恩師

今年 一番きついトレーニングは ヒートトレーニングだと思う

7月に入ってから 汗をかくという意味のメンテナンスという位置づけにしているが

アップ10分間を入れても30分で終わるのだけど 朝から憂鬱なのである

かなり暑さに慣れてきた

高校の恩師がご飯をごちそうしてくれると言うので お出かけ

チャリダーを見てベルギーへ旅行計画を立てているそうです。

3時間半も話してしまう話の内容の大半は先生の身の上話だった気がするが(笑)

期日前投票をしに行くが 近くのスーパーのイートインでやっていると言うが

それは昨日の1日だっただけで 区役所へ行かないとならない

これは面倒くさいわ!と正直に思った

ポストへ投函とか 今なら マイカがあるわけだから 簡単に出来るだろうに・・・・・・

そんなに暇じゃないぞ!と正直に思った

スーパーで買い血糖値を上げて

娘の好きな いちじくを買い

区役所へ

選挙の仕組みがよくわからんから

優しそうな区役所員さんへ

「50年生きてきて初めての選挙なので 今回の選挙はどのような仕組みなのですか?」と

下からお願いしたら 偏差値32の僕に分かりやすく説明してくれた

仕切りがある投票場所で行き 誰にしようか?と隣に聞いてしまう所だった

「誰に投票したんですか?」と(笑)

僕はあの人が好きだから あの人とあの政党へ

選挙に行ったから 行けとは言わないが

僕一人投票したからいって何が変わるわけではないが

一人一人の一票 

でもわざわざ車に乗って10分 駐車場入り口で待っていて 5分

もっと簡単に投票できる仕組みにしてもらえればいいのになぁと思った

肉系の味噌汁が飲みたくなったので 鳥皮と本だしで味噌汁

焼いて

寿司にした

応援

15分速く到着したので10分寝た

この頃のタイヤは マキシス 45C

サイドが使えないので このタイヤは海外の路面だろうね

日本はIRCのタイヤが一番合っている気がする

林道へ

上りで出し切ってしまい 久しぶりに感じる この感覚

二之瀬峠 庭田公館 パンク修理に便利なサイクルラックが設置されている

すき家で カルビ丼

飯が美味い

愛知県国体予選を走るロードレース男子部の面々の応援へ

文彦

伊織くん

伊織君の周りには沢山の人が集まってくる

高校の後輩のプロ競輪の森崎に 色々とポジションの事など

これは美味しかった

まー君に送ってもらうためにいったん帰宅

暑い中で応援していると疲れもたまる

「こんな事しているから疲れが取れないんだよなぁ」と言ったら

それが休日じゃないですかと言うので 休日を堪能しようと思い

クルマに乗って 皆がご飯を食べているおみせへ

森崎の話など聞いて

プロロード選手を目指して マトリックスなどへ居たけれど

プロ競輪を目指して 一発合格

好きな自転車に乗れて 稼げて 楽しそうだった

回り道はしたけれど 良い回り道だったと僕は思う

高校生からすぐに競輪を目指すよりも 一度社会を知ってから プロになると

ほんとにやりたかった事が見えてくる

それと仕事で接客業をした事が 競輪社会での縦社会で生きているなぁと思った

伊織君が TTバイクを買いたいというので皆で カトーサイクルさんへ

9200のXTRペダル

ビオレーサーのインタークーラー 

伊織君が購入

森崎も購入 

カトーサイクルさんの在庫全て完売!!!!!!!!

水に浸して 絞って 冷凍庫に数分入れてから使うと さらに良い

速く動くもの 

4時50分出発

ロードのRDが スパスパなら このXTRは そのスパスパすら感じられない間に変速している。

変速性能が桁違だ。

次のDURAACEは どんなモノがでてくるのだろうか ワクワクするね

使っていたギアが一目で分かる

峠を上るのに お釣りが10円玉8枚で出てくる

あまりの美味しさに 2本

チェックメイト 試走

45Cのグラベルロードでで平坦はついていけるが 上りになると ロード4倍 グラベルロート5倍

離脱して 帰宅

72キロ

昼飯

チューブレスタイヤ交換 

リム面を綺麗にして

シーラント

40ml入れて

サイドにも塗って しっかりと

洗車

取り切れなかった汚れ

千枚通しで

ここも

グリス入れて

オイル交換

2500キロ近くになってきたから オイルがシャバ感が出てきた

今回も5Wー40

汚れているが 

オイルフィルターの工具が壊れた 

スポット溶接しただけだから 壊れるわい

アルト また全国どこかへ行こうね

アストロへ行って 4倍の値段のを買ってきた

花を買って

行きたかった 墓参りへ

色々とお礼を伝えた

KAKOへ

ソフトクリーム

お店に勝手に置いてきたので 読んでください

空が青かった

汗で塩まみれで どうしようもなく

応急処置

クランクの組み付け

トルク管理 トルク45って相当硬く締める

こうして 工具貧乏になっていくのね(笑)

でも スラムのフロントディレイラーが 完全に戻らない

色々と調べて組み付け 調整を繰り返したが 納得いかないので 工賃は頂かず

お力になれずにすみません

BGMとして チャリダーを流し見している

いつも使っている包丁は 菊池さん作

誰が作ったか 顔を知らないよりも 菊池さんが作ったと思うと 使う時の気持ちが違う

猪野さんの青森300キロ これは神回だと僕は思う

色々と思う事もあるけれど 2018年の落車のこの時よりもマシだと思える

ずーっと 編集長の仕事で2ヶ月 東三河の仕事で動いて

週末も休んでなかったなぁと思う

ふと思うと なんか疲れたな・・・・・・・

福井へドライブ

ヒートトレーニングして

暑さに慣れてきた気がするが

やはり もう少し短髪にしてしまおうと

納豆ご飯食べて

福井市へ

いつもの BOOKOFF

悩んだが・・・・・

ここで

今年の乗鞍記録用ノートを買った

あすわ整体へ

身体が硬い!と言われた

股関節周り 触れると分かる 柔らかくなっている

米を買っていこうと 

以前は5キロ 2500円だったけれど今は4000円

これは外せない

笏谷へ蕎麦を食べに行き

徳山ダム経由で帰ろうかと思ったのだが 早く帰りたくなって

帰宅して アストロへ オイルフィルターを買って

これも欲しかった

エビ

そばを食べて

一眼レフだとホントに綺麗

交換

股関節周りの筋肉に刺激を入れて 

20分走しにいった

気分重いなぁと思いながらも20分で終わるからと 簡潔に考えるようになった

パイオニアの接着面の劣化が著しい

おにぎり食べて

洗車のお仕事

先週 持ち主さんから「洗う気分ですか?」と聞かれたので「来週には」と 

テールランプの電池切れ

充電しておきます

持ち込みのタイヤ取り付け

パーツクリーナーで綺麗にして

この汚れがどのような影響を及ぼすか?は分かりませんが

僕の施工はこうやっています

洗剤で洗って ブレーキクリーナーの溶剤を落して

乾かして

チューブトレしながら 三遠南信の動画を2本作って

ダウンロードしてる5分程 寝落ちして

爽やかにカットするかと 髪を切りに行って

こういうカットにしてくださいと 言えず

この写真見せて こうして欲しいと言ったら 毛根の密度が違うから ハゲ散らかすかもしれないよと言われたので

いつもの 短髪でした

もっと坊主でも良かったかも

ドーナツ ありがとうね

家に帰るまでに完食

先ほど 借りていた インスタ360を返却

長い事 ありがとうございました

これなら使えると思い 買っておいたカメラを箱から出す

とまと 林さんに買ってもらった オリーブオイルと美味しい塩

豆腐味噌汁

納豆ご飯

夕飯

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

バーテープ交換

白は汚れるけどさ

カッコいい

また走ろうね