サーベロ R5

月曜日

すき家で朝飯食べて

ダイアテックが取り扱いを始めた サーベロ R5のインプレの仕事

ヴィスマ・リースアバイクチームがツールドフランス ファム(女子ツール)で総合優勝する為に開発したバイク

重量は 6キロ切りの5.97キログラム

今回試乗したバイクのサイズは51サイズ

乗ってビックリ 軽量バイクにありがちはガチガチ パリッパリッ感がない

坂を上るが スカっと感が続くので いつまでもペダリングしていられるし ペダリングをしていたい

BB周りの硬さを感じない まるでパンツを履き忘れて ショートパンツ履いている感覚

レーパンを履き忘れて自転車に乗っている感覚

とにかくこれはクライミングバイク

フレームが柔らかいという言葉はネガティブに捕えられるのだが

BB剛性は13%アップしているが ヘッド周りの剛性は落としている

このフレームの肝となる部分は指さしている辺りが良い仕事をしていると感じた

「力を逃がしてくれている」

ディスクブレーキになり スルーアスクルでフロントフォークとリアの剛性があがり

フレームメーカーにとって「どこで快適性を見出すか?」はタイヤ幅を太くして 空気圧を下げて乗り心地の良さを上げるという事だが 

今の完成車では サドルがショートサドルになり ハンドルも狭くなり エアロフォームを取るようになり 快適性からは程遠くなって 逃げる場所をどこに作るのかが メーカーにとっては難題だった

1日で終わる1レースではなく ステージレースのように連日レースがあるなかで 疲労を軽減してくれて なおかつ快適に乗れ 上りは速く駆け上がらなければならない

リムブレーキの平均チェーンステー長さの405mmから 410mmにして チェーンステーをしならせ 力を逃がすという事が一般的であるが

すべてのパワーをBBが受け止めるではなくサーベロはパワーを逃がすという事を BB辺りでやってきた

これがいつまでもペダリングしていたい ペダリングさせられる感覚に陥る

同チームの男性チームは 全員がエアロバイクのS5を乗っている

それは 男性のパワーに対して 柔らかいという印象だったのだろうと思うが

ツール ファムで総合優勝したポーリーヌ・フェランプレヴォ選手の 出せられるパワーは

日本のプロ男子選手よりも高いパワーを出せられる

なので 僕ら日本人が乗るには 申し分ないフレーム剛性だという事である

 

この設計だと BB周りのボリュームが大きくなってしまい チェーンステーの根元も太くなってしまい 硬く感じて 脚に来るが

この設計だと チェーンステーが太くならず 根元は細く出来る

1時ぐらいで少し硬いものを感じるが それからはチェーンステーへと繋がるBBが入力したパワーを

分散してくれる感覚 脚に来ない

僕が乗鞍を優勝したいと思うなら 230万を投入するだろうね

2005年に優勝した時には シビックタイプRの資金200万を惜しみなく投入し TREK マドンSLXとライトウェイト DURAACEセットを買った

現在の自転車界の完成車の価格高騰で200万の完成車は高いなぁと思えたが サーベロ R5には230万を出すだけの価値があると思った

ヒルクライムでタイムを出したい人にとっては「タイムはお金で買う」という言葉がピッタリ

今まで乗った中で一番 乗り心地が良かったバイク

僕が求める 柔らかいバイクがここにあった

ブーン 変速が悪いなぁと思ったら

草が絡んでいた

やくらいグラベルから 梱包を解き

洗った

パナレーサーのシーラント

薄い膜が張っています

たまに シーラントが詰まりますが 千枚通しで通貫させましょう

深く差し込んでタイヤに穴をあけないように注意して下さい

蕎麦

昼飯

湯葉に はちみつのっけて

走りに行った

芽が出てきた

夕飯

洗車の持ち込み

ビルバインのプラモデルをいただきました

スマホに不都合が出て来て 古いスマホも使っている

10年前かぁ大昔だなぁと思っていたが

まだ10年しか経っていないだよなぁと思えてきた

イナーメ立ち上げの年 2007年

2XUというトライアスロンジャージメーカーにスポンサーをしてもらい

イナーメはプリントしていた

2015年 出雲大社まで500キロ走りに行った

元気かいな

その頃の ハンドル周り

佐野を叱っている

ツールド能登  初参加から10年か

歪んでいて 上っていても楽しくなかったなぁ

またいつか焼くぞ

マイナス2度の中(笑)

まだ10年 10年間でここまで人生が変わるなんて なんか楽しくなってきた

火曜日

走りに行った

2時間サイクリングしようかと思ったが めんどくさかったので40分走に変更

地味すぎるが しんど過ぎる

モスでシェイク

しんどすぎる

シールを貼ったので 溶剤を掛けないように ラップをして

ラップを外して

スポンジに異物が無いか確認してから使います

ありがとうございました

色々捨てた

カマ

豆乳

夕飯