伸びる

京都の高校生から ビオレーサーのアイスジャケットの相談 

カトーサイクルさんに在庫が無かったので 僕が購入したのを送った

着なくなったウェアとかも入れて

たのしめよ

メカニックして 股関節のストレッチして

走りに行った

アキラパン

サドルバックの中身

ムヒが意外と使える

サドル上げたり 後退させたり

魚屋さんへ

鯛のアラが売っていた

一回 沸騰させて お湯を捨てて

サーモン

酢飯作って 寿司にしてみた

味噌

味噌汁

もずく 豆腐 キュゥイ 

カラフルな昼飯だ

鯛のアラ

キチンと食べます

オンラインミーティング

開始時間に 山並みを書いてみた

鶏肉をゆがいて

天ぷら 小麦粉 タマゴ 冷水で作って

野菜と鶏肉を入れて

揚げて

かきあげ

蕎麦 竹岡さんごちそうさまです

かき揚げ蕎麦

18時からローラー教室

20時からローラー教室

届いた

一番強いゴムを買った

これは凄い 新しい道具はやる気になるね

道具

凄いサドル位置だ

雨だから 走りに行く

涼しいからだ

それでも 深部体温は 炎天下と同じぐらい上がるが 涼しい

新しい機材というのは ほんと楽しい

シマノはマウンテンからの技術がロードへおりてくる

リアディレイラーはDURAよりも変速速度は速い

「ウィンウィン」というモーター音が メカトロニックで動かしている感じが僕はとても好き

テンションボルトの位置決めが難しい

ホイールは ENVE3.4を使っている

HGフリーから マイクロスプラインへ交換した 

2万円程だけがこれは自費で購入した

何が何でももらっていると 自分がおかしくなるから

もう1本と やった

八百屋さんで買い物

洗車

仕事がまた来ますようにという気持ちで

おやつ この後おにぎり1個

体調は 普通

パワー計 パイオニア使っているから 下ぶれしている気がする

ありがとうございます

ありがとうございます

ありがとうございます

股関節の動きが良かった

色々と試してみる

夕飯

結局は 積プラをしてしまう

ビルバインは好きなのだが 

バンダイが クィンマンサを販売してくれたら 積プラは お休みしようと思っている

18時からローラー教室

20時からローラー教室

サインしたわい!

初めて マウンテンのパーツを組んだから色々と楽しいわい!

残りのソックス 買おうかな
買ってしまった

ローラー教室の生徒さん トレーナーさんなのだけど

地味なトレーニングが出来るのは凄いと言われた

普通は 地味すぎて ほとんどがやめていく

「絶対に痛みなく乗りたいから」という気持ちでしかない

まだまだ治っていない

編集長の取材終わり!

金曜日

ヒートトレーニング

今までやってきたことを無駄にしないように

持って行く物

おにぎり作って

カトーサイクルで もう1個買い

休憩2回で 修善寺へ到着

とにかく眠い 集合時間まで日陰で寝た

試走2周回 体調は良いと思った

土曜日 朝走りに行き

コースで  編集長として取材

井上和郎にも取材

水分を1・5L飲んだが それでも小便はほとんど出ず

昼飯食べて 取材をしたり

移動の合間に 中華そば食べて 

選手の宿舎を訪れて 取材をし

脚がパンパンで宿へ

この脚はヤバいと思った

足の水分 全てが脚に集まっているのではないかと思うぐらいパンパン

案の定 1周回の2個目の上りで千切れて 何とか完走

2ヶ月間 お世話名になりました

さぁ!帰ろうと思ったら 「五郎さん まだ取材がありますよ」と言われて 仕事をして

エリートを見て 帰宅

モスが食べたくなった

カトーサイクルさんへ寄り 帰宅

仕事が終わったぁ!!!!!!!!と 解放感が訪れた

月曜日

朝乗りに行ったら 雨が降ってきたので 2キロで帰宅

BBは中古を使い 綺麗にして

グリスをグリグリと入れて

モリモリにして

シクロクロスからパーツを移植

50C入るかと思ったが

ヒゲが当たってしまい ダメだった

フロントはシングル

クランクはリコールされたもの

42T

XTR

ギアは 10-45

TREK チェックメイト

股関節周りの固まっている筋肉を引っ張ったり 伸ばしたり

岩木山みたいな九十九折れだな

餃子を食べたくなった

家族分

自分

焦げた

豆腐に大葉をのせて

収集癖

レース負荷を掛けたいからと 川崎さんの朝練に参加させてもらった

TTバイク もう一度組み立てようかなと思えた

富士のレースで走ったと 古市とか 店長選手権3位の店長など

また参加します。

強くなるにはこうした負荷が必要だと思いました 

自分のレースを 撮影して雑誌に載せてくれるなんで なんて素晴らしいんだと思ったら 

頑張ろうと思えてきた

鶏肉

卵焼いて

8時半だから 昼飯だけど 朝飯の時間だ

洗車して カトーさんへ

在庫沢山ありますよ!

お買い上げの時は 五郎のブログを見たと言ってください

全日本選手権と乗鞍の為に ダイアテックさんからENVE3.4を貸してもらいました

タイヤももちろん ENVE29Cです

ひさしさんに インスタに投稿する動画を作れって言われているよというので

取れた歯を持って 歯医者さんへ

日焼け止め

おやつ

おやつ

オンラインローラー教室まで30分あったので 

ここにもシーラントを塗って

タイヤの汚れを取って

ここにも

40CCほど

どんな走りなんだろう

オンラインローラー教室

ローハイトもカッコいいね

アルテグラクランク

アルテグラ組 スプロケットだけDURA

それでこの重量 DURAなら6.6キロぐらいかな

サドル

イナーメボール背中解しながら インスタ動画を作り

夕飯

18時からローラー教室

20時からローラー教室

2ヶ月間で飲んだ アミノバイタル

ニセコで飲んだのも空容器も持ち帰ってきた

でも捨てよう

暑熱順化

火曜日

脚が重たすぎる

帰宅

パンク

餃子

美味しかった

カトーサイクルさんへ

グラベルロード

先ずは マイクロスプラインのリアホイールが無い

スプロケットは旧XTR 10-45

フロントシングル 42T

それだと フロントディレイラーのモーター部分が無いから タイヤが50Cが入る

今使っている ボントレガーのホイールはシマノHG 

それをマイクロスプラインに交換するパーツは10月に入荷

「そんなことをひさしさんと相談していたら こういう時間が楽しいよね」と言われた

帰宅して 第4回となる 東三河の仕事

4日間で500キロ走るという まさに走り込み

定食

18時からローラー教室

20時からローラー教室

ビオレーサーのインナーを買ってみた

9時過ぎから走りに行った 

気温は36度らしい

20分走をした後は ここまで上がる

すこしフラッとなる感じ

水道水を背中に掛けて

10分ほど サイクリングしたら ここまで下がる

このインナー素晴らしいぞ

グラジオラスか 

暑熱トレーニングと言うが 暑くなる前にやっておく事がだいじだと 思う

でも 最強になるわけではなく 暑さに強くなったとしても5%~8%ぐらい

もともと弱かったから人並になったぐらいだと思う

夏にレースを走らなければ 暑熱トレーニングをする必要はない気がする

夏は外を走らない

走るとしたら 午前9時には帰宅するぐらいの気持ちで

今週の全日本が無ければ 外を暑い中走る必要がない

割り切り感が大事だと思う

昼飯

昼寝した

夕飯

18時からローラー教室

20時からローラー教室

後藤さん ありがとうございます

中澤さん ありがとうございます

奥村さん ありがとうございます

リーダー 成田さん 送りますね

届いた

娘に 学校の授業はここから出しているんだから お父さんに仕事を見てと言ったら

勉強したいからと(笑)