クープ

5時前にお腹が空いて目が覚めたので 煮込みうどんを作った

で 寝た

ローラー教室のメニュー作ったりして どうせローラー乗るなら

ヒートトレーニングするかと

途中でエアコンは切って ファンヒーターのみで

今日はボトル2本

一本はいつもの経口補水液 塩多め

もう一本は 氷沢山いれて 経口補水液半分

20分過ぎから 氷を砕いて そのまま胃へ飲み込み 内側から冷やす

身体の表面温度は変わらないから 不快感は変わらないけれど

終わった後に いつもの感じる疲労感が無く 頭痛も無かった。

深部体温冷やすって こういう事か。

妻と娘が パンフェスタへ行ってきたようで フランスパンを買ってきたくれた。

買ってきてもらったが 元パン職人は

多発酵で クープが綺麗に入っていない

フェスタだから 沢山作らないとと思って 作ったようなパンだと言ったら 

妻が笑っていた

それでも美味しかったが

左右の足裏の感覚が違い過ぎるから グリグリやったが これが猛烈に痛い

終わった後は なんだが均等になった気がする

家族は アヒージョを食べると言うので ニンニク苦手な僕は

三ヶ角屋さんへ 牡蠣フライを食べに来た

5時到着で 30人ぐらい並んでいて 開店待ちだった

ご飯少な目

冷たいお蕎麦

東海麺 YOUTUBUで載ってから この混雑ぶりは凄い

少しでも回転率上げる為に お盆に全て乗ってけておくと 

店員さん 持ち運びやすい

チョコ買った

えいやの言葉

クレール平田で 若者が エイヤに相談事

「自転車に乗るのが好きだったら この仕事はとても良い」という言葉が自分にも感じる事があった。

その話を聞いて 「今 幸せな事をやれて良い人生だな」と思った

それが終り どこへ行く?となり

僕は薄墨桜を見に行きたかったが エイヤは鈴鹿サーキットへ行きましょうと言うので

「チケットもってるのか?」と聞いたら「エンジン音聞きに行きましょう」と

チンプンカンプンな事を言うが 出発した

鎖骨骨折から まだ本調子ではないからから 先頭を引いてくれず

220W~240Wで引いていくが これがまた良いベーストレーニングになっていて

鈴鹿サーキットまで引くから 帰りはよろしくとなり

今年のキナンのマシンは オルベア

ヘッドからはみ出てるグリスが素敵

大量に入れてるんだろうな

 撮影前に拭いてしまったが マドンからもグリスが出てくる

ここから旧東海道で鈴鹿サーキットへ

ずーっと引いていっても良いから 心置きなく引いていける

エイヤは先頭交代する気もないから(笑)

坂になるとインナーにいれるエイヤ

後ろから インナーに落とす音が聞こえる

アウター×ローで走る事が多い僕だか 真似をして インナーに落として走ってみた。

リズム一定

ENVEホイールのラチェット音 爆音だから 脚を止めると ちゃーーーーーーーーー!とうるさい

から ずーっと脚を回していたら 速く走れた

走ってないですねぇ

聞こえないなぁ(笑)

調べてみたら お昼休憩で 1時から 始まるらしい

一海さんが居ると思うんだけど

朝から日暮れまで自転車に乗れるって幸せな事ですよと言う言葉が 良かった

二ノ瀬峠経由で帰りましょうとなり

また引いていくが 引いていくっていってなかったか?と言ったら 変わってくれた

えいやのコミニュケーション能力は凄いと思う

信号で止まったバイク乗りの兄ちゃんに「このバイク 00ですよね」となり

どこから?となり 実家の近くに住んでいる事まで聞き出す

ペダリングって 何を意識してる?と聞いたら 分かりやすく教えてくれる

鎖骨骨折した後だから アップライトポジション

裏二ノ瀬

シューズ大きさの違いよ

クリート取付位置も どうしてこの位置なの?と聞いて 試したが

そこが痛くなった(笑)

お茶してから帰りましょうとなり 

F1のプラモデルが欲しくなったが 売っていなかった

後5キロでフラフラになって 駄菓子屋さんへ

昨日のひな鳥はいなかったが げんきになったのか

帰宅したら アソスのレーパンが届いていた

196キロ

引かさせてくれたから いいトレーニングになった

味噌煮込みが食べたくなったが

肉も食べたい

誕生日と同じ値段

アスパラがまだ眠っていた

豆腐を入れて

肉を焼き

残った油で味噌汁を作り

夕飯

今日で今月400キロ程

乗れば体調上がるよね

爆風

マチューが使っている 新型ホイール

スポーク 接していないようにも見えるけれど

シマノが開発と言うよりも マチューがこういうホイールを作ってくれと言える間柄だろうから

僕がマチューだったら

パリルーベで太いタイヤ使いたいから 内幅26mmのフックあり。 

フックありだとパンクしてもタイヤが外れにくく少しでは前へと走れるから。

外幅33mmでと言うかな。

起きたら頭痛だった

首のストレッチ 肩甲骨のストレッチなどして もう一度寝たら楽になった

以前病院へ行ったのですが 何も異常が無いと言われてしまっていて。

埃まみれの ギラドーガ

近藤版ギラドーガがめちゃくちゃ好きである

墓参りに行こう 家から800mだけど 大回りして 花を買っていこう

エモンダと比べると 変わったなぁと思ったのが フロントフォークの太さ

 硬いフォークだと肉に刺さりやすいのと同じで

フロントフォークが硬いと 細いリム幅だと 刺さってる感覚があった

それを受け止めるホイールの内幅が太い方がゴツゴツ感がなくなり乗りやすくなる

  

爆風 スポークが接していないからか 横風にフラれても いなせなれる

元GTドライバーの後藤さんと長島連していた時に

五郎さんは突風の対応として 一度フラれてから立て直すのですねと言われた事がある

左からの突風に対して 左に車体を傾けるのではなく 一度 力を抜いて右へ傾けてから

左へ傾ける

それを「いなす (かわす)」と言うのか

コーナーリングもフッと力を抜いて対応する良いのかもね

回るぞ!!!!!!ではなく 回るわよ!!!!!って

多度大社前の和菓子屋さんで

ういろう とても美味しかった

爆風過ぎて 平均時速22キロ(笑)

爆風加減にここで帰ろうかと思ったが 決めたルートを完走したら 何を思うのだろうか?と

初心者自転車乗りのような感じ

いなべの山の中

この辺り 20年前 良く走りに来たなぁと 懐かしく思いながら走った

すこし遠回りして 井坪さんへ

線香をあげた

ここから庭田公園まで タイムトライアルしていた

4倍ほどで 

名古屋駅

鈴木さんち近くの模型屋さんへ

無駄に作らないプラモデルを買いたくなった

百式カッコいいけどなぁ

Zガンダムが良いな

支払いして取り置きしてもらっていた インプレッサのプラモ

ギリギリ入った

ハンドル貰った店で大判焼きを買い

ヒヨドリが 道の真ん中で動けずにいた

木に移動させて 後は自分の力で生きてくれと

火事現場の庭

掃除すると言ってやれていなかった

僕は何をしているんだろうと思ったり

作りもしない プラモを積んでみたり

洗車してみたり

重量を計ってみたり

オイルはこれを使ってみたり

さらっとしてるね

指先に乗せると エロいオイルにみえた

「奥さん 濡れてまんな」

一滴一滴

ラーメン

なんだか楽しかった

90キロ

割れる

ヒートトレーニングや マッサージなど行くと片頭痛が凄くて

ロキソニンにお世話になる事が多い

夜中 頭痛が凄くて ロキソニン飲んだけれど 治らず

まー君との朝練に行けず 寝ていた

先週のレース出て 弱くなったなぁと思った

今日の片頭痛でさらに自分で自分が嫌になった(笑)

今日の頭痛もそうだし まだ選手で居たいなぁと思ったし

勝ちたいなぁと思った

チャレンジロードは行かず

 先ずは勝つためのトレーニングをしたいと思った

全日本で勝つ 

自分で見つけた答え

今日で3日連続 コップを割っている

何か 身代わりになってくれているんだろうか・・・・・

走りに行った

サドルトップ BB中心から 後退45mm

スポークが接ししていない

後輪も

空気圧 4.0でスタートし

跳ねるなぁと思ったから 3.8にしたら 接地感が増えて乗りやすくなった

今のポジション 後退幅45mm

この時と同じポジションだけど ショートサドルに変わった

去年の11月 全日本前 後退幅0mm

この時に45mも下げたら 回せないわ!と思っただろう

でも走れなさに 後ろに乗れと言われた そうしたら昔のような感覚になった

砂が走れなくなったのは 後輪にトラクションが掛かってなかったから

それを理解したら 昔のポジションに変われた

天和さんへ行き あまりの眠れなさと 片頭痛でほぐしてもらった

熱中症になったら アイスクラッシュを胃に入れると 深部体温が下がるらしい

リーダーのアドバイス通り アイスを食べてみたが ただ単に美味しかった

ラーメン食べたくて スープの素を買ったが 苦手なニンニク入り

これはダメだと思って捨てた

豚肉の脂身炒めて

豚骨スープ入れて 脂身入れて

まー君にもらった 出汁塩入れて

麺は1.5

ネギ沢山

野菜炒め のっけて

ラーメン

14時からオンラインローラー教室

自然に出て言葉が 生徒さん達が 名言ですねと言われた

年を取ると「悔しくないの?」とか言われない

自分で悔しさを見つけないと

マックオフの商品

使い切れるのか

ご飯 適当過ぎる

お替り

18時からローラー教室

20時からローラー教室

ありがとうございます

終って チューブレスタイヤが上がらないという事で 生徒さんが残って 実習

トイレ掃除

シャンプーを買った

ENVEホイール

3月は 1560キロ乗れた

ムリした訳ではないけれど 完休が2日あったのを考えると 乗れたなぁと思う。

ヒートトレーニング

メンテナンス 金曜日に行うと疲労感があるのでと リーダーが水曜日でと。

途中でエアコンを切って ガスファンヒーターのみで

不快感がもの凄く 10分でこれはしんどいぞぉと思った

ワットは落としつつ 心拍は最大の78%ぐらいまで

ヒートトレーニングすると朝一で1時間ローラーに乗るから

精神的に楽になる

牛乳飲むと 血流がアップするというので飲んでいるが

低脂肪でも 腹が下る

インスタ360にGO3S 買おうかと考え中

でも持っている ゴープロ11を使ってみようと思って

昼飯を作る動画をインスタへ上げてみた

荷物が来ないので どこへも行けない

墓参りへ 花は無いが 

枯れた花など掃除してきた

昼飯

夕飯

18時からローラー教室

20時からローラー教室

ダイアテックさんから荷物が届き

ENVEの SES4.5

シーラントは MUCOFF

このホイール 何がいいって スポーク同士が 触れ合っていない。

昔は剛性上げる為に スポークが交差する所を力が逃げないように

針金 はんだ付けなどでガチガチにしていたのに。

交差しないと 力が逃げてくれる

ディスクになってスルーアクスルになって剛性が上がってしまい

メーカーはどこで剛性を緩和しようか? どこから逃がそうか?など試行錯誤している。

それがタイヤを太くし空気圧を低下させて 乗り心地をよくするのも一つある。

旧モデルの ENVEは ガチガチだと聞かされていて 買いたいリストからは

外れていたが 中の人にリムも柔らかいなど 色々と聞いていて使いたいとお願いしました。

タイヤは29C 

走るのが楽しみです