回復

8日土曜日
寝ていた
夕方 40分サイクリングした

9日日曜日

ぐっすり寝れた
積極的休養とでも言いたい

二ノ瀬の下までサイクリング
玉のような汗
35キロ

なすマーボーどんぶりを作った
ご飯2合炊いたが 気が付いたら 食べきっていた

明日は頑張れる気がする

17時からローラー教室

19時からインスタライブ

乗鞍での、一番印象的な飯はこれだ、
ご飯におはぎ

応援

7日金曜日

二ノ瀬で3本
涼しく感じ 今日はいけるかもと淡い期待を込めてスタート

まー君と夜勤明けのZ君と

1本だと思って走ると宣言してスタート
ダンシングがうなる【自分比】5秒でサドルに座るかと思ったが15秒ぐらい加速してやった

自販機 1:55 330W
告看板 2:20
ゲート 5:45
3.4 8:40 左足のBOAダイヤルが緩まったままで締めようかと思ったが1秒がもったいないと思った
5キロ 14:00
ゴール 18:58秒
BOAダイヤルを締めておけば2秒ぐらいタイムがよかったかもと思った

出し切った(笑)
5.2キロ過ぎからアウトラインで行くとW数を上げないまま走れるので有効だとおもった

2本目
先頭交代しながら 20;34 267W

ラスト1本と言って下った

3本目  22:32 237W

走るときは 小さいハンドタオルを持っている
娘が使い古したタオルだけど 僕にとっては お守りみたいなもんだ
娘に言うと 気持ち悪いと言われそうだけど 僕にはお守りだ

コーラがうまかったが ペプシよりもコカ・コーラーの方が好きかも

昼飯たべて 高岡の応援へ

片道250キロ

その時間10秒ほど(笑)

そのあとの スタッフの方たちとのやり取りが楽しかった

20時から オンラインローラー教室

固着

6日木曜日
朝サイクリング 15キロ

銀行へ行ったり事務仕事

ヘッドベアリングのメンテナンス
ゴリゴリを超えて固まっていた


上ワンは在庫あったので新品に

下ワンは在庫がなく 取り寄せるので 


錆を落として オイル注入して 


グリス詰め

洗車のお仕事



クランクを外して洗ったついでに グリスを入れておきました

ベアリング入荷しましたらご連絡いたしますね


洗車の受け渡し
喜んでいただけました
沢山のってあげてください

少し寝た

18時からローラー教室

20時からローラー教室

滝の汗

5日水曜日
健さんとZ君と走る
21分ぐらいで走ろうと
健さんの引きがよくて そのまま引いていくように指示した
8分ぐらいで落ちたので そこまで259Wだったので それ以上上げないように引いたが切れたので
Z君と頂上へ

20分20秒 272W

2本目
引いていき 先頭を変わってもらって また先頭へ
20分20秒 272W

3本目
走りきろうと二人に
健さんに20秒前に出てもらい Z君が先に追いかけて追いつくまで出し切る

Wを見ずに感覚で追い込んで
1分39秒で追いつき 338W 自販機1分45秒だった
このペースでいかないと 16分台にならないんだなぁと思った
そこからは健さんのペースで ダンシングのフォームを教えつつ上った

23分半 210Wぐらい

自販機で1000札が飲み込まれる事態が発生

昼飯食べて 二ノ瀬へ(笑)

2週間ほかりっぱなしだと 草が伸びまくる


氷を作るだけで200円の節約


バイクが停まったなぁと思ったら ひろさんだった

手伝ってくれて助かります


トンネルの先


日本一 うまいアクエリアスだった

ここは外のラインの方が緩やかで走りやすいんですが 草などがあったので走れなかった
掃除しましたので アウトラインで走ってみてください
走りやすいと思いますよ


下っていると 先が見えないので


みやすくなりました


カットしました


日焼けしてひりひりでした


おやつ


送りますね
助かります ありがとうございます

財布も送りました

18時からローラー教室

日帰りで乗鞍五本目

3日月曜日
午前2時 ペンションのりくら着
5時に目覚ましをかけるが起きれず 9時まで寝る事にした
ぐっすりと寝る事が大切だと心の底から思った

寝すぎて このままレストでもいいのではないかと思ったが1本でも上ればカウントされると自分に言い聞かせた

左の膝の違和感は少なくなった

きしさんが 先にスタート 奥さんはもっと先にスタートしたらしく上で待っているらしい
10時スタート

3本滝 25分30秒 190W

中間地点45分

音鳴り止まず(笑)

岸さんの奥さん発見 追随する
追いついて ご挨拶し ランデブー
こっちは心拍アップアップ 
奥さんは 息すら乱れていない(笑)

これが実によかった
200から240Wで淡々と走れて 体調が悪いと思っていたが 少しづつ上がっている気がした

1分 300Wをやってみたが 奥さん モード3にしてついてくる(笑)

位が原で 奥さん 寒いからとウインドブレーカーを着る
まったく疲れていないらしい

1時間03分

少し上げて 少し緩めてを繰り返し
5本目で一番 感触がよかった上りだった
来週に繋がる気がした

1時間27分 200W


鈴蘭橋


下りの 右側が浮いてます
車体のショックで溶接部分が外れてしまっており 松本土木事務所に電話して
修繕要請を出しておきました
結構なスピードで突っ込むと思いますので お気をつけくださいね


温泉に入って 158号沿いの そば わたなべに向かった

電話して予約しておいた

そばと中華そば

そばはコシがあり 優しい味がしてうまい

中華そばは 麺がのびていて残念だった

高速で帰宅して カトーサイクルさんへ

ハブベアリングじゃないかと ひさしさんと一緒に洗浄 グリスアップした
これで止むといいんだが

天和さんへいきほぐしてもらう

背中を触って これでよく走っていたもんだと褒められた


もうね とんこつラーメンが食べたくて仕方がなかった

4日 火曜日

サイクリングして 発送


遅くなってごめんなさい
たすかります ありがとうございます

ソニーストアへ行き カメラの引きとり
コロナの影響で 補修部品がないという事で 6300が6400になった


おやつ
豆腐

18時からローラー教室

20時からローラー教室