怠い

ビオレーサーのフルジッパー

こっちの方が なんだかキツメでシンドイが

涼しさはこっちの方があるような

グラベルでロード

短時間で 強度高くしたかったが やり始めはこんなもん

山芋をすって 納豆を入れて 卵黄落として ネギ

2回目の朝飯 

シーラント40cc入れて 1ヶ月ほど

タイヤ交換したり シーラントを入れたり

シクロクロスの準備も

買った

生姜をすって 鶏肉炒めに入れて

夕飯

18時からローラー教室

20時からローラー教室

乗る気がおこらん

https://www.instagram.com/reel/DMZ5VYtRQaQ/?igsh=ZTZiNjExZGU2NnR2

9月13日 三重県鈴鹿市で行われる ナイトグラベルレース

エントリーお待ちしております。

ピットエリアにて

コース内にて

敷地内に生えている苔は ものすごく高級な苔だそうです

お待ちしております

5時に起きて 走りに行こうとしたが 身体が重たかった

軽い脱水症状だろうから 水飲んで寝た

木村さんからいただいた カボチャを使って

洗車のお仕事

ありがとうございました

マドンも洗う

やりたかった 作業を進める

工具を入れて行くのに 結構力がいる

スルーの先端をガンガン当てて締めているから 少し潰れているんだろうなぁと思う

プロの現場は 電動工具で締めているし レース中もパンクだと 急いでるから無理やり押し込めているしね

前輪 ネジ山がけっこう潰れていた

切削粉が出てきた

スルーを入れたら いままでのがなんだったのか?と思える程 スムーズに入っていく

ホイールを回しても なんだかいつもよりも回る気がするのは気のせいだろうか・・・・・

乗鞍上る時は 長めのツール缶にしているが

エアロ効果がなくなってしまう

作るのが面倒だから タマゴかけご飯

買い物へ行って

牛乳とミキサーに掛けて

冷製カボチャスープ

身体に染みた

夕飯 鮭が美味しかった

18時からローラー教室

20時からローラー教室

あっ君ありがとうね

乗鞍4本目

自分へタイム制限を設けると 緊張感が生まれる

5時に起きて チューブトレで刺激入れて いつもより早めに出発

一昨日のフォームの写真を見ると レバーが遠い気がしたので

グイっと上げてみた。

観光センターでコーヒーを飲んでいたら

「ごろう?」と言われて 前を向いたら あゆかさんが居た

ペンションのりくらの出発時間を遅くしていたら 会えなかったであろう人

20年前 僕はあゆかさんと付き合えたら 楽しい人生を送れるんだろうなぁと思ったが

あゆかさんから見たら 僕と付き合っても得るものがなかったんだろうなぁと 今になって思う

まぁフラれたって事だ

乗鞍女王に何を言うと思ったが  その1年後 僕は乗鞍優勝した

あゆかさんは登山に恋して 僕は自転車に恋して 

松本義肢さんを紹介してくれたのは あゆかさんであり インソールは今でも使っている

綺麗なフォームで上ってくるから きっと五郎だろうなと言われた。

僕は6時半スタートして 1時間20分で上るからゴールは7時50分

あゆかさんを乗せたバスは7時出発で8時到着であるから バスに追い付かれたら 僕が負けという

ゲームをした

ローラー教室のあっ君が後ろに付くが 10分ぐらいで千切れてしまったが

僕はあゆかさんに勝たないとならないので 心を鬼にして前を進む

結果は1:15:57 226W

逃げ切れた

股関節の痛みが出ないように丁寧回した

急勾配以外は 全てアウター54で上った

インナーでシャカシャカ回すのがしんどかったから

バスが通り過ぎて 「逃げ切られちゃったね」と メッセージが来たが

今でもこうして 普通に話せられるのは なんかいいなぁと思った。

二日前はぜーぜー言っていた坂も 今日はフーフーと冷静に上る事が出来る

昨日は回復走で松本へ下りて走ろうかと思ったが

動くものエネルギーが必要で ときかく身体を休めようと思った事が 功を奏したと思う

あっ君を待っている間に 高所のトレーニング方法を教えたら そこで実行してくれた

花が綺麗に咲いていた

4回目 石を置いていく

ひろさんが居たので上りながら 談笑

ぺんしょんのりくらで 温泉に入り

国道19号線で

娘に桃を買い 妻には パイナップルを買い

ぼくには 山芋

すき家で昼飯

味噌汁が美味しくなったのだ

タイヤが送られてこなかったので 空いた時間で洗濯して 30分昼寝した

スカイ食べて 鈴鹿市のナイトグラベルのコースの下見へ

ナイトグラベル 楽しくなりそうだ

乗鞍3日目

だいちゃんと高橋さんが 1時間5分で追いかけてくるので 22分前にスタート

ゴール300m手前で抜かされる

1:27:38

右の中殿筋がもう崩壊している(笑)

下る時に 補給食で作ってきたジャムパンを1枚と ドイツパンを食べたが

2本目 下って25分後にスタート

大ちゃんが居なかったら もっと遅くスタートしていた

三本滝まで209W 限界近かったが 中間地点まで踏ん張って 千切れて

ハンガーノック

途中 女性ライダーにジェルを貰って生き返ったが

もうフラフラ 

1:40:36 

230円のコーラを飲んで下山

それでもまだ11時半

合掌 営業時間 開始して 1巡目のお客さんで満員

待ち受けボードに 「カケイ」と名前を記入して ペンションのりくらへ戻り

温泉入り 洗濯回して 合掌へ

まだ3組の待ちだったので 動画を作りながら待っていた

「カクイさん!」と言うので 僕の書く字が汚かったのか(笑)

カケイです!と言ったら 「ごろう」と書いてくれてないとダメよと言われた

今日は混雑して天ぷらが作れないので

昨日は田舎蕎麦

今日は そばの実を注文

食べ応えがあるのは田舎蕎麦

こちらも ツルっと食べやすかった

どちらも美味しいが 田舎蕎麦が好きか

蕎麦汁はお替り

100円です

スーパーで一つだけ買ってもいいお菓子を選んだら 

今回は ぱりんこだった

洗濯して

夕飯

魚のフライが美味い

起きたが 誰とも待ち合わせしていない

もみじの木を見た

こんなにものんびりしたのは 今年に入って初めてかもと

2014年に パンを作るミキサーに手を入れてしまい 掌の皮膚がはがれてしまった時に

ここに来て ずーっと もみじの木を見ていたなぁと思った

あの子は元気なのか・・・・

トイレで 何もやる気が起こらんわと思ったのが 自転車の神様に失礼にあたると思ったので

少し走りに行った

ガーミン先生のメニューは 回復日

中殿筋を休ませるために 今日は何もしない日にしてみた

過去のデータを見直すと

明日 1時間20分切を目指してみる

ダメでも良い 先ずは挑戦する気持ちになってきた事がここにきて良かったと思える

月曜日 午前6時半スタートです

よろしければ引いていきます

観光センターへ行き 帰ってきた

ペンションのりくらで温泉に入り さっぱりして

そば処 合掌へ

1が2に見てしまう

僕のスマホのキャリア アハモだと 圏外になってしまうので

本を読んで 待ちぼうけ

「ごろうさん!」と呼ばれたら 自転車乗りの方が挨拶しにきてくれた。

今日はありますよと女将さん

それなら食べようかしらと僕

「草多めでと言ったら 叱られたのを思います」

葉っぱ多めでと注文したけれど この混雑ぶりは やっぱり普通でと

田舎蕎麦

それでも 葉っぱ多めで持ってくれた

久しぶりの脂は美味しかった

入店すぐの 蕎麦湯は まだ薄い

濃い蕎麦湯が飲みたかったら 13時ぐらいが良い感じ

天ぷらについてくる塩を 振りかけてお持ち帰り

いつもありがとうございますと言われるが

ほんとに「いつも」来てますよねと(笑)

今年は何回来れるのか?記録を狙ってみようと思う

以前は 15回とかだったかしら

のんびりと昼寝

枝豆がおやつ

風の音が気持ちよかった

一ノ瀬でジェラート

雲が夏だね

楽しもう

右脚が短く感じるのは キチンと足裏に乗れていないからだろう

ストレッチ

僕の部屋の入り口には盛塩

空気が澱んでいるかららしい・・・・

いつもありがとうございます

お幸せに

たまちゃん とまる 結婚おめでとう

今年はレースにでないみたい

乗鞍に走りに来たら 頂上で結婚式を挙げてあげたい

その時は 走りに来ている方々もご参列ください

日程はまだ決まっていませんが 

都製餡さんに羊羹数本出してもらって 祝儀として1000円いただいて

二人にお渡ししたいと思っています

決まり次第 連絡します

https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/100661

 9月13日土曜日 三重県鈴鹿市で行われる 

ナイトグラベルへのゲスト出演の依頼をいただきました

グラベルクリテリウム 参加者が集まっていない模様です

主催者さんとお話しし ナイトグラベル参加者 もしくはグラベルクリテリウムのエントリー代金をお安くしたらどうか?と

グラベルクリテリウムにもう申し込みされた方はどうしましょうか?と言われたので

受付の時に差額をお返ししる処置で大丈夫かと。

新しい機材を買うと仕事が来る

2月のベルギー撮影が終わった時に報告の意味で墓参りに行き

眠れなくなるぐらい仕事が忙しくなって欲しいとお願いしたら サイスポ編集長の仕事

東三河の仕事が舞い込んで ほんとに眠れなくなりました

この前の墓参りで ほどほどで良いので 疲れが取れますようにとお願いし

9月から忙しくなって欲しいと

依頼主さんから「どのような位置づけでお手伝いしてくださいますか?」と尋ねられました

このナイトグラベル 鈴鹿山脈に張りめぐされているであろう 林業従事者が使う林道を使って いつかはグラベルレースを開催したい

王滝のようなガレ場ではなく 走りやすい林道を使ってグラベルレース

儚き夢か 現実となる夢か 

9月はイベント月間

ナイトグラベル終了が22時 そこから ツールド能登で金沢か・・・・・・

なりたさんち 宿泊させてくれるかな

玄関に布団敷いておいてくれるようにお願いしよう

シマノのエアログローブをアマゾンで買ってみた

裏がこの仕様

自転車用ではなく 釣り用のグローブなのである

意外といけるかも

1時間走りに行ったが うーんだった

疲れが取れてないし 乗る気がおこならい

毎日同じリズムで生活していると いつもは身体がスッと動いて出来る事が今はめんどくさい

僕は「身体からの危険信号」と思っている

それが頭が疲れているからか?

身体が疲れているからか?

どちらなんだろうか?と考えたり

ご飯を作るのがメンドクサイから 冷凍しておいた餃子を焼いて

都製餡の山梨会長が カコへ来店

姉が対応してくれたようで

都製餡会社内の掲示板に 貼ってあるそうです。

関西のあんこ業界隈では なんで五郎さんに都製餡がスポンサーになっているのか?と

社長に問い合わせが多数あるそうです

これは僕が勝手に作ったジャージです!

おいしゅうございました

火曜日

23時に寝て 起きたのが10時

雨が降っているが 走りに行きたいが 少し疲れが取れたぐらいで すぐに溜まってしまうだろうにと思って 寝た

そしたら グラベルの仕事が入ってきた

一年前の今日は股関節の手術でした

17日間のオフ

これがあったから 乗りたくて仕方が無かった

体力は2ぐらいまで落ちたけれど 手術したからと言って 痛みはなくなっていなくて

リハビリに時間が掛かっている

その時に比べたら 今は8ぐらいまで痛みは無くなって 後の2は固まった股関節周りの筋肉を柔らかくしていく事だと思う

去年に比べたら 今の生活はどれだけ幸せな時間だろうか

作る気になったので 疲れが取れてきた気がする

18時からローラー教室

20時からローラー教室

20分走しにいった きつかった

自転車と車を洗車

KAKOへ連れて行けというので

かとーさいくるさんへ

ダイアテックさんが取り扱っているシーラント

頼めば送ってくれるのだけど 言えばもらえるモノという くれくれ妖怪から脱却する為に自費が購入

良い商品で無ければ 買わない

この記事はホント為になります

1000円です 

木村さん ありがとうございます

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

終って 東海北陸経由で ぺんしょんのりくらへ

午前1時半に到着

どのぐらいで走れるのか?

股関節周り 動きが良くなってきたは良いけれど 使っていなかった筋肉が痛くなってきて

もう耐えきれない

良くなる 痛みが出てくる の繰り返し(笑)

筋肉が作られるには時間が掛かるって事か・・・・・・・

1:33:09 182W

合掌へ

店内に入れば 「今年も走りに来ましたね」と言葉を掛けかれ

厨房の店主さんへ「ごろうさんご来店~~」と伝えられ

レーパンが汗まみれだったので 店内の椅子に座るのに気が引けたので

外で食べさせてくださいとお願い

従業員さんが持ってきてくれた時に 

「今年はレース出ないの?それなのにどうして走りに来てるの?」と質問され

天ぷらは 75分切れたら ご褒美に食べよう

ゴロウさまって 常連さんやん

明日から3連休 13時に完売してしまうかもだそうです

鏡がある所で  チューブトレ

今年は色々と買ってきた

千恵さんが やる気がある時は 納豆食べていたからと言われ

こんなに悪いタイムだけど ここからやっていくと タイムが縮んでいく事が楽しいんだろう。

やるか?やらないか?

それだけだ