汗かき

寝る前に どうしてもラーメンスープが飲みたくて
豚骨スープの素に醤油を入れて飲んだ
化学調味料の味がプンプンしたが 塩分が欲しかったんだろう・・・。

8日水曜日
大雨特別警報が発令されていた

止んだので 50分ぐらいサイクリング


文平君の洗車

洗いがいがある

 

 

 

シュガーのTTバイクの洗車

パーツが届いたので 組付け

チェーンリング スプロケット チェーン

駆動系をすべて交換

エンドのネジが緩々だった
電動になってエンドに負荷が掛かるんだろうね
ゆるみやすい


昼飯

556だったので 購入

血が欲しい


娘が注文したんのかなぁと思っていたが
インスタライブで 黒板消しが欲しいといったなぁと思い返した
ありがとうございます


ロゴが汚れていたので


綺麗に


ペダルにもグリスを


バーの握り方で バーテープの巻き方を変えます
シュガーはどうに握っていたかぁと
間違っていたらごめん・・・・・

事務仕事したりして 合間にブログ書いたり

夕飯

18時からローラー教室

20時からローラー教室

淡々と

7日 火曜日
雨の中 シュガーと二ノ瀬で
雨でも、二人で走ればやりきれる

シュガーは僕を見て「体重何キロですか?脚が絞れましたね」と珍しく褒めてくれた

前日18分20秒で上ると言っておいたが 300W掛かればそれで行くと

シュガーには切れる前にきついですと言えよと言って引っ張る

BOSS自販機 1分58秒
告看板 2分23秒 314W(笑) やっちまった しんどい(笑)
ゲート 5分35秒
3.4 8分35秒

「五郎さん しんどいです」と言うので これはロードレース男子部の中のセリフ?かと思った

思わず「たまらんなぁ」と言った 
 少し下げて走ることに
ここまで305W

水 11分55秒

シュガー切れる(笑)

5キロ 13分55秒
18分57秒 297W ラスト19分切りたくて 上げた

2本目
蒸し暑い 不快指数100%
20分20秒 271W
コーラ飲む

三本目
3分過ぎから 先頭を変わってもらった
タレてきているので
「僕がまだ一緒に走れるうちに 210キロ獲れよ」と言いながら 先頭を交代した

「後3分辛抱しよう」と言った

20分48秒 262W

コーラがうまい

男子部の撮影もレースも無いから シュガーに説教することもなく。
僕もイライラがなく落ち着いていて 男子部が始まって以来
初めてかな?と思えるくらい シュガーとゆっくり話せれた気がした。

話しているうちに オーバーホールと言う話になり

TSS200


シュガーの自転車をオーバーホール


ハンドルを400mmに交換したいんですと言うので好きなの使っていいよと


くすんでいるので BB取り付ける前に バリアスコート


どうしても ブレーキの引きが重たい
ワイヤーリングをいろいろと試して 軽い長さにカット


ブラケットカバーも交換


戻した(笑)


仕事が楽しくて ご飯たべるのを忘れていて コーンフレークとカボチャの種

18時からローラー教室

20時からローラー教室

色々と

5日日曜日
ハンガーノックになってすぐに普通食を食べたので 回復が早かったのか
脚のだるさは少なかった

今日は俊介練習会ではなく Dトレーニングに参加
150キロぐらい走りたい

いつもの違うメンバーで走るので 挙動などよく見るように走る
重心の高いライダー

これはコロナ明けでいきなりロードレースに出るに似ている

久しぶりにレースに参加するからは 安全な道で ローテーションなどやっておく事をお勧めします
安全確認して行ってください

基本平坦メインで 琵琶湖まで

同じカテゴリーの為替さんがいるので 話が面白い

帰りにいつも上げていく 4分ぐらいの坂で パイオニアのラップボタンを 「ピッ!と押す

自衛隊の車両が続いたので 「敬礼」
運転者の方は 「敬礼」で返してくれる

ガリガリ踏み回して 3分40秒 322W

マキタ川は工事しているので反対側で走っていたら反対側には俊介達が走っていて

駅を過ぎて 向こうは2人 こっちは4人

暗黙の了解で 逃げ切ってやると思って 為替さんに最後 スピードを上げてもらい切り離す

小暮くんも切り離し
まー君が付いてきてくれたので アンダーパスの下から上まで上げて 速度を戻してから 切れてくれと頼んで上げてもらう。
それが一番パワーを使わないで走れる

後ろは俊介がエアロフォームで追いかけてくる
5秒差ほどで 残り1キロ

そこからもう一段階上げて 4Xキロで上げていくが 伸びがない(笑)

200mで 城所隊長が猛烈に追いかけてくるが 一旦力を抜いて スピードを上げつつ後ろについて
落ち着いて もう一度 スプリント

脚は終わっているが 今日は体重がペダルに乗っていく感覚があったので
 
うぉりゃあ!!と踏んで 先着

172拍まで上がって追い込めた

最大W 709W (笑)

財布 ありがとうございます

162キロ TSS266

18時からローラー教室

20時からインスタライブ
3時間(笑)
最大205人 最後まで聞いてくださった方は100人ぐらいでした
いつもありがとうございます


財布ありがとうございます

のんびり起きて 洗車のお仕事

2台目


逆さにして 水を抜きます

沢山出てきます


グー!


オイル エアー抜き


これで 6.47キロ

レース仕様にしたら 5974グラムになる予定(カタログ数値)

ローラー10分

羽島へ

ボンネットを交換してもらいました
塗装が剥げてきた
塗装するよりも中古のボンネットに交換です

オイル交換

エモンダのリムフレームを塗装してもらおうかと

金額はまだ決定しておりませんが いろいろとやっていきたいとおもっております

新品のフレームです

シートポストついてこの重量は反則ですね
シートマストは重量120グラム
引いても648グラムは軽いです

【告知】ハッシュタグ「#駆け抜けろ56」キャンペーン

お久しぶりです。管理人です。

昨日のインスタライブも大盛況でした。「イッテ〇」とか「〇沢直樹」など強力な裏番組がありながらご視聴頂き、感謝です。

インスタライブ内で告知しましたが、でハッシュタグ「駆け抜けろ56」で56さんを応援している写真・動画の投稿を募集することになりました。

特に女性の方からの応募をお待ちしております。

優秀作品にはなにかしらプレゼントがあると思います(笑)

7/5朝の時点では0件でした(笑)チャンスです!

応募方法:インスタグラムで筧五郎をフォローして頂き、ハッシュタグ「#駆け抜けろ56」をつけて写真・動画をインスタグラムにて投稿してください!

優秀作品にはこちらからDMにてご連絡させて頂きます。

みなさん「#駆け抜けろ56」を盛り上げていきましょう!

考えながら上る

4日 土曜日
どんよりな天気だが 雨の中 走ると涼しくていい
それと いつもよりも集中して走れるから 意外と好き


マウンテン用が分厚くて丈夫である

まー君と峠へ

4本と言ったか言わなかったか・・・・。
3本でと

まー君に体調を聞くと 22分ぐらいでというので 引いていく

回転数高めで走る事を意識する

20分23秒 278W 体重61.7キロかぁ(笑)

2本目
5分270W
5分290W
5分270W
残り290Wで走る

入りはゆっくりとで
5分270Wで数字を合わせて
次の5分03秒は 290W しんどいが次の5分で休めるからと踏ん張る
5分01秒 279Wで 休んでいない(笑)

ラストは290Wだけど 19分20秒ぐらいで走れる

まー君の峠ベストタイムだから じんわりと上げていく

「メーター見るなよ!」と声を出して言う

「最大心拍の170です!」というので 「メーターポケットに入れろ!」 

4分24秒 305W

トータル19分28秒でベスト

3本目は 掛かるWで走る

263W で 21分07秒

遠回りしたが ハンガーノックになり 定食屋さんへ

ここの漬物がおいしくて いつも大盛にしてくれる

おばちゃんに「生のキュウリは嫌いだけど ここの漬物にキュウリだけは食べれるんだ」と伝えたら
次はもっと大盛にしてあげるねと

TSS 200

洗車して 堤自動車さんへオイル交換

いつもな2000キロで交換していたが 今回は6000キロだったらしい
交換すると 走りにトルク感が出て楽しいですね

帰りに 長靴と 折りたためるアルミの熊手を購入

財布が好調ですので こういった掃除に必要なモノが購入出来ます
ありがとうございます