色々と

世界選で使ったホイールは ポガチャルが4.5

デルトロが 4.5PRO

下り勾配が緩いから 慣性が働く4.5を使ったのかな

今日は積極的休養日

やりたかったことをやる日

「次の事への準備をする事」

左の股関節 使っていなかった上部の細かい筋肉が筋肉痛

アイシングしながら寝ていたら 冷たい血液が体中に巡って

南極で裸で走っている夢を見た

高山村で買ってきたサツマイモ

ポタージュ作り

美味しそうだ

バモスもプラグ交換

10mmレンチで 舐めてしまいそうだったので

ミノウラのローラー台

伊織君と光彦さんが ガタガタすると1日で同じことを言われたので

ミノウラへ送って オーバーホールしてもらう事になりました

スプロケット 

太郎さんにいただいたコーヒー

ドリップして 休憩

ダイアテックさん ありがとうございます

VANSのデッキシューズ 

新しい事をするには 「新しい履物」 

新たな旅立ちって意味合いかな

ABCマートで安かったので買ってみたが 中学時代を思い出した

買い物へ行き 銀行振り込みを済ませて 事務仕事終わり

アストロで買ってきた工具

結局340円の10mmソケットで事足りたが 

こうやって使わない工具が増えていくのね(笑)

16mm プラグ交換の工具なんて 次はいつ使うんだ!って

これは楽しみだ

3気筒の内の1筒を外したら オイルまみれ

カバーガスケットか・・・・・

白煙吹いてないから オイル上がりではないのか

古市 色々とよろしく

走りに行ってきたが 吹きあがりは良さそうだけど

一筒が燃えていない気がする

それは気のせいかもしれないけれど 燃費が悪いのはこのせいかもしれない

BSのエコピアタイヤ そろそろ終わりに近い

シバタイヤで買うのも良いけれど どうせなら古市のお店で購入した方がいいね

煮込む

洗濯物を畳み

夏物をしまいつつ 秋物冬物を出していく

今週は土浦CX

ブリカマ

そうこうしていたら仕事で 「この日空いてますか?と」 確認メッセージが来た

準備してると 何かしら良い事があるね

旅グッズの整理整頓

夕飯

あっ君にもらった コースター

何とも言えないが ありがとう💘

400円のシャインマスカット

皮は食べられず でも美味しい

高山ヒルクライム 

倉庫から太鼓を出してきて

KAKO部長でコーヒーの粉を買い

雷太さんち 観光協会長 お世話になる宿泊施設の方へ

途中で朝飯

シクロクロスバイクで

オリンピック道路で30分走

トラックが多くて 怖かった 70キロぐらい

ハンガーノックになって

山野の学校へ たかぎさんは居らず

バッグとTシャツを持って 雷太さんちへ

すきやきをたらふく食べさせてくれました

19号線で高山村へ行き

渋峠へ行くかと

あまりの急勾配に6キロで40分走をし

温泉でさっぱりして

娘へお土産を買い

自分のお土産を買い

観光協会長さんと ゲストメンバーでコース下見をしに

山田牧場でお昼ご飯

たらふく食べて

14時から 前夜祭

トークショー

去年300人限定でエントリー

今年400人に増やして 400人がエントリー

松川館では 才田と同部屋

ここで開放的になり サウナを2回で 整えてしまい

夕飯食べて 再度 サウナへ そして温泉へ

布団に入り30秒で熟睡 ぐっすり眠れたが

朝起きて この脚はダラダラ過ぎる どうしようか・・・・・と(笑)

笑っていても仕方がないので もがいたりして 張りを作り

たそがれ

たそがれ

五郎さんがゲストで走ると言うので チャンピオンクラスにエントリーしましたと言うので

50歳クラスで走る予定だったのだけど チャンピオンクラスで走らせてもらい

スタートして30秒で 成田君の引きで 集団崩壊し

チャンピオンクラスで走った事を後悔し

20分で僕のレースは終わり

3キロ地点の林道入り口で 先頭と3分と知らせれ(笑)

ラスト4キロから 渋峠も見えて 絶景だった

持ってきた 太鼓で選手を応援し

100名ゴールしているから 340人まで応援し

下山グループに気を付けて!と掛け声をし

来年はもっと大きな太鼓を持ってこようと思いました

抽選会

帰りは岡谷ジャンクションの渋滞1時間に嫌気がさし 19号線で中津川まで

290キロ 5時間掛かり リッター24キロ

初な事

https://moshicom.com/132497/

筧五郎と行く ライド㏌東三河2025が行われます

上のリンクから入ってください

今年はヒルクライムではなく 輪行ライドです!

にいちゃん マー君とで朝練

股関節からの痛みがないので 追い込めた

20分走も 先週よりも40ワット高いが その原因は4IIIIか・・・・・。

2分走も最初の1分15秒でで430W掛かって(笑)

平坦でここまで掛かるのは初めて

その後は落ちていくんだけど 痛みが無く キチンと追い込めたのが嬉しかった

最後は アウタートップでスプリント

これも痛みがないから 出来た事

帰宅して 鯵のアラで味噌汁作り

昆布も入れて

鯵の三枚おろし

塩を振って

オリーブオイル

小麦粉をまぶして

鯵三昧定食

今回のリュックサックを出したら 中からアソスのウェアが出てくる

君はここに居たのかい!

秋物を出します

14時からオンラインローラー教室

夕飯

18時からローラー教室

20時からオンラインローラー教室+ローラー教室

ご挨拶

ありがとうございます

サイクリング ポジション合わせ

高山ヒルクライムへ参加する タニーの職場へ

お構いなくと言わず コーヒーありますか?と ふてぶてしい友人

帰りは魚屋さんへ

レースで集中してなくても 身体作りはしないとならない

良い物を食べても すぐに身にならないから

去年全日本1ヶ月前から栄養士さんの言う事を聞いたみたら体調がドンドン良くなって勝つ事が出来た

変わるのには最低3ヶ月は掛かるから

準備出来る事はしておく

いつやる気になってもいいように

今日はカツオ

財布の中身 残金持って八百屋さんへ

今日は買い物の日

もずく お値打ちにしてくれた

水洗いしっかりしてねと

カレイのアラもいただいたので お湯で臭みを取って

ネギを入れて コトコトと煮て

アクを丁寧に取りながら

頭と身を 味噌汁に そろそろ無くなります

味噌汁

アラ煮

カツオ定食

長野県に入ると 小さな定食屋さんでも この一味がテーブルに置いてある

S&Bの一味が置いてあったら 暴動起きそうだからか・・・・・

魚の身 食べる所が無かった(笑)

18時からローラー教室

20時からローラー教室

鳩の糞やら 汚れたので 鉄粉取り

ザラザラ感無くなったから コンパウンド掛けて  ワックスも掛けたいわよね

二之瀬カップ

出発時間に起床

遅れて参加

関東から香織さんが二之瀬へ走りに来ると言うので 二之瀬カップを開催

お腹空いたので バナナを購入

BOONEに ENVEホイール タイヤはパナレーサー アジリストデュロ 30C

フロント 3.8㍴ 

リア 3.9㍴ 

マドンと同じ空気圧だけど 乗り心地はカチカチだった

BOONEのカーボンは600 マドンは900

でもBOONEの方が硬く感じたのは シクロクロスマシンだから タイヤの空気圧が低く

フレームまで柔らかいと 走らない

低圧のタイヤとのセットで フレーム設計をしたんだと思う

二之瀬向う前に15分走 4倍走

右股関節の引っかかりがないのにびっくりした

水飲み場までの走行

ゲート前で切れたが いつも感じる 股関節からの身体の痛みではなく 負荷の痛みで切れた事が嬉しかった

草刈と木の伐採 しに来たいなぁ

都製餡さんから羊羹の差し入れ 木村さんのサポート

いつもありがとうございます

帰りは大ちゃんと帰宅

90キロ TSS180

普通の食事に戻そうと思った

ブリを焼いた

サイスポ 面白いね

爆睡して

起きたら お尻が二つに割れているような 大殿筋の筋肉痛が酷かった

腰痛では無くて筋肉痛(笑)

ブリのスパゲティ

香織さん ありがとうございます

来週は長野県高山村のヒルクライム

去年 ここで林Dにベルギーの撮影の話をされたんだった

今年のゲストは 乗鞍優勝した田中君に2位の成田君

上れない僕をゲストに呼ぶ必要性がないと思いますと雷太さんに断ったのだけど

50歳のお前の言葉が響くんだと言われた

雷太さんの奥さんに 金曜日泊まりに来る?と言われて お邪魔する事に

久しぶりに輪行で行こうかなぁ

不便も旅

そんなこと言っているがめんどくさくて 車で行くと思う

この仕事で 今年のお仕事が終了

ベルギーからサイスポ編集長 東三河から やくらい 城崎温泉 椿グラベル ツールド能登

こう書くと少なく感じるけれど 終ってしまう寂しさがある

仕事じゃないと集中できなくなってしまっているので プライベートでのレースはどうなることやら(笑)