管理人です。
直前ですが本日もインスタライブ行います!
以下URLより是非ご覧ください!!!
https://www.instagram.com/goro.orog/
先日 洗車をした生徒さんが いつもの峠で36分が35分と1分もタイムアップ出来ましたと
笑顔で来店してくれました
変速の音も 甲高くて チェーンも軽くなって
洗車の効果ってこんなにもあるんだぁと 言ってくれました
自分でやるのと やってもらうとこんなに違うんですねと
洗車のお仕事お待ちしております
5月2日 土曜日 午後4時から5時半までお店を開けております
26日 土曜日
夜のズイフトですが 撃沈でした(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=Eh7kJNX-pHU&feature=share
ズイフトの動画です
最初 顔も知らない方とのライドは不思議でしたが 途中から 楽しくなって来て 思わず こーぞー!とさけんでおりました。
また開催いたしますので よろしくお願いいたします
27日 日曜日
120キロのサイクリング
走るのを迷った
メカニックと洗車の仕事が 来て嬉しいから それをやりたかったが
走ることも 大切なので 集中して走ることにした
15分 282Wで しっかり淡々と上るのを1本入れた
帰宅して
擦れ傷があったので
コンパウンドで消しておきました
楽しんでください
こんな自転車を待っていた
2年間 あまざらしだった ロードバイク
ピカールで磨く
まだまだ(笑)
ブルーマジックで
ピッカピッカやで!!
このザビも
グリスをたっぷりと
エンドのネジ ゆるゆるでした
バリアスコートで磨く
きれいだ
27日 月曜日
1時間のサイクリング
好きなメカニック作業だが 月曜日に発注すると荷物が届くのが 火曜日になってしまうので
車で問屋さんの倉庫まで取りに行った
BBを保護
水垢落とし
リム磨きは 3500円のなかにはいっていませんが
この子が そこもきれいにしてよ・・・と 言ってきたので
しょうがないなぁと 磨いておきました
磨いたら 「ありがとう 56さん」という声が聞こえました
組み付けるパーツ
バラバラになっていたので まとめました
ブラケットカバー交換
グリスを チューブから いちいち 開けている事が 時間の無駄だと思ったので 容器にいれました
ここのパーツは シマノで売っています
グロメット
グリスをいれます
電動のコードが出ていると スマートでないので まとめました
充電しておきました
きれいになりました
管理人です。
「Zwift マスターズ 勝手にヒルクライム選手権」の集計をしております。
4/26現在で送付頂いた分での結果です。随時更新をしていきます。記載漏れ・間違いなどございましたらinfo@56cycle.comまでメールにてご連絡ください。
1.DAISUKE IWAO 20:31 2.YAMA NAOTO 22:24 3.Y.KAWASAKI 22:32 4.KEN SUGIMOTO 23:03 5.M Nakamae[balba-k] 23:12 6.@TOM[NICO OZ] 23:15 7.ACC NIKKO. 23:20 8.Daisuke HAYASHI 23:29 9.horiuchi Kozo 24:49 10.TUO9981 25:35 11.BH Rider!59 27:29 12.Hiroki Nakayama 27:30 13.osamuyoshida. 27:34 14.haruhiko Oda. 28:27 15.Y.SUGI. 29:05 16.niwa chu 30:11 17.Toshi Watanabe 30:57 2020/04/28 20:50 Update
次回はファンミーティングと銘打ってのファンライドです!詳細はこちら で!
まとめる機能を使用するので、ワット数に関わらず集団走行を楽しめます。短い時間ですが、皆様とご一緒に楽しい時間を過ごしたいと思います。
是非ご参加お願い致します!
以上管理人でした。
管理人です。
Zwiftを使ったファンライド「ファンミーティング」を行います。
コンセプト:56選手と走ろう!
日時:2020年4月29日 20:30〜9:10 (40分間)
コース:Watopia Tempus Fugit 17.2km (平坦ルートです)
参加条件:特にありません! ※参加者が0の場合はぼっちライドとなります(笑)
ルール:まとめる機能を使いますので、ゆっくりまったりライドです。
その他:事前に筧五郎選手への質問をメールにて受け付けます。時間のある限り回答させて頂きたいと思いますので、どしどしご応募ください!もちろんインスタ参加者のコメントにもお答えします!
今回の模様もインスタライブで配信を行います!
観覧でもコメントでもZwiftでも皆さんのご参加をお待ちしております!