趣味を持とう

火曜日
7時からコーヒーたてて10時に上がり 銀行寄って事務作業
帰宅したら 広美さんからトレーニングキャンセルの連絡

少し寝てから一人で行くかと思って寝るが そこが落とし穴だった

「のんびりする事ないよね」 「たまにはいいんじゃね」と 

屍のように寝る訳でもなく布団の上でぼっ~としていた。

17時過ぎまで やらなきゃならない事が 多いけれど 養田さんのメニュー考えるが 考えて終わった。

娘を迎えに行って帰宅して 18時からローラー教室

20時からローラー教室
地味にきつく L6 L5を取り入れた。

終わってから寝るが寝れた。
IMG_20160524_230503 (1)
趣味を持とうと思って 昔のげーむを出してきたが 電源入るけれどCDが回らない。
どなたか スーパーファミコンか セガサターンください。

水曜日
パン作り 13時に上がって帰宅して 20分寝てから出発
健悟と長島周回

20分で 284Wで撃沈 心臓が もっと大きく血を流したいけれど 血管が詰まって通りが悪い感じで
一回 脚を止めてからもう一回上げるが きつかった

往路は 3分ずつ先頭交代で
健悟410W以上 僕は300W以上で 
3分 304W
後ろに付いていても 220Wは出ていて
3分 300W
3分 278W
ラスト2分は 320W

健悟が引くと 51キロ 僕が引くと49キロ
きつかった

帰路はのんびりとでも速く

帰宅途中でおにぎり食べて 回復を早くする
76キロ

娘を迎えに行くが 小指を突き指していたようで保健室で待っていた
それを動くから大丈夫と言っていてら
先生に「いつも一緒に遊んでいる姿を見ていますよ 本当は優しいお父さんなんですから 優しくしてあげてください」と言われ 仕方がないので 娘のお尻を抱えて 家まで歩いてあげた。

18時からローラー教室
上げ下げがきつい
DSC_5187
同期させて数字を見る
新しい生徒さんが見える

20時からローラー教室
これも上げ下げきつく レスト中 誰もおしゃべりしなかった。

終わってから事務仕事してから ブログ書く。

イベントつくし

日曜日
5時10分起き レーパン履く
荷物積み込んで自走で出発
二の瀬へ 32キロ 眠てぇと思いながらも行く
今日は少な目 16人 レースが重なって人数少なくても開催しますよ

一本目
今日は機関車が居ないので 2キロ絞ってきた上司さんが引いて行く
告看板 2分05秒で交代して先頭へ
3.4キロ看板 「うぉ」と言う悲鳴と共に上司さんが切れていく おい!!!!
ここで 7分50秒 17分切れるペース。
26889794800_8db6d671a9
しかし こんな負荷で近頃走っていないので 心臓がきつい(笑)
ペース落としたくないが 維持する事もしんどいけれど 踏ん張って
18分01秒 300W 計算上は 体重56キロ計算

2本目 最初から引いて行く 
告看板 2分15秒
ゲート 5分40秒
告看板 8分05秒
上司さんの引きで一旦切れて 自問自答して もう一回追いついて 切れる
23分

奥の駐車場で親睦会
ドタキャン多数ありで おにぎりで満腹

金曜日のカルチャーセンターのローラー講座に来てから 62歳のライダーが
二の瀬をタイムを40秒更新した
もうすぐ20分切れる(笑)
62歳でも僕はおじいちゃんとは扱わずに 年齢問わず 接しています。

解散した後に 日陰で昼寝 30分ぐらい
妻が平田まで送って行ってくれると言うので 後部座席で寝る

到着して準備する レースが重なって人数も少な目だけれど 30人ぐらいは居たと思う

スタートして 2周目で シエルボの小渡健悟と デス虎の小暮君が5秒差で前に出る
ニールプライドのアジア人 水野が追い掛けるので 追いかける
第1コーナーで先頭で入って 先頭二人もここで踏まないので 一気に追いついて
第二コーナー抜けてすぐに踏み込んで追いついて
「健悟!!!!!」と叫んで 鬼引きして 差を広げる
ここは一緒にトレーニングしている 弟子と師匠の関係で 信頼関係が出来ている
27131233006_c9fcc9c7fc
イナーメのチームメイトだけど ジャージが違うが 山本君? 男の名前は思い出せん
27164615525_4c48a6bdfe
少しずつ差を広げて 22秒まで広がる
健悟7割 他三名一割ずつ引く

残り 5周ぐらいで ラスト2周から行けよと 健悟に。

残り2周のバックストレートで 健悟が行って 7秒ぐらいで3人
ラスト1周のバックで小暮君が 追いつくために踏み込んで 後3秒差まで
そこを僕が思いっきり踏み込んで 追いついたところで 小暮君が 僕を見てしまって
前に追いつかず そのまま前だけ見ていれば追いつけた速度差だった

この踏み込みで 最大W数が990W 今までは905Wだった まぁこれは誰かのWを拾っていたんだと思うが・・・・。
27095983681_9dc0db7c85
4位でゴール
娘に4位だったねと言われる・・・。

それから道の駅で待ち合わせて スクール
二の瀬へ自転車で移動
42歳のライダー
今のベストは22分30秒
「56さんの上りの走り方を見たい」と言う依頼
で「タイムは21分フラットでと言う要望
体重56キロだから でもこの脂肪では56キロのはずはないと 58キロ計算で換算しようと・・・。

引いて行く
きつい所は上げず 平坦や緩やかになる所は スピード上げていく

20分48秒 260W 神のペーシングであった(笑)

雑談してから 3分のL5二本と 2分のL61本

農道でペース走して帰路へ

ローラー教室に来てもらいます スクール受けて それだけってのは寂しいですし
強くなる過程を見たいので
DSC_5146
帰りに道の駅で 食べる 五平ライス(笑)

150キロぐらい

車で送って貰って雑談
僕のダメ人生を知ってもらいました

それから 銀行で知り合った 女性と 食事
ママチャリ自転車が欲しいという相談なので 
23時に帰宅 

月曜日 朝からパン作り
DSC_5149
13時に上がって銀行行って 事務手続きして帰宅
ローラー教室のメニュー作り

少し寝る が 起きるとここはどこだ状態で焦った
DSC_5150
シクロクロスバイクで 回復走
タイヤはサンドで 1.8ぐらい入れた。
DSC_5151
このバイクはとにかくバック三角が良い。
カーボンの様な カッチリ感はないけれど とにかくバックステーの作りが良い。
路面をず~~~~~~と捉えてくれている感じが良い。

帰宅して娘を迎えに行って妻に預けて ホイールをくれると言う タニーの元へ
DSC_5153

DSC_5154
しかしホイールの幅が合わず ハンドル切ると当たるので 使えず
DSC_5154
POTENZAの RE-11の ハイグリップタイヤなので 攻める事が出来るから楽しみにしていたが・・・。

帰りに福ラーメンを

帰宅して ローラー教室のメニュー作り
いつ終わるやら・・・・。

晴れている

木曜日
6時半で起きれず 健悟との待ち合わせを送らせてもらって待ち合わせ

長島半周 健悟の引きで
健悟に足らないのもこれだと言う指摘で
そのあとに 2分上げていく FTPインターバルを後ろから見守る

疲れで ここでやめて帰宅

80キロ
 
帰宅して 事務仕事して BMXのブレーキ作業
自分のシクロクロスマシンを組み上げる途中作業
DSC_5107
ギア調整の仕事依頼 お土産はねぎ

終わってから娘を迎えに行って 帰宅して 事務作業してから
20時からローラー教室
終わってから ぼ~っとして時間が過ぎる

金曜日
6時半過ぎからパン作り 16時に終わって帰宅 今日は長かった
DSC_5123
差し入れ 7個食べてしまいました笑い

帰宅して カルチャーセンターのローラーメニュー作成してから 10分ローラーに乗る
20分ぐらい乗っている感じになったのは 疲れているからだろう
DSC_5127
娘を迎えに行って 妻の仕事場に送り届けてから カルチャーセンターへ
今日も元気に5名の生徒さん

子供はなぜに強いのか?と語らせてもらいました。

終わって 帰宅して 娘をオセロする

ようやく横になれた・・・・筋膜リリース 背中をしたら 一気に寝てしまった

土曜日
7時からコーヒーたてて10時に上がって帰宅

少し寝る 体調が悪い気がする
20分寝れたのですっきりした

今日はローラー教室に来ている生徒さんのスクール
でも数値を知っているので 普段のトレーニングを後ろから見させてもらう
意外と言ったら失礼だけど 進んでいる
DSC_5131 (1)
コーナーが苦手だというので8の字練習
どんどんと指導する言葉も出てきた 納得してもらった
時間は短いけれど 僕的には 進んでいると言うのが嬉しかった。
DSC_5135 (1)
なんだか寄ってしまう(笑)
帰宅して 自転車洗って メカニック作業しようとしたけれど
寝る事を優先した

起きてローラー教室のメニュー作り

娘を買いだしに行って帰宅して ローラーメニュー作り

明日は頑張ろう。

晴天

火曜日
7時からコーヒーたてて10時に帰宅
銀行寄って事務仕事してから出発
健吾が遅れと連絡があったので 小一時間 その辺をサイクリング
若い時はこの辺も走っていたなぁと思い出し 目的地は同じだけど そこまでの道順が変わってきた。

女性もののパンツが落ちていた

信号で お守りが落ちていた
さすがに 踏まれるのは良くないと思って 誰のかも分からないけれど ガードレールに 分かるように掛けておいた。

パンツも掛けておいてあげればよかったかもね。

時間があって暇だったから寄り道もよくしていたんだなあと考えながら 道の駅へ
今日はサイクリングで 多度山横目に 養老山脈1周 裏道通って 車は一台も通らない獣道を
地図ではほとんど分からない道でも 昔の感で走る

健吾は歴史マニアで 道の案内看板を見て ここは関ヶ原の合戦から 武将が逃げてきた道です。
その武将は 鹿児島の なんやらとかでと 新しい姿を垣間見た(笑)

勝地峠を越えてコンビニ休憩
コーヒー牛乳飲んだら 胃がもたれた(笑)
健吾の牧田川引きで 帰宅

送って行ってくれと言う言葉 を断ち切って一人で帰宅

健吾は田舎道で カーぺーサーやりましょうか?と言ってくるが 大丈夫ゆっくりと帰るからと・・・。

僕の帰宅道を知っているから 曲がり角でちゃんと待っている 
待っていなくていいのにと思いつつも カモーン!!と言うが ノーカモーン!!!と思った。

ようやくわかれるところで 一人になってのんびりと

142キロ 2500カロリー TSS250

帰宅して娘を迎えにって タイヤ飛び 今日は集中力がないようだ

帰宅して 妻が作った 甘口カレーを食べる
DSC_5069
18時からローラー教室
DSC02880
20時からローラー教室

21時から 遅れて参加

新しい生徒さんと お父さん生徒さんと3人で座談会

お父さん生徒さんの 「家庭の温度はいいよね」に少し見直した。

終わってから 会計ソフトに打ち込む。
1時ぐらいに筋膜リリースしていたら 床で寝ていた

水曜日
6時半過ぎからパン作り

今日は シナモンパンを1本買って 加工して シナモンロールを作る
DSC_5078

DSC_5080
今日のローラー教室で 頑張って欲しい生徒さんが数名回しにくるので
お金を出せば誰でも買えるものではなく
僕にしか出来ない激励をしたくて
終わったら食べましょう。

13時に終わって帰宅
帰宅して なんかしていたけれど忘れてしまった

14時に出発
今日は 健吾とお父さん生徒さんが休みだと言うので トレーニングに参加してもらう。

長島1周 半周が僕が270Wで引いて 健吾が3分飛び出すと言うのをやる

16キロ 26分半 279W
生徒さん先頭で 健吾は3分
生徒さん きつそうだけど ローラー教室の数字を伝える
DSC02884
27分ぐらい

休憩したら こんな地味な事をやっているんですね
それも23年間も・・と言われて 笑った
飽きないんですよね トレーニング(笑)

帰路へ

72キロ

娘を迎えに行って帰宅

20時からローラー教室

DSC02887

終わってから BMXのブレーキレバー交換
DSC02891

DSC02892

DSC02893
一番左のように 平面を整えます
DSC02895

DSC02896

DSC02899

DSC02900

DSC02902

ハンドルきると キコキコ音がするので ヘッドをばらした

DSC02905
グリス無し

DSC02906
固まって 取れないので 地味にラスペネ入れる
少し待ってから プラハンで叩いて外す。

DSC02909

DSC02911

DSC02912

DSC02914

DSC02916

続きは明日

寝よ。

体調不良

日曜日
朝 体温計ったら38度だった 気のせいだと思いパン作りへ
常連のマダムに 「寝てないでしょ? いつも顔見てるから私には分かるわよ。」と言われ
冷汗が出た(笑)。
そんな状態じゃ 美味しいパンなんて作れる訳ないでしょ!と 腕を縛られ鞭で叩かれた気分だった。
DSC_5018

DSC_5033
ローラー教室の生徒さんが 大福を差し入れてくれた。
やわらかくて美味しかったです。

ランチがとても暇なのと 体調がすぐれないので 帰宅して 寝た
これは風邪だろうと 風邪薬飲んで寝たら 少しすっきりして夕飯を

昨日は アジフライなどど 普段食べない物を食べたくなったのは 体調の変化があったからなんだろうなと
反省。
DSC_5036
帰宅したら 母ちゃんから電話があって ファンの人が 差し入れと持ってきたわよ!と
ありがとうございます。
DSC_5037
てんぷらを頂きました
新鮮な油でてんぷらは美味しくて 身体に染みこみました。

月曜日
良く寝れた。
脚も快調な感じだ。

パン作って14時に帰宅

会計士さんが来てくれて 色々と教えてくれる。
アナログな僕のデジタルを仕込む。
終わってから ビックプーリーの組み付け
DA 7900のワイヤー
DSC02875

DSC02876

DSC02877
傷をつけてしまわないように施工する。
DSC02878

DSC02879
アウターXローのチェーンの回転はとてもスムーズですね。

娘を迎えに行く
タイヤ飛び 最後の8段目に挑戦
半分飛べながら諦めてしまって飛べない
泣く

7段目は飛べるので 動画で 撮影して  手はここに置くから飛べるんだよ と娘に確認させる 
こういう動きをするから飛べるんだよとも 説明する。

一回一回飛ぶ度に お父さんの方を見て様子を伺うので
「お父さんは飛べるまで付き合うから タイヤと向き合いなさい」と

「飛んでやる 飛んでやる」と思って飛びなさいと言ったら
飛んだ。

嬉しかった。

帰宅して ローラー教室のメニュー作り

ローラー10分乗る 軽く

ご飯食べてから ブログ書いて 事務仕事してから
20時からローラー教室。
DSC02880

地味な上げ下げしています。

ローラー教室の基本的なスケジュールです。

火曜日 18時から20時 20時から22時
   水曜日 18時から20時 20時から22時
   木曜日 18時から20時 20時から22時
   金曜日          20時から22時
   (カルチャーセンターのヒルクライム講座がある時はお休みです。)