久ぶりにドカ食い

水曜日
7時半集合して 沖縄完走対策スクール
が まさかのガーミンを忘れてしまうという失態をしてしまって感覚で走る事に

農道を良いペースと言っても後ろの生徒さんに 「今のスピード」を教えてもらいながら進む
二の瀬は生徒さんが先頭で
出来れば21分切ってもらいたい。
水飲み場からの草を刈った地点が走りやすかった
飛び出している草木を避けるという動作が必要ないのでスムーズに走れた

でも もう少し刈ってもいいのかもしれないし まだまだ刈らないとならない箇所もあった

23分で上って停まらず下る
員弁のアップダウンを上って 365号でアップダウンを高速で走る
やはり上げすぎているらしい。
感覚と走らないとという責任感で上がってしまった

コンビニで休憩して 国道のアップダウンを 一定のW数で走るという事をしてもらう。
上げて下りで休むのでなくあくまで一定で走ると言う事
dsc_1164
33分 237W
後半は指摘していた 右足の上げ下げがとてもスムーズで Wは出てるわ スピードは出ているわと
後ろで見ていて惚れ惚れしていた。

裏二の瀬でも 下から15分と良いW数と進んでいる感覚

下って 後はひたすら FTP走行を12分ほどと15分ほど
ラストの長島は 10分247と 五倍までもう少し。

5分 3分 2分 1分と出し切って貰って 140キロ

終わりかけのダウンで 今食べたい物はと聞いたら
「とんかつ」らしい。
脂っこい物が食べれると言うのは健康な証拠だと思います。
僕はラーメンでした。
dsc_1170
コンビニでヨーグルト買って 持ってきたミューズリーとプロテインを

ここ数日前から天和さんに行きたかったと言うか先生とたわいのない話をしたかったんだと思う
帰りに娘を迎えに行って帰宅して カレー食べてすぐにローラー教室

18時から
dsc_8326
20時から
dsc_8323
耐える男
dsc_8327
終わって 妻に豚骨風スープを作って貰った
塩分が欲し渇あ
ブログ書くのを忘れて寝た。

木曜日
身体はグテングテンだけれど やる事があるので起きて 事務仕事して 走りに行く
1時間ほど シクロクロスで

河川敷で 今日は 古い車に乗ってくる方に話しかけてみた
この車は45年前らしい
維持費はとても掛かるみたい。
「君もよく走りに来てるのかね?」と聞いてくるので 毎日のように来てますと。

帰宅してメカニック

コラムをカット

どうしたら軽い引きになるかを考えながら進む
上回しかした回しか・・・。

買物行って帰宅して続きを

自分のマシンに CDJを付ける
アウターローで回すと明らかな軽さを感じます。
僕はアウターローを多用するので 効果が楽しみです。

終わって 少し寝る

娘が帰宅して遊びに行ってしまったので 僕は事務仕事してから走りに行く

1時間ぐらい

帰宅してごはん食べてからローラー教室

18時から
dsc_8338
20時から

パワータップからパワーが飛んでこなくなった
電池交換したばっかりなのに・・・・と 生徒さんにも迷惑かけたけれど
ペダリングが左右に揺れていたから 電池がはずれたかなと思って 後から試したら飛んできた

そんなこんなで 終わってから 甘いものが異常に食べたくなった
娘のチョコバットを5本食べてしまったので 明日朝練の帰りに買って ばれないうちにもとに戻しておこう。

組む

5時20分起きる
ミューズリーとヨーグルトを少量食べてから出発
シクロクロス チューブレス IRC 1.7気圧

河川敷で健悟と待ち合わせ
1本集中 3回Uターンを レストして2回する予定。
6分 連続で3回
1回目 260W アップしていないからシンドイけれど じきに温まってくるだろう。
2回目 295W
3回目 288W  上がり過ぎないように注意した

レストするにもシンドイので そのまま 後ろに健悟に伝えて 10秒50秒維持のまま12分と伝える
10秒をダッシュ気味に
後の50秒は意地で維持する
6分で 6回ダッシュして 311W
ターンでそのままダッシュして維持する
3回目のダッシュ辺りできつくなってきて 4回目のダッシュで 草むらに行って ゲロを吐いた。

4分 310Wぐらい

かなりきつかった 胃が空っぽなので何も出ないから 逆に吐いていても辛い・・・・。

レストをして 草むらでダッシュしてターンしてを6回

きつかった
レストして 終わり 50キロぐらい

帰宅して 雨予報なので 妻を仕事場まで送って行ってから 日進クエストさんへ

完徹でメカニックしているからいつでもおいでと言われて ヘッドに圧入を

キナンの阿僧兄ちゃんが居て雑談

終わってから 深谷産業さんへ 仕入れに行く

お腹が空いたので こんなような物を

買物して 肉を買いに行く
dsc_8279
帰宅して ごはん炊いている時間でメカニック
肉が食いたい
dsc_8281
カレーと玉ねぎ沢山炒めて食べる

メカニック作業
dsc_8283

dsc_8285

dsc_8285
dsc_8299

dsc_8300

dsc_8305

dsc_8287

dsc_8288

dsc_8289

グリスをたっぷりと塗り込みます
dsc_8301

BBにも抵抗が増えますが 泥が入ってゴリゴリになるよりははるかにマシです。
dsc_8295

dsc_8292

RDのネジにも塗り込みます

dsc_8307
アルミフレームのシクロクロスです
フォークまで塗装すると フレーム込みで128600円です。
スカイブルーのカラーも爽やかで良いですね。

後はポジション出ししてもらってワイヤー張ります。
dsc_8306
自分のクロスは チェーン交換

娘が帰宅してどこかへ遊びに行ってしまった。

今のうちにブログ書く
dsc_8316
18時からローラー教室
dsc_8315
20時からローラー教室
dsc_8313
1リットル入るボトルです。
鈴鹿エンデューロの為に買ってくれました。
dsc_8312
ボールですが 結構売れるものですね
サイン入りでお渡ししました。
dsc_8310

dsc_8311
チューブラー33mmなので C1やL1 M1では使う事は出来ないのですが
他のカテゴリーでは使う事が出来ます。

チューブラーホイールとお持ちの方で一度使ってみたいと言う方お問い合わせください。
お安くしておきます。

草刈り

月曜日

7時半出発 シクロクロス 3気圧ぐらい入れて

ほうきを持っていくのを忘れてしまって 道路に葉っぱが散乱しています。

来週辺りにほうきをもって掃除しに行きますので お許しください。

 

今更ながらに思う事が 00シクロと言われているが シクロとは自転車と言う意味で

「00自転車」と言っているんです。

クロスとシクロクロスという呼び名が正しいとは思いますが

今のご時世では とちらでも良いのかしらね。

クロスと言うと20年ぐらいやっている選手

シクロクロスいうと10年ぐらい

シクロと言う方はここ数年で始めた方という認識です。

サイクルクロスと言う方は玄人です。

外人さんにシクロと言ったら 自転車という伝わるはずです。

CX シクロクロス 僕のいちいち指摘するのに疲れて来たので どちらでもいいのですが

僕はシクロクロスと言うようにしています。

 

 

dsc_11321

のんびりとサイクリングで2時間掛けてここまで

刈った後

dsc_11311

刈る前

dsc_11301

刈った所を上から見ている所

dsc_11291

刈った後

インで走れますね

dsc_11281

刈った後で草を片付ける前

dsc_11271

dsc_11261

dsc_11251

怪しい者ではありません

dsc_11221

たまごまきが美味い

dsc_11211

刈った後

 

dsc_11201

刈る前

dsc_11191

持ち物

dsc_11161

膝プロテクター

dsc_11151

鉈 切れそうだ

 

dsc_11331

刈る前

 

dsc_11351

刈った後

 

 

dsc_11371

飯が美味い

 

dsc_11391

右側走り過ぎです

下ってくる方がびびります。

dsc_11421

刈った後

 

dsc_11441

下りで草が邪魔でした

 

 

dsc_11451

刈れば先が見えやすいです。

 

 

dsc_11461

隠れた パンやさんです

dsc_11471

小嶋さんのお店へ行くのでお土産を

帰宅して軽くミューズリー食べてから 小嶋さんのお店へ

帰りに娘を迎えに行って帰宅して お店を開ける

開店してから 初めてお店を開けました。

岩島さんが見えてから 誰一人来店なしでした。

想定内でしたが 他の仕事がはかどりました。

また来週辺り 開けます。

閉店して 寝る。

関西シクロクロス 開幕戦

宿で8時まで寝て出発
途中 牛丼屋さんで 卵かけごはん大盛りを食べてから会場へ
今日は 10年来のうっきーさんにサポートをお願いしました。

11時半から試走へ
のぼり返しで途中で乗るか?迷ったが 担いで走ろうと判断

シューズにスパイクピンを付ける

13時からアップ 10秒ダッシュ10本ほど
鼻に脱脂綿にメンソールを湿らして詰める
メンソールを塗りすぎて 鼻がすーすーで燃える
酸素が入ってこないのが気持ちよかった。

1番コールで真ん中へ
スタートして左のクリートをはめ損ねて ハメたら今度は右が外れて10番手ぐらいまで
何をやってんだか・・・ スタート練習してなかったと反省

半周ぐらいでトップへ
加速出来る所は加速する
一番長い30秒ぐらい加速出来る砂利のストレートでは35キロまで上げる
1周目 6分45秒ぐらい
2周目 ストレートで30キロまでしか上げれない 6分50秒
3周目 ストレートで37キロまで上げる
コントロールラインを通過するときにラップタイムを教えてください!と言ったら
4人が一斉に言うもんだから まったく分からなかった・・・・(笑)
30507113195_8960b37933_z
6分50分ぐらい
4周目 加速は出来る でも 「その」加速でコーナーに入る時にブレーキを掛けてコーナー途中で
「おっとと」となり コーナー出口でスピード落ちてるから加速しなくてはならない
自分で出したスピードの処理動作が出来ていない。

5周目 加速しても自分では加速している
加速は苦しくなく コーナーが遅すぎる
6分50秒ぐらい 

6周目 前に走っている女性ライダーが居たので 半周で追いつこうと上げる
ゴールでもスプリントした。 6分50秒 

タイムは落ちていないけれど C1の沢田時選手よりも平均で20秒遅かった。
時選手は 先週のJ1で圧倒的差で勝っている

レース前に彼のラインを見て頭ではそのラインが良いと思っていたが
担いだ方が速いとおもっていた。
でもレース中に それを試す考えが頭になかった
考えている間にも タイムは加算されているから ここは降りて担ぐ場所と 頭できめていた。

加速するダッシュ系のトレーニングで 今日のレースは出来た
来週は 加速して決めたラインを走るトレーニングを取り入れて行こうと思った

世界で勝ちに行くという目標が出来たら
こんなにも トレーニングを楽しくさせてくれる物なのか?と思った。

帰りはリッチに高速乗って25号から国道で帰り 安上がりでした。

帰宅して 表彰式で頂いた 枝豆を食べる
妻とお茶と牛乳で乾杯

明日は午後5時から3時間ほどお店を開けております。

4530802
名古屋市中村区下米野町2-21-11

dsc_1086
イナーメ棒 黒のみですが在庫あります。
received_1124564750952576
 マッサージツール第二弾 ボールです 税込1900円です
筋膜リリースに使うボールですが 今でしたら 僕がよくやる 呼吸が楽になるポイントをご指導します。

お待ちしております。

移動日

朝から移動で 去年僕のシクロクロス活動に同行してくれた 池やんと待ち合わせてサイクリング
今年は奥さんの出産の為に同行出来ない。
たまには顔を見て話したいからサイクリング
dsc_1105
行きつけの山へ
5キロぐらい上った。
dsc_1107
その後にわらびもちを頂く
これは美味しい こんなにやわらかいわらび餅は食べた事がない
草饅頭も美味しくて 家族へのお土産に6個購入した。
dsc_1110
美味しいラーメンをと言うので 11時開店で 5分前から並ぶが 11時になっても開く気配がない
看板には11時からと書いてあるし・・と確認してみたら11時半からと言うので断念

40キロぐらい走った
dsc_1111
ここで焼き鳥定食を食べた

経費削減しかり のんびり運転したかったのでひたすら国道で移動して 関西りんくうへ
雨が降っているが コースを5周回した
ラインは出来ていたが 明日800人ぐらいがここを走り
一人2×800人×一人周回5周回として 推定10000回踏みつぶされるとしてコースはまた変わる。

明日はゆっくりと昼に来て試走しようとおもった
dsc_8257
今日の宿は3800円 WIFIが飛んでいて ドミトリーのような旅館だった
近くの中華屋で食べた餃子があまりに ぺったんこで肉もべちゃべちゃだったので
dsc_8258
代わりにこれを食べた。

何だか一人で泊まるには不思議な気分が
去年はいつも池やんが居たから一人は寂しいもんだと思った。

テレビでローカルバスの旅がやっている
これは好きな番組で 以前は 旅に出たいなぁとこの番組を見て思っていた。
今は好きなように旅に出れるから 人生は分からないかれど
人生は旅のようで 自転車は人生のようなもんだ。
dsc_1086
そうそう この棒ですが 黒色なら数本入荷しています。
連絡ください。
税込2800円です。