富士ヒルクライム前日

早朝 まー君とぷんぺいくんで富士山へ移動。

西湖を2周のサイクリング。

一周 10分走 289ワット。

1分走 401ワット

その前に吉田うどん

硬いんだけど味噌煮込みうどんや

モチモチ感だけど伊勢うどんとは違う。

うどんは小麦粉で作るんだけど、

ダイレクトに小麦団子を食べている食感だった。

食レポじゃねぇな これ。

受付して サンボルトのブースへ。

チッコリンさん 信玄餅ありがとう。

お母さん 揚げ餅ありがとう。

そして沢山の男性ライダーと写真撮りました。

トークショー

右京さんと今中さん

温泉入って 高岡と再度 吉田うどんへ

明日は早い。

雨だけど 雨なのは自分だけじゃない。

おい!

金曜日
弛んだ肉が嫌になって ハイクリーンを始めた
20キロのバーベルで10回X3セット
肘の下にボールを置いてのクランプなど

疲れてよく寝れたが 朝身体はバキバキだった。

後藤さんと待ち合わせ

後藤さんはTTバイク 後ろに付いているだけでもロードバイクと比べると 20ワットぐらい高い。

体重4倍出ていた。

僕が引いて
前半で290ワットだったが 全身が筋肉痛で柔らかいセメダインにコーティングされているようで
深い呼吸が出来ず キツイ

真ん中に乗ってますか!?と聞きながら

「お尻は真ん中に乗ってて 肩はまっすぐですが 腰だけが右に曲がっています!!」と言われて

修正しながら走った

25分25秒 271ワット

後藤さんにそのペダリングで痛みが出ないですか?と聞いたら
「出ないけれど このコースで平均最高ワットが出来た時は両足できっちり踏めたから その感覚を追い求めたい」という

そのペダリングで痛みが無ければ それはそれで正解なのかもしれない

森本誠もギクシャクしたペダリングだし・・・・。

痛みがなくとも 改善したいとか思うから 僕と実走スクールをしている。
走りながら 色々と指摘する

左の踵が下がるので 押すようにしてくださいと言ったら お尻に動きが左右揃ってくる

その一言を常に後藤さんに言ったら 3本ともタイムが良かった。
後藤さんも満足だった。

コーヒータイムでコンビニへ

僕の色んなバカ話から エロ話になって 質問しても それについても 応えてくれる。

帰りに近藤機械さんへ

近藤会長との約束事

出来たよという電話でバリバリな気持ちで向かったが 出来上がっていたのは
全く違うものだった。

これはいいこれはいいというが 僕が大事にしているのは フィーリングな部分で。

BORAはそんなにいいかいと言うので 乗っていて楽しいんです。
回転性能はGOKISOですがと常に言った。

富士ヒルクライム勝ったのはいつ?と聞いて来たので 14年前ですと言ったら
当時は強い奴出てきてなかったんじゃないの?と言ってきやがった(笑)。

当時は当時で最高に強いライバルが沢山いましたよ。と。

まぁ乗ってみてよと言うのでお借りした.

でもね 僕がBORAに乗り換えてから 勝ちまくったのは それが答えなんだけど

こうして欲しいという部分を変えて 作り変えて「それ」を使って また勝ちまくったら

それはそれで最高な宣伝になると思うんだけど・・・・。

帰宅して 125キロ

昼飯食べて 30分寝たから
メカニック作業

ビックプーリーのベアリングにオイルを注す
さらに回るようになりましたよ


曲がったブレーキレバーをまっすぐに


ネジの増し締め


エンドが曲がっていましたので修正しておきました。

 

桑本さん 美味しいです。

 


自分のマシンも洗車

娘が 雨が降って来たから送ってってと言うので 習い事まで送って行った。

帰宅して 夕飯
魚で一番好きなので焼いた鮭で
回転寿司で食べるのは鮭と太巻き
と言ったら 「お子様ね」と笑われた。

その中でも鮭のパリパリに焼いた皮はとても好きだ。

20時からローラー教室

富士の北麓公園に12時ぐらいに居ます。
サンボルトブースに居ますので 男は おはぎなどのお土産を持ってきなさい。
女性は笑顔で会いに来てください。
サイン用にサインペンも持って行きます。

気分が落ち込む


台湾全土で販売しております

富士ヒル前日にメイン会場で14時からトークショーを行います

もう僕は上れないけれど 第一回優勝って事らしいです。

木曜日
後藤さんと走る約束をしていたが 天気が回復しないので 変更させて貰った

東京で仕事をしに行くと人の多さに圧倒されて 体力が奪われてしまう。
名古屋駅から徒歩5分の所に住んでいるが
名古屋とは比べ物にならないぐらい人が多いのだ 東京は・・・。

東京で仕事した翌日は無理をせずに 休養日に充てている。
移動疲れに 気疲れ。
好きな仕事なのだが名古屋に帰ってくると 気が張っていたんだなぁと
どっと疲れが出てくる。

朝飯に ホットケーキを作った
メレンゲを作り 生地と合わせたら フライパンに入れて蓋をした
これでふわふわ感が増して 食感が良くなる

で家族が居なくなり静かになったので寝た。

昼飯はうどん

1時間走りに行った
気分転換な気持ちだけど 気分は晴れなかった。

コーヒーを飲みたいと思ってコンビニへ
しかしコーヒーも一人で飲むと味気がない。

帰宅して 16時からローラー教室 4名さんともトライアスリート

20時からローラー教室 7名さん

22時からローラー教室 8名さん

終わって銭湯へ

帰宅して原稿書き

東京

5時半起きて 5分ローラーに乗った
鍼がとても効いていて しんどかった。

新幹線で東京へ


山の手線の満員電車が億劫で 4駅 4キロ 雨の中を歩いた

白金の街を歩いて行くが
この辺は白金を シロガネーゼというらしく
「シロガネーゼの人妻」というAVがあったのを思い出した。

チャリダーのスタジオ収録 
ロードレース男子部も合流。

終わって 素直に4人で新幹線に乗って帰宅

娘にお土産を買う
伊織君も子供たちに買う

シュガーは買わないので あの子に買っていってやったらいいじゃんと言った。

お土産って これ、といただくものだけど

旅先でも自分の事を思い出してくれたんだと思うと 違う気持ちで受け取れるよと言ったら

もらった時に ありがとうの一言だけじゃなくて

「旅先でも僕の事を思い出してくれてありがとう 嬉しいです」と言ってみな。
喜ぶと思うよと言ったら3個買ってきたから こいつはどんだけの子に渡すんだろうと思った。

伊織君とシュガーはそのままローラー教室へ

二人は19時に準備してローラーに乗っていた。

20時からローラー教室

以前 僕はシュガーに「自転車頑張れよ」と言っていた

でも それだと 仕事と自転車の2本柱だから不安定。

そこに「女」というキーワードが入ってこれば
自転車が上手くいかない時には 女の子と遊んで気持ちが晴れる事もあるし

自転車が上手くいかないと仕事も上手くいかないからと 生きているのが嫌になって
自転車もやめて行く仲間を 僕はこの10年で沢山見てきた。

シュガーとトレーニングを終えて別れる時に
いつも彼に対して言う言葉があってさ

その言葉は 「人生を楽しめよ」と言う。

自転車をやっている事 頑張っている事
仕事をやる事 
女の子と遊ぶ事 彼女と付き合う事
それらを楽しめという事を含めて 
チャリダーでテレビに出る事

それらを含めての 人生を楽しめ という言葉

僕は彼らに 「大丈夫か?」という事が多い

それは 彼らをいつも見ていて 「大丈夫ではない」と見えるから。

大丈夫?と言われる事
大丈夫?と言ってくれる人がいる。

年を取れば 心配してくれる人が少なくなる

大丈夫?と言われた時に 僕は意地を張る必要はないと思う
大丈夫じゃなければ 大丈夫ではないと 言うようにしてる
恰好を付ける必要はないと思う

人間は弱い。
でもそれが人間だと思う。

誰かを心配している人は 昔 誰かに心配された事がある人だろう。 
心配された人は人間が大きくなったら 誰かを心配すればいい。

巡り巡って 必ず返ってくるものだ。

僕も若い頃は沢山 大丈夫?かと言われた。
それを 若い子らに 言う年と立場になってしまった。

大丈夫?と言われる事が どれだけ 染みる言葉かと ふと思う

寝よ。


台湾デビューしました

「大丈夫か!!!!!!!」と言っているようも思えます。

 

上る

月曜日
御嶽山へ

8月にイナーメ御嶽ヒルクライム講習会を行います。
詳細は決まり次第 載せて行きます。

時折 勾配20%はあるのではないかと思える坂です。

終わって 一竹さんというお蕎麦屋さんへ寄る
ここの蕎麦は美味しくて 蕎麦だけ食べても美味しかった。
つゆは 甘くて 少しネットりしている。

地元にお金を落としたいと思うので 店主さんと色々とお話をしました。

のんびりと帰宅。

火曜日
シュガーと走る
平坦走 16.7キロを 23分08秒で走りきった
僕は感化されたが 10キロの体重差では 1分10秒も遅かった

24分18秒 291ワット

TTバイクなら このタイム差は無くす事が出来るんだけどな(笑)

クリートの削れ方とペダリングを解説する。
だからシュガーはこういう削れ方をするのだ。
合計で5周回走って帰宅

130キロ

すぐに天和さんへ
今日の鍼はチクチクして気持ちよくなかった
こういう時の身体は 疲れている。
でもトレーニング開始して こういう張りになったのは嬉しい限りだ

30分寝て 銀行へ振り込み

会計士さんが来てローラーメニュー書きながら 

夕飯

18時からローラー教室 6名さん

20時からローラー教室 8名さん
1時間21分走

終わって西原さんと銭湯へ