
5分 266W
5分 273W
平均 277Wぐらい
きつかったけれど やり切った感
それから健吾が半周

税務署から呼び出しくらう
気になって仕方がないので 帰る事に

107キロ 2077カロリー NP217W アベレージ33キロ

すぐに税務署へ
2時間 書類を新たに作成して終わり

帰宅して夕飯食べてから18時からローラー教室
20時からローラー教室
終わって ローラー教室
メニュー追加作り

走行会と目線

土曜日
7時からコーヒーたてて10時上がってきたく
タイヤをスーパーソニックからIRCのアスピーダWET 24Cに交換して出発

ローラー教室の生徒さんメインの実走スクール
3名さん参加で 21分ぐらいで上れる生徒さん。
見てそれで終わりってのは嫌なので こうしで集めて 実走していこうと思います
個人スクールはスクール代金いただきますが このような形はいただきません。
平坦で20秒づつ 追い風で
12分位284W

それから車が来ない農道で 肩を組んで走行。
「こんなにくっつくんですか?」と笑っていたけれど ブレーキレバーを左手に当ててあげたりして
寄りかかって来た選手には一緒によろけるんじゃなくて 押し返してやるといいよと教える

山 ヒルクライマーに4.3倍で引いて行ってもらう。

ペーシングの指示して 上げすぎとかいう。

21分20秒 4.3倍

くだって2本目
これも同じように 21分22秒で同じタイム

下って シッティングからダンシングに移行する時に スピードが落ちる生徒さんに 落ちないコツを教える

14時半から 和歌山からの生徒さんのスクール

いろんなスクール行ってフレームサイズがでかくなったのを悩んでいる。
僕よりも1サイズ大きく 僕の自転車を乗ったら フリやすいと言っていた。

1本上って ペダリングを見る
下って 農道で帰る

色々な話を聞いて 同じレベルのライダーに言われるのではなく 少し上の いろんなスクールへ行っている僕に背中を後押しされたいんですよねで このスクールは終わりだった。

走れていた時と今を比べて何が足らないのか?
走れている時に今のフレーム乗ったらまた 違う感覚になる。
でもまずは走れていた時にフレームサイズに戻してトレーニングをしましょうと言うでまとめた。

実走であったけれど 話を聞いて終わったスクールは初めてかも。

帰りに福ラーメンで一緒に食事

前回はスカスカだったけれど 今回は大盛り食べて スープまで完食した。

帰宅して明日の準備で娘とスーパーへ買い出し

娘の分のアイスクリームを買って来たら さっきママと食べたから要らないと言われて
一人二つ食べる寂しさ・・・・。

久し振りにちゃんと筋膜リリースして11時に寝た。

日曜日
5時半起床 58キロフラット 来たー!!!!とおもったが 55キロへの道はまだ遠い。

今年の僕のテーマは「減量」です。

荷物を積み込んで自走で出発

7時半には到着してコーヒー飲む

第6回? 56カップ。

その辺に居てライダーにも声を掛けて タイムを聞いて ここのグループねと参加させた。

皆で走った方が楽しい。

少数グループに分けてスタート

又丸さんが引いて行く これはお約束である
告看板 2分25秒
そこから先頭で上る アウターXローで 70回転から75回転で

ゲート 6分10秒
3.4キロ 8分04秒
水飲み場 11分10秒
博之コーナーでインナーに落として回して 上司さんが先頭で
最後の坂でアウターに入れる

いつもは練習と言う名なので 後ろについてゴールでも良いけれど
勝つのを意識して 踏み込んだ。

4秒差ぐらいで頂上へ

17分10秒 311W 5.34倍くらい。

下って2本目

ケンタロウがすぐにやめますと言うので命令で引いて行けと
告看板 2分10秒
ゲート5分50秒
3.4キロ看板 7分48秒
このあたりで一人になる
きつい(笑)。
こんな負荷で2本上った事ないよ・・・・。
26109310802_86dffe1410_b
中村君が迫ってきている
5秒ぐらい 待って一緒にと思ったが 待って千切られたら・・・と思うと
逃げ切ろうと思って 耐えた
25928886190_76784812a2_b
きっつい顔してんなぁ(笑) タニー撮影
ローラー教室で生徒さんに「耐えろ」と言っている自分が耐えれなくて 皆が付いてくるか?と・・・。

3秒差ぐらいで逃げ切って
17分44秒 308W

中村君と上司さんに 上半身が脱力していい感じだと言われた
やっている腹筋を教えた。
二人ともやっているらしい。

来週は伊吹山 E2 45分持つかな(笑)。
26175808786_8b9257623e_b

終わってから 飲み物が余っていたので 頂上付近に居た トレランしている方や
ライダーにおすそ分けした。
ここは皆の峠なのに イベントで使わせてもらってすみませんと・・・・。

家族がおやつをもってきてくれていたので 帰りは僕が運転して 
お弁当を買って お花見

なんかのんびりして良かった

帰宅してローラー教室のメニュー作り

溜まったメールの返信。遅くなってすみません。

SONY DSC
SONY DSC

家族で餃子。
SONY DSC
SONY DSC

今の僕のマイブーム
かこの女の子に 痩せるならこれと勧められた。
食事制限をたまにしているから これも効いているんだろう。

先日娘が義理の両親と動物園に行くと言うので ミラーレス一眼を貸した
ピントの合わせ方も。

娘の視線を見たかった

SONY DSC
SONY DSC

視線と言うよりも 目線だった。
この写真な大人の高さからはありえない
丸太の柵の間から見る風景。
SONY DSC
SONY DSC

それから娘と話す時は膝をついて話すようにした。
上から言うのでなく同じ目の高さで言葉を掛けるようにした。

ヒルクライム講座

寝坊 7時ぐらいからパン作り
13時半位上がって帰宅してメカニック作業
DSC02398

DSC02399
着いていたBB下のダイレクトマウント(Vブレーキ)
ブレーキの引きが重い
DSC02400

DSC02401

DSC02402
少し長くする。
DSC02403
ダイレクトブレーキ用なんかな 上のパーツに交換
これでパンクした時に少しでも早くホイールを外せれます。

DSC02406

DSC02408

DSC02409

DSC02410

DSC02412

色々と試行錯誤する
ガスバーナーであぶってカーブを緩やかにしてみたりして 引きを確認するけれど
引きは重い。
DSC02426

DSC02426

DSC02427

元のパーツから 金色のパーツに変更 最初からこれを使えよって(笑)
DSC02418

DSC02419

DSC02420

DSC02423

DSC02424
少しでも引きが軽くなるようにこのパーツを使った

泥水が入らないように カバーで覆う。
DSC02415

DSC02416

BBからも音鳴りがするのと 回転が渋くなってきたので交換

ヒルクライム講座の為に少し寝ようとしても 緊張して寝られず・・・。

ローラー15分乗って緊張をほぐす。

17時に娘を迎えに行ってそのまま 妻の勤め先に預けて 中日ビルへ

5名さん
DSC02433

DSC02440

ローラー台を持ち込みと言うのがネックですね

後5名ほど途中参加でも大丈夫ですが ローラー台を僕が持参します。
DSC02441

DSC02444

帰宅して そばつゆを作って貰ったら よけいお腹が空いて。

DSC02442
今年はどこに行こうかな。