塗装

1日 水曜日
朝 起きたら 雨だった
9時ぐらいまでダラダラして 思い立ったように ズイフトへ

色んな ライドに参加チェックしておいたら 後々 悲惨な事になった

Aランクの マスターズでライドしていたら いきなり 次のライドへ飛んで行った(笑)

1時間ぐらい走って 終わり

ターマックのディスクのメンテナンス

木島平へ向けて TTバイクのメンテナンス
今年こそは トップタイムを出してやる

昼飯は 娘がカレーとリクエストだったので 作った

戦車の塗装
娘にやって貰ったら 楽しかったらしい

段ボールで スプレーの練習をさせてから 本番

まぁ お決まりの 液ダレだったけれど これも彼女の将来の引き出しになればと思っている


サ―フェイサー塗るだけで カッコ良く見えるものですね

18時からローラー教室

終わって 健さんのディスク
色々と勉強になります

1200キロ走った 車の洗車

車を綺麗にしておくと いろんな仕事が来る


スプレー本体は壊れていたので 購入したけれど
30年ほど前の製品が まだ売っているというのが さすが 田宮模型だと思った。

GW

5月1日 午後6時から
2日 午後6時 午後8時から ローラー教室 開催しております。

26日金曜日

朝 1時間半走って 自転車を洗車して 東京へ

バイシクルクラブの撮影

御殿場へ移動して 一人居酒屋

刺身三昧

道の駅に寄るのが好きだ

27日 土曜日

マトリックスの 富士エンデューロの先導にお仕事

メリダのメカニックをしておられる 添田さんにあった
久し振りだったが 僕の自転車を見て 綺麗にしてるねと言われたのが嬉しかった

午後から雷警報があるらしく いつ中止になっても仕方がない

しかし1時間程で 寒くて ドンドンとライダーが減っていく
森本さんがドンドン上げて行くから仕方がないが これは寒い

1時間半の所で 無線で 2時間で中止と連絡が入ったので 皆に伝える

ラスト2周で 前のライダーとドンドン離れて行く

踏んでも回しても離れて行ってしまう これが低体温症かと思うが
切れる訳にはいかないので 追いついたが 意識が朦朧とする

群馬へ移動して チャリダーの撮影に合流

28日 日曜日

チャリダーのお仕事

CO2バイシクルへ寄って 鬼方店長と久しぶりに話し込んだ


21時過ぎに食べてはならない 食事内容だね

29日 月曜日
CO2バイシクルの 榛名山ヒルクライムのイベントへ参加

激坂があると聞いて 後ろのギアを28から30に交換した

森本さんの引きにひたすらついて行く

景色など見えないが 昨日200キロ走っているのにかかわらず 神は強い

神社を左折する手前で切れて 275W
そこから 淡々と回して 44分20秒でゴール 269W

いつもなら 切れたら 速攻終わって サイクリングになったが 今日は 回せるだけ回してゴール出来たので 収穫だった

下仁田葱を買いたかったが 売っていなかった

下仁田葱を 下ネタ葱と連発していたらしい

帰りに 中畑監督が 渡したいものがあるから寄れよと言われて 寄ったが
渡されたものは プロツアーガイドブックだった

帰宅して 1200キロの車の旅

30日 火曜日

ゆっくり過ごして ズイフト20分

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終わって ギアを交換


紅茶は良いね
ありがとうございます

かみ合わない

24日 水曜日

パイオニアを取りつける

BB90 これだけしっかりとグリスを詰めれば音鳴りはしないだろう。
これで音鳴りがしたら 次の手を考えよう

ローラーメニュー書いたり事務仕事したりしたら疲れてしまって 少し寝た

ローラー20分乗って終わり

昼飯

16時からローラー教室
この時間はトライアスリート仲間達が貸し切り。

18時からローラー教室

20時からローラー教室

25日 木曜日
雨だ

寝たが これがギアをかみ合わない始まりだった

ズイフトが繋がっては切れてを繰り返す

パソコンが古いからだろうか・・・・。

外を見たら晴れているが あーだコーダーしている内に 違う事をし始めたりして

自分がチンプンカンプンだった

ウェイトへ行くが 85キロを上げた時に 身体に違和感を感じたので やめておいた

シャワーを浴びようと思って タオルを出して10円玉を入れて鍵をしたら 石鹸を取り忘れていて
開けて また10円入れて閉めたら タオルがない
でまた開けて 10円を入れて閉めたら パンツがない・・・・・。

自分が自分で嫌になった

銀行へ行って 振り込み
25日なのでATMの前には長蛇の列
スマホを車内に忘れて 一旦入金して 戻る
でまた並ぶ という繰り返し

ほんと自分で自分が嫌になる

何もかも上手くいく時と 今日のように 何もかも上手くいかない時の「差」ってなんだろ?と
考えたら 

自分が忙しないのだ 忙しいは 人を亡くすと書くから 今 僕は 自分を亡くしているだと思った

今の自分を 少し距離を置いて 客観的に見てみたのだ

とすると 「筧五郎」って見てると面白い奴だなぁと 笑えてきてしまった

そうなったら 自分の身体へ戻って 自分をコントロールできるようになる

帰宅して 遠松さんに頂いた蕎麦を食べる

野菜はてんこ盛りで フライパンに色んな野菜を入れて オリーブオイルを入れて コンソメを少し入れて
水を入れて 蓋をして 温めて食べる

16時からローラー教室

18時からローラー教室

20時からローラー教室

レックマウントはやはりカッコいい
YOUTUBUを見て 生徒さんが買ってくれた


届きました
いつもありがとうございます

終わって銭湯へ

作ってもらう

19日土曜日 
58.5キロ
モリコロパークで バイクナビ のお仕事

キングエンデューロクラスでエントリー
キングとは3時間と2時間の総合タイムで競い合うもの
コースは1周回5キロ

その前に 1時間エンデューロも走る

スタートから速く 15人ぐらいの集団になった時に 前方で落車
2名が転倒しているが ディスクだと これは停まれるなと思って お尻の位置を後ろにして ブレーキレバーをグイッと握って 焦る事もなく 停まった

転倒した選手を コース脇に避けて 後ろから来るライダーに 落車があった事を知らせた

8周回走って AV 200W TSS70

今日は暑い 汗を沢山かく

次は3時間 アタックは掛けれて1回か2回かぁと思う

回す事を意識して 残り5周ぐらいで アタックが掛かったので 追いかける為に踏んだ

追いついて スカスカで 若杉に少し待って貰ったが スカスカだった

これはスプリントだなと思って  ラストに備える

若杉が抜け出しているが この集団の頭を取ればいいから 周りを良く見て 飛び出した選手の後ろに付いて
残り200mで飛び出して ゴール

脚が攣った

3時間 AV167W  最大心拍173  マックスパワー 795W

休憩時間30分で 補給を取る
おにぎり1個と どら焼き

脚が攣っているのが かこさんにマッサージと イナーメボールを使って ハムを緩めた

2時間は スタートして 脚が攣っている(笑)

これはしんどいぞ・・・と思ってとにかく回す事を意識した

ラスト 中野圭君が飛び出して行ったが 全くしんどい

ラスト の坂でも 全く へこへこでゴール

2時間 AV167W 最大心拍 168拍

もう歩くのもしんどい

帰りにタパスへ

スパゲティが美味かった

20日日曜日
起きれない 起き上がれない

240キロ TSS420は 破壊力莫大だ

家族へ ホットケーキを作って食べる
で 寝る

夕方サイクリングへ
30キロ

21日 月曜日

健さんとシュガーと走る約束が 二人ともキャンセル

起き上がれない 起床時に体重が 63.5キロと身体が浮腫んでいる

事務仕事したりして 時間が過ぎて行った

夕方走りにいった

回転が上がって気持ちよかった


おやつ

追いかけてくる少年が居て サドルが低すぎたので 家はどこ?と聞いたら 目の前だったので
家族の方に工具を借りて サドルを5センチぐらい上げた
ブレーキレバーの曲がっていたので それも治しておいた

35キロ 平均回転数 98
TSS40

TSS40ぐらいだと 明日掛かる感じがする

23日 火曜日

安静心拍42とまぁいい感じだ

体重も59キロと浮腫みがなくなった

平坦で 回転数を色々と変えて走る

追い風 10分 92回転 259W 最大心拍149拍 効率56 
向い風 10分 81回転 282W 最大心拍155拍 効率65
追い風 10分 69回転 276W 最大心拍161拍 効率72 
向い風 10分 92回転 262W 最大心拍152拍 効率58

員弁方面へ

ショーウインドーに写る自分のフォームを見ていたら プラモデルが積んであったので
入店した

二ノ瀬の裏へ

3.3キロのタイムトライアルをする
2004年の時に 練習日記に書いてあったタイムが 8分48秒と書いてあった
体重が 53キロぐらいだったから 今よりも6キロ痩せている

300Wを目指す
出来るW数からって事で

回転数は80ぐらいで スカスカではなくトルク感で回していく

5分で 310Wと 心拍も168拍と追い込めているが
ここから徐々に下がっていき ラスト400mで 302Wだったので これを維持しようと
丁寧に踏んだ

9分40秒 302W 回転数 78回転

お腹が空いたので 寿司を食べた

淡々と回して帰宅 
140キロ TSS230 平均189W

予約してあったプラモデルを買いに行った

戦車を作ってみたくて 買ってみた

娘が帰宅したので プラモデルを作りたいと言ったので 好きなのを選んでもらったら 

娘が「お父さんはどれを作ってもらいたいの?」と聞いて来たので 戦車と答えておいた

夕飯

早速作っていた

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終わって レースへ向かう生徒さんの自転車を洗車

パワータップの電池交換


中学生の時に買った 
まだ動くのかな。

組み変える

16日 火曜日
回復走 36キロ ぶらぶらと

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終わって メカニックの仕事

17日 水曜日
 

パンケーキを焼いたけど 焦げ焦げになった

半島へ行って 回転数90ぐらいで 260W

平均回転数 93
ワット数 262W 心拍は最大162拍

お山でもがくという 自分への指令

いつものようにダンシングで走り出すが 330Wが30秒で掛かって これは無理だと思って
いつものように やめてしまうかと思ったが

昨日 ユーチューブで 碇シンジが 「諦めちゃダメだ!」と言っていたのを思い出して
出せるワット数で走るようにした

インナーは39X後ろのギアはロー30Tを付けてきたが 使った箇所は2つほど
あれ?と思うぐらい 回転を上げて走れたのがビックリだった

ギアを踏むトレーニングはしていないから 踏める場所では スカスカになったが
回転は落ちなかったのが 救いかぁ

17分28秒 282W 回転数70
心拍は最大近くまで上がって169拍だった

帰りにケーキを食べて帰宅

56キロ

18時からローラー教室

20時からローラー教室

18日 木曜日

回復走がてら  途中で1分43秒 340W
36キロ

体育館へ筋トレ
アップがてら上げて行き 155キロ 10回
2セット目が 6回で終わったから 悔しくて 
3セット目を10回上げた

105キロ でしっかりと追い込んで 終わり

カコさんの鍼へ
中国鍼が とてつもなく痛くて 身体が動かないように TTポジションを取って 固定した

回転数上げて走ると 股ズレが酷くなってくるので イナーメの股クリームが重宝します

明日のモリコロ バイクナビのブースで売っていますので 立ち寄ってください。

帰りにラーメンを食べる
前回はスープが温かったが 今回は アツアツでやけどしそうだった

16時からローラー教室

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終わって銭湯へ

19日 金曜日
朝 1時間サイクリング

ターマックを組み変える

池田さんが撮影

区役所へ書類を取りに行ったら 同級生が話しかけてきて 老けたなぁって

帰宅して ターマックでサイクリングしにいった

19時からローラー教室


マットを洗う