毎年 サイスポ編集部から 稲城クロスの店長選手権に出てくださいと言われるのですが

直線多めと言いますが

このぐらいなコースにして欲しいです
違う意味で 平均速度が上がって辛いと思います
スイスのCXに遠征しているショウゴが 日本のシクロクロスとはまったく別モノだったと
ヨーロッパはCXを 「シクロクロス」と呼んで 日本は「シクロ」と呼びますが シクロは自転車です
国内は国内で はしれば きついのは同じですが・・・・・・
嶋田とまー君と朝練

通勤について行って 遠回り

世間的には あんまんは人気がないようだ
肉まんは特製肉まんと 差別化していっているが
あんまんは 特製肉まんとして 差別化していかない
あんこ好きとしては 寂しいなぁ

ばなな
アミノバイタルアンバサダーを集めて 総会をするからと案内が来たのだが
僕はアンバサダーになっていたのか?!とビックリした(笑)
今年 一度も送られてきていないぞ!
だからバナナばっかり食べてるんだけど(笑)

立田の道の駅へ
虹が綺麗だった

お花を買い

三ヶ角屋さんへ
先日 伺った時に かおりさんが居らず 元気なってもらいたく たまにはお花でと思い

包装紙が新聞で しゃれっ気も何もないが(笑)
また食べに行きます

5分 370W しんどい所からしんどい事をやる事が こんなにもしんどいとは
今週は日曜に 午前と午後でレース 月曜日は午後にレースと変速的であるが
午後にレースって久しぶりで 身体が動くか?心配
ならば何を食べれば回復するのか? 自分で試さないとと思った

お餅 4個

美味しくて2個
妻の用事を済ませて ミューズリーとバナナと食べて
午後連へ

アソスのレーパンのラインナップは沢山あるのですが パットの厚みが3種類あります
レーシングな9mm 中間な11mm グラベルなどの長距離も含む 13mm~15mm
このレーパンは11mmですが 僕の股の広さとサドル幅に対しては パットの厚みがあり かっちりとしないのでペダリングしていて違和感を感じる事があります
サドルの幅がもう少し広ければ 良いと思いますが
そのあたりは 人それぞれ サドルの幅と 股の広さにも関係するのかと思いますが
僕が一番好きなのは 9mmです

20分走で 最後の1分は VO2MAXに入れたら 向こう側へ行った

帰りに魚屋さんへ
牡蠣を買い

鮭も買い

焼いて

牡蠣の味噌汁

味噌は身体が温まる

トマトとゆで卵

マヨネーズ和え

焦げた

夕飯
18時からローラー教室
20時からローラー教室