10年前 少年だった彼からの手紙

1時ぐらい就寝
夢で 鏡味さんと浅野さんに「212W 165拍」と言う言葉で何回も起こされる
それも何回も・・・・。
スマホのタイマーが5時間ぐらい経っていたから 1時半ぐらいからその夢を見ていたんだろう・・・。

職業病だ(笑)

6時50分に起きてパン食べて7時20分出発
ヤナギサンのスクールの前に終わらせておいた方が良くないですか?と言う事で
小嶋さんとCX連
40分の芝
僕が先頭で 12分引いて 小嶋さんと交代して 交代して 交代して 交代してインターバルして最後は3分上げて ラスト20秒はフルモガキ

12分 294W
6分 後ろで 220W
6分 314W
6分後ろで 225W
1分 378 1分レスト200W 1分 345W 1分レスト160W
40秒 408W 30秒レスト 計測不能 30秒 440W 30秒 420W
ユーターンして 3分 330W ラスト20秒 計測不能。

合計40分ぐらい 

終わってから 柳さんのスクールへ

スクールが終わってから 昼めし食べて メカニック作業してウェイトへ

125キロ 10回 3セット
きつかった。
帰宅途中で娘を迎えに行って帰宅して ローラー教室のメニュー作り
18時からローラー教室
20時からローラー教室

明日へ続く

10年前 少年だった 彼から連絡がきた。
たいそうなことを言っていたんだと思うけれど 明日の身支度 明日やることをノートに書くことは
今でも実践している事だ。

10年前の2006年3月に『大阪の自転車乗り高校生』という題名でメールをさせていただいた者です。
久しぶりに筧五郎さんのお名前を検索しHP拝見したので嬉しくてメールしてます。

当時は高校陸上部で中長距離をやっている17歳、現在は27歳で都内で会社員をやっています。
当時相談したことが「朝が弱く起きられない、計画的にトレーニングができないのでアドバイスをください」といったもので、五郎さんから「前日に明日着ていくウェアーを用意しておく。ノートに明日やる予定の事を書いておく。」とアドバイスいただきました。
大学では自転車をやりたいと申してましたが、進学した大学には自転車部がなく紆余曲折あり山岳部に所属し登山漬けの4年間を過ごしました。
高校時代から自転車での朝練習を積み重ねてきたお陰か、心肺機能が強く高所向きの身体になっていたようで登山で芽が出てヒマラヤ登山で活躍(?)ができました。
五郎さんが昔から仰っていた「前へ」という言葉がずっと頭に残っており、低酸素でもう足が出ないという時でもその言葉を胸に一歩一歩前進し登頂しました。
今でも大好きな言葉で仕事で辛い辛ーい時に思い浮かべで歯を食いしばってます。

今でも朝が弱いのは相変わらずなので、前夜のうちに翌日のスーツを決めて出しやすい場所に移動させておき、朝一やらなければいけないことは付箋に書いて目覚まし時計に貼り付けています。
10年前にアドバイスいただいたことを高校の時から実践し、今では習慣になっています。

五郎さんのブログを拝見し、いまでも第一線で活躍されてまた五郎塾をされていることを知り改めて尊敬してます。ありがとうございました。

心清い 少年の心まで洗脳してしまったのかと思うけど
座右の銘までなっている事に驚いた。

でも その言葉は 違う言葉に置き換えていたりするけれど 基本は 前に進む 「前進」なのかなぁ・・。

前進したい事に対して 近藤会長が GOKISOホイールをどんなけでも持っていけと言ってくれるように
横井さんつながりで 自転車のテクニックを 柳原さんが教えてくれたり
いろんな方が応援してくれるのは 前に進みたいと思っているからだと思う。

口だけじゃなくて ちゃんと結果で返さないと思う。

あとはCXフレーム2台か・・・・・・・。

サファリパーク

DSC_0542
本を買った

妻には横井さんとキャバレー花園へ行ってくると伝えた
遅くならないでねと妻から
ちゃんと帰ってきてねと 娘から・・・・。

優勝祝いは キャバレー花園へ
「56くん 先頭!」と横井さんが言ったので 4人で!と元気よく入って行った
煌びやかなライトに照らされた 男と女
ここはサバンナの野生動物のようだと思ったら 1年ぶりにきたら 女の子の質が上がっていた

隣には 秋の鈴鹿走りましたという女の子・・・・・。
世間は狭かった・・・。

この人 今月のバイクラに出てますよとイラン事を言うなちゅうに・・・・(笑)。

動物園の中に 天使が居たと思ったが 次に座った人は ルビーモレノと書いてあったが 誰がじゃい!と。

いやぁ楽しかった。

みせん行った 夕飯食べてから

23時50分には帰宅

石0さん 横井さん ごちそうさまでした。

火曜日
6時半からこーひーたてて10時に上がって 10分寝てからCXスクールへ
小嶋さんにも参加してもらった。
同じレベルの選手と走って貰ったほうが競い合えるし 僕も指導しやすい

個人12分TTやってもらってから 3分先頭交代して 30分の基礎レベル。

苦手はコーナーと取り入れて 2分ほどのコースを作って 二人で争ってもらう。

生徒さんが風邪明けなので 途中で終わる

スクール 半分でいいよと 教えた事を半分も教えれてないなから これじゃやお金もらいたくないから
次回も来てねと

帰宅して ストーブ囲んでお茶を飲みながら トレーニングの話等と・・。

終わって20分寝てから娘を迎えに行って一緒に買い物。
いっしょにごはん食べてから 
18時からローラー教室
20時からローラー教室
数字が悪いなりにも 諦めないでやっていく姿勢が良い。

終わって少し筋膜リリースして寝る

水曜日 
6時半からパン作り
DSC_0513
バレンタインデーと言う事で ブラウニー作り
14時に上がって 帰宅して事務仕事してから30分寝てから CXで河川敷へ

20分の 270Wぐらいで
今日は久しぶりの一人なので集中力が続くかが心配だった

10分の折り返しで 298W
ラップ押しなおして 10分 304W 

5倍強。

回復出来た感じだった
日曜日の関西シクロクロスに間に合うだろう。

帰宅途中に娘を迎えに行って 手を繋ぎながら帰宅
僕は娘を迎えに行くのが好きで 理由は 独り占めできるからと言う簡単なもんだ
お母さんが帰宅したら 僕は相手にされないから せめて二人の時間を堪能したいと思う父親心・・・。

帰宅して一緒に ごはん食べて 18時からローラー教室

地味に24分

生徒さん 先週出来なかった数字がちゃんと出来るようになってきた。

20時からローラー教室
鼻血出す生徒さんいるわ
数字出なくて 雄たけび上げる生徒さんいるわ
好き勝手に上げて行ってみて 20分 4倍出す 女子は居るわで
この時間は 動物園のようだった・・・・。
DSC_0535
22時からレイトショー
この時間に来る生徒さんは 固定されているけれど 22時からモガキに来るのは また違う空気感がある
きっちり上げて行ってくれる。
でもこんなのやれねぇよと言う声もあるが これが出来たら 今まで見た事もないような自分に会えます

終わって溜まったブログを書く

明日は 柳原さんのスクールに行ってきます。
バニーホップとウイリー教えてもらいます。

開通

起きたら雪景色だった。

6時半か パン作り 13時に上がって帰宅
確定申告が近づいてきたが 娘には 宿題はコツコツとやって行くと休み明け前に慌てなくていいと言っていたが
それを自分は出来ていいない(笑)

30分寝てから15時半から走りに行く

16時半から 新しい仕事のミーティングなので 10分前には帰宅すればいいかと思っていたら
20分前に到着していた

急いで準備してミーティング

自転車を知らない方に 説明するのは難しかったけれど どういう風に伝えたらいいのか?が
あまり分からかったけれど 熱意は通じたと思おう。

娘を迎えに行って帰宅
DSC01552
ローラー教室のメニュー作り
一人一人の数値を覚えている自分が居た。
DSC01550

お客さんが来て ステム交換の依頼。
また珍しいステムが来た。

DSC01548
昨日のサイクリング

DSC01545

DSC01542
このトンネルの先に名古屋駅新幹線口前に通ずる
これが開通すれば とても便利になる。

今から横井さんとマスターズの祝勝会。

手を振る

とにかく寝た。
朝飯食べて寝る
昼飯食べて寝る。

ふと家族っていいなぁと思った。

16時過ぎからサイクリング

いつも仕事で名古屋に行った帰りに 近鉄線から見える 56サイクルの明かりが元気をくれますと
言う女性ファン。

DSC_0483
通過する時間を見計らって手を振ってあげた。

明日からまた時間に追われる日が続くので頑張ろう。

大御所CXスクール

1時過ぎから筋膜リリースしていたらそのまま5時まで床で寝ていた。

木曜日7時に起きて朝飯食べて CXバイクで8時半に出発
コース作って 9時半に小嶋さんと待ち合わせ
14分のコースを2周
小嶋さん スカスカ。
僕も前で引くが 260W維持がやっと(笑)

二人グタグタで 哀愁漂っていて・・・。

気を入れなおして 6分 2回づつ
これも 260W維持がやっとで 哀愁漂う・・・。

温かい飲み物でも飲みますかと言う事で 自販機へ

そこでお別れ。

45キロ 

帰宅して洗車して昼飯食べて30分寝る

13時半から CXスクール
今日は奈良から 関西シクロクロスの大御所の 大河内ジローさん

河川敷へ
10分のFTP走してもらって フォームやポジションを見させてもらう。
DSC_0417
サドルにどっかり座っていて 3点支持のサドル ブレーキレバー ペダルに良い位置で座っていない。

今が旬の 殿筋ペダリングをレクチャー

踏むのではなく 膝を上げると言うのを 覚えてもらう。

3分 2分 5分交代2本づつ

以前から何が足らないの 何を足すのかを 客観的に見る。

お互いに考えている事は同じで 垂れないメニューと言う事に

ジローさんが僕を選んだ理由は プロではなくて ホビーレーサーで仕事しながら教える。

仕事しながら競技をしている人の気持ちが分かるからと言う理由だった。

マスターズ世界選の事も話す。
来年一緒に行きましょう。必ず。

56サイクルに帰ってきて 「娘さん迎えに行かないとならないでしょ」と そそくさとかえって行った。

そういう気づかいも お父さんライダーだと思った。

娘を迎えに行って帰宅

30分も早く生徒さんが来てくれていたけれど 少し待ってもらって
娘とごはんを食べる

18時からローラー教室

20時からローラー教室

大盛況だった。

金曜日
6時過ぎからパン作り 14時に上がる

CXバイクと明日はAACAなのでロードバイクの洗車
少しねてから トレーニング行こうかと思ったけれど 身体が動かずに撃沈
16時半ぐらいから動き出すけれどサイクリングでもきつい
DSC_0429
帰宅して 妻にごはん作って貰って 19時からローラー教室とサイン会
誰も来ないのを想定していたけれど 2人の方が来てくれた。

20時からローラー教室

0時に(笑)終わって 筋膜リリースする

土曜日

床で5時まで寝ていた

まったく疲れも抜けていなく 風邪気味

そこからベッドに入るが 見事に寝坊

7時からコーヒーたてに行って10時に帰宅
薬飲んで寝ればよくなるだろうと 思って寝る
11時半位起きて 想像するが レースで切れる姿しか思い浮かばず 寝ている事にした

家族でゆっくりと過ごして 夕飯食べたいなぁと思っていたら こういう形で実現した。

なので のんびり寝て過ごした。

家族で買い物行ってのんびりと。