掃除

1時半ぐらいまで起きていて メーカーのカタログ見ていたらこんな時間。

6時半からパン作り
DSC_4687

DSC_4688
小暮君にいただいた野菜達
ほうれん草が美味しかった。

13時半に上がって 奥ちゃんのホイールのメンテナンス
DSC02665

DSC02667

汗をたくさん吸い込んでいるので掃除

DSC02662

DSC02663
リムをきれいにする。
DSC_4690
このコンサートは行きたい
母ちゃんを誘ってみたら 行くと言う
でも杏理って誰?と言われた。
ゴローに誘われたので嬉しかったと言っておった

20分ぐらい寝てから 走りに行く

長島半周
27分 今日は爆風だった
282W

帰宅 58キロ 1200カロリー

帰宅して 娘を迎えに行く
タイヤ飛び 飛べるにはどうしたらいいのか?と聞いて来たので 一通りの事は教えて

 逆上がりを見つつも 僕は逆上がりが出来ない(笑)

いっしょに買い物行って帰宅して夕飯食べる

20時からローラー教室
DSC02672
今日は女性ローラーの日なんですが 男性2名も参加
終わってから 皆でわいわいとチューブ交換の講習

 

三日分よ!

火曜日
7時から10時までコーヒーたてて帰宅
56サイクル掃除してトイレ掃除して出発
広美さんと。

いつも元気ですねと言ってくるので 教える立場の人が元気ないとダメだろと。

女子のナショナルメンバーのトレーニングメニューは
5倍10分×4本 6倍3分×3本 これが出来ないとアシストすら出来ないらしく
これぐらい出来ないとナショナルチームで仕事出来ないらしく

後はどれだけ強くても ナショナル(チーム)なのでこの人の為なら引いていくと尊敬出来るエース
信頼性と信用性  それと協調性が必要らしい。

なので自分のトレーニングは置いておいて まずは広美さんを強くさせる為にやる事に
10分 5倍

後ろで見ていて ギアの掛け方が下手だ。
軽くして休んでから掛ける。

これはやっていないだろう トルクが足らんだろと指摘。
軽いギアを回してワットを出すから 進まない。。
トルクを掛けて回した方が 強くなるよ

前はもっとガムシャラなフォームで前に進もうとしていた。
今はくるくるくるくる回して ワットを出そうとしている
綺麗なペダリングじゃなくてもいいから ギアを掛けてとにかくスピードを出すためにガムシャラにクランク回してみと。

結局は最後はどれだけギアを掛けてぶん回すかだ。

強い時も知っているし 走れている時も見ているからすぐに分かる。

3分やる これで脚が作れる
そのあとにもう3分

それから10分 2回やって 今の精神状況を聞きながら。

ナショナルチーム 日の丸を背負って走る重圧など

広美さんは真面目だから 自分で自分がしんどそうだ。

56さんの現役の時はどうでしたか?と言うので 今でも現役なんだけどなぁと言いながらも答える。

トレーニングが足らないだけだと思うけれど 頭の中がコンガラガッているね。

帰路へ
最後にあの信号まで好きなだけ走りなと言ったら
アベレージ54キロで走って行った
最後は58キロまで出ていた(笑)。

帰宅 100キロ 2200カロリー

娘を迎えに行ってタイヤ飛びしてから帰宅

18時からローラー教室
20時からローラー教室

水曜日
DSC02650
とにかく炭水化物が食べたい
DSC02653
朝からパン作り 14時に終わって帰宅
DSC02658
母ちゃん
娘を迎えに行くまでの2時間好きな事をしようと思って考えたら
寝たいの一言だったので寝た

とにかく 白米が食べたい
家族の為に 妻がタイマーで掛けておいた2号分の飯を食べた。

18時からローラー教室
20時からローラー教室
22時からローラー教室レイトショー

1時ぐらいに寝る

木曜日
タイマーかけ忘れて 8時ぐらいに起きる
家族は居なくなって 自分で焼いたパンを食べる

寝る。

10時に起きて昼飯食べる
ブログ書く
寝る

17時に起きて 10分ローラー乗ってから 娘を迎えに行ってから
18時からローラー教室
20時からローラー教室

目が覚めていて寝れん。

一日オフってないんだなぁと思った
でもこの生活楽しいしなぁと。

関東から東北へ 

15日名古屋駅まで妻に送ってもらう

結婚指輪を貰って 右の薬指につけようとしたら 「左でしょ!」と突っ込まれる

最終の新幹線で品川へ
ホテルまで歩く予定だったけれどあまり荷物が多く タクシーで行くことに
着いたのが0時過ぎ
DSC_4591
大風呂入って乾杯(サイダー)目覚まし掛けるも寝れる時間は3時間・・・。
4時にチャリダーの撮影バスが迎えに来てくれて乗って寝る
着いたらグーグル君で 今どこに居るのかを確認する

「ここかい!」と毎回なる・・。

すぐに着替えて撮影
今回は うじきつよしさんと  朝比奈さんと3人でチームを作って3時間耐久
ライバルは 6月11日を楽しみにしておいてください。

終わってから袖ヶ浦駅まで送ってもらって 快速線3本乗り継いで生徒さんの自宅へ

旦那さんもお出迎えで アップしておきました!とレーサージャージで登場

「?」

着いて サーモンやらをご馳走してもらう

終わってチャリダーを見て 満腹になったところでだんなさんが「ローラー教室」と言われる
そんな事いっていたなぁと思い出す

そこから1時間ほどローラー教室

寝る
夜中起きたら 頭痛が酷くて 頭痛薬3錠剤飲んで 首に鍼を打って楽にしてから寝る

起きて車で筑波さんへ

不動峠2本 一本は生徒さんのペースで20分ぐらい
ここのベストが18分12秒と言う
今はあまり乗れていないと言うので 教えて欲しい事はギアチェンジの仕方
ついつい勾配のきつい所で頑張って緩やかな処で休んでしまうと言う

僕の目論見は ベストタイムを出してあげると言う事。

後ろに付いて 一枚軽くして 一枚重くして 回転上げてからギア一枚重くして ぶん回してと
「いいねぇ 何も言わずにギアチェンジして時は 最高だねぇ!」と言う。

最後は踏ん張れ!と言って 17分59秒でゴールへ
DSC_4596
出来た!出来た!と言っていた。

丁度雨が降ってきたので 終わって温泉へ
ここで爆睡。
DSC_4597
蕎麦を食べに行くが 隣の人にどれがおすすめですかと聞いたら 鴨蕎麦と言うので注文
店主が楽しくおしゃべりしながら焼いてくれた

千葉の大きな湖見に行ってから 常磐線で北上
強風の為に 特急から普通になって おいおい・・・と
1時間ほど遅れて いわき駅へ
DSC_4605
15年前にいわきクリテに来た時に スーパーで目が合った女子高生に声を掛けてから
文通しあっていた はるなちゃんに連絡取るが いつのまにか電話番号が変わっていたようだ

改札口で待っている生徒さんに 手を振るが 誰一人も違う
はるなちゃんに会いたいが為に 待ち合わせの駅を勝手にいわき駅と判断し降りる駅を間違えていたようだ・・・・・

迎えに来てもらって 自宅で サーモン尽くしを牛乳が用意されておりゆっくりとした夕飯でした

いっしょにお風呂に入って こんな話

「レース後にもう少しがんばっておけば良かったと」思うけれどと
「でもそれがその時の限界なんですよね」と レースが終わって体が楽になったからそう考えれるだけで・・。
DSC_4608
1時ぐらいに就寝
7時に起きて 8時半ぐらいに出発
DSC_4612
ホームの峠を案内される

走る前から案内されて 右カーブです 下りになります。と言う感じで
DSC_4614
1本目上ってもらう 大体240Wぐらい

2本目は予定を変更して僕が30秒先行して3分4倍で走って3分270Wで追いかけてもらう
追いついたら先頭交代して 3分210Wで引くと言う事にまた3分260Wで

最後は引いて23分と言うベストタイム。
DSC_4615
記念撮影した時にツール缶を盾にして撮影して忘れると言う

下っていた時に気が付いて 中間ぐらいでユーターン
ゆっくり走るのも疲れるので 4.5倍で頂上まで引きますと伝える
後ろに付いて貰って 自分では出せないスピードを体感してもらう
10分ぐらい上る
DSC_4616
下って温泉で饅頭食べて 次の峠へ
ここでは 峠を堪能したいので道案内を要りませんと伝える

この峠の今のベストタイムは40分 昔は39分
1分半を270Wで引いて僕が4分210Wで引く

僕の中ではベストタイムを出すとたくらんでいる
ここは平坦基調だ

1分半で交代して最初に1分は210で引いて 1分づつ10W上が行って4分
交代して2本したら 脚が攣って先頭固定で引いて行く

240~260Wで
「うぉーうぉー」と雄たけび上げている

「お風呂でもう少し頑張っておけば良かったと思っても 明日は僕は居ないんだぞ!」と

「チクショー チクショー」と言うので 言うばっかりじゃなくで ついてこい!と言う。

後1キロ (頂上は知らないが適当な事を言う 空が開けていたのでもう少しだと思った)

後1分ぐらいですか?と聞いたら そうですと言うので
「隣にこい!!!!!!一緒に行くぞ!!!!!!!」と言って 出し切ってゴール

38分でした。
DSC_4617
昔のベストタイムを越えた
これであの頃は あの時はと言う事 過去を振り返る事は無くなりましたね
これからは この峠のタイムを縮める事だけを考えてくださいと。
DSC_4620

DSC_4623

帰りに 被災地を見させてもらう

125キロ 2220カロリー

いわき市にお金を落としたくて 地元のラーメン屋さんへ
ここのスープはヌルイ
DSC_4624
でもチャーハンスープはやけどするぐらい熱かった(笑)

帰りに駅の改札口入って 曲がる所手前で
「ゴローさん!!!!ほんとにありがと!!!!!」と大声で言われた
恥ずかしかった(笑)。

DSC_4625

DSC_4627
5時間掛けて帰宅

妻が迎えに来てくれて 帰りに買い物へ
手を繋いで買い物している時に 幸せを感じた

1時就寝

 

カルチャースクール

2時ぐらいまで仕事していて サイドクランプしていたら
ベトナムの寝転がっている仏像さんみたいに寝ていた
7時からパン作り 13時半に上がって 名古屋駅へ新幹線の切符買って帰宅

少し寝る予定が2時間ねていた

10分軽く回して 娘を迎えに行ってカルチャースクールへ
妻に預けてローラースクールへ

DSC02636

DSC02638
淡々と地味な作業ですが 少しは違いが分かってくれているのが嬉しいです。

帰宅して夕飯食べてこれから東京へ
0時にホテルに着いて スタッフさんのお迎えで3時半・・・・・。

それも凄くいいホテルで(笑)

満喫でもいいんじゃなねぇと思えるけれど・・・。

スクール 

月曜日にアップしたサドルが歪んでブログの観覧数が 10000人超えた
後は12000人のITさん抜けば 日本一の自転車観覧ブログになる。

木曜日
雨上がりなので2時間遅れでスクールを
今日の内容は 二の瀬を20分で4本上るというスクール

ゆっくりと自分の時間を作りたかったので集合場所まで車で
好きな音楽とコーヒー飲みながら 気分転換した。
DSC_4566
1本目引いて行く
水飲み場で生徒さんがちぎれて少し待ちながら 19分58秒 280W

「ちくしょー ダメだ ダメだ」と言うので ダメと言ったらダメと。

2本目
後ろで走りを見たいからと言う希望で引いて行く
ゲートで生徒さんがちぎれて 20分36秒 271W

「ダメ」だと言うので 言ってはダメですと

3本目
引いて行ってくれ!!と言う希望で 4倍でと言う事で
千切れて待ちながら 22分31秒 243W

ゴールするなり「ダメと言ったらダメですよ」と・・・。

4本目 
引いて行くと言ってくれて 自分のペースで
真っすぐ走ってないので 前を見てと
22分44秒 232W

帰りに 3分 5倍走で 自分を締めて終わり

87キロ
DSC_4567
おやつ食べながら これで上ろうと思っても 走り始めたらそれ以上のパワーでは走れないから
最初から最後まで 「このタイムではしってやる」と思う事が大事だと思った。

まずは 「気持ち」から

帰宅して すぐに娘を迎えに行って タイヤ飛びを
DSC02599
帰ってきて 夕飯食べてから オセロして 4つ角すべて取られて 負けた
DSC02600
2ヶ月前から来てくれている60歳の生徒さん
FTPが200Wから250Wになった
DSC02607
18時からローラー教室
DSC02611
20時からローラー教室
DSC02613

終わってから洗車して 自転車を梱包した
DSC02614
それから来週のローラー教室のメニュー作り
新幹線の中で寝たいから。