二之瀬カップ

出発時間に起床

遅れて参加

関東から香織さんが二之瀬へ走りに来ると言うので 二之瀬カップを開催

お腹空いたので バナナを購入

BOONEに ENVEホイール タイヤはパナレーサー アジリストデュロ 30C

フロント 3.8㍴ 

リア 3.9㍴ 

マドンと同じ空気圧だけど 乗り心地はカチカチだった

BOONEのカーボンは600 マドンは900

でもBOONEの方が硬く感じたのは シクロクロスマシンだから タイヤの空気圧が低く

フレームまで柔らかいと 走らない

低圧のタイヤとのセットで フレーム設計をしたんだと思う

二之瀬向う前に15分走 4倍走

右股関節の引っかかりがないのにびっくりした

水飲み場までの走行

ゲート前で切れたが いつも感じる 股関節からの身体の痛みではなく 負荷の痛みで切れた事が嬉しかった

草刈と木の伐採 しに来たいなぁ

都製餡さんから羊羹の差し入れ 木村さんのサポート

いつもありがとうございます

帰りは大ちゃんと帰宅

90キロ TSS180

普通の食事に戻そうと思った

ブリを焼いた

サイスポ 面白いね

爆睡して

起きたら お尻が二つに割れているような 大殿筋の筋肉痛が酷かった

腰痛では無くて筋肉痛(笑)

ブリのスパゲティ

香織さん ありがとうございます

来週は長野県高山村のヒルクライム

去年 ここで林Dにベルギーの撮影の話をされたんだった

今年のゲストは 乗鞍優勝した田中君に2位の成田君

上れない僕をゲストに呼ぶ必要性がないと思いますと雷太さんに断ったのだけど

50歳のお前の言葉が響くんだと言われた

雷太さんの奥さんに 金曜日泊まりに来る?と言われて お邪魔する事に

久しぶりに輪行で行こうかなぁ

不便も旅

そんなこと言っているがめんどくさくて 車で行くと思う

この仕事で 今年のお仕事が終了

ベルギーからサイスポ編集長 東三河から やくらい 城崎温泉 椿グラベル ツールド能登

こう書くと少なく感じるけれど 終ってしまう寂しさがある

仕事じゃないと集中できなくなってしまっているので プライベートでのレースはどうなることやら(笑)

遠征準備

https://x.com/cyspo/status/1970044244334411857?t=492X4zX_pPu0UhS_hzqKtA&s=19

7月 三遠南信地方を自転車で走ってきた旅の記事です

「三遠南信ぐるり旅 前編」です

夜中にお腹が空いて 夜食ラーメン

この時間に食べるからか美味しかった

朝サイクリング

サドルを10mm上げたことで 膝の痛みはないし 大殿筋の筋肉痛が多いぐらい

10月から始めるシクロクロスシーズン

バモスのメンテナンス

ライトのゴムブーツと言うのか 前回ライトを交換した時にへたっていたのでアマゾンで購入

2個で780円だと思っていたら 1個しか送られてこなかった(笑)

目が悪くなってきているので ライトも LEDに交換

これもリビルト品であるんかいな

オイル交換

ブーツが破けているのを発見

どんどん直していこう

古市よろしく

オイルはこれ

40Wから30Wへ下げてみた

バモス リッター12キロ 踏んだら9キロになる

う~んこれはと思い 粘度を変えた

60W→40W→30W 燃費が上がる事を期待

バナナカット

バモスとお出かけして

味噌煮込みが食べたくなり

一味

定食

服部さん撮影

撮って欲しかった構図で嬉しかった

 久しぶりに売れたわよ(笑)

1個1500円よ

明るいわぁ

夜道を走りたくなったから バモスでドライブ

大汗

朝起きて アイシングの効果か 膝の腫れが引いていたが 動かすと痛みはあるので

自転車乗るよりも 普段の生活の動きをして様子を見た方が良いと思い

洗車のお仕事

スプロケット外したので

綿棒で

緩かったです

ありがとうございました

AACA行くかとなり

落車していた女の子を手助けしたり

4周目から心拍数がマックス近い

これは熱中症だなと思ったが 何とか耐えて

ゼッケン56番

完走

シクロクロスの練習とはいえ 若い子達と走るのはしんどかった

汗びっしょり

今年一番汗かいたかも

自走で来た事を後悔した

ご褒美に

食欲無し

でも麺つゆは飲みたい

機種変更

まー君とグラベル走りに行ったが

路面状況が全く別になっていて 立ちごけして膝横を強打

コンビニにスマホ忘れて 電話かけてもらったら 届けてくれましたと言うので

まー君の車で取りに行った

今日はもうついてないわと言ったら「五郎さんがよく言う今日はそんな日なんですよ」と

明日AACAのレース

出るな 休んでいろって事なんだなぁと

マー君送ってくれてありがとうね

80キロ

昨日 ちあきーさんに iPhone17の事を聞いたで エディオンへ寄り

購入しようと思ったが 年内は無理そうですねと言われた

そこで考えた

今使っているスマホはWi-Fiが使えない

古いスマホはWi-Fiを使える

古いスマホにシムを入れ替えれば済む話だけど

アマゾンでリビルト品を買った 38000円

iPhoneデビューはもう少し先

ラインをメッセージを登録させておくのを忘れて インストール

すべてのメッセージが消えたけれど まぁ良いやって(笑)

ここからメッセージをやり取りする人が僕にとって必要な方たちだと思えば

生姜好き

そうめん

能登チャリティー 

ツールド能登を走り 奥能登の現状を見てしまったら 何かしないとならないと思ってしまいました

この頃のモヤモヤ感はこれだったのかも・・・・・・

「1ヶ月使わなかったら 断捨離」をしたら 物事を簡単に考えられるようになってしまいました

あの方にお礼を言いたい

「使わなかったら お金に変えてしまおう」

ありがとうございます

シクロクロスマスターズで 何十回と優勝した TREK BOONE

能登チャリティー基金にしたいと思います

写真はイメージですが

コンポはシマノ11速 

ホイールはシマノGRX(内幅25mm)

スプロケットは11-30(アルテグラ)

SPDは シマノXTR(中古) ー3mm仕様です (クリートSH51付き)

フレームの傷は相当あります

ベルギーへ持って行き 走ったバイクです

ハンドル幅も 購入される方が決まってから決めたり

左右のブレーキも決めたいと思います

サドルは人それぞれ好みがありますので ヤグラを普通タイプとカーボンパイプの2種類付けます

シートピラーは オフセット0が付きます

クランクは アルテグラ6800の長さ170mm(やくらいグラベル優勝した時に付けていたクランクです)

フロントシングル 40T 

完成したらブログで紹介します

チャリティーの金額は 35万を予定してます

売れたら そこからシマノCX903を購入した残金を カツリーズサイクルの成田さんへ送金したいと思います

川崎さんの朝練に行ってきた

到着するは良いけれど 睡眠時間4時間が2日間はしんどくて集中力が出てこないので

危ないので帰宅

また参加します

やくらいグラベルの前は勝つ為に体調上げたかったから疲れていても集中力があったけれど

今はないので 来週ぐらいには

帰宅して 草抜きをした

なんだか そんな気分

芽が出て来てる!

ゆみこさん 大人の味で美味しいです

少し寝て 昼飯

磨きたくなったので 磨いた

磨いた事を妻には言わない

自己満足の作業だから

やっておいたよとお礼を期待している自分がメンドクサイ 

 褒められたくてやった訳ではない

スイッチが入ってしまった(笑)

大掃除かよ!

3年間お疲れさまね

でも まだ使えるから

チャリティーマシン作成するわよ

グリス詰めまくったヘッドベアリング

1年は持った

綺麗にして

エアーで水分飛ばして

グリス てんこ詰めして

11速 ブラケットカバー交換

左右のレバーが違う DURAACEとアルテグラ

それでも動く

作動確認

オイルの蓋も新品に交換

ホースも新品に

さいくりんぐしにいった

動画を見て膝が開くって事は脚が余っているんだろうなぁと思い

サドルを高くして まっすぐ回せられるように感覚で調整した

低いから外へ出るんだろうと 違う考えで

その結果10mm上がった(笑)

T7 にっちなサイズの工具

シマノ12速

エアロフォームを取ろうとすると レバーの先端を持つことが多くなる

なのでここがカタカタしてきます

たまに締めてください

アマゾンで700円ぐらいです

かいものしに行った

カトーサイクルさんへ

色々と散財

スプロケットや シーラントなども ローターも

チャリティーマシン用の 11速のパーツ

カコへ寄り 厚焼きトーストを食べたくなった

母ちゃんが居なくて 姉ちゃんに電話したら 帰宅したよって

それなら帰るわ!と言ったら

あんたはマザコンか!って

母ちゃんに会いに来たんだわ!となり 食べて行けと 姉が言う

けいちゃんが焼いてくれた厚焼きトースト

焦げも中の温かさも最高だった

BBベアリング グリス詰めて

ここも

ここも

グラベルバイク また来年

こんにちは

全日本優勝マシンです

クランプが割れたので

カトーさんで買ってきた

グリス詰めて

サドルも3年使うとへたります

適当な夕飯

ダブル卵焼き 納豆ご飯だぜ!