補強

6時に起きて パンクしたチューブラータイヤ交換
dsc_8554
ついでにもう1本も交換しておく
dsc_8556

dsc_8558
フタバ商会さんから TT用のヘルメットを貸していただきました。
S/Mサイズ 在庫1個あります。
定価19000円 税無しです。

夜は雨が降る予報なので 妻を仕事場まで送って行って天和さんへ
膝を打撲したので 歩くのもしんどい

決行がよくなるように鍼を打ってもらった
帰りに耳鼻科へ
2時間も掛かってしまった

帰宅して 味噌煮込みうどんを作って食べる

少し寝た
TTバイクにSRMのクランクを取り付ける

そうこうしたら娘が帰宅したので 一緒にDVDを返しに行く
ジブリばかり借りてきた
千と千尋を見るらしい。

ほたるの墓も借りてきたので これを見るの?と思った

今日は僕が夕飯を
dsc_8567
dsc_8565
dsc_8564
dsc_8566
dsc_8568
dsc_8569

昆布と干しシイタケとカツオ節でだしを取って 豚肉と鶏肉も入れて
醤油を入れて 中華そば風に

野菜を入れて 出来上がったスープと片栗粉を入れて とろみをつける

これがまぁ 妻にはおいしかったらしい。

生徒さんが沖縄帰りに寄ってくれて
今年のレースの報告をしてくれた。
dsc_8576

うめさんに箱をもらいに行く
これを3箱か
2台のマシンに 8本のホイール

ガムテープで補強。

鈴鹿とりんくう

土曜日
起きたら5時50分だった
今日は土曜日 スマホのタイマーは日曜日設定だった。
冷静に行動して55分出発して こういう時にガソリンを入れていない。
7時前には到着して ミーティング
8時間の仕事
最初は引くけれど 元気が良いチーム総合に選手に入って貰って回してもらう
僕は1時間過ぎてアップアップになって 2時間半で一度ピットインして休憩してまた走る

今回は背中にスマホを入れて どこを走っているか?と見張られる
フロントフォークに 謎の黒いチップを付けられて エンデューロのアプリを入れると
どこに居るのか?誰でも見られるというこれも見張られてる
トイレに居る シケインに居る バックストレートにいるなど これはある意味では 拷問に近い・・・・。

5時間で一回休憩して 弁当を食べて20分寝る
1時間半で 同一周回を前に出して レースをしてもらう。

色々とクレームが来てそれを審判団で協議しながら進行していく

200キロ過ぎてから 膝裏が痛くなり ほとんど踏めなくなった。
ラスト 佐野の謎のアタックに 光さんが乗っかっる
それに僕ものっかかるが 佐野!佐野!と何度も言うが スイッチが入った猛牛には聞こえないらしい。
大声で言うが

光の選手も一回やめたんだけど 離れているから行くしかないだろと 僕は言った。

佐野の事を皆が あいつは アホやろと皆が言っていた(笑)。

後ろに残されたチームの方達からも 佐野のアタックは分けが分からないけれど
それに  乗っかった光の選手の一瞬の判断が レースを決めたんだと

頭よりも体が動くと言う事が僕は素晴らしいと思う。

個人的に応援していた デストラだけども
最後は 猛獣 二俣が出てきていたら 面白かったと レース後に思った
考えよりも体で動くと言う 野生の感と言う物も必要なんだと思った。

後1時間半で11チームが残っていたのは 皆が驚いていたし
アベレ―ジ43キロは招待選手もキツイ
後から後から フレッシュはライダーが出てくるし

シマノの小山が 12分の休憩で 317キロ走っていた。

走った距離240キロ TSS 390
平均W数 220W

8時間のレベルはほんとに上がっていると思うし賞金30万だしね。

終わってデストラの焼き肉会に参加させて貰って アイシングしながら肉を食べてから
8時半から 関西りんくうへ移動して 宿でもアイシングしていたら 2時ぐらいまで寝ていて
そこから風呂に入って寝た

10時にチェックアウトして りんくうへ
キネシオテープを買う

今日は和歌山からアイスさんが来てくれて いきなり ピットを頼んで
立ってくれていれば良いといったけれど 

スタートを 少し前に出てしまった
これは後で 矢部さんに怒られました。

15073486_10208410825243276_5779818217572012037_n

14993414_10208410825403280_3250336645997746263_n

15036753_10208410826283302_3034204663742671907_n

15094494_10208410826043296_2406294407149150070_n

15027406_10208410825363279_356380340586058222_n
2周回目で シケインでこけて ハンドルあっち方向みて レバーは内側に入った
そのまま走ってマシン交換 
交換したらすぐにパンク
そのまま走る
後ろに追いつかれて マシン交換
ブレーキレバーはさらにあっち方向に向いていた

諦めモードになるが 落車は誰のせいでもなく パンクも誰のせいでもない
帰りの車中で 悶々とした気持ちで帰るのだけは嫌なので
ここから勝ってやると 思った

後ろの國分さんは非常に強くて 後方から追いかけてきて この位置まで上がってきていた。

何周回したのか分からないけれど 5周回だと思ったら6周回だった

ピットに入ってくれた アイスさんは こんな事に2度とやりたくないと マジ顔だった。

殆ど人がそう言います(笑)。

TOYOの石垣さんと話して ベルギーの事を色々とアドバイスをくださいました

悠の後に 誰もヨーロッパに行かないなと思っていたら ゴローが行くとは思わなかったと笑っていた。

日本に魅力が無くなって 世界に目を向けるのは自然な事だし 世界は凄いぞと。
お前は負けず嫌いだから 今年獲れなかったら 来年は1ヶ月ぐらい遠征に行ってそうだなと笑っていた。

そんな事を話していたら 世界の辻啓さんが 息子と現れた

帰りはゆっくりと 帰宅

準備

6時半から仕事した。

佐野元春を聞きながら 仕事していたら 妻に「優雅だね」と言われた
向こうから見ると 自分のメカニックか仕事かは分からないでしょ?と言ったら
分からないと。

引き渡すシクロクロスバイクを
dsc_8542
dsc_8546
クイックにもグリスを塗ります。
ここを取り外す事はあまりないので 外した時に 茶色くなっている事が多い。
dsc_8553
お待たせしました。

dsc_8549
洗車する

TTバイクのセッティング出してから カレーで昼飯

「ドキュメント72時間」と言う番組が気に入っている

人それぞれの人生を取材すると言う内容の番組だが これが面白い
真っ白いキャンパスを買うのは 美術家だけではなく 普通の人が買う
なぜ?買うのか?と言う質問の受け答えが人それぞれあって観ていて引き込まれる。

来週のローラー教室のメニュー作り
時間がある時にやっておく

遠い銀行へサイクリング
25キロ

帰宅して TTバイクのポジション合わせ

久し振りに家族でご飯

ローラー教室のメニュー 完成して
明日は鈴鹿です。

6時に家庭の音で起きる
頭痛が凄い。
寒かったからか・・。
そんなの音も無視して寝ていると娘が「朝ですよ~」と起こしにくるが 無視こいておいた。
dsc_8520
家庭の音が無くなって起きて 朝飯食べる
久し振りに食パンを食べたが 一斤150円は美味しくないですね。
シナモンは毛細血管を発達さす働きがあるそうです。

背中もバキバキに張っていて 筋膜ボールが入っていかないぐらい硬い
たまにはストレッチしようとするが 脚の指にも手が届かない・・・。

地味にやっていると届くようになって 身体が熱くなった。
白米沢山食べて ロキソニン3錠飲んで寝た
回復したい。
dsc_8521
今読んでいる本
酉子が読んだら送ってきてくれる。

14時に起きる
身体は軽くなっているようだが 僕は人間失格を読んだ方が良い人生を送っている 今の時点では・・。

今季一番の寒さだろうが 気持ちだけは熱いぐらいだ・・・・。

4日ぶりにやるので 10分250Wで良い。
10分 262W 血流が一気に流れて心臓が痛い。

一人だと心が折れそうだ
兄ちゃんでも現れないかと思った

レストして もう10分 270Wで
先ほどよりも楽だけけれども キツイ
前で踏んでいるだけだからさらにキツイ
座る位置は同じで どっかり座って前輪を浮かすように 腕は肘を出してサスペンションのように。
272W
それでもキツイ。

3分×3本
3分304W
3分302W
3分311W レストはきっちりと3分

木枯らし吹く

30秒30秒 8本
5本目から 心拍計ベルトがきつくなってきて 剥いだ。
6本目 余りに気持ちよさに終わってから草むらへ突っ込んでいき 小便した
心臓がバクバクなのに止まってレストしていると行き場のなくなった血流が股間周りのリンパに集まる
その時に小便すると それは快感だ。

7本目 もういいんじゃないかと思うが 勝手にペダルを踏んでいる

8本目 ラスト15秒からあと15秒
10秒から 9 8 7 6 5秒と 後5秒 4秒 3秒 2秒で僕が我慢出来ずに先にイってしまった

これはベットの上で言うならば 
「56君って口先だけだよね 一人で勝手にイって・・・・」と一言言われて終わりだろうが
服を着て 支払して 車まで乗る 乗って 送っていくまでのあの車中の気まずさと言ったら・・・・・。

話はそれた。

帰りに娘を迎えに行くが 作品展となるモノがやっていて娘の作った作品を見る事に
家の模型を作ったようだが よく見てみると 娘とママと友達が書いてあるが
僕が居なかった・・・・・・。

帰りに兄ちゃんが娘と自転車に乗って現れた。ここじゃない!

帰宅して 妻が作ってくれた餃子を焼いて一人寂しく食べた

18時からローラー教室
その事を 娘さんがいる生徒さんに聞いたら そんなもんらしい・・・。

dsc_8526
今年使ったペン達

20時からローラー教室
dsc_8529
ベルギーは寒いだろうからと生徒さんが買ってきてくれました。
厚着するからサイズはLという心使い
dsc_8533
盆栽

観察

8時まで寝る
ミューズリーとヨーグルト食べて10時まで寝る
FB見たら 名古屋競輪所に 104サイクルの児玉さんが プロ予選会を走ると言うので見に行くことにした。
身体は軽い気がする
dsc_0067
小嶋さんもブースを出していた
中から見させてもらったけれど 競輪の予選だったけれど見ごたえがありました
dsc_0075

dsc_0068

dsc_0076-1

観客も居て がんばれーと応援しているが ここに居る人たちは年収1億稼ぐ人たちばかりなので
頑張れは無いだろうと一人突っ込み。
dsc_0077
昼飯は 競輪場で
鯖が冷えていたけど美味しかった

僕は 自分でダメ人間だと思うと 太宰治の人間失格を読むことにしているが
ここに居る 場外馬券を買っている人たちを見て 僕はまだ頑張らないとと思える

寒いので帰宅して寝た。

16時半に娘を迎えに行って帰宅して 10分 TTバイクに乗る

18時からローラー教室
生徒さんがもってきてくれました
鈴鹿でお渡しします。

20時からローラー教室

再来週ですが 土曜日は ツールド玉川のヒルクライムイベントに出てから帰ってきます
それからAACAと関西シクロクロスです。
旅ですね

酷道シリーズですが まだ第2弾は出版されていないのですが
第3弾も OKサインが出ました。

山口さんの五郎さんなら大丈夫!!の一言で 一人撮影と言う 暴動が起きそうな感じですが
一人なので 期日はいつでもOK 取材日はいつでもOKと気楽に行ってきます
日時は来年の5月ぐらいだと思いますが
最後の酷道は道が寸断されているようです。
これも「シクロクロスバイクと 鉈があるから大丈夫」の一言でした。
dsc_8517

dsc_8516

リラックマ ウインタージャケット
定価19900円です。
少しお高いですが お問い合わせください。
僕が来ているサイズはSサイズです

dsc_8518
優勝祝いにいただきました
ドライバナナが大きくて美味しいです。