速く動くもの 

4時50分出発

ロードのRDが スパスパなら このXTRは そのスパスパすら感じられない間に変速している。

変速性能が桁違だ。

次のDURAACEは どんなモノがでてくるのだろうか ワクワクするね

使っていたギアが一目で分かる

峠を上るのに お釣りが10円玉8枚で出てくる

あまりの美味しさに 2本

チェックメイト 試走

45Cのグラベルロードでで平坦はついていけるが 上りになると ロード4倍 グラベルロート5倍

離脱して 帰宅

72キロ

昼飯

チューブレスタイヤ交換 

リム面を綺麗にして

シーラント

40ml入れて

サイドにも塗って しっかりと

洗車

取り切れなかった汚れ

千枚通しで

ここも

グリス入れて

オイル交換

2500キロ近くになってきたから オイルがシャバ感が出てきた

今回も5Wー40

汚れているが 

オイルフィルターの工具が壊れた 

スポット溶接しただけだから 壊れるわい

アルト また全国どこかへ行こうね

アストロへ行って 4倍の値段のを買ってきた

花を買って

行きたかった 墓参りへ

色々とお礼を伝えた

KAKOへ

ソフトクリーム

お店に勝手に置いてきたので 読んでください

空が青かった

汗で塩まみれで どうしようもなく

応急処置

クランクの組み付け

トルク管理 トルク45って相当硬く締める

こうして 工具貧乏になっていくのね(笑)

でも スラムのフロントディレイラーが 完全に戻らない

色々と調べて組み付け 調整を繰り返したが 納得いかないので 工賃は頂かず

お力になれずにすみません

BGMとして チャリダーを流し見している

いつも使っている包丁は 菊池さん作

誰が作ったか 顔を知らないよりも 菊池さんが作ったと思うと 使う時の気持ちが違う

猪野さんの青森300キロ これは神回だと僕は思う

色々と思う事もあるけれど 2018年の落車のこの時よりもマシだと思える

ずーっと 編集長の仕事で2ヶ月 東三河の仕事で動いて

週末も休んでなかったなぁと思う

ふと思うと なんか疲れたな・・・・・・・