8月17日(水)

4時半に起きたら 土砂降りだったので寝た

ローラー20分 クリートを黄色から青色に変えてみた

つま先軸で動いた方が 攣ってくる痛みが何んとなると思ったから

皮膚科へ行くついでに妻を送って行き 帰りに皮膚科へ行ったが休みだった(笑)

ローラーに乗った

お昼ご飯の冷やし中華の 卵焼きを作って 冷ましておく

がんばろっと 小さな声だけど がんばろっと思った

海岸ばかり走ったので 塩まみれに泥まみれな自転車の洗車

塩が細かい部分まで入り込んでいるので 吹きかける泡の大きさが いつもと同じ大きさだと取り切れないと思ったので 洗剤の配合を変えて 気泡を小さくしました

タイヤ痕も消します

ガードレールにでも立てかけたのでしょう 痕が付いてますね

取っておきます

プーリーから 髪の毛が出ていたので 取りはずして 取り除いておきました

昼飯

ぐっくぱっどを見て タレをつくりました

かなり昔に頂いた 桜エビ

娘にどう?と聞いたら 美味しいと言いました

チューブレスの運用 

オーナーが普通のポンプで上げられるかなぁと心配になりますね

1本は 教えながらやってもらいましょう

バナナカットして

鮭の皮を カリカリに焼いて食べるのが好き

特別支援学校の先生が 色々とアドバイスをくれました

とにかく 褒める事 

その彼をとても好きになる事と教えてくれました

心は パズーのような 純粋は💛なのに

こんな 邪悪な物を貰いました

これは 星野ひかるであろう その名前が分かるのは一部の人だろう・・・・。

二反田隊長なら分かるであろう。

どうしたいんだ 56!

お経を読みに言ったら 母親が後ろで聞いていた

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

麺があまっているので 明日は 娘の希望で 冷たい中華そばです

夜な夜な娘の為に 出汁を取るお父さん

こんなに 良いお父さんになってしまったのは ラピュタを見たからだろう・・・・・。

8月16日(火)

レックマウントから ライトをハンドルに取り付けるパーツが届いた

使ってみますね

4時半起き 乗鞍と同じだった

涼しい時間帯で走ったほうが楽

平坦走で やはり いつもの場所が 攣ってくる感じがして集中していない気がする

3.4キロ看板まで 集中して5倍 出来れば 5倍のまま頂上まで行ければいい

保育園前 1分02秒

告看板 2分23秒 308w

3.4キロ 8分34秒 301W 達成したら 集中切れて 暑さでダメだった

少し寝て 娘のご飯

娘作

お父さん作

みさき治療院へ

バンラスが悪い張り方をしていた

自分でもわかっていたけれど 触ってもらうと なんにも言えないね(笑)

僕専用の冷蔵庫 の冷凍庫部分 

救出

アルコールは飲めないけれど 乗鞍の帰りに 自分へのお土産で日本酒は買っているが 飲む気配がない

飲める気がしない(笑)

夕飯 

ラピュタがやっていた

パズーが シータを助けに行くシーン 

12歳の時 映画館で見ていた

当時は一日に何回も観ても良いシステムで シャーロックホームズとの2本立てだったけれど 朝から晩まで 見ていた

この頃好きだった 同級生の ひろみちゃんを僕は助けに行くんだと 勝手な片思いだった。

あの頃の純粋な気持ちはどこへやら・・・・・・

46X38に交換

FDの台座が下に来ないので インナーは36じゃなくて38にして 少しでもアウターに上がりやすいようにした

18時からローラー教室

20時からローラー教室

伝えたいのに伝わらない

そのジレンマがどうしてもあった

相手がどういう人間なのか?を知らないと 伝えようがないと思った

8月15日(月)

9時から 冷泉小屋のグラファンイベント 

ペンションのりくらで コーヒーを飲む

安川さんにいってらっしゃいと見送りされる

僕の仕事場は屋根がない 

雨でも走るのが仕事

レースのベストタイムが 1時間39分

ロードバイク乗り始めて まだ4年

昨日の 浅見さんの事を踏まえて 細やかに説明しました

3倍で引いて 少し貯金を作って 徐々に落としていく

三本滝27分通過し 三倍の180W

そこから徐々に落ちていき 冷泉小屋に 1時間2分で到着

小屋に到着して 足らないものを説明し

僕が先頭で引いたW数をガーミンコネクトに表示して 説明します

オンラインローラー教室に興味をお持ちでしたの お誘いしておきました

サドルバックに着替えを入れてきた

長袖 インナー 小さなタオル ニーウォーマー レインジャケット

厚手長グローブ

2.5Lにギューギューに詰めたけれど意外と入るもんだ

クラフトコーラ

ジンジャーエール 辛口が好きな人は好きな味だね

頂上は爆風でしたと 冷泉小屋に入ってきた 女性ライダー

家族写真をイメージして ハイポーズ

ペンションのりくらで温泉入って その5分後には出発

盆休みは混んでいて 松本から高速乗っても 3時間半掛かって カトーサイクルさんへ

車中で 何が食べたいかぁと考えて 豚骨ラーメンだと思って寄ったら盆休み

家に帰ったら 玄関の鍵が変わっていたら どうしようか?と思った

冷蔵庫が変わっていた

娘が髪の毛を切ったのを 気が付いた

妻が帰ってきたので 餃子を焼いてもらった

娘が作った 総菜

結局は インスタントラーメンが美味しかった

家族で実家へ行き 盆参りしてきた

8月14日(日)

行くか いかないか?迷った

でも 走った

斎藤さんを引いて 丁寧に踏んでいったら 

7分25秒 275W

斎藤さんが切れてしまった

ここから1時間かぁと思ったら 身体が止まってしまって 斎藤さんの後ろで走った 

心が弱いのか・・・・・。

1時間17分 

よっちさんに出会った

冷泉小屋の グラファンイベント

浅見さん

 

走る前のミーティングで浅見さんがレースで出したタイムが1時間35分なので 3倍で引いていきますと伝えました。

1時間30分は切らせたいと思い走る前は緊張します。 

中間地点を40分で通過したので1時間30分は行けると思いましたが 今年初乗鞍なので 高所になれておらず徐々に遅れていきますが 少し落として150ワットを維持して 激励しポジションやフォームを指導しながら 何とかレースタイムよりも早い1時間33分でゴールしました。

石井くんが撮影してくれました

ベストが出て良かった。

冷泉小屋に立ち寄り カレーライスをいただきました。

高所順応のための走り方 

レースまでのトレーニングなど 世話をやくのが好きなので ずーっと話してました。

こんなにも指導してくれるとは思ってもいませんでしたと言われましたが 結構教えます(笑)

冷泉小屋の内部を見させていただきましたが かなり綺麗でしたよ。

2回上るとお腹が空くので チロルに寄って蕎麦を食べました

蕎麦湯が濃かった

合宿の楽しみと言えば 洗濯ですね

ステムを110から120に変更しました。

少し良くなりました。

8月13日(土)

疲労から脱したい 

道路整備係の方が お昼前には雨だから 早めに下ってきた方がいいよと教えてくれた

どの天気予報見てますか?と聞いたら

毎日ここに立って 山を見ていたら 匂いと雲の動きで分かると言った

今日はホントに軽くしか乗らないでおこうと 中間地点まででターン

三本滝の整備員さん

この方角の鉢盛山に雲がかかり始めたから  すぐに雨だよと言う

おいちゃんは ここに代々伝わる 天気予報よりも正確な情報と言った

11時から雨予報なのに 今は8時半ほど その後 すぐにほんとに土砂降りになったのだ。

ペンションのりくらの温泉で 髭を剃る為に鏡に映る自分の顔を見て

「しょぼくれたおっさん」だった

一回下界へ下りて リフレッシュしようと 大学生を誘った

ラーメンへ

脂ギトギトの家系を食べたかったが 注文したのは 屋台風豚骨だった

これでも身体に脂が染み渡る感じがした

ここのラーメン屋の良い所は

ブラックペッパー ホワイトペッパー あら引きコショウの3種類が置いてある所だ

僕はホワイトペッパー派なので とても嬉しかった

毎日 蕎麦では ダメだと思った

ツルヤで買い物をして 

雷太さんに会いに行ったら 盆休みだった

三郷村の裏道を使って158号へ戻った

おはぎがこんなにも美味しいとは 知らなかった

そうとう エネルギー切れを起こしていたのだろう・・・・・

夕飯食べて 19時には寝た