再開

娘の習い事の習字

毎回 見せてくれるのだが 妻と僕はなんて書いてあるのか?チンプンカンプン

土曜日

寝ていていなぁと何度も思ったけれど

走り始めて 怠ければ それで帰ってこればいいじゃないと自問自答

先ずは動こう 走り始めようと思った

 

輪行袋セットをサドルバックに入れて

桑名市 ミューラーへ

ライドにはコーヒー 

ザックさんのライド前ミーティング

ミューラーの試乗車にも乗れてライドへ行けます

外国の方が一人来られているなぁと思った

マークと自己紹介されたけれど 

コンビニ休憩

五郎さん 覚えてる?と見せられた写真が

2005年 美山ロードレース チャンピオンクラスのゴールシーン

優勝は 彼 マークバーンズ

最後の九鬼ヶ坂で 下から飛び出し そのまま逃げ切る予定だったが

アタックに付いてきた唯一の選手が マークだった

2005年は 僕は ヒルクライムで無双していて 恐いものなしだった

同シーズンのレースを通して 僕の上りについてこれたのは彼だけだった

マークは「最後は譲ってくれたでしょ?」と聞いてきたけれど

「上りについてこられた時点で僕の力負けだったから」と伝えた

20年前の答え合わせが出来て良かった

マークは「1回しか勝てなかったけれど」と言ったから「1回でも勝てたからいいじゃん!」と返した

現在(笑)

自転車楽しいなぁ

竹林

火の鳥

44キロ走り ミューラーへ戻り

試乗が始まり

マークとの会話

よし子さんが用意してくれたコーヒーを飲みながらマークと話した

マークの目は レースを走りたいと言うライダーの目になっていた

その目を見て 僕はマークに「またレース走ればいいじゃん」と言った

マークは走り始めたら楽しいと思うけれど 楽しいから勝ちたいになった時に

もっと時間が欲しい それが出来ないならやらない方が良いと思うと言った

でも あのアタックに付いてきたのは マークか持っていた天性のレース感だし

今はあの頃と違って 子供にカッコいい姿を見せられると思えば 取り組み方も変わるよと伝えた

マークにも出会えたし走りに来て良かった

ミューラーライドは 8月に来て140キロ走って 身体にスイッチが入り やくらい勝てたし

今回も マークと出会い 僕が走っている意味が少し感じられた

またミューラーライドに走りに来たいと思えた

西山さんに自宅まで送ってもらい

2時間爆睡して洗車

洗車もめんどくさいなぁ 明日にしようかなぁと思ったけれど

朝の事もあるし 先ずは動こうと思った

こちらも洗車

タッチが柔らかくなったので

僕のシクロクロスシーズン折り返しになったので フルメンテナンス

復活

ベアリングは問題ない

プーリーは減っていた

新品に交換

草が出てくる 出てくる(笑)

ブレーキパット 交換

2台分交換

バーテープも交換

新品

青いブーンで勝てないのは 全日本優勝マシンなのにバーテープが白ではないからだと思い

白にした

イオンへ

バナナ

ほんとに甘いのかよ

今日は軽く

ツールド八ヶ岳

2026年4月12日 ツールド八ヶ岳が開催されます

来年こそは晴れて欲しいのです

6時出発で 9時に到着

野辺山の 矢野さんの自宅へ伺うが居らず

八千穂の道の駅に到着して30分爆睡

塩澤さんが タイヤ新品ですね!と言うので シバタイヤ1年乗ったしと思い

後輪 溝はまだまだあるが

前輪駆動なので こんなにもタイヤは減るのか!と思った

ローテーションなのか 前輪だけ新品なのか 

YUKARIさんと撮影しながら走る

今年の4月 八ヶ岳の時に インスタグラムの動画はやった方が良いとアドバイスをもらってから

やり始めたら 仕事が来るようになった

その時 YOUTUBUはやってないのですか?と聞かれる事が多かったので 初めてみた

「やっていない」と言うのと 「やり始めたのですが登録者数170人なんですけどねと」と言う言葉は全く違う

YUKARIさんは 「2本あげたじゃないですか!」と見てくれていた

なにげに YUKARIさんは僕の動画の先生なんですとお礼を言えた

カメラの撮影の仕方 動画の取り方などを教えてもらった

へ~~~~~という事ばかりで また楽しい人生になりそうだ

良いスマホが欲しくなった

やはり エアードロップは必要なのだと思った(笑)

脚が怠いなぁと思ったら

昨日のトレーニングは レースよりもきつかったと知った

5分 360W まだまだ追い込めそうだし トレーニングって きつい事やれば強くなれるのね

きつい事しないと強くなれないのねの違いか(笑)

あれだけ追い込むと 強くなれるのねと思った

八ヶ岳のコースを走り麦草峠と通過し 茅野へ

下り サイドブレーキを使うと パーキングブレーキ?が働いてしまう

制御しないようにするには 2万円ぐらいのパーツを取り付ける必要がある

便利になるけれど アナログな部分があった方が楽しいよね

夕飯

カッコいい

ドライブのお供に

小俣君ってどんな人だ?と

木村さんにいただいた柿

1個900円らしいが これは美味しいぞ!

高市さんが総理になってから 政治が面白くなった

伊織君に迎えに来てもらい 岐阜県山県市のお仕事へ

昨日 山県ご飯で食べた昼飯は 丼物を注文すると 魚介スープが飲み放題 

美味しくて8杯おかわりしてしまい それが結構な脂も含まれていて 消化不良になり

夕飯食べられなくなった

富有柿

お昼ご飯を食べて 帰りも爆睡させてもらい

お餅を食べて 2時間爆睡

適当 タマゴ納豆丼

18時からローラー教室

20時からローラー教室

金曜日は 八ヶ岳

往復600キロ 移動疲れが凄いぞ(笑)

木曜日

インナーはこれを着て

人数が増えてくれる事で引いてくれる人が増えて 強度を保ったまま 周回数が増えてくれるのが助かる

兄ちゃん マー君 嶋田 カイト(中学生)の5人で朝練

通勤に付き合うのではなく

今日はおとなしく回復に努めようと思う

帰宅して ご飯

今週はレース無し

6レース走って 移動疲れもあってちょうどいい中休み

バナナカットして

YOUTUBU上げて

明日の朝ごはんようにおにぎりを作り

海苔をあぶり

適当夕飯

コアトレーニング

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

岐阜県山県市

織田さん 幕張のレース写真

伊織くんが迎えに来てくれて 岐阜県山県市へ

撮影

泥除けを持ってくるのを忘れた

お昼ご飯は 店構えは絶対に美味しくなさそうだが 実は美味しかった

何をしたい・・・・・・

ガチで60キロのサイクリング

終って 山県市で宿を取った

自宅へ帰るのを考えると 2時間+2時間

こっちで寝た方が良いと思った

スーパーで夕飯を買い込み

19時から オッチーのポッドキャストの収録

朝練

コンテナホテル 何が良いって 部屋の前に車を停められる事と

隣部屋がないから うるさくない

仕事だからって走らないのは違う

やっておくと仕事も楽しくなる

伊織君が カステリから ウェアを提供され始めたから

カッコよく撮影したいと思い 朝焼けの光を当てたかったが 場所が無く

抜けも良くなく

綺麗な紫色のウェアだから 青空に映えると思ったが・・・・・

11分ぐらいの上り2本 

ホテルに戻り 5分で身支度をして モーニングへ行き

山県市の撮影

恋が実るお寺

これを買いに 山県ごはんへ行き

妻が好きだと思った 芋けんぴを買い

5000円の盆栽

かおっかなぁと思ったり

帰りは爆睡で帰宅

18時からローラー教室

20時からローラー教室

少年たち

終ったら 特大おにぎりを食べる

身体おおきくなれよ

アソスクラブ

アソスクラブ 旧日本平 個人体力測定

参加者は 一名さん

前日にショップでアソスのレーパンを購入してきてくれての参加です

勤めている会社名を聞いて 5倍で上れたら ご褒美お願いします!とお願いし

俄然やる気になった

佐野のS5

マー君との佐野との脚の太さの違いよ

コースを再確認

佐野が後ろにつく

YOUTUBUを始めました

よろしければ ご登録をよろしくお願いいたします

結局 12分57秒 280Wで切れず・・・・・

お昼ご飯も近くの定食屋さんへ

幕張の会場へ行き 2周回

どうして こんなにもちょこまかなコース設定にしたのだろうか・・・・

夕飯はすき家

ホテルで 温泉

当日は雨

タイヤはマッド

1.3と1.3

スタートが上手く行き

 タメさんと二人

木曜日の練習が効いたのか 泥が上手くなった気がした

タメさんも 驚いていたが 僕が一番驚いた

最後は2位でいいっかと思ってしまった

ドロドロ

レーパンは 起毛

266Wと 高かった

帰りにマー君がラーメンを食べたいと言うので

ここは美味しかった