休養日

イベント

こんにちは
11月6日土曜日 
佐野淳哉と筧五郎と走る
アソス 「秋の個人体力測定で日本平ヒルクライムを走ろう!」 を開催いたします

参加される方は アソスウェアの着用をお願い致します
レーパンのみでも可能です 

ヘルメットはもちろんですが フロントライト リアライト ベルの装着をお願いいたします

https://maps.app.goo.gl/92gprkyDZkTPmigr5

集合場所は ここに9時20分にお集まりください
公園を利用する方にご迷惑にならないように待っていてください


コースはこれです
集まり次第 ブリーディングして スタート位置へ移動します

ゴール地点で 鯛焼き(自費)を食べましょう
10時半には解散します

参加される方は メッセージ コメントをいただけると助かります

水曜日

朝起きたら 身体が乾いている感覚

南アルプスライドの 0度のからの下りで 身体が冷えまくってからだろうね

やばいなぁと思って 朝飯食べて寝た

だいぶ体が軽くなった気がしたけれど

体温は普通だ

好きなモノを食べてもう一回寝ようと

木村さんにいただいた お餅を焼いて

都製餡さんのぜんざい

とち餅 美味しいよね

ぜんざいセット 

レーパン履いたが 今日は走りたいって気分じゃないんだよなぁと思った

安定の半額

ワサビ醤油に漬けて 酢飯にのっけて

大葉をと海苔(越智さん)を添え

マーボー豆腐と味噌汁

長良川SA近くに 298万円の物件

98万円

178万円

買ってどうする?と思うが(笑)

まぁ 餅は好きだから食べるよね

三温糖と醤油で 煮込んで

まぁ タガが外れたわ

こんなにも食べたの久しぶりだ

18時からローラー教室

20時からローラー教室

後藤さん お米ありがとうございます

脚がふぁ~と軽くなった感覚になった

ネット

JCFの登録更新の時期ですが

海外で走る予定があるのでしたら プラスの金額を支払って UCIレースでも使える UCIに申請しておいた方が良いですよ

何が良いって UCI登録しているってのがカッコいい

来年のニセコクラッシックでも UCI登録しないとなのかもしれない

詳しくは知らないけれど 

シクロクロス マスターズで同カテゴリーで走る 矢野さん

会話するけれど この人どんな人なのだろうか?と 

知ってみたくなった

聞き流しが出来るポッドキャストだから 良いね

まりさんから 洗濯ネットが届いた

ありがとうございます

お菓子も ありがとうございます

遠征で 三日分の洗濯物 洗濯機を2回回してと 作業は多いのだけど

干して 畳んでって

この作業が 結構好きでさ

アソスのラインナップから消えた レーパン

ニッチ過ぎるからか 僕が好きな商品が消えていく

走りに行った

洗濯ネット 

八百屋さんで買い物

身体を温める為に ごま油に スライスした生姜で香りを出して

野菜炒めて

豆腐を入れて

三食分

ご飯 大根おろしを添えて

にんにんさんが 昨日のライドでもコムを狙っている

色々と聞いて 裏調べをしているらしい

今週は 幕張CX

その前にやってみたいなぁと思うけれど

帰り道でも良いんだろうな

会った事のない この辺りのCOMを持っている あんとんさんってどんな人だと思ってしまう(笑) 

大根焼いて 

越智さんからいただいた 味噌と みりん お酒を入れて アルコールを飛ばして

ソースを作り 

美味しく食べた方が良い

18時からローラー教室

リーさんから 今年は去年と違って 顔つきが穏やかですねと言われた

まだ全日本勝ちたいとか思えず 大丈夫かなと思ってしまう

去年の何が何でもという気持ちになって居ないけれど 集中はしているが

楽しんでしまっている自分も居たり

今年は楽しんでやっているように思えますと言われた まぁ大丈夫だと思った

20時からローラー教室

ひろさん ありがとうございます

シクロクロス基金です

ひろさん 高田さん 浦井君 

シクロクロス世界選基金 ありがとうございます

中澤さん 基金ありがとうございます

まりおさんに渡した7500円に 預かっている 22000円

去年の最終戦の基金を越えてしまうぞ

僕にも活動資金をいただきました

まりさん ありがとうございます

高田さん  活動費ありがとうございます

自分と妻の包丁を 研ぐ

切れ味 最高

33年間 思っていた道を走る

土曜日

まー君と 慣らし運転を決めるが 65キロ 3000回転はしんどいので一定ペースで4000まで上げて 高速で

静岡県葵地区の俵峰峠を走りたかった

茶畑の九十九折れが素晴らしいのです

300ワットで行けば17分ぐらいだとおもうが スタート地点でストラバを見てしまい

ムラムラしてきた

突っ込んでいった

4分半地点でガーミンを見てしまい 323ワット

これは無理だと思ってしまい 撃沈

でも5分近くこのワットを出せられるんだと思った

戻りつつある

あのまま行けば コムを獲れたかもしれないと思うと自分にワクワクしたい

すばらしい素晴らしい

バナナを買ったが

熟王が今の所 一番美味しいと思う

コースを試走して 宿へ

夕飯付きで8100円

Wi-Fiなし 電波 窓際なら届くという宿

レースは マウンテンで走ったほうが速いというコース

タメさんが強い

しんちゃんにが こういうメニューしたほうが良いよとアドバイスをくれた

僕のクラスではないMM40からのクラスのスタート順が 一斉スタート

これはおかしいと思ったので 審判団に 別々の30秒スタートにしてくださいとお願いした

マスターズ 選手会長と呼ばれたが 嫌われても良いと思っているし

マスターズレースを良くしたいと思っている

宿は 下部温泉 素泊まり6100円

妖怪つけまつげさんと夕飯

2時間トレーニングの話だった

川の音が 濁流音で 寝られなかった

高校生の時 

サイクルスポーツ誌の林道特集を見て この道の存在を知った

でも自転車では走行できない林道

閉ざされた林道

このイベントはこの道が開放される

去年は出られず 今年はレーススケジュールが出た時には 走れる!と思ったが

とっくにエントリーが締め切られていた

一瞬で300人満杯になるみたい

今中さんにお願いして 15000円支払うから エントリーおねがいできませんか?とお願いしたら

中の人に繋いでくれて ゲストでという流れになった

山梨サイクリストさん達が サポートライダー

40人ぐらいいるみたいです

会うなり 「おはようございます 大ちゃん!」と言ったら

何が大ちゃんやね!と笑われた

朝ヨガをして

紹介

背中デカいな(笑)

履いたレーパンはこれ

気温が低いので 股間周りに腹周り

裏起毛が温かいのです

走行距離120キロにエイドが9カ所あると聞いていたので

朝飯はバナナ1本で エイド食を迎え撃つ

美味しいわ

稲荷か

おにぎりを選びます

南アルプス市内のすべてのお菓子屋さんが出そろった感じ

10種類ぐらいあるうちから1個選ぶ

一番デカい バターどら焼きを選んで

ここから平均勾配17%ですと聞かされたが

車は来ないし 走りやすい

ここが33年走る事を 思い描いた道の始まり

思いが叶った

広河原までは 今日なら走れるが

車だと バスに乗り換えてしか行けない
タクシーでもイケず バスに乗り換えるしかない

走らせていただき ありがとう 大ちゃんと

ほら ゴロウ!真ん中に入って!と

スターウォーズに出てくるような 

虹も?

ゆきじゃねぇか?

雪景色や!

もうね 気温0度

演出ですか?と

自転車でここに来られるなんて!

ピザ 一人2切れ

ぶるぶる震えながら 下山し

キノコ汁

豚汁

ニンニンさんが現れて 楽しいライド

日本一のはんこ

お腹パンパン

日向ぼっこして

八ヶ岳方面 綺麗だ

強風で ゲートが倒れてしまい スタッフさんが 旗を振ってお出迎え

ラスト10キロが車が多かったぐらいで

車がほとんど走行しない道を走れるのが素晴らしいかった

123キロ TSS260

カレーを食べて

一枚お持ち帰りして 帰宅

行き リッター14.3キロ

ガススタで空気を入れた

貨物は後輪3.5 2.5しか入ってなかった

ノロマ

都製餡の山梨会長から 活動費をいただきました

困った時に開けたいと思います

山梨会長 ありがとうございます

走りに行った

越前蕎麦を作る

冷やして

サラダ越前蕎麦 

竹岡さん ありがとうございます

慣らし運転しに行こうと思ったが

ダイソーへ買い物

洗濯ネット好きの僕としては

ホームセンターで買うと1500円の商品が 500円

紫外線の耐久はどうなのだろう

おおおおおお 高級バナナ

部長コーヒーへ

けいちゃんが焼いてくれた 素晴らしい焼き色

浅野さん ごちそうさまです

母ちゃんと談笑

骨伝導イヤホン欲しくて これ 欲しいわ

マーボー豆腐が食べたくなった

そろそろ 積プラを整理するかと思ったが

これを出すのか・・・・・と 見なかった事にした

積んでいくプラモデル

高校生の時に作った マクラーレンホンダ

先日買ったプラモ と同じモデル

高校生の時に手を付けて サーフェイサー吹いて ヤスリ掛けて

作りっぱなしだった

大切に取ってあります

これは小さいぞ!

漂泊消毒しておいた 台拭き

妻が仕事に出掛けたら 台所が自由なので 色々とやるのが好き

でも やっておいたよと 妻には言わない

自己満足な事

トマトに 刻んだ大葉に オリーブオイルに パルメザンチーズ

マーボー豆腐定食

辛くて美味しかった

慣らし運転

朝練

アソスの白いウィンドブレーカー

気分が上がるね

秋物 裏地がゴアゴアしてなくて 着心地がとても良い

20分走して 2分走 90秒走 35秒走

2分走 7ワット更新 痛みが出なかったから 最後までもがききれた

色々とやらなきゃと思うメニューとやりたいメニューがあるが 追い込み切れているのでトレーニングでは正解

まー君の出社時間もあるし・・・・

色々と考えている時間が楽しいね 悩むけど

バモスを取りに行く



兄ちゃんのブログ

僕は今とても優しい(笑) 自分で言う言葉ではないが(笑) 

その人に対して 思った事を言うようにしている

キツイ言葉を言うけれど  受け取り方だと思う

それは優勝して欲しいと思っているのと

強くなって欲しいから

75キロ

古市が コンパウンドワックスみたいのを掛けてくれていた

艶があるぞ!

ナットはアルミではないものチョイスしてくれた

乗ってみて バシバシ決まるシフトチェンジにアクセルペダルから感じられるトルク感

3000回転を守ると 時速65キロしか出せないが

乗り心地 スポーツサスペンション付けたから 硬いが ボヨンボヨンしない

昼飯に入った 喫茶店のような定食屋さん

女性の店員さんが「いらっし⤵ゃいませ⤵」と これは昼前なのに店内が暗いぞ!

凄い店に入ったぞと思い

メニューを見て 親子丼を注文したら ご飯が炊けていないと言う

隣の人が 灰皿くれる?と言うので 一刻も早く出たかった

なので モーニングを注文

パンは美味しいし カフェオレも美味しい

残念なのが お皿が割れているし 割れているお皿と知って 平然と出してくる所で ダメな店だった

23号線の一休さんへ

日替わりを注文 

焼き魚と書いてあるが 小さな干物だったがきちんと焼かれていて美味しかった

かつ丼も美味しかった

なにより おばちゃんが元気で愛想も良かった

飲食店って 味が80点でも 愛想がよければ100点になってしまう

ここは昼飯時は満員になるお店です

14時からオンラインローラー教室

久しぶりの生徒さん

色々と見てきて 強くなる傾向の人の回し方などを細かく説明

納得してもらい 回してもらう

洗車

駐車場を支払いに行った

パーカーのフードを被って お子さんの中学生の女の子に見えたので

「お母さんいる?」と聞いたら フードを取って「私です!」と

あまりに若くてお子さんと間違えてしまいましたと言った

それから いつも愛想が良いが さらに愛想が良くなった

ほめ過ぎたか(笑)

マーボー風な豆腐料理

夕飯

18時からローラー教室

疲れた顔してバナナを食べていたら りーさんに笑われた

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

遠方の中学1年生が二人

この世代から 世界がやっているトレーニング内容を知っておくというのが僕は重要だと思う

やるかやらないか 合うか合わないかは別として

知っておく事が大事だと思う

アソスのグローブ

新規一転 肌に密着する

ゴアゴアしない これは良いかも

こっちは ウインター用

今までとは全く違う作りで これも良いぞ

誕生日に 予約していたプラモデルが届いた

作らないけれど 買ってしまうプラモデル

バモスでドライブ

でも静かなエンジン音やシフトがバシバシ決まるシフトチェンジの音

車から奏で出てくる音を聞きたくて 音楽を消し バモスと一体になっていく事を楽しんだ