気持ちが上がったり下がったり

土曜日
僕のファンの人が仕事でこっちに来ているので 30分ほど一緒にサイクリング。
それから一人でサイクリング
午後から員弁でAACAがあるので 養老山脈を大回りして到着
105キロ

久し振りに一人で100キロ越える距離を走った
昔はこういう事を良くやっていて。

景色が良ければ止まって撮影したり。

コンビニで ミューズリーを食べて居たら 隣のライダーが話しかけて来た

こういうモノを食べているのですか?の質問に
3時間後にレースなのと胃を軽くしたいので こういうモノを食べるようになります。
ツーリングならおにぎりとかご飯ものたべますけどもと。

為になりますと言いながら去っていった。

1-1ではなく ロードレース男子部の監督して1-2に走る
AACAの主催者であるKINANの加藤GMには 監督して走ると言ってある

1.5キロを20周回30秒ほどの上りがあり2分半に一回のインターバルが掛かる

ロードレース男子部のメンバーは シュガーに文平くん。

レースが始まり シュガーがアタックし 文平君と二人で逃げるが 元気な集団は追いかける
参加人数は35人ほど 6周回して 半分に減っていく
少し 焦り気味な文平くん。
逃げたい気持ちがあるが なにもしなくても集団は減っていくから「落ちつきなさい」と声を掛ける。

いつも彼らは 自分たちから動いて 脚を使っている利用されている場面が多い

蛇行や斜行する選手には まっすぐ走りなさいと注意した。

そうこうしていると残りが半分ほど
集団が縦に伸びる 他の選手がスピードを上げた為だ。

縦に伸びた集団はブチブチと中切れが起きていた。
集団に先頭付近に文平君と大学生
その前に入って先頭に立ち 30秒間400ワットぐらいで引いて さらに集団をブチブチにして
文平君を解き放った。
大学生と二人になり 集団との秒差は開いていく
周回を重ねる事に その差は10秒から15秒 残り6周では20秒差に広がる
追いかける集団は シュガーを含む6名ほど

シュガーには「今日は文平君の勝ちで良いよな?」と聞いたら 「ハイ!」と笑っていた。

「お前(シュガー)も元気だろ? 残り3周で抜け出して2位な」と声を掛ける。

4人で文平君を追いかけるが追いつかない
力が付きて シュガーの後ろの着いて休む選手にはシュガーに対して
「後ろの選手を前に入れろよ」と入らない選手には 中切れして入るようにする事を監督として教える。

文平君は大学生を千切って一人逃げ

残り5周で4人で追いかけるが 中切れする選手のお尻を押して戻す。
ここで切れたら「レース後のなんで諦めてしまったんだろう・・・・」と落ち込むから
後5周回耐えろ
「後悔するならここで耐えておけ」と4回ほど押した。

それを見ていたサポートカーに乗る鈴木新司さんが 「切れれないパワハラだな」と笑っていたが
そういう事を出来て選手に教えれるのも 五郎だからなと言われた。

ラスト3周回でシュガーが抜けて 1位2位となった。

お尻を押した大学生は中学生だったみたいで レース後に父親と「ありがとうございました」とお礼を言いに来た。
「レース中はみんな辛い 辛くなかったら35人が35人とも集団のまま 自分だけが辛いと思わずに
周りを見ると皆が辛い そこでひと踏ん張り出来た奴が優勝するんだよ」と アドバイスした。

彼に「お父さんは一番の理解者で一番のスポンサーなのだから 言う事を聞いておきなさいね」と言ったら
彼が車に乗車した後に父親が 僕にきちんとお礼を言いに来た。

文平君から切れた大学生にも 「どうしてあそこで僕がスピードを上げたのか?分かるか?」いう理由を説明した。
あそこで踏ん張っていれば1位か最低でも2位になっていて ラストでレース経験があってスプリントで勝つ事出来た。
僕らは絶対に追わないし それを逆手に取ってけん制すれば 文平君の脚を削れて勝てたかもね?と言った。

シュガーも僕がスピードを上げたのを後ろから見て居た
その感想は「56さん逃げたいんだろなぁ」と思っていたらしいがそれは違う
「アタックが決まったんじゃなくて あの動きはアタックを決める動きであり アタックを決めたんだ」と
言った。

それをしてくれた文平君は僕のこうお礼を言った
「自分の脚を使わずに集団から抜け出せました」と

文平君はこれでやって欲しい動きが分かった。
それを次は伊織君やシュガーにやってあげれば男子部のレベルがあがる。

それと「後ろにチームメイトがいるというのはこんなにも頼もしいのかと思いました」と。

彼はレースの経験値が上がった。

帰りはシュガーと二ノ瀬を裏から 4.2倍 11分で越えた

帰宅して190キロ

娘のハンバーグを作る

寝た。

日曜日
脚がパンパン

山田君と文平君とで養老を1周のサイクリングの予定だったが雨雲が掛かっている
後ろから来たライダーと一緒に走りながら あっちは雨ですかね?と聞いたら 雨だというので

天気がいい 金華山へ

途中 10分250ワットをしたら 脚が張って膝が痛くなった

帰宅 120キロ

娘の昼飯を作る
頂いた イカにきしめんパスタで炒めたら これは焼きそばでしょ?と言い張った。

寝た

夜は電車に乗って旅に出た。

これがいい気分転換。

月曜日

雨 ダークサイドに陥り 寝た。


2個のフライパンを使ったら うまく焼けた
粉糖を茶こしで散らした

晴れたので サイクリングがてら 銀行へ

地震があり 明日撮影予定のバイクラの山口さんを迎えに行って 敦賀まで

ホテルまで送って行って帰宅

火曜日

撮影前に山口さんと 平坦走2周回

僕のペダリングは左で踏んで右のお尻を上げている。
ぎっくり腰やって 腰が歪んでいるねと言われる
でも解決法が見つかった気がする

17分281ワット

来月号のムック本です

終わってうどんを食べてから 近藤機械さんへ
会長がようやく 僕の念願のホイールを組む約束をしてくれた。

帰宅して 30分寝てから 18時からローラー教室

20時からローラー教室

終わって 西原さんとマー君とで銭湯へ

水曜日

朝飯
仕事しないとと思いたった。


エンドがほんの少し曲がっていて ギアがトップへ落ちにくくなっていました。

 

娘の誕生日を忘れていたのだ。

木曜日
怠い・・・シュガーに30分遅らせてくれるように連絡しようとしたが
「それは言う事を聞くシュガーだからなのか スクール代を頂いていれば怠くても集合場所まで行く筈だ」と
考え直し 掛かるように 脚にイナーメのCXオイルを塗り込んだ。

7時に集合 シュガーは集合場所ではなくスタート地点で待っていた。

走る場所は伝えてあるので 16.6キロのタイムトライアル

シュガーが先 
後ろのついて速度だけを見る
今日の風向き 
定点観測にしている四日市工業地帯の煙突から出る煙の角度などを見る。

第一コーナー10分18秒
アンダーパス 18分17秒
横断歩道 23分17秒

ぼくの番
第一コーナーまでに 確認する事は 平均速度を保つ事
第一コーナー 10分18秒 同じ
アンダーパスで 18分25秒
後ろに 8秒負けてると言いつつ 後3.4キロで8秒はシンドイ

シュガーが下ハンなら僕の下ハンを持ち

横断歩道 23分25秒 290ワット

シュガー体重 69キロ 
僕 59キロ まぁ平坦だけは僕は速い。


風向きによるので 今日がTTバイクだったら 22分ぐらいは行けたんじゃないかと思う

身体がしんどい中で 今日もタイムが出せたのは良かった

後は長島走って終わりにしようかと思ったら 二ノ瀬へ行きたいというので着いて行くが
ハンガーノック気味なのが気になる

案の定 上り始めて 3分で撃沈

セパレートワンピースが調子が良い。
昼寝していた

オムライス食べる
ここのおばちゃん話すのが 僕には グルメライド的で気分転換になっている。

帰宅して 125キロ

天和さんへ
シュガーに撮って貰った動画を先生に送って見てもらっている
施術してもらって それがどういう風に身体へ反映されているのかが先生も気になるみたいで。

ローラー教室に来ている数名に生徒さんも施術に来ているので 動きとか伝えている

帰宅して 買い物して帰宅

18時からローラー教室 6名さん

20時からローラー教室 7名さん

終わって一人銭湯へ

金曜
走りに行こうと玄関開けたら 雨だった

溜まった事務仕事

雨なので妻を送って行く

帰宅して寝た

今日は暗黒の塊だった
何もしたくない 何もしない

なのでホットケーキ―を作ったら また焦がした
まるで僕の心を写しだしているようだった

全裸で過ごしたら 気分が晴れるかと思って 全裸になった。

久し振りに自分のチンちこちんを ずーっと眺めていた。

ちゃんと 脈拍と同じように ピクンピクンと動くんだと思って関心したのだ。

1階から3階まで階段を駆け抜けてみたが なんだか笑えてきた。

パンツを履いていないと ブランブランとなって 内腿に当たって走りにくいと分かった。

が 何が楽しいのか分からなくなったので 服を着た。

43歳 何をやっているんだとおもった。

父ちゃんとごはんを食べる約束を全く忘れていた

昼飯は スパゲティを作って サバ缶を食べて ご飯1.5合を食べた。

まるで ブラックホールのような食欲だった

寝た

娘が帰宅していたが また寝た

銀行へ行きがてらサイクリングしてきた。


18時からローラー教室 6名さん

終わってから横井さんとスターバックスへ行く予定だったが

娘に「明日 誕生日って覚えてくれてる?」と聞いて来た

まだ女ではないので 「明日何の日か覚えてる?」と聞いて来ないだけマシだ。

なので 横井さんにキャンセル入れて 娘を連れて買い物へ行ってきた

明日は僕が作るハンバーグが食べたいらしいので 牛肉。

娘の為に買った レディーボーデンを半分食ってしまった。
明日開けて 怒られるのが怖い。

今日は何もかも 暗黒な日だった。

撃沈コ

5時半位起きて TTで出発

後藤さんと

ぼくが最初に引いていく
260ワットぐらいで 第一カーブ 8.2キロ 10分05秒 260ワット

ここから向かい風で36キロ台
23号アンダーパスで トップとフレームの間にチェーンが挟まって中断

18分05秒 266W

幅寄せされて 運転手がバックミラーを見て後ろを確認  その目は 意図的だと感じた。

アホが居るなぁと 想いながら一指指で 鼻をほじったら ファックユーと勘違いした運転手が
前で停まった。

鼻ほじくっただけだわ!!と言いながら通過したが 思い当たる節があるって事は 意図的に幅寄せだろ。

後藤さんが引いて いつもとペダリングが違って 左の踵の下がり具合が違う

26分ほど

休憩して もう1本

全く前を見ていない車が突っ込んでくる 今日はそんな日なので気を付ける

23分耐えてみようと突っ込む

第一カーブ 9分45秒 280ワット 50をキープ

向かい風でどれだけ耐えれるかが肝なのだが ドンドン落ちて行った

23号アンダーパスで 17分45秒 20秒短縮したまま 維持だけ。

23分19秒 277ワット こんなもんかという体調だった。

22分06秒にはほど遠いけど 頑張って行きたいと思った。

ここで練習終わり

恋の師匠の後藤さんの乗るバイクは サーベロのP3
BMCとは違う乗り味
BMCが パリパリなら P3は柔らかい
トライアスロンのレースでは35%がサーベロらしい
柔らかいから脚が残るんだろうね。

BMCは脚があればどれだけでも踏めるけれど
サーベロの脚が無くなった所から踏めるってのは良いのかもね

BMCはアウター55T
サーベロなら56Tを付けたくなる。

別れ際に 今日は 帰り道気を付けてくださいという言葉で ぼちぼちと帰宅

100キロほど

帰宅して 扇風機の掃除

幼馴染が近所の家を改装工事に来ていた。
昭和の建物が賃貸 5万ぐらい いいなぁと思ってしまった。

20分寝て 昼飯

鮭のクリームスパ
昨日と一緒

食べながら TTはペダリングが違うの 膝に違和感があるのでアイシング

ローラーメニュー書いていた。

娘が帰宅したので たまには何か作ろうかと言ったら ホットケーキと言うので

僕の夕飯がホットケーキになった。

メレンゲはこのぐらいに優し目にたてた


が しかし 返す時に折れてしまった。

次は同じサイズのフライパンを買ってきて 対処しよう

焦げてるねと言いながら 食べてくれる娘。

これが夕飯かと思いながら食べる僕

18時からローラー教室

20時からローラー教室


今風に買ってきて ブルーチュースで音楽を聴いてみた。

悩む事もなく

日曜日
4時半に起きて クタクタミューズリー食べて 二人を見送って二度寝
5時50分に起きて 着替えて自走で北麓公園へ

2キロで300ワット  30秒400ワットのアップをして 車まで行って着替えてスタート地点へ

最初は踏ん張っていたが 8分ぐらいで ぷつんと切れて アウターからインナーへ

後ろから追い抜いて行く選手が励ましてくれて もう一度アウターへ入れて 踏んでみた

落ちてくる選手の背中を押して 一緒に行くぞ!と声を掛けて行く

なにかそれが楽しくなって290ワットぐらいで走れて

最終的には3人で回したのだけど
いつもは上半身が攣ってペダリングも出来なくなって終わる1時間越えのヒルクライムが
歪んでいたのは 骨盤周りだけで とても楽しく走れた。

1時間5分ぐらいとタイムは平凡だけど

いつもは気持ちだけが前に言って レースを走って凹んで終わりが
今日は身体が良くて 楽しかった。

ここでヒルクライマーと呼ばれ始めて ここから また再スタートな富士山ヒルクライムだった。

皆でご飯を食べて 温泉入って おしゃべりしながらのドライブは楽しかった。

月曜日
雨予報だけど 僕は寝ていた。
妻は仕事へ 娘は学校へ 僕は走りに行った

耳鼻科 買い物 クリニック スマホの機種変更

いつもの ドコモへ行き
いつもの 圭ちゃんにやってもらう

ここ6年ほど 圭ちゃんにやって貰っているが その圭ちゃんが こういった

6年務めていると 中学生だった子が大学生になって 彼氏や彼女の話をするようになるのを見ていると
その人の人生を見ているようですと。

僕も6年前はやさぐれていたらしく。
会うたびに こういう風になっていきたい やっていきたいという言葉をちゃんと実現しているらしい。

今回話した事は 自転車に乗りたいと言った。

KAKOへ行って お茶でもしようとしたが 母ちゃんが居なくて電話したら
父ちゃんの介護施設へ一緒に行く事になった。
ほったらしのままだったので 会いに行ったら元気そうだった

民謡が掛かっていたので 「おはらちょうすけさん なんで信条つくした~」と歌ったら
その辺にいた マダムが反応していた。

父ちゃんに ベッドもあるし連れ込みたい放題じゃんと言ったら 笑っていた。

帰宅して 義母が居たので 野菜と豆腐を食べていたら そんなもんたべて~と言っていた。

旅に出たくて電車に乗った
岡崎方面が関ヶ原方面かで悩んだが  琵琶湖方面の電車に乗った。

ブラブラと電車に揺られて 飯を食べて ブラブラ歩いて また電車に乗って帰って来た。

火曜日

実走スクール
セントレアに出る生徒さん
1人だと集中力が無いから 後ろのついてというスクール

4周走って帰りに近藤機械さんへ

使って の意見を言いに行った。

仕事だと思えば これはこれで楽しい仕事。
仕事だと思わなければ これはこれで 使わない。
使って色々と言いたいから 使います。
使ってないのに あーだーこーだーと言いたくないし 
使ってもないのに ア―ダーコーダーと言われたくもないだろうし。

帰宅して 95キロ

ローラーメニュー書いて 

鮭を解して 平パスタと絡めた 鮭のクリームパスタ

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終わって銭湯へ

富士ヒルクライム前日

早朝 まー君とぷんぺいくんで富士山へ移動。

西湖を2周のサイクリング。

一周 10分走 289ワット。

1分走 401ワット

その前に吉田うどん

硬いんだけど味噌煮込みうどんや

モチモチ感だけど伊勢うどんとは違う。

うどんは小麦粉で作るんだけど、

ダイレクトに小麦団子を食べている食感だった。

食レポじゃねぇな これ。

受付して サンボルトのブースへ。

チッコリンさん 信玄餅ありがとう。

お母さん 揚げ餅ありがとう。

そして沢山の男性ライダーと写真撮りました。

トークショー

右京さんと今中さん

温泉入って 高岡と再度 吉田うどんへ

明日は早い。

雨だけど 雨なのは自分だけじゃない。