16 17本目

少し寝ようと思ったら 朝だった(笑)

俊介達の練習集合場所までサイクリング
35キロぐらい

乗鞍へ

健さんが 雨の中走った模様なので 洗車する

2台目の洗車

明日は掛かるでしょう

ストレッチしながら のんびり過ごす


夕飯


このオイルがうまい

飯は3杯

夜はインスタライブ

24日月曜日
橋健走る

1時間10分ぐらいならついていけますと言うので 引いていく

15分ぐらいで橋健リュックに付いている ベルが

「チリン! チリン! チリン!」と 激しく鳴り始めて しんどいですというのでペースを落とす
そこまで 270Wぐらい 

三本滝263W 19分41秒
2キロぐらい体重増えているんだろう(笑)

中間地点32分 
位が原 50分54秒 

はしけんを待つこと2分30秒

腐れ縁だから一緒に走りたかった

合計タイム 1:13:55


やり切った橋健


撮影するハシケン


まぁなんとなく良いタイム

朝ごはん食べて 1時間昼寝して 2本目

一人だし200Wぐらいで1時間23分ぐらいで行こうと思った
でも第一コーナーで240wだったので 行けるところまで行こうと

三本滝 20分30秒 239W
中間地点33分30秒 238W
40分過ぎに いきなりハンガーノック 
ゼリー食べて 3倍を目標に走る
位が原から雨がぽつりぽつりとなり ざーっと降ってくるが行けるところまで行こうと
レインウェアを着た

1:19:30 214W
おちてもなんとなく踏ん張れるようになってきた

寒い(笑)笑うぐらいに寒い

パンを2個食べて 泥除けないので 

ビニール袋を 肛門あたりに装着して
雨水で冷えないようにした

17回上ったので石を並べる

寒い なんでのぼってしまったんだろうかと後悔したが
上ったから言える言葉だろうが 寒い

温まったリムで手先を温める(笑)

絶対に 持ってきた カップラーメンを食べるんだと思った

スタート地点に帰ってきたら 暖かい

洗車して 温泉へ

健さんと そばを食べる

寝た


夕飯

2本上って TSS 265

飯は2杯で満足
こうして疲れていくんだろうなぁ

疲れる事が好きかもね

朝の安静心拍を久しぶりに測ってみてら 38拍だった
これは疲れが取れているわと思ったが 取れたは取れたで TTかぁと憂鬱なる(笑)

朝飯 パン屋の メロンパンとクリームパン

出せるW数でやろうと思った
じゃぁ1:15:00のタイムを参考にしようと

第一コーナーまでに240Wで揃えて維持していく

こんなしんどい事 やるのか!!と思った
三本滝まで辛抱すれば 3分の1が終わる

20分55  247W

264で行ったときは 18分半だったから 相当遅い

中間地点 34分 

位が原 52分

ラスト4キロ地点で ぱたっと脚が停まる
10秒で ウイダーゼリーを半分飲んで 回復させた
失速して1分遅くなるなら 10秒 休んでもとに戻したほうがいい

21分で 斎藤さんと走った時と同じだった

1;13分を切ったが 今期のベストだった


ノッシーも喜んでくれた

去年の1:07分にはまだ6分あるけれど 体調が戻っただけでもよしと思いたい


2005年に勝った時の 撮影場所


15年で初めて ここだったのかぁと思った

ペンションのりくらさんに戻って 温泉入って 朝ごはんをたべて ローラー教室があるので名古屋に帰る
高山経由で帰路


高山ラーメンを食べたかったから

17時からローラー教室

けいさんが 砂肝を持ってきてくれたので 焼いて食べる

これが食べたかった
血になる感じがいい

乗鞍へ戻る・・・・


うまいんやろか・・・・・。

力が出ない・・・・

21日 金曜日
ローラー教室が終わって そのまま移動
1時半にペンション乗鞍に到着

7時半まで寝て9時に観光センターまで上る
タイムアタックするときめていたが 内心は恐怖感でいっぱいだった
体調はいいかなぁと思ったが

観光センターで Eバイクを借りる
自転車仲間に引っ張ってもらう
レンタル料金は5000円+保険代500円

アルバイトの日当5000円を支払う

Eバイクには 僕のパワー計と同期させたのを取り付ける

260Wで引っ張ってもらう計画だ

クロスジョーカーの安田さんが財布を買ってくれる事になり
後ろをついてきてもらう

270Wで進むが Eバイクの最大マックスのパワーを導入しても ぜーぜーいってしまい
追いつけずに 追いついた時には僕もパワーを出しすぎていたという で 鈴蘭橋で失速(笑)

やり直して すたーと地点へ戻り再スタート

180Wもかからず 終了

すぐに返しに行ったら もう?と驚かれたが こういうときもある

数日前からご飯を食べれなくなって 涼しい所からあつい名古屋に帰宅した

鼻腔炎で呼吸のたびに耳つまりがする

汗をかいて クーラー効いた部屋の出入りをくりかえしているうちに体調がおかしくなった

まぁご飯を食べれなくなったらへんで気が付くべきだったと思った

そばを食べに行く

日当の5000円でそばをごちそうしてくれた


合掌のてんぷらそばがうまかった


やせたのか やつれたのか やつれたにしておこう


何がおかしい 何かがおかしかったなどと考えていたらいつのまにか寝ていた

ペンションのりくらのご飯たち

メインのお肉を撮り忘れ

無限に食べれそうな気がする

20時からオンラインローラー教室


ISOを変えて シャッタースピードを25秒で撮影したが 雲が出ていた

もっと明るく広角のレンズが欲しくなる

題名無し

19日 水曜日

深い眠りだったがもっと寝ていたい
パンがおいしく感じない
いつも食べているパンなのに・・・・。

健さんと走る
平坦 
健さん1本 24分50秒と速い


1本と行きたいところだけど 10分と言った
この10分には深い意味があって 10分しかもたないという意味
体調が悪いってことだろう

10分260W
アベレージ 47キロだったから エモンダはエアロになったんだろう・・・・。

5分先頭交代してもらって
220Wでひく
乗鞍さんを1時間20分ぐらいで上るとこの平均
平坦だとアベレージ34キロぐらい

でも心拍は150を超えてしんどいし 体調が悪いというよりもつかれているんだろうとしか思えない

コーラさえも欲しくなく 帰りに GOKISOへよって ブレーキシューを仕入れてきた

おひとつ2200円(税込み)です

西尾さんにカチカチなお茶をもらった 
ポケットに入れると涼しく感じる

70キロ

あまりの疲労感で1時間昼寝した

ライスプティング

ペダルが入荷したので取り付け


グリスが入ってなくて 取り外しに めちゃくちゃ力が要った

グリス塗って取り付け


踏む面積が増えたので 走りやすいと思います

CXバイクのディスクのオイル

天和さんへ
この背中の張りをとれば内臓も元気になるよと言われた
途中から 福ラーメンが食べたくなったので 元気になってきたんだろう

会計士さんが来て 毎月の事務仕事

夕飯は 冷ややっこに そばつゆ

18時からローラー教室

20時からローラー教室

20日 木曜日
16キロ サイクリング
鍼で体がだるいが それだけ張っていたんだという事だろうね

カトーサイクルさんへ仕入れ

帰りにラーメン
明日のためにという言い訳で 豚骨ラーメン 2.5玉

バナナカット

自転車の受け渡し

大汗かく まさやんなので 冷え冷えのお茶を用意しておきました

見過ごしていた汚れが

暑い中 ありがとうございます

30分昼寝

エモンダの洗車
新品のチェーンを洗浄したけれど なんか重いので


整備中の自転車に付いている 30Tのスプロケット 取りに行くというので 汚いので洗ってお渡し


綺麗なのは気持ちがいい

16時の自転車の受け取り

下ワンのベアリングが入荷したので 交換


たった2週間でも こうなります

エモンダディスク SLRで 雨の中走りまくり 壊したベアリングは
下ヘッドベアリング

BB
後輪のハブベアリング

この溝から水分がはいるんだぁと

その溝にもグリスを入れます
少しの作業で快適な時間が長持ちすれば・・・・。

しっかりと入れました


そっけいない娘へ

なんとか会話をしようとするが続かない(笑)

ブルーベリーバナナシェイクを作る
あまり好きな味ではなかったらしい

18時からローラー教室

20時からローラー教室

 

組み換え


17日 火曜日

バイクラの山口さんによく上るねぇと言われるが 一緒に走ってくれてる仲間達なら分かるだろうが
僕はあいつに勝ちたいとか思っていない

ライバルがいるからトレーニングするのではなく
レースがないからこそ 自分との戦いと思っているから掲げた目標のタイムを達成しやすい

上っていると 家庭の事や仕事の事 なにも考えずに自分に向きあえるのがとてもいい。

朝 サイクリング 16キロ


昨日 フレームを取りに行く いろいろと打ち合わせ

エモンダSLR の載せ替えの為に洗車

洗っていたら 洗車して!と持ってきてくださいました

ないす!タイミング!と そのまま洗車

これで店長選手権勝ったなぁと思い出しながら 2017年のエモンダSLRを洗う

 

 

組み換


色々と細かい作業がありながら 3時間ほどで完


倉庫でフレームが眠っている方 再塗装したいとお考えの方 ご相談ください
この塗装の料金は88000円です

昼飯

溜まった事務仕事

18時からローラー教室

20時からローラー教室

 

乗鞍さんの帰りは19号線の 源氏へ寄る事が多い

ぴこぴこさんのおすすめのお店で 噛み応えのある蕎麦が好きになった

去年来た時にはメニューに載っていない冷の天ぷらそばを頼んでみたが断られた。
ダメ元でお願いしてみたら やってくれた
コロナの影響で お客さんが減っていて お店側の対応が変わってきた気がする