デートする 男と・・・。

19日 日曜日
生徒さんを集めて走る
4本やるぞ!意気込む

1本目 僕が先頭責任を果たす
19分43秒 285W

下る所で レバーの位置を移動
ここでアクシデントで 変速しなくなる

アウターローで回すが 回転数130回転なので しんどくて離れて 変速しなくなった原因を探る
バーテープ剥がして ジャンクションが外れていないか?
バッテリーではないか・・と探るがわからないので まぁこのまま走るかと思って
3本目

先に出て追いかけてもらう

追いついたライダーに後ろについてと話しかけて走る

23分ぐらい 240W

三本目
先にスタートして後ろから合流を待つ
まー君一人なのですこし落として合流して引いていく

21分30秒だったらしい

下って コーラ飲んでいてまさかと思ってブラケットカバーをめくって コードをグイっと差し込んでみたら動いた(笑)

人の事なら冷静に対応出来るけれど自分の事になると焦ってしまった

良い経験が出来た

帰宅して 昼寝して 

ありがとうございます
たすかります

16時からローラー教室

18時からローラー教室

20時からインスタライブ

20日 月曜日
朝起きたら ひどい頭痛(笑)
毎度の事なので 広背筋のストレッチと首のストレッチをしてほぐして ロキソニンを飲む

ローラー2分乗ったら しんどくて もういいいと思った

洗車のお仕事

池田さんとデート

先ずはソニーストアへ カメラを修理に出す


150万円のレンズ
凄すぎる(笑)

それから カトーサイクルさんへ
お仕事のお願い

新しい事を初めてようとしている池田さんを見ていたら
壊れたカメラの事やネットでいろいろと物色していることがめんどくさくなったので実際に手に取る買い物をしに行こうと提案

帰りに カメラを買いに大須へ

池田さんお勧めの ラーメン屋へ
つけ麺は苦手だけど 人の好みのものを食べてみるのも面白いと思って
池田さんと同じものをオーダーする

煮干しスープで美味しかった

次にコメ兵へ

僕はソニーのミラーレス α6300と ニコンのD7000を使っている

α6300は 基盤が壊れた
その代替え機にα7 すりーを買おうかと思っていたが カメラの先生と池田さんに言われた事は
僕の用途では 壊して 精神的なショックが大きいと言われた

でもカメラは欲しい

なら D7000のレンズは大三元と呼ばれている F2.8通しなので
このレンズを使いたい

なら Nikonの一眼カメラの APS-Cサイズの最上機を買ってみようと思っていた

でもきっかけが欲しかった

それが今日だったので 今日買えば 後悔はないと思って大須のコメ兵へという流れ

脳に刺激が入ることは良いが 情報量が多くて 頭が疲れる事も多い

ネットの買い物もいいけれが 実際に手に取る方が刺激が入る

写真よりも実物

D500の前で悩む事10分 

池田さんにも相談して決めた
定価26万が中古で11万円

後悔は ないハズと思った

自転車には躊躇せずにお金は使うが 価値観の違いか 車は動けばいい
パソコンも動けばいいと考える自分を脱ししたいと思っていた

お客さんの洗車している撮影はとても好き
もっとこうしたいと カメラ用語で話せれるようになってきたこともあって 
上位機種が欲しいと思うようになった

帰宅して 説明書を読み 撮影してみる

ただの工具が 本体が違うだけでここまで 違うのもかと思った

シャッターの押した時に指先から伝わるクリック感とシャッター音

そして 映し出される 奥深い写真

105からDURAのワイヤー式に変えたぐらい違う

フルサイズはもっと良いのだろうなぁと思う
自転車に例えるなら ディスクのDURAの電動・・・・。

これで洗車のお仕事が楽しみになります
お仕事の依頼お待ちしております

けいさんの頂いた 砂肝

これを食べるようになって 体調が良い時が増えたし 悪くても ドン底になることが減った

オリーブオイルで炒めたので 砂肝のエキスが入っているオイルを スパゲティにかけて
パルメザンチーズと塩を掛けていただく


ありがとうございます


アーレンキーも新品に
5年も経てば すり減ります
1年に一回交換が必要なぐらい お仕事増えて欲しいと思う・・・・。
新品は掛かりが違います

20時からオンラインローラー教室
いつもありがとうございます

ベストからの草刈

18日 土曜日

まー君と二ノ瀬へ

小雨

引いて行ってと言って後ろについた
告看板2分28秒 速い
クルクルと回っているがトルクも掛かっているので これはベストタイムが出るのではと思った

19分45秒切れるんじゃないかと思ったが 少し垂れてきたので前に出て引きたくなったが自力で
ベストタイムを出してほしかったので 後ろで見届ける事に

結果19分44秒で まー君 自力でのベスト 4.75倍ほどか

一緒に練習してきて ベストタイムの走りを見れたのは嬉しかった
後ろで 275W

その直後に マー君パンク(笑)

二本目は
ゆっくりと走りたかった

がんばったご褒美にゆっくりと上った

雨なので 誰に居ない峠を独り占め(マー君後ろ)で走るのは 贅沢だ

ここはもう少し草刈した方がいいかもと思いながら・・・・。

TSS120

昼飯食べて昼寝して 二ノ瀬へ(笑)

草刈


このタイミングで 壊れるカメラ・・・・・・

起きれない

17日金曜日

待ち合わせる人が居ないと起きれない症候群になっているので
先日ローラー教室に来てくれた生徒さんを誘ってみた

19分と20分で上ると決めた

告看板 2分28秒
ゲート6分05秒
3.4 9分05秒
水12分30秒

引いていくことにしたが 290Wがしんどい
どんどん落ちていくW数 生徒さん切れて少し待つ

19分切りは無理だなと思った
20分20秒

1本で帰りたかったが Z君がいるので2本目へ

22分で引いていく

後ろで確実に付いてきてくれる

21分30秒 259W

一人ならやめていた

Z君ありがとう

火曜日
18分43秒
19分15秒
19分30秒で上った3本と比較してしまった

本来の実力は今日ぐらいなのに・・・・と反省した

帰宅して洗車して 池田さんへの自転車を組む

アクアの 小暮君が 草刈のバッテリーをスポンサーしてくれました
ありがとうございます

撮影が入るので河童みたいな髪形を 理容室へ行ってカットしてもらった

餅は餅屋へというように さすがプロだと思った
サルが 男前になった気がした

ご飯は今日もイカ三昧


ローラー台のメンテナンス


磨く

洗車の持ち込みを待っていた

20時からオンラインローラー教室

ダメな日

15日 水曜日
目覚めた時に今日の脚は終わってると思った

シュガーと走る約束をしていたが とりあえず集合場所までサンボルトのレーパンを届けようと出発

いつもは颯爽と上る橋も今日は えっちらほっちらだった

強烈な貧血にも会い ちょっと止まって休憩をした

シュガーがスタートするのを見て 30分でも良いから上ってみようとスタートするが
告看板まで4分半だった
そこから始まる上りで 今日はほんとにダメな日だと悟る

帰路へ

昼飯食べて 昼寝した

事務仕事をしながら ディスクブレーキのエアー抜き

フロントがスかっとしたので ブレーキを見たら 半分近く減っていた
雨の峠を(晴天含む) 16本下った
リムブレーキよりもお金が掛かる気がする(笑)

キャットアイのライトが浸水
原因はわかっているので 電話して 改善点を伝えた
捨てるのも意味がないので 送ることにした


夕飯
砂肝が食べたく 貧血には ほうれん草かなと
とにかく白米が食べたい
エネルギーが足りてない感じがする・・・・。

シャツをいただきました
自分では絶対に買わないカラーです
着るのが楽しみです

18時からローラー教室

20時からローラー教室

16日木曜日
二ノ瀬でタイムアタックするぞ!と意気込むが 起きたら8時だった
身体は正直である

サイクリングしてから昼飯
ミューズリーとカボチャの種に ヨーグルトと牛乳

メカニック作業

電池切れ 僕の体も電池切れ(笑)

送ります
ありがとうございます

石川県の漁師の水野さんからイカが届きました

皮をはぐのが難しいですが 4杯目にはうまくなりました

塩辛を作ろうと思います


イカ飯を作ります
ご飯を詰めて 出汁に醤油に 多々良さんから頂いたミリンで味付けして煮込みます

ゲソを炒める


イカ飯

美味しい
イカがぷりぷりです


刺身も食感がモチモチ

ありがとうございます

18時からローラー教室

20時からローラー教室


ご注文ありがとうごさまいます。

パンクの後

14日火曜日 小雨
シュガーと走る 
峠 3本

20分で揃えたいですというので280Wぐらいだと伝える
1本目
告看板2分28秒 シュガーのW数を聞く 290Wと低いので
ゲート6分05秒 298W 「320Wです」というので ちゃんと掛かっている
3.4キロ 8分35秒
水 12分30秒 300W 「耐えろよ! メーター見るなよ」と言った
ゴール18分43秒 304W 「出し切った」(笑)

二本目 シュガーが引いていく 
辛くなったら先頭変わるからと

告看板2分25秒
3.5キロ 8分43秒
水 12分40秒

お地蔵さん手前のきつい所で 僕を前に出させようとしているのが分かったので
あえて 出ないようにしていたが 「もうダメですオーラ全開」なので交代した

19分15秒 285W

三本目
シュガーパンク
持ってきたチューブ1本を使ってしまった模様

よく会う 犬の散歩しているおいちゃんが見えたので 挨拶したら
「いつも居るね この雨でも走るのは凄いね それにしても凄い脚だね」と言ってくれた。

近所の人と会話出来るのはとても良い事だと思う

いつか二ノ瀬峠で ヒルクライム大会・・・・。

3本目
僕が引いていく

18分台 19分台と来てるから 20分台で揃えたいと思った
掛かるW数でなく 掛けていくWと思った

告看板 2分28秒
ゲート 6分10秒
3.4 8分50秒
水12分45秒 

お地蔵さん手前で シュガーが 「パンクです!」と言うので 「脚が??」と聞いたら
「タイヤです!」と言うので
後3分なので やめる気にならず 僕のボトルツールケースを投げて 「直しとけ!」と言ってゴールへ

19分31秒 284W


パンク修理を待ちながら ぼーっと景色を見ていた

パンクを直したら シュガーが下ろうとするので 
「おい!峠まで走ってないだろ 3本のカウントにならんぞ!」と言って峠まで一緒に走った

195TSS

昼飯食べて 昼寝して 洗車して 事務仕事して また仕事

18時からローラー教室

20時からローラー教室