5時から ローラー15分乗る
6時から
朝 鳥取から河本さんがらっきょをもってきてくれた。
ありがとうございます。
ふらついて よろめいて 女の子に体当たりしていったので 帰ることに
12時過ぎ
こんな本が出ています
56さいくるでは 来週の火曜日 21時から 3冊のみ サイン会を行います。
帰宅して 色々と発注作業
掃除して 段ボールを業者に捨てに行き 竹ほうきを買う
日曜日
練習会を開催予定だったけれど誰も釣れず イナーメ合宿開催している木曽福島まで輪行で
7時名古屋駅 8時半木曽福島駅
いつもの練習 龍太郎の鬼引きで 旧地蔵峠へ
10分ぐらい辛抱したが ぶちっと切れる
強い。
そのあとのアップダウン やら牧夫ダム周回2周 熱射病になりかけていたので ゆっくり行く班にはいって上る
その後の平坦では まいどの監督練習
最後は70キロまで 龍太郎と二人になり 最後は少し先行
監督に 「龍太郎に勝ったな」と言われた
温泉で 先入って 湯船に淵で腰かけていたら TTチャンピオンが ぶらぶらで入ってきて
真ん中のTTバーがチャンピオン級だった。
帰りにみちのえきで これはおかわりに蕎麦
帰宅して 夜は飲み会。
午前2時帰宅
月曜日 4時半位に起きる サイクリング 10キロぐらい
6時から14時まで 仕事して 帰宅して事務仕事
これが終わらなかった。
銀行行ったり 電話したり 僕が二人欲しいと思ったけれどそれはそれでさらにぐちゃぐちゃになるだろうと思った。
17時半からクエストさん
20時半まで 車で遠回りして帰宅
帰宅して事務作業 時間が過ぎていって ローラー乗るの忘れていた
午前1時寝る
火曜日
3時50分起きる
パンにはちみつ塗って食べる 美味しかった
4時半 水野とまちあわせ
橋の上りで掛からなかった 270Wすら
でもやれる数値でやろうと 250設定にした。
五郎先行 20秒差でミズノ 水野は追いかける方が良いタイプ。
6分 250W きつい
6分 270W 掛かるようになった。
水野が後ろにつく
6分 275W
6分 三本滝から先で毎年ちぎれるから ここは踏ん張った
水野に30秒あとでスタート 伝える さっき追いついてきたので 10秒+
6分 3分過ぎてから 意図的に下げて 260Wに
6分 あとはこれで終わりだと 血糖値が下がってきたので ジェルを飲む
水野が追いかけてくる
必死こいて 横にならず
6分 290W(笑)
終わった 37分くらい 272W 95%
水野がパンク ガラスを踏んだ 竹ほうき買ってきて履かないとね
55キロ走って 帰宅
7時から8時半ぐらいまで仕事 帰宅して バイクラの取材で はしけんを迎えに行く
それから多度山へ
二人は意地の張り合いで 19分・・・。
近くの 休憩施設を取材
行くところ行くところ たくさんの料理を出される
これはある意味で 苦行に近かった
それから 太一兄ちゃんの お店 フッカへ
ここでも 注文していない 食べ物が出てくる
それから 瀬戸品野の道の駅へ
はちみつ好きだったなぁと
4回目の昼飯
瀬戸品野サイクルさんへ
戸越峠
ここで終わり
帰宅して はしけんにシャワー浴びさせて 娘を迎えに行って 名古屋駅へ
それから 19時からローラー
汗かきの生徒さんなので
ハンガーノックになって おにぎりを握る
初めて見た ローラー乗りながら食べる人を・・・・
でも外では 乗りながら食べるもんな(笑)
21時から 生徒さん 一名さん
水曜 23じ過ぎ出発して中津川まで高速 19号で境峠経由で
19号から野麦峠の下まで一台の車もすれ違わないってのはある意味で怖かった
午前2時に ペンション乗鞍さんに到着して 温泉入って 3時ぐらいに寝る
7時起床 神田さんとパンを食べる
8時に生徒さんを迎えに行く
生徒さんのブレーキをチェックする
シューが減っているので前後交換する。
2時間で上ればいい 昨日は2時間20分だったようなので
150Wで引いていく
三本滝 33分で通過
遅れ気味 5m前を走るようにする
位ヶ原 1時間20分で通過
淡々と上るしかない。
1時間58分で頂上
平均W 138W
平均回転数 44回転
平均心拍 115拍
最大W208W
下って 13時からもう一本
生徒さんは 疲れたからゆっくりと上るから 56さん自分の練習してと言う
それはスクールではない
お金を払ってもらう以上は 僕を束縛する権利を得ているので 引いて行きますと伝える
13時スタート
最初から140Wで引いていく
三本滝で雨脚が強くなってくる
5分ぐらい考えた
でも 生徒さんは行きたいというので 強くなったら 雨宿りしていこうと。
淡々と引く
1時間25分で 位ヶ原通過
ついてこい!と言うと ふぁぁ~いと言うので 楽しい事しているんだから明るく返事してねと。
2時間3分で頂上へ
生徒さん 一人だったら絶対に足をついていたと 少し涙ぐんでいた。
下山してペンション乗鞍さんで温泉入って 松本へ
中畑さんとせいごと待ち合わせて 龍太郎が居ないけれど祝勝会
22時半に終わって名古屋へ
午前1時半に到着して2時就寝
金曜日
4時半に起きて 朝練 サイクリング 20キロぐらい
6時から仕事
13時半まで
帰宅して事務仕事してから 娘を迎えに行って 天和治療院さんへ
20時からローラー教室 2名さん
23時寝る
土曜日
4時半起床 朝サイクリング 20キロ
6時過ぎから仕事
13時過ぎに上がって 帰宅
スクール 二ノ瀬まで車で行く
どこを通れば 最速ラインかを考えてもらう。
2本
あまりのへたりっぷりに 生徒さんは 自分で 意気消沈
1本へ 24分で上りたいと 引いて行く
27分
二本へ
32分
帰りの車中で 色々と反省も含めて話し合う
速くなると思っていた練習が 痩せるためだけの走り方
それはあっているけれど 強くなる練習とはまた違うと言う事を 話あった。
それから 整形外科で働いている女医さんに 爪の事を相談しにいく。
平田まで自走で移動。
平田40人ぐらいエントリー
スタートと同時に逃げていく それを中切れする小暮君
これもチームプレイか・・・・。
2周目に ベントの中野と児玉さん 小嶋さんが抜けていく
それを一人で追いかけて追いつく
後ろから小暮君 奥ちゃん 若い子が追いついてきて8人
徐々に 7秒13秒17秒と差が広がっていく
30秒まで広がっていく。
児玉さんがローテーションを飛ばすので ハイってと言う。
若い子が入らないので 入った方が楽だよと 言うが入らない
入れよというが 断るので 連れていくけど これでスプリントしてくんなよ
言ったら それがスプリンターだと言うので
第3コーナーからの直線で わざと6人から遅れて 差をつけて
第4コーナー抜けて時には 20mぐらいの差
それを何もせず 僕は退く
追いかけないとならないのは彼で ぼくは後ろについていく
ローテーションに入ってくれるようになる。
これが ローテーションに入らない選手を入らす戦術。
ほかの6人に ローテーションに入らない「子」が居たら 入れさすようにしてねと
8人のうちで 川瀬さん47歳 小嶋さん43歳 児玉さん41歳 ごろー40歳 奥ちゃん37歳
おっさんの集団で 若い子が・・・・そんなことを言うのが悲しくなった
若い子が速過ぎて おいおい 待ってくれではなかった
でもそれ以来 きちんとローテーションに入ってくれるし 引けなくなった選手の代わりにはいってくれるようになった
ラスト1キロで野中がアタック それをデス虎が追いきれず 児玉さんがおいかけてくれるが
あと5mで 撃沈 蓋された僕と小倉君が 発射できず 若い子がスプリントしていった。
引かないと 次のレースから 連れてってくれなくなるし それはもったいない事だと思う。
AACAでも 逃げ遅れても ホビーレーサーでも声を出して回せば 追いつくし
声を出しでも言うだけの人には 誰もついて来ない。
ローラー教室に来てくれている3人が逃げに乗ってくれていたのは嬉しかった。
帰りは 高木監督に送ってもらって ラインとメッセンジャーに違いについて教えてもらった。
ベンチプレスを買った
買えるようになった。
代謝を上げるのは筋トレだ。
それから 夜はコンパへ
楽しい会だった。
夏はコンパに限る。
月曜日
2時帰宅 5時から 20分ローラーに乗ってから 6時からパンつくり
13時に上がって帰宅
事務作業してから ローラー20分乗ってから クエストさんへ
17時から3時間
20時から ぱなレーサーの宮路さんと 横井さんと飲む
宮路さんに 「ごろ!!」と言われた
まだ呼び捨てで呼んでくれる人が居て懐かしくも嬉しかった。
23時帰宅
火曜日
6時起き 20分ローラー
7時から仕込みでカコヘ
早くに終わったので10時半帰宅
事務仕事してから スクールへ
梅干を持っていく
氷も 首を冷やすのも
暑いので 水分補給しながら
平田とAACAで勝ち方と トレーニングの仕方を教えて欲しいと依頼
生徒さんと 僕のガーミンを同期させて
まずは17分のL4
12分の タイムトライアル
12分のFTPインターバル
サドルが高いので 話し合いながらポジションを調整
下まで踏めるようになったでも 脚への負荷は多くなる
10分の全開走 289Wが305Wになった
間に コーナーの練習
八の字
L5 L6
L5の最後30秒は 平田の第4コーナーの実況付きで
ラスト 後ろは10秒と言いながら
少しWが上がった。
踏み込む 維持する 意地で維持する 負けたくない と最初も最後も根性論が今でもある。
それをうまく取り入れれば 強くなると思う
生徒さんはローラー教室に来たいというので 今日は?と聞いたら来ると
時間がないので高速で
19時から 3名さん
真ん中のトライアスリートの生徒さん いつもはバイクで抜かれてばかりだった
300人中250番目とか ここ3ヶ月間で300人なら26位のバイクラップの順位になった。
火曜日は 1部だけなので ゆっくりと見れる。