今日の全開走

6時半からパン作り 落ち込む事数回・・・。

13時半位上がって帰宅して 準備して14時15分出発
向かい風で そして寒い そしてむちゃくちゃ薄着で来てしまった。
15時過ぎに小渡健吾と山へ

19分ぐらいで上ろうとスタート
パワーメーター 動かず・・・。
三又通過 2分50秒 
2000m看板 8分05秒

3000m看板 12分15秒
ラスト200mから 健吾が アタックして着いて行けず 
電芯棒 17分フラット  推定306W 5.1倍ほど
ベストまで2分15秒
DSC_1112
このヘルメットは暑い。

今日の全開走行

帰路は 健吾エクスプレスだけど 76キロの体重で引きずられて 付き切れ・・・・。
DSC_1116
帰りにホームセンターで買い物 赤ペンシル買う。

60キロ
すぐに娘を迎えに行くが 入口で 怒った顔で待っているのが見えたので

這いつくばるようにして 向かい風が強くて 遅れちゃったと言ったら
「そんなわけないでしょ」と冷静に・・・・・。
子供は冷静だ・・・。

歯医者に行きたいという妻を仕事場まで迎えに行って 自宅近くで二人降ろしてもらって帰宅。

20時からローラー教室

寝ていたい 誤字脱字多し

水曜日
朝からパン作り 14時に上がって帰宅
確定申告の締めをして 後はポストに投入して 呼び出しを待つだけ。

ふと緊張の糸が切れて寝た。
17時前に起きて 娘を迎えに行く前に 10分ローラー乗ってから迎えに行った。
DSC01865
娘からママへの手紙のようで お父さんにも書いてよと言ったら
ごはんに卵掛けただけだから 料理じゃないでしょと突っ込まれ・・・・。
あれはしっかりとした料理だと思うが・・・。

DSC01848
ヘルメットを買ってみた。

DSC01844

DSC01856

18時からローラー教室
20時からローラー教室

DSC01855
22時からローラー教室レイトショー
DSC01860
0時過ぎに終わってから 問屋さんのカタログが数冊届いたので 見ていた。

フレーム何にしようかなとか パーツ何を入荷しようかなとか色々と物色していたら2時過ぎていた

木曜日
家族の音で起きる
寝たいたい 妻にも寝たいたら?と聞かれたので 寝る事にした
DSC01864
男の朝飯
豚肉チャーハン
これじゃあ 娘に美味しいなんて言われないわな(笑)

10時ぐらいまで寝たいた
DSC01862
起きてローラー教室にメニュー作り
郵便局へ寄ってポストに投入
体育館へ スクワットだけやりに行った。
 

娘を迎えに行く前に ローラー10分

迎えに行って また 遅いと叱られる。
DSC01868

18時からローラー教室
DSC01867
20時からローラー教室

転勤すると言う生徒さんが居て なんだか寂しかった。
DSC01900

DSC01906
頂いていた 沢山のソニーのミラーレスのレンズで 試してみた。色々と楽し。

レンズで ここまで違うもんなんですね。

でも まだ撮られる側で居たいと思う。

TT 千葉でチャリダー 月と火

土曜日
7時前からコーヒーたてて10時に上がってすぐに出発
シエルボの小渡健吾と待ち合わせて お山へ
後ろに付いて貰って 先頭固定で
ぺちゃくちゃ話しかけてくるが 「その口ももうすぐ黙らせてやる」と言って先頭引く

三又 3分05秒
3000m看板 4分00秒
2000m看板 9分05秒
1000m看板 12分45秒
電芯棒 17分26秒  300W

終わって 小渡列車で帰宅して すぐに洗車して 身支度して出発
今回は オーストリッチの輪行バックを購入した
丈夫で 雑に扱ってもしっかりとしクッションで梱包出来るので 安心感がある

東京に着いて 東京に住む義理の妹と 夕飯
就職活動中で頑張っていた。

映画が見たくなって 今から見れる映画を調べたら これしかやっていなかった。
DSC_1030
会談映画を映画館で見るのは バタリアン以来。

ラストは目を手で覆ってしまった

一人でホテルに帰るのか・・・と少し憂鬱になった。
ホテルに帰るも なんだか寝られずに テレビで 新宿スワン と言う映画を見る

3時半くらいに寝て 5時半起床
DSC_1039 (1)
ホテルからタクシーで集合地点へ
千葉競輪場へ移動して 撮影
DSC_1040 (1)
チームメイトの鵜沢と偶然にあう
2008年の乗鞍で3位になった男である。
「56さんの何がそこまでそうさすんですか?」と言ってきたので

撮影を手伝ってくれたライダーに チャリダーの撮影でよく「そこまで」やれますね?と言ってきたが

「仕事を選べるほど 僕はえらくないし 選んでいたら仕事なんて来なくなるし
 「そこまで」の仕事もやっておくと 次の仕事も来るもんだ。

松本スイマーズ→バイクラの撮影→チャリダーの撮影 繋がっていくのさ。

結構 この仕事 楽しいし 誰でもこの仕事が出来る訳でないから 楽しんでる。
撮影スタッフさんもほんとに楽しそうに仕事している。

5月の放映みたいです。
お楽しみにしておいてください。

終わってすぐに新幹線で帰宅。
新幹線の中で 鵜沢の質問を考えていた。
ツーリングもすきだけど レースが好きで 勝つためにトレーニングするのも好きで。
レースに勝つためにトレーニングして トレーニングしたいから目標を見つける。
それの繰り返しなんだろうな。
機材の進化とかあまり興味がなくて泥臭い感情や根性 トレーニングで強くなる事に興味があって
それは今でも続いていて 
そこには 精神論(やる気 目標など)を 色々と組み合わさるのが好きなんだよな。

月曜日
6時半からパン作り 13時半ですぐに帰宅して 確定申告。
淡々と 作成していって 税務署へ分からない事を質問しにいく
その帰りに娘を迎えに行ってから 買い物へ

チョコレートを買っていいよと言ったら ママとこれ食べるからと 300円ほどのをかごに入れた
「お父さんのも一緒に選んでよ」と言ったら「チョコバットを入れられた・・・・・」

お父さんって一体・・・何?と思ったが 財布なんだろう・・・。

帰宅して ひたすら確定申告
DSC01825
テーブルの上から 追い出されて アイロン台の上で作成。

数字が合った時の この感動は何事にも代えられないぐらい嬉しい。

0時ほどに一旦終われせて 筋膜リリースしてから寝る

火曜日
6時半からコーヒーたてる
生徒さんが毎度 僕の前に座って 確定申告の相談。

10時に上がって 帰りに税務署へ相談 
結構 税務署の方は 親身になって教えてくれます。

確定申告の書類に サクサク記入していったら いきなりゴールが見えた。
後はスプリントして終わりって感じ
ちゃんと ドーピングチェックされて 終わりって感じだ。
だめなら呼び出されるだけだからと税務署の方。
DSC01831
妻がお昼で仕事から帰ってくると言うので 昼飯を作る
蕎麦は好き
ちゃんと 干しシイタケと鰹節でダシを取ったがあまりおいしくなかったが
DSC01832
妻は 美味しそうに食べていた。

16時半から 3本ローラー20分乗ってから夕飯食べて ローラー教室
DSC01838

DSC01836
12分の数字が 2ヶ月間でここまで数字が上がった 54歳の生徒さん。

DSC01835
「ローラー教室 楽しいですか?」と聞いたら。

外で走ると速い人に置いて行けれるけれど ローラー教室に来ると 速い人と 隣で同じように苦しむ事が出来るのが好きらしい。

エンジン作る教室だけど おしえている僕も 楽しみで仕方がない。

20時からローラー教室
DSC01839
50歳の生徒さんが 若い女の子に 長くやる秘訣を教えている。
この生徒さんも 仕事帰りにふら~とやってきて ローラー教室眺めながら 元気をもらって帰っていく。

ここに来ると 速くなる 強くなると言う仲間がいるから それが良いらしい。
DSC01840
終わってから タイヤ交換 チューブ交換の教室
DSC01841
タイヤレバー使わなくても タイヤをはめるコツを教えます。
DSC01833
この小説が映画化される
3回読んだけれど 4回目読みたい。
妻が読みたいからと出してきたけれど小説から呼んだ僕の 二人の主人公のイメージは
阿部寛がぴったりだったけれど もう少し 身体はガッチリしたかな。
深町は 堤なんとかってイメージだったなぁ

妻に 深町のイメージが 岡田准一が付いてしまっているから 想像力が少なくなるよねと・・・。

小説って 自分の頭の中でドンドンイメージが膨れ上がっていく
それを映画で見ると イメージと違うって事がよくある。

レースでも 自分が優勝する姿を想像する。
その想像を実現する為に 考える
「何が足らないのか?」 
「何が必要なのか?」を。

マスターズ世界チャンピオン
想像するのは 誰にも迷惑掛けてないから大丈夫だけど
想像してしまう。
世界チャンピオンになっている姿を。

 

初恋の車

slide_01

http://www.nhk.or.jp/charida/trailer.html

映っているようです。 見てください。

5日午後6時半からです。

たまには ふて寝してえょと思った

6時半からパン作り 14時に上がって帰宅 メカニック作業してから ふて寝30分しようとしたら2時間してて 娘を迎えに行くのが億劫になっていたら 妻が仕事帰りに迎えに行ってくれた。

帰宅して娘から 「迎えに来るって言ったのに どうしてこないの?」と言われた。

「ごめんなさい」としか言えなかった。

事務仕事してから ローラー乗る

2分44秒 これでも十分だった。

ご飯食べてから 18時半からローラー教室

 

20時からローラー教室

DSC01820

 

DSC01821

生徒さんがイチゴをもってきてくれたので バナナイチゴシェイクに入れた。

美味しかった。

 

先日の話

あっち方面に走りにいく時 必ず通りたい道って誰にでもあると思う。

何となく通ってしまう道

DSC_1012 (1)

その道に 置いてある マーチのK11 僕が10年前に乗っていた同じ型式。

今日はおもいきって「こんにちは~」と話しかけてみた。

売りに出すんですか?と言う話から 昔乗っていたと言う話になって

「初恋の女性に10年ぶりに会った気分です」と言ったら 「それいいね」と言ってもらえた。

 

 

ここ三日間

火曜日
10時までコーヒーたてて帰宅
向かい風の中進むがまったく進まない
パンクしているのか?と思ったけれど鍼打ったからからだと 5分遅れて横井さんと
なので 何がなので?かと思うけれど ツキイチで
20分走 3本 メニュー変えながらやって貰った

きちんとFTP付近で出来た。

終わったまた 送って貰った
それぐらい集中力が切れた。
帰宅して 確定申告で 山登りで言えば6合目ほど。

娘を迎えに行って帰宅して
18時からローラー教室
20時からローラー教室

22時に終わって 2階に上がってきたら 咳き込んでした娘が 立ちながら ゲロを吐いた
マーライオンのようだった。

娘のゲロを片付けれるようになったら 本物だ。

0時ぐらいに就寝

水曜日
6時半からパン作り
14時に上がって帰宅して 夜の為に30分寝てから 3本ローラー 10分乗ってから
メカニック作業して 娘を迎えに行く

18時からローラー教室
20時からローラー教室
22時からローラーレイトショー

1時半ぐらいに就寝

木曜日
7時起床 朝飯食べて準備して 御山へ出発
誰も待っていないだろうとおもったけれど 生徒さんが1名待っていてくれて 上る
さっそくスタートしてすぐに 速くて切れて せっせと インナーローで上った

ベストタイム14分45秒から 14分遅れてゴール
頂上でコーヒー休憩して のんびりとしてから下って解散

帰りに 近藤機械さんへ寄って GOKISOのホイールを シクロクロスで使って感じた事を伝えに行く。

こうして欲しい こうした方がいいと 天使のような担当者に伝えて帰宅

洗濯物回しているうちに 昼飯食べながら待って 干してから
日曜 撮影があるので ぼさぼさの髪を切りに行った。

髪の毛あるうちに 韓流スターのような 髪型にしたいと伝えるが それは似合わないそうだ・・・。

高校時代以来となる ワックスなど買ってみた。

その帰りに ローラー教室の生徒さんが セミナーやるという誘いがあった。

4月から講師を務めるので 「10名集まらないと
http://www.chunichi-culture.com/programs/program_165907.html
開講出来ませんので ご参加よろしくお願いいたします。」

人前での話し方等を見たいと。

1時間ほどでしたが 話し方も勉強になったし ストレスチェックと言う 社会的義務的は事がある事も勉強になった。

帰宅途中で 娘を迎えに行くが 30分遅かったようで 「遅い」と怒られる

いっしょにごはん食べてから 18時からローラー教室
20時からローラー教室

終わってから 夫婦とは何ぞやと 妻子ある4人で話し合い
「歩みよりでしょう」と言う結論に落ち着いた。

23時に終わってから 筋膜リリースしていたら 寝落ちして 午前2時に目が覚めて お風呂入ってから
事務作業して ブログを書く