たれる

13日 日曜日
愛知牧場に6時過ぎに到着

20分ばかり仮眠して 7時からのキッズ試走会に参加
キッズに走りに着いて行くのがしんどかった

8時半まで試走して コースを覚えるけれど 低いシケインのバニーホップは出来ないは
自転車に乗れていないわで 帰りたい気分だった

終わって チャリダーの仕事で 長良川サービスセンターへ

1時間半ほどの仕事をして もう一度 愛知牧場へ

30分程仮眠してから準備した

今日は誰もお助けスタッフが居ないので 元愛三の江下健太郎にピットにはいって貰った

相変わらずのめんどくさい奴だったが 元選手なので 何かと動いてくれる
奥さんのかよちゃんの 素晴らしスタート前のアシストをしてくれて助かった

アップはコース周りで 15秒ダッシュを3本

全日本以来乗っていない シクロクロスの空気圧 1.7は まるでパンクしているかのようだった

スタートは2列目

またスタートを失敗して 遅れる

半周して先頭に出てペースを上げると 石川さんが上げていったで ふとペースが落ちて道を開けてくれたので 先頭に出たら 切れてくれた

彼もきついのだ 僕もキツイ

15秒の差が開いたら それを維持する 守りの走りをした

だった 追い込めないで ただシンドイだけだ

追い込めると タイム差が広がってたのしいけれど
1周回走って 付いた差が 17秒と2秒差だ

2分前のC2の選手を追い越しながらレースを走るが
前に誰も居ないと自分のペースが走れるので タイム差は広がって5周目で37秒まで広がる

6周目の最終周は 前に選手が居て 同じペースで走ってしまったら 15秒差まで縮まった

でも シクロクロスにはシクロクロスの練習内容があるのだとおもった

沢山の罵声のような応援ありがとうございました

帰りに横井さんのお店によって BORA CULTベアリングの交換

CULTベアリングは生きていて シールドベアリングお亡くなりになっていた

BORAのベアリングは片側のみなので 防水は弱い

横井さんの指導を受けて 交換作業

こんなに回るものなのかと感動した

帰宅して 明日の準備して スクールの準備

14日 月曜日

朝 健さんと実走スクール

最初は27分半だったけれど 今日は25分40秒と短縮した

3ヶ月で 20分240Wが 280Wになればそれは走れるわね

終わって 次は小学生のスクール

お母さんが お父さんに きちんとトレーニングを教えて貰いなさいと言われたみたいで

最初にローラーを用いて パワー計のトレーニングを教える

でも これは推奨しないけれど 世界はこういうトレーニングがあるというのを覚えておいて欲しい

次に実走で走りを見る

それにしても上手い

チームで一緒に走っている方達がキチンと教えていると感心した

合図の出し方
後ろの付き方など

お父さんからボトルを渡されても ふらつかずに貰えている

後ろから森本さんがきて 一緒に走る事に

35キロで走る後ろで どこについたら楽なのかを教えながら 走る

最終的には切れてしまったのだけど 

彼に切れて悔しかったと聞いたら 「悔しい」と言った

森本さんや年上の選手でも切れた悔しいか?と聞いたら 「悔しい」といったので

お父さんに 教えたトレーニングをやってくださいと言った

彼は 足らないのがパワーというのが 分かっているし
トレーニングがいかに重要なのかを「頭」が理解出来ていた

そんな楽しい3時間のスクールだった

車に積んできたものを全て出して 再度積み込む作業が僕は好きだ

頭が整理される

魚を食べに行った

魚の食べ方が汚い人が多い

魚を成仏させてあげた

帰宅して メカニック作業

明日からも頑張ろう

走る

12日 土曜日

文平君と伊織君とで走る
僕はあしが重たいのでツキイチ

プンペイ君が カコさんの鍼へ行ったようで 身体の動きが変わった

映像の仕事で 皆で走り ごはんを食べて解散

伊織くんに送って貰った

125キロ

帰宅してメカニック作業して 生徒さんが来るのを待つ

その間に 段ボールを捨てに行ってきた

今まではこれは次回捨てに行けばいいと思っていたけれど
これを今捨てに行ったら 自分の中でどうなるんだろうと すぐに捨てに行った

後回し 後回しにしていると 詰まって来て 僕は頭がパンクする

生徒さんが来たので ポジション合わせ
ダンシングが出来ないので 教えた

ハンドルを位置を変えて 生徒さんの感覚という部分を教えた

上げたら こういう風に思う
下げたら こういう感じに思ったなど

その言葉を読み取って 僕の経験から ポジションを作っていった

ダンシング コーナーリングのスクールを開いてくださいという要望があった

ホイール買ってくれたので グリスを塗った

今は今までの自分はこうしていたけれど これをこうしたら 僕はどう変わるんだろうという事が
面白い

自分観察というべきだろうけれど。

伊織くんは正直 いう事聞かずに めんどくさかった

去年までは

でも 彼を使いこなせない 自分の技量の無さに気が付いた

自分が同じレベルだから 彼を見て居て嫌になる

でも彼を使いこなせれれば 僕は一つ大きくなれると思ったら
考えが変わった

月末近く 平日昼間にお千代保さんに行くと
社長さんと思わしき方と 水商売しているだろう女性が多い事に気が付く

その女性はどうみても ワガマっぽい お金に掛かりそうだ

でもその女性が ブランド品が欲しいって言ったら 買ってあげる財源があって

ワガママいってもそれを はいはいと言える 男の器があるから 付き合えるんだろ思う

あくまで推測だが・・・・・。

まぁ頑張ろう


母ちゃんと姉ちゃんと家族で鍋

帰宅してメカニック作業

10日 木曜日
健さんと走る

気温マイナス1度だってさ(笑)

健さんの後ろで見る

僕が1本 
健さんがハンガーノック気味
新幹線での移動が多いから 身体はシンドイ。

28分でターン 278W
健さんが1分前にターンしているので2分差で追いかける

12分 251W
これではいけないと思って上げていく

15分半 261W

56分走

しんどいけど 楽しいわ
僕も後半力が出なくなった

90キロ

ターマックの受け渡し


昼飯

皮膚科へ
顔の傷跡をレーザー治療の予約をしに行ってきた

待っている間に近くのスーパーで買い物
お買い物バックを持つと少し幸せ感がある
ダイソーで300円

カコさんの鍼へ

16時からローラー教室 5名さん

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終わって カトーサイクルさんへ 注文しておいた部品を取りに行ってきた

こんなナンバー 笑った

11日 金曜日
鍼で返しがあり動けないけれど 5時ぐらいから事務仕事
見積書を作ったり お客さんとやり取りしたり

それが終わったのが 8時ぐらい

軽く走りに行くけれど メカニックに仕事したいと思って帰ってきた

取り付け

ベアリングを発注しにいく

通勤で56サイクルの前を大矢さん
話しかけてくれてからのお付き合い

自転車のベアリングは特注品が多くて 専売特許らしいけど
最低ロットは10000個ぐらいかなぁと笑っていた

「そんなに売れるかぁぁぁぁ」笑い

社長自ら 工場案内してくれた
旋盤やらが沢山あって 圧巻だった
奥には鐵を作ってから見せたいけれど 危ないからって

帰宅してメカニック

楽しい時間

取り付ける部品を こういう箱に入れるのが好きで
それを一つ一つ組んでいく事が楽しい


愛知牧場2日目に出ます 
スタートは15時ぐらいです


ペダルをXTRにした
話題のマイナス3mm

来週のローラーメニュー書いて

夕飯


18時からローラー教室 2名さん

ユーチューバ―の 348TVさんが ローラー教室に来て 回していった

終わって メカニック作業

せっせっと

五郎句のカレンダーですが購入された方で 日付がバラバラ 同じ日付が入っているだけれど
という方がいらっしゃいましたら連絡ください。

早朝出発 寒い

冷えた空気が気持ちいい

ゴミぐらい捨てて行きなさい

後藤さんと シュガーと
後藤さんの茂木での走りから 何をしたいのか?を聞いたらスタミナと言う話になって
なら1時間走やりましょうとなった

TTポジションとロードポジションのリンク

後ろに付いて 動きを見る

半分 27分
後半 29分ぐらい 僕が45秒差で追いかける
追いつくまでメニューする

260W 心拍が148までしか上がらない

疲れか?ワット数が足らないのか。

シュガーが追いついて来たので 後ろに付く

ほんの少し 蛇行してるんだよなぁと後藤さんと思いつつツキイチ

終わったら 僕が1周

5分 280W これは落ちて行くパターンだと思ってラップを切る
5分270W
10分260W
で6分04秒 261W

後藤さんが後ろで見ていてくれて 僕と同じ動きのコメントをくれた

上半身はギクシャクして 下半身は同じように動くという 動きを作ってみたら
いつものような 動きが悪くなるような感じがない

休憩して インナーを着替える

2分の坂へ向かう

SFR 回転数50回転で

300W 310W 325W 315W 310W


帰りに野菜を買う

125キロ

昼飯

STIを8050から9150に交換した
60グラム軽い

色々な物を新しくしたかった

ブラケットカバーの交換
ここを新品にするだけでも気分がいい

オーバーホールなにかなぁ
付いているネジを全て外して 一から組むのって楽しいわ

18時からローラー教室

20時からローラー教室


試しに作ってみたけど これはマズかった(笑)

9日水曜日

身体が怠い
5時半に起きるけど怠かった

着替えて走りに行くけど 寒くて仕方がなく 帰宅して メカニック作業

BBの打ち替え
工具が無いので 横井さんに借りに行く

昼飯


教えて頂いた事を試してみたくて BB90のベアリング交換をした


完成です お待たせしました。


18時からローラー教室

20時からローラー教室

7日 月曜日
早朝出発して 2時間サイクリング

冬でも朝早くに走り始めると気分がいい
それに一日が長いから なお良い


おやつ

娘がカレーを食べたいと言うので 作る

玉ねぎをスライスして 飴色になるまで炒めて

娘があまり好きではない ほうれん草とニンジンをミキサーにかけて
ひき肉を一緒にコトコト煮込んで カレールウを一カケラ入れて終わり

娘と昼ごはん
パンケーキが食べたいというので 毎度毎度で作る

頂いたマスカットジャムが気に入ったみたいです
ありがとうございます。

日進クエストさんへ
ディスクブレーキのメカニックを教えてもらう

コラムカットして 作業は進む

夕飯