8月23日(火)

 日曜日一緒に走った高校生のライトの年齢が16歳の2006年生まれ

僕が乗鞍優勝したのが17年前の2005年

僕の娘は14歳

息子と走っているものなのかと思った

息子だったら 彼は僕の事をどうおもうのだろうか・・・と考えたりしていた。

宮崎 また戻ってこないかぁ

あのカリカリしていた2007年は2位だった

その年の練習トレーニング日誌を見直していた

このふざけたネーミングが素晴らしい

誰だって 旬な時期はあり 長年やっていると 強い選手は何人もいるが経過していく

単発で勝った勝者もあり 数年続いた森本時代もあり 連覇している俊介時代もある。

何が言いたいかと言うと   熱意 やる気 それがかち合った時

その時にすべてが合致する時が旬

その歯車の一つが欠けたら 回らなくなってしまう。

魚だって 食べごろがある それを過ぎたら腐って食べられない・・・・・。

僕の旬 もうとっくに過ぎ去って 生で食べられないから 煮てるけれど 出来上がりは美味しそうに見えるけれども 腐っているから 食べられない・・・・。

日誌を見直してると今の方が頻度も負荷も高くて多い

そりゃ 疲れるわ 昔の方が 休みを入れるのが上手かったんだろうなぁ

じゃあ レース前の水曜日はどんな練習していたかというと

5分 360w x3本

10分 360w 1本

体重57キロだから 平坦10分 6.3倍という アホな数字が書いてあった(笑)

校正していなかったと思いたい(笑)

この頃は これで勝てると思う絶対的は自信が2005~6年で構築されていた

でも今やっている事と 変わらない

パワートレーニングと言っても いろんな理論や 言い方が変わっただけだ

この時は SRMを40万円近くて買ったけれど 日本で数人しかパワートレーニングをしていなかった。

今でいう L5 L6 FTPも 

PA(パワーアベレージ) PMA(パワーマックスアベレージ)と言われていた

それが年を取ると もっとしないといけないとか精神的な追い込むを

「老い込ん」でしまって 疲労してしまっていると思った。

もっと早くに見直せばよかったなぁ(笑)

池田君 2019年は9位だったんだね

娘に 昼ご飯を作る予定だった

昨晩 娘に「明日何食べたい?」と聞くと 「米!」と言うので 定食でもと思っていたが 作るのがめんどくさくなって 「自分で作って」とお願いしたら 寂しそうに 返事をしたので オムライスなら 作るよと言った

「はい どうぞ」と言って渡したら 嬉しそうに「ありがとっ」と言って受け取った

今日の父親の役目終わりと思った

1時間走りに行った

横から高校生が飛び出してきて コケると思ったら 回避できた

神様がもう少しがんばれよと言っているのと思った

ガーミン先生を信じてみよう

夕飯

メカニックの仕事したり

お経をあげにいった

18時からローラー教室

20時からローラー教室

お腹が空いたからおにぎりを作って食べた

注文入って 2分後には 出荷完了

正確な回転数な 赤いおにぎりを見ていたら いろんな考えが湧いてきた

マスターズシクロクロス勝った 田崎君が エンデューロで チャンピオンジャージを着ているのをみて  初々しいなぁと思ったり

着たいから 全日本やるのかと思ったら そういうのはもう 過ぎたのかなぁと思った。

レースが楽しいから やっているんだろうなぁと思った

それを ローラー教室の生徒さん 山pに話したら

赤い点をずーっと見ているとやばいです

線路の踏切の赤い光を見ていると 自殺する人が多いってと言っていた

監督して教える時間が長すぎて 自分の為に走るって事がないから 仕方がないのかもしれませんねって

お金をつぎ込んで走りたいのは 乗鞍ぐらい

後は二之瀬か(笑)

自分が何に対して熱意があってを考えてやらないと なぁと思った

8月22日(月)

4時50分に起きたんだ

でもストレッチしたら また寝てしまったんだ

観光センターまで いがや方面でサイクリングして 温泉入って帰路へ

国道19号から中津川ICから カトーサイクルさんへ

ラーメン食べてみたが それほどまで美味しいとは思わなかったから

身体が変わったんだろうな

帰宅したら オーライトが届いていた

皮膚科へ行き 買い物して 銀行へ行き 色々と事務仕事

洗車の仕事

こんなお問合せで申し訳ありません

勝手に 締めてあるか 緩んでいないか 確認してしまいます

2台目の洗車

交換するので

フネの中も洗っておきます

意外と気になってしまう ここの汚れ

身体で言えば 耳の裏でしょうか・・・・・。

使い込んだね

8月21日(日)

雨上がりの日曜早朝

身体が軽かった 28回目にして 初めて感じる身体の軽さだった

ハシケンから 雨なので遅らせますか?と連絡がきたけれど

1時間遅くするなら その時間で上ってしまうわと思うぐらい 身体が軽かった(笑)

スタート前に 登山者の方から話しかけられた

ハシケンが4倍で引いていく

高校生のライト 田中君が付いてくる

ハシケン 変速ガチャガチャで ライトが引いていく

僕は持つかどうかわからないので ついていく

三本滝 20分04秒 255w

ハシケン 降りて変速調整して居なくなる

東大前

ライトが心拍90%できついと言うので 引いていく

中間 32分20秒 246w

微妙に落ちていく ライトに先頭交代してもらうが 速度が落ちるので 僕が前に出る事になって 休めない(笑)

位が原で 50分35秒 246w

ここで痛みで切れる 肋骨の裏側に指を突っ込んで グリグリとほぐし 肋骨の間をグリグリとマッサージした

追いついた

11分はきれるので 最後上げていった

1時間10分40秒

この空気抵抗満載の泥除けついてこれなら まぁまぁいい

体調が戻ったと思った

ペンションのりくらへ戻り タイムを千恵さんに報告したら

盛塩で 生霊な 色々なものが除霊されたんだわと笑われた

一体 どんな霊だったのであろう・・・・・。

出し切った

ハシケンが 9時から クラファンの仕事があるので 汚いチェーンを洗ってあげた

綺麗な自転車だと 良い仕事も来る

チロルへ昼ご飯

ブログを見たと3人の方が来店してくれてました

僕の冷蔵庫になっている(笑)

買ったはいいけれど食べないものばかりだった

冷蔵庫を整理して 明日乗る自転車を 千恵さんに選んでもらった

どっちでもいいけれど 僕はa型なので 決めかねない

夕飯

大根

千恵さんが タイムが出なくて落ち込んでいる僕の方が静かで良かったと笑っていた

ほんと 笑えなかったけれど 良いタイムが出たわけではない

1時間10分だったら たべようと思っていた

美味かった

2015年の夏

2016年 のりくら

1時間12分で引いた

ハシケンとは 長い付き合いだし 僕と二人で上ったヤツで 最高回数だろうな 

出雲大社へツーリングへ行った

また旅へ出たい

8月20日(土)

アソスのレーパンは 破けても修理してくれるらしい

起きられず 脚が重たかったがそこから2時間寝たら 脚が軽くなった

観光センターまで走りに行った

池田君が居たので 話しかけた

コロナで空白の3年 その間にズイフト世代が台頭してきた

その筆頭である池田君

獲れる時に獲っておきなよとしか おっさんは言えなかった・・・・。

お茶を飲んでいると いろんな方が話しかけてくれた

若い二人

同じ世代の方 

登山へ向かう女性に 男性

僕は愛されているなと思った

ローラー教室の生徒さんが 長野クーポンがあるからと蕎麦をごちそうしてくれた

合掌の女将さんに 今年はもうこないかと思ったと言われた

塩で食べてみた

天ぷらは さすがに多かったか・・・・・。

昨日の写真

篠さんが撮影してくれた

ストレッチしたり のんびりしたり ここでしか出来ない事をしようと思った

ハシケンとご飯

明日は引いてもらう

千恵さんに あの部屋 澱んでるよねと言われた

僕もそう思うと思って 盛塩を貰った

はしけんに ふざけていると 呪われますよと言われたが

神にもすがる思いだわ!と・・・・・。

そんなに上って飽きないの?と言われるけれど

自分に飽きてきます

その理由は 決めたW数で上れないから・・・・・。

髪の毛が少しフサフサしてきたんだ!(笑)

8月18日(木)

雨予報で まー君との二之瀬ライドは中止で寝ていた

それがぐっすりと寝る事が出来て 久しぶりに 髭がしっかりと生えた

乗鞍後半 調子が悪かったのに 体調の変化は

すね毛と髪の毛と髭が伸びるのが遅くなった

ようやく回復が追いついてきたのか・・・・・・

タニーの会社へ タイヤ交換しにいった

すべてやってくれてしまう

帰宅して 冷やしラーメンをつくった

鶏油を作り コクをだした

味付けは まゆみさんに頂いた 塩

鶏油を掛けて 

娘に聞くと 美味しいと言った

妻が娘に 「お父さんに美味しいとつたえたの?」と聞いたら 言っていないという

伝えてあげればいいのに?と聞いたら 「う~ん」と首をかしげたそうな

作る側からしたら 美味しいと言われると嬉しい

サイクリングしにいった

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終って 乗鞍へ

今週で合宿も終わりかぁ

と3時半に床についた・・・・・。

あざとく ロードレース男子部のウィンドブレーカーをもってきたんだ

オーライト1400が 2つとも 充電していたら 発火して タイプCの差込口が ドロドロに溶けて 香ばしい匂いがしたきた

オーライトジャパンに 問い合わせたら 2個新品を送ってくれる

良いライトなのだけど 発火してしまう

問い合わせ前に レイザンのライトを買ってしまっていた

レックマウントさんに 色々と注文して おくってもらいました

肩ひもがしんどいので 肩ひもがないタイプを買ってみた

なにが楽って 上着を脱がなくていい所だ

27回目の夏

スタート前に声を掛けた 平岩さん

3.5倍の引いて引きますと

でも 校正するのをわすれていて ワットがあってなく 上げ過ぎてしまっていたかもです

すみません

三本滝でフラフラになってしまい その後は160wほどで 

位が原で 二反田隊長にであい ディープな相談事をしました

解決法は 寝る 走りたくなるまで寝る

話を聞いて欲しいなぁと思う時に 約束もなにもしていないけれど

二反田隊長に出会う

それも乗鞍で(笑)

性欲と精力は別物 

乗鞍に居すぎて 身体を絞る事や 頭を使ってしまって 色々と疲れてしまったんだよと

意外に自転車は真面目だからねと(笑)

人を褒める 人に伝える

いつの間にか自分の話をすることが無くなってしまっていた感じです。

たまには 仕事とはいえ やっている事を 誰かに めちゃクチャ 褒めて欲しい

れーパンの肩ひもはやはり 固定力としても必要だと思った

でも楽でいいね

篠さん いろいろとアドバイスしてしまったけれど 強くなったんだよ

位が原で30分休憩した

そのままはしっていたら 1時間27分でした

もう 自分が分からない(笑)

ペンションのりくらで カップ麺をたべた

ディレイラーが反応しなくなったので 交換した

夕飯

肉がたべたい

もものアイス

2017年は 鈴鹿TTT走ってました

2018年は 大けがしてました

2018年夏は コンビニで知り合った ヤンキーなお姉ちゃんと おちゃしてました

ダメなら ダメで これを楽しみもうと気持ちを切り替えました