3日月曜日
午前2時 ペンションのりくら着
5時に目覚ましをかけるが起きれず 9時まで寝る事にした
ぐっすりと寝る事が大切だと心の底から思った
寝すぎて このままレストでもいいのではないかと思ったが1本でも上ればカウントされると自分に言い聞かせた
左の膝の違和感は少なくなった
きしさんが 先にスタート 奥さんはもっと先にスタートしたらしく上で待っているらしい
10時スタート
3本滝 25分30秒 190W
中間地点45分
音鳴り止まず(笑)
岸さんの奥さん発見 追随する
追いついて ご挨拶し ランデブー
こっちは心拍アップアップ
奥さんは 息すら乱れていない(笑)
これが実によかった
200から240Wで淡々と走れて 体調が悪いと思っていたが 少しづつ上がっている気がした
1分 300Wをやってみたが 奥さん モード3にしてついてくる(笑)
位が原で 奥さん 寒いからとウインドブレーカーを着る
まったく疲れていないらしい
1時間03分
少し上げて 少し緩めてを繰り返し
5本目で一番 感触がよかった上りだった
来週に繋がる気がした

1時間27分 200W

鈴蘭橋

下りの 右側が浮いてます
車体のショックで溶接部分が外れてしまっており 松本土木事務所に電話して
修繕要請を出しておきました
結構なスピードで突っ込むと思いますので お気をつけくださいね

温泉に入って 158号沿いの そば わたなべに向かった

電話して予約しておいた

そばと中華そば



そばはコシがあり 優しい味がしてうまい

中華そばは 麺がのびていて残念だった
高速で帰宅して カトーサイクルさんへ
ハブベアリングじゃないかと ひさしさんと一緒に洗浄 グリスアップした
これで止むといいんだが
天和さんへいきほぐしてもらう
背中を触って これでよく走っていたもんだと褒められた

もうね とんこつラーメンが食べたくて仕方がなかった
4日 火曜日

サイクリングして 発送

遅くなってごめんなさい
たすかります ありがとうございます

ソニーストアへ行き カメラの引きとり
コロナの影響で 補修部品がないという事で 6300が6400になった

おやつ
豆腐
18時からローラー教室
20時からローラー教室