ペダル

走りに行くぞ! でも股関節がなんか心配

チューブトレは ゴムの強さが一番弱いので 10回刺激入れたのみで終わりに

やり過ぎない

動きが良いなぁ でも中殿筋が やっぱり硬いんだよなぁと

休む事も大事だと

ここにバックって ダンシングの時に邪魔やろ!

20分走をしてみたが 沢山走ったからといって やはりベース取れもやらないと

落ちているなぁと実感

オシャレに マックで


おやつ

1年使うと ソールが ここまで削れるのね

XC904 新型 まだかいなぁ・・・・

たらこを

さらだ 

たらこスパゲティを作った

こういう動画を見ると 絶対に違和感なくペダリングしてやるからなぁと思う

これが届くのが木曜日

早く欲しいなぁと思う

ブーン 作業再開

綺麗に

新品に交換

今年も獲るぞ

XTRのペダルを取り付けようとしたら・・・・

あれ片方しかはいってない!!!!!

リーさんを迎えに行って カトーサイクルさんへ

シュートもノーマルもかわらんって!と言われたが

3mm違うとっ変わりますよ!

売れていくのはほとんどがノーマル軸だそうです

りーさんを誘って 鍋田川温泉へ

いつも 温泉へ行く 女の子に連絡するも お盆だから忙しいだろうなぁと

代わりに リーさんを誘った

こんなサイクリング楽しいだろうなぁ

帰りは 三ッ角屋さんへ

味噌煮込み

マグロのカマ

小さいからと半額

綺麗に

元に戻す

積極的休養だという事で

アイシングしてから

アルトのオイル交換

2320キロ

エレメントが外せない

ガムテープでもダメ

古市に相談したら テッシュペーパーでと

餅は餅屋だった

勉強になりました

2300キロでもこの汚れ

新品オイル

リーさんありがとう

20L缶 買った方がよさそうだ

オイル新品のフィーリングを体感しにドライブ

すき家で昼飯

脂身には苦手

色々と買い物をして

イナーメのまとめ役 吉岡君

2019年の沖縄で会話したみたい

あれがロードレースで一番な輝きだったわ(笑)

ブーン ヘッドベアリングを外して見てみると まだまだ使えそうな感じだった

ブーンの組み立て

ディスクオイルなどはまだだけど 

カトーサイクルさんへ電話したら ENVEのラチェットオイルある?と聞かれて

届ける事に

そして色々と買い過ぎる

芯芯380mmのハンドル 2本

夕飯

腹いっぱい食べたい

アジフライ これは多かったかな

芯芯380mm(フレア下400mm)に戻した理由は

先日 インスタに上げて動画のダンシングがハンドルが狭くて膝が外へ逃げるから

それと 呼吸が楽になるかなぁと

まぁ元に戻してみるって事かな

身体が変わって ポジションまで変わったら 訳わからなくなるから

一旦元に戻してみる

ドライブ

4時起きで出発

中津川ICで降りて 朝飯食べて

イナーメ夏の合宿に参加

107キロ

信号1個のみ 

若いグループに入れてもらったけれど 股関節がどうも・・・・

18歳の子のお父さんの年齢が45歳(笑)

息子が居て 自転車乗ってくれていたら こんな感じなのか?(笑)

それでも なんとか

最後の牧尾ダムのレース走は楽しかった

頑張った中学生に

御嶽国民休暇村への上りで 実業団 フェミニンのポイントリーダーのかりんちゃんの後ろに付いて上って来られるかなぁと思って下ったら

かりんちゃんを後ろにしたがえて先頭を 引っ張っている姿を見て 強くなったなぁと思った

去年は落車ばかり続いたけれど 同じグループで走った子に 「彼 どうだった?」と聞いたら

キチンと走れてますよと言う言葉が聞けて嬉しかった

彼に「今日はどうだった?」と聞くと 興奮気味にライドの様子を伝えてくれる顔を見て 今日はそうとう楽しかったのだろうなぁと思った

帰り際に 同じグループで走っていた高校生の子達と雑談しているのを見て

コミニュケーションも取れるようになったと もう親心だった

「どこかおすすめの高校ありませんか?」と聞いてきたので

56高校 火曜水曜木曜 午後6時から10時まで

サドルに座って ひたすらローラー

偏差値32で入学できます!

股関節周りの筋肉を交換できるなら 交換したいぐらい チューブトレーニングし始めてから

昔のような痛みがひたすら続く

あすわ整体の予約が取れたので 226キロドライブ

運転しながら これはチューブトレし過ぎて 筋肉痛になってるんじゃないのか?と思い始めた

ドライブレコーダーが熱で落ちて 画面が取れた(笑)

高山市内で 回転すしに入店したら 高級回転すし屋だった

冷やすか!と思ったが 金額が1780円

たかいわい!と

これでも買うか!とおもったが

これにした

整体受ける前に 汗をかいた身体をさっぱりと

汗だくで来るなよなという 声を施術をする側からの声を聞く

ここの銭湯の湯船は水深が深い

そこで下半身をぷか~と浮かして 股関節をまわしてみたら まったく違和感も 痛みもなく ギクシャク感も無く動いた

こんな感じ 初めてて 目指すはこの何も痛みが無く違和感が無い この動きだ!と

光が射した気がした

プロ選手がリハビリをプールで行うのはこれか!と思った

あすわ整体

これは筋肉痛だという事だと思うと

蕎麦屋さんが終了していて うどんを

氷で股関節を冷やして ドライブ

でも今まで どうして冷やさなかったのだろう?と思った

これって痛みじゃん!(笑)

明日は積極的休養して ひたすら冷やしてみようと思う

これで少しは良くなりますように

155キロ 220キロ 170キロ

545キロ 走って 燃費22.6キロ

卵白多めのオムレツ

土曜日に 乗鞍さんで 女の子と 乗鞍を上り 温泉に入り 合掌で蕎麦を食べる計画をしていたら

道路が崩壊

きっと 山の女神さまが 怒ったに違いない

ヒートトレーニング

いつまでやればいいんやろ?と思うが しんどいけれど この時間は必要だ

夕飯 卵白多め

えみこさん ありがとうございます

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終ってトイレ掃除

一日100回 やっているが これで500回目

MULLER ライド

4時20分出発

コンビニで氷を入れて

背負う

三重県桑名市の MUJJER 

ザックさんが グラベルライドを開催するというので

何とか 流れを変えたい僕は 参加表明

午前6時にスタート

お店のお客さんは 竹内さん

参加したいが予定があると言う方は6名

ザックさんの タイヤ パナレーサー グラベルキング 33C

浅野さん  タイヤ パナレーサー グラベルキングSS 45C

竹内さん タイヤ パナレーサー アジリスト 30C

56  タイヤ パナレーサー グラベルキングX1 45C

まるで パナレーサーのイベントではないか!

ライドのスタートは1杯のコーヒーから

ザックさん ごちそうさまでした

フレームの塗装は よし子さんが担当しているのですが

よし子さんの笑顔が最高なのと ザックさんのライドが最高なのです

軽トラが通れる道を進みます

路面が締まっていて 走りやすい

ザックさんの道案内は 僕にとって答え合わせのライドです

「ここへ出るんだ! ここへ繋がっているんだ!」と驚きです

激坂 乗車してやると思って 42X45を初めて使いましたが

50が欲しくなりました

ソーラーパネルで景観が悪いのですが

IT全盛の今では 電力が必要なのであろうけれど

緑がなくなると 温暖化が進みます

上り切れば まぁ達成感

第一回富士山ヒルクライムで 戦った ヒルクライマーのザックさん

今日は 走れるライドなので 上りは常に4倍が掛かります

とにかく裏道裏道で 楽しいのです

4人が揃えば サドルバックの中身も4通り

人の道具って 見てて楽しいです

休憩しようと カフェ巡り?

どう見ても 営業していない喫茶店だろう(笑)

汗だくだから 外で食べさせてくださいとお願いしたら 快く承諾してくれて

座布団代わりに 新聞紙をいただけて テーブルは お店の横に転がっていたビール箱を持ってきました

ざっくさん NHKBSでも 自転車番組に出演しているので 会話に共通点があり 楽しい時間です

モーニングセット 600円

ラピュタトーストの出来上がりです

坊主にしたけれど あまりに ハゲ散らかしたので 見せられるものでありません

アマゾンで買った ハイドロレーション

1500円 安物買いの銭失い 3回で壊れてしまいましたので

お願いして 捨ててもらいました

店主の方が 水は?と 沢山もらえて 4人のボトルを満タンにしてもらえました

このお店営業して47年だそうですが この人当たりの良さ  

47年も営業しているのは納得でした

快適な道が続きます

市内へ入ったら 裏道ライドになったのですが カフェから 解散場所まで 40キロで止まった信号は1回でした

ざっくさん ありがとうございます

こんどは ライド誘いますね

別れてから 26キロ

湿度がやばくて アイスをたべました

140キロ

辛いスパゲティ

18時からローラー教室

終って 生徒さんの飲み会に参加