2025年 筧五郎の三遠南信ぐるり旅 一日目

2025筧五郎の三遠南信ぐるり旅(1日目)

東三河地域は愛知県東部に位置し、山と海に囲まれる豊かな自然と都市が融合した地域。

その豊かな自然を生かし、オールシーズン・オールエリアで様々なスポーツが楽しめます。

特に自転車はトレーニングだけでなく、旅を楽しむツールとしてもこれまで様々な発信をおこなってきました。

2025年はその枠をさらに広げ、東三河、遠州、南信州(総称して三遠南信エリアと呼びます)を4日間かけ旅をし、その魅力的な道や豊かな環境を繋いでいきます。

旅のスタート地点は 伊良湖岬 

太平洋沿岸で伊良湖岬を目指す時に 残り3キロぐらいから見える 伊良湖オーシャンリゾートホテル

このホテルを見られるのは4日後

それでは400キロの旅へ行ってきます

愛知県に住んでいるが 海を見ると デカいなぁと感動してしまいます

田原臨海風力発電所の プロペラの直径は80mです

田原市の農道

たくさんのビニールハウス 施設園芸が盛んで ブロッコリー キャベツ レタス 花(僕の好きな小菊)など 様々は作物が栽培されております

田原市から 次の街 豊橋市へ向かいます

丁度通勤時間帯と重なってしまい 渋滞にはまってしまいましたが

市内に入ると 路面電車が横を走っていました

豊橋公園へ到着

吉田城は1496年頃 牧野古白さんが築城し 当初は今橋城と呼ばれていましたが のちに吉田城と改められています

豊川を見ながら ここから山岳へ向かうのか・・・・と後ろ向きな考えになってしまいましたが

牛川の渡舟

高校生は急いでいるから2分 旅人はのんびりで良いから5分と 乗る目的によって 乗船時間を変えているそうです

船頭さんが持っている 竹は4ヶ月ほどで交換するそうですが

竹は 豊川沿いの竹林から頂戴してくるそうです。

山が見えてきましたね 豊川沿いの道は とても走りやすいのです。

桜淵公園に到着です

河口付近に比べて川幅も狭くなってきましたよ

新城市内を抜けて 僕が好きな風景が現れました

新東名高速道路です。東三河地域は新東名道路を下から眺められる場所が多く

僕を興奮させてくれます。

三河のナイアガラと言われていますが

写真では伝わりにくいので ぜひ見に来てください。

水しぶきが風に乗って マイナスイオンが出ているので とても涼しく感じます

昔 ここは鉄道が通っていたのです。

ゴール地点の四谷の千枚田へ

農林水産省の棚田百選にも選ばれています

四谷の千枚田の愛称で定着していますが その由来は Googleに聞いたところ

昭和40年 写真家の前田真三氏の写真集に掲載された事で「四谷の千枚田」と呼ばれるようになったそうです

四谷と関係あるんかいなと思える答えでしたが

その景観は素晴らしいのです。

一日目はここで旅が終ります

距離 110キロ

ENVE 4.5PROに日本人初で乗ってきた

4時50分起き ゆっくり寝たい

すき家で朝飯食べて

二之瀬峠で 佐野と ENVE PROをインプレ

日本人初だそうで

PROはハブが細い

刻印されております

平坦も試す

インプレ

ENVE4.5を乗っているライダーが PROを乗ったとしても 驚きは少ないと思います

「あ~ENVEってこんな感じだよね」です

ほかのホイールから乗り換えると 感動する量は凄いと思います

ポガチャルがツールで無双したホイール 100点満点としても

そこから 200グラムの軽量化を果たし エアロ効果はそのまま維持

110点となったこのホイールをどういう言葉で表現すればいいのか?が難題でした(笑)

このホイールを使用するにあたって気を付けて欲しいのがタイヤは28Cを指定されているという事

 リム幅も4.5の25mmからPROは 1.5mm細くなり 23.5mm

その理由は 28Cにする事で 使用するカーボンの重量が抑えられ 軽量なリムを作れるという事です。

結果 ダンシングの振りも軽くなります。

面白い事に 4.5でダンシングすると グォングォンと音がしますが

PROは 無音に近いのです。

その違いは ダイアテックで ENVEのホイールを何百本と組んだメカニックさんの言葉を借りると

水穴が空いているからだそうですが それでこれだけの違いに繋がるのかなぁと思ってしまいます

平坦のエアロは4.5 一択だろうと思いましたが その考えは無くなりました

コーナーの立ち上がりは絶対にPROの方が良いですし

今年のツールドフランスの第2ステージでポガチャルが2位に入っている事が証明してくれていて

平坦ステージでも問題ないのでしょう。

内幅25mm  タイヤ29Cを履く事でタイヤ幅が31mmに慣れてしまっていると 少し不安感になってしまうのですが 上りの爽快感は素晴らしく感じます

このホイールの国内の購買層は ロードレースを走らない人と聞いています。

それは4.5は45万円ですし PROにしても60万円オーバーです

どのホイールに似ているとかと言えば リムブレーキのBORAです

硬くなく 柔らかくなく でも走ってしまうホイール

50mmでも上りをこなせてしまう 万能ホイール

世界で一番売れたホイールは BORAのリムブレーキホイールだと思っていますが

まさに その乗り味に似ています

ポガチャルがENVEの知名度 ここまで上げてくれたのですが 僕が考える ENVEユーザーはコアは方が多いと思いますし 元々のENVEユーザーから言わすと 「ようやく日の目を見る」の一言でしょうね。

この 4.5PROは ポガチャルが居なかったら 製造されなかったと言っても過言ではないと言えるでしょう

今年のツールから目が離せませんね

ポルシェGT3購入して 300キロ出すか?と言ったら ほとんどの所有者は出さないと思います

このPROもそれに近いと思います

この世界最高のホイールが60万円で体感できるとなると 性能を見て それを安いと思うか

値段だけを見ると高いと思うかは 人それぞれですが 

購入できる人は買うべきでしょう

「俺はポガチャルと同じホイールを履いている」 それだけでも 深部体温が上がってしまいます。

速くても ゆっくりでも 良いものは良い 

おやつ 

バナナカット

山芋 焼いた

18時からローラー教室

小川さんありがとうございます

美味しかったです

中澤さん ありがとうございます

20時からローラー教室

三遠南信 ぐるり旅

三遠南信  ぐるり旅で 4日間400キロほど

ガーミンさんがこれは短いけれど峠だというのを30個ほど超えてきました

娘のマイブームのイチジクを買ったり

カトーさんで片側だけパワー計を借りてきました

色々とメカニックして

何をやっているんだか

洗車して 明日は あのホイールのインプレのお仕事

たけし ありがとうね

ペイン

明日から東三河の仕事だから ゆっくりと寝る事を選んだ

8時まで寝て 暖房付けて30分 上がり過ぎやろ!

刺激を入れてから

やっぱり 汗をかくというのは 莫大なエネルギーが必要で25分で死ぬなと思ったから

やめた

牛乳飲んで

インスタ動画作りながら 以前のペダリングと比べる

今日は 12時から 大殿筋を使って前へ送りだすペダリングを意識

洗車して また日本各地へ行けるお仕事がいただけますようにと

2台洗って

草取り 根を張るって ほんと凄いなぁと思う

根が深ければ深いほど 雨風に強いんだよな

XTR 変速性能が DURAに比べて ほんと速い

ボディの頑丈さもあるけれど それが功を奏しているんだろうね

バナナを注文していたが 売り切れていて 店にある在庫を持ってきてもらったが

「おいくら?」と聞いたら 「いいよ」と言う

こういうことをしてくれると 次回 沢山買っちゃうんだよね

包丁を研いで

鶏肉 野菜

トマトを刻んで

コンソメ 半分

成田さんに頂いたスパ

二人で200グラム

デザートは都製餡さんの プリン

容器から出して 冷蔵庫で冷やして

アイスカフェオレを作り

ゆで汁を入れて

姉が作って お皿に

完成

完成

今日でテスト週間は終わり

「手前味噌だけど美味しいね」と言ったら どういう意味と言うので

自慢する事を控えつつ 自己アピールする事の意味と言ったら 

なんだ・・・という表情

これ 食べてぇと 鶏肉と玉葱

玉ねぎはもっと炒めたのが好きという

茄子も嫌いだという

オンラインローラー教室

卵焼いて

酢飯

骨を出汁に

太巻き

軽く絞ったふきんに包丁あてて 湿らせると 切った時にご飯が包丁に付きにくい

下手くそ過ぎる(笑)

真ん中に来ないとね 酢飯が多かった(笑)

夕飯

味噌汁 うまい

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

ヘルメットに付かないかなぁと 3Mのマグネットテープを買ったが 曲面だから 難しいかな

明日の朝ごはんとおやつ作り

黒ゴマと三温糖

醤油とすりごまも作り

明日から東三河の仕事 4日間500キロ

インスタに流れてくる  このサイト

色々と試して

猛烈に刺激が入る

娘のありがとう

サドルが前下がりになってしまっていた

掛水用のボトルは 前日から凍らせて 常に冷たい水を背中に掛けた

エロDVDが捨てられていた

5枚全て違う女優さん

持ち主を推測するに 制服ものばかりだから女子高生が好きなのだろう。

メニュー中に発見し 終ったら Uターンして見に行ったが パッケージだけだった

並べて置いたら 2回目 通過する時には 無くなっていた

誰かが持って行ったのだろう

マウンテンデュー 薬品の味がしたが 意外と美味しかった

涼しかったから 2本やれた

納豆と山芋

朝飯 

昼飯

三温糖と醤油

朝練すると 意外と胃が疲れていると思う

娘も 量的に多かったみたいだ

「山場のテストはどうだった?」と聞くと

「越えられなかった」と言った。

いただきますをして 「明日はなにたべたい?」と聞くと トマト味のスパゲティという

トマト缶がないからケチャップでもいいか?と

デザートは

クリームぜんざい

以前娘は 作ってくれる 食器を洗ってくれる妻に「ありがとう」と言わず

感謝の気持ちは必ず言いなさいと説教した。

僕は テスト中は洗ってあげると決めているが 必ず「ありがとう」と言ってくれる

それが ありがとうの言葉に気持ちが入っている言い方をするから なんか嬉しくて洗っちゃうよねと 妻に言ったら

「自分が言った事で 娘の話術にまんまとはまってるね」と笑われた

オンラインミーティング

新しい仕事が来てインスタ動画の投稿という 内容が絶対になっている。

担当の女性が 僕のインスタを見て 筧さんらしくて良いので

好きなように作ってくださいという

毎回10分ぐらいで適当に作っているから それでいいのだろうか

良いというから それでいいんだろう

充電

東三河の仕事も 動画上げます

再生回数1万回を目指すぞ!

鯖とやさい

しょうがを入れて 胃に優しく

納豆が美味い

18時からローラー教室

20時からローラー教室