ポジション出し

13日 日曜日
回復日と決めて 昨日は追い込んだ

40分サイクリングして 長良川サービスセンターへ東海サイクルフェステバルを見に行く
伊織君が 優勝するからと言うものだから

結果は惨敗(笑)

すぐに帰宅して 洗車のお仕事

亀さんが15時から洗車の仕事が入っていたが 預けますからというので 帰宅したら
後藤さんから同じ時間に洗車の依頼が来たのがびっくりだった

雨の中走った模様で 少し錆が出ている

近況を聞きながらの洗車でした

17時からローラー教室

その合間に 妻にそばを作ってもらい ささっと食べる

小暮君 これは僕の好みの蕎麦でなないわい!!!!!

19時からインスタライブ

20時半から健さんの TTバイクのポジション出し

肩甲骨の動き
サドルを高くして 足の回り方

バーの持ち方

デジタルな計測器はないけれど 僕の経験を入れた

パットへの肘の置き方の違いで 走り方も違ってくるし

操作の仕方も変わってくる

それと 健さんの これをこうしたらどう感じる?と言うように 本人の意見も聞いてみながら探る

最終的にこれでいいんじゃないと

あとはこれを維持できるように トレーニングだねと

スペシャのTT 細かくセッティングできるからいいね
最初のセッティングから ほとんど変えていない
変えたのは 健さんの頭の中
セッティングを変えても 身体は疲れてくると変化する
セッティングは アーレンキーで変更しない限り変わらない
変わるのは人間だ

と色々と説明しながらの2時間でした

ポジション出し2時間から3時間 3万円です

もう一回 TTやってみようかなぁ
一台欲しくなる(笑)

終わって 事務仕事して 頭の整理

まだまだのんびりと

11日 金曜日

9分走 260W 

大阪までサンボルト ミーティング

議題「おっさんでもエアロワンピースが着たい」

脂肪が乗った腹周りにピチピチはしんどい


福ラーメン
店長さんが居たから 入店したが 作ったのは若者だった
スープが少ない!!

飲むスープの量は レンゲ1杯と決めている

20時からオンラインローラー教室

12日 土曜日
練習会

平田クリテリウムに出ようかと悩んだが
まだ 闘争心がないので 見送った
目がスピードに慣れていないのもある

日本三大酷道のひとつである 温見峠へ行ってみようと

2017年に 酷道の旅福井県大野市から 長野県天龍村まで バイシクルクラブで撮影して以来

しかし まだ開通しておらず断念し 馬坂峠で徳山ダムへ行こうと
この馬坂峠 10キロほどの上り
4倍で上ると言って淡々と
俊介が先頭を引くと速い(笑)

日本一の貯水量を誇る 徳山ダム

のんびり走るとまた楽しい

レオモの才田と出会う
旅しているらしい

久しぶりに 菓子パンを食べてみたが 走っている際に こみあげてくるものがあった
でも くったくたのを食べたかったんだ

食欲ある事は良いことだ

揖斐川経由で平坦走

206キロ 

皆で ランチ焼肉
意識高い系で シーザーサラダなんて頼んだら 小鉢でサラダが出てきた

洗濯して昼寝

お米談議

10日木曜日
朝は一応起きて 外を見た
雨である 兄ちゃん練習会は中止
僕も AIRFITを装着したが そのまま寝た

盛大に寝坊して 雨の中走りに行ったのだが かけるぞと思っても 掛からず とぼとぼ帰って
盛大に汚れた自転車を洗った

チューブレスタイヤを装着したが エアーが漏れるという依頼

石鹸水をつけて 漏れている個所を丹念に調べて バルブコアから気泡が出ているのを発見して

空気をぱんぱんに入れて 放置したら 漏れる事がなくなった

まさやんのポジションとクリートつけ
立ちコケをさせない為にいろいろと教えた

買い物へ

お米屋さんへ
ここの夫婦は面白く 奥さんはお米が嫌いで麺類が好き
旦那さんはお米が大好きという

午後2時ぐらいだと営業車が停まっているので 旦那さんが接客してくれるが
そのほかだと 奥さんが精米する
特に 僕の妻と同じようにねっとりしているミルキークイーンが嫌いらしい(笑)

妻と僕は食事の好みが合わない
妻は硬いお米が好き
僕はねっとり 柔らかいお米が好き

妻は柿が好き 僕は柿は嫌い
妻は牡蠣が嫌い 僕は牡蠣が世界で一番好きな食べ物
妻は辛い物が嫌い 僕は辛い物が好き

だから 食事を一緒に食べる事は少ない(笑)
妻は僕に作らないで良いから楽でいいらしい
僕は好きな物を作れるし 作る事が好きだから 苦にならない

旦那さんがいたので
ミルキークイーン5キロと
お勧めの 硬いけれどもっちりしているどれですか?と聞いたら新之助というお米と言われたので
妻用に5キロ 購入

お米談議に花が咲き 楽しい時間だった

もっともっちりしたお米はありませんと?と質問したら
「北海道のほとんど流通していない カタカナ名のお米(忘れた)」が最高らしい
でも販売していないらしい・・・・。

スーパーで食べたいものを購入

夕飯
沢山食べた

18時からローラー教室

20時からローラー教室

かんち

9日水曜日

腰に鍼を打ってみた 自分で打つのは大変だったのだが 硬い部分をとにかく柔らかく動かしたかった
CX連 兄ちゃん 岩田君 シゲさん
一人で 25分走
255W  もう1周回できるんじゃないかと思うぐらい 硬かった部分が動くようになった
気持ちよかった

後ろについて 動画を撮る

5分全開走行で 最大心拍までもっていく

3分で163拍まで上がった 288W
ラップを切って2分 ガムシャラに踏んだ
今まではハムストとお尻を使っていたが 四頭筋でパワーを出す感じで腰を入れた

2分 305W 最大心拍171拍 まぁまぁ負い込めた
追い込むぞ!と頭になっているから 追い込むのが楽になった(しんどいけれど)

5分 普通に走って 245W

60キロの朝活

皆で自販機で休憩
腰を入れるという話題になった
兄ちゃんが ゴローはお尻がデカくなったと嬉しいことを言ってくれた

兄ちゃんとおしゃべりしながら家路に向かうが この時間が好きだ

プロテイン飲んで 仕事

僕の全日本チャンピオンを獲ったシクロクロスバイク

シフト ブレーキワイヤー交換


こうしておくと 水や泥が入りずらい


BB交換

ペダルのグリスアップ

チューブ貼り


荷物待ちで 洗濯干して 昼ごはん
時間が勿体なかった


2000年の時のポジション
ステム130mm

夕飯はしっかりと摂ろう

台所を綺麗にしたり 妻は気が付いてくれるだろうか・・・


夕飯

18時からローラー教室

20時からローラー教室

フンドシ

8日火曜日
ロキソニンが必要な頭痛で起きる
9時過ぎまで寝た

事務仕事やら 問屋さんへの問い合わせなどしてからサイクリング
1時間
身体の動きを確認して こうして欲しい こうだったという事を みさき接骨院の藤田先生に伝える

健さんのSL7

ディスクのエアー抜きに1日放置してから組み立てる

スイッチはステム側につけても 健さんは真ん中を持つことが少なく
レバー側につけたほうが使うんだろうと取り付け位置を変更した


タイラップの先っちょも 削ると 指先が傷つきません

一人旅の剣山スーパー林道を走るときに 自転車を保護するためにいろいろな テープを買いました

その中で チェーンステイに貼れば有効だなぁと思うものもありました


健さんは 輪行が多い
エアロにしつつ 収納出来るように

電動コードを抜けるように 細工しておきました
これで バッテリーがゼロになる事はないはず!!


洗車

蜘蛛


オリジナルバーエンド 非売品です

シクロクロスのタイヤ張り
ふんどしが柔らかくて 乗り心地がよさそうですが
このタイヤを乗りこなす技術も お渡しするときに教えましょう
チューブレスタイヤと違って このタイヤには技術が必要です


バーテープは白
汚れが目立つと変えようと思うから


夕飯

財布ありがとうございます

18時からローラー教室

20時からローラー教室