走馬灯

28日 金曜日

夜中に到着して 星がきれいだったので撮影
薄雲が出ていて綺麗に撮れず
F2のISOを2000ぐらいで15秒 開放
チンプンカンプンになる(笑)

実は夜中のお風呂は怖くて入れない

そのまま就寝

朝飯前にお風呂に入りストレッチ
階段を降りようとしたときに めまいがしてヨロけて何もつかめないまま そのまま落ちていった

鎌田行進曲のシーンか?と思ったが 絵画を壊して 僕もお尻を強打した

頭が真っ白になって 初めてホワイトアウトというのを体感
走馬灯のように このまま死ぬのか?と思ったが 強打しただけだった

お風呂上りで 血管が開いて血圧が下がったらしい

その後 健さんと観光センターへ向かい 和田さんと合流

僕らは 1分走を数本で 三本滝まで

健さんを10秒後に追いかける 1分 370
1分369W
30秒 420W (40秒と言ったがあまりのしんどさに30秒でオールアウト)
心臓が飛び出るかと思った

去年もレース前日に健さんと同じことをやっていた
明日はレースじゃないけれど TTをする

レースがないってもの まぁ良いのかなぁと思う事もある

合掌でそばを食べる

ここは10割蕎麦
蕎麦湯がおいしくて お金を出すから 蕎麦汁をお替り
おかみさんがサービスですと言ってくれた

質問した
開店直後なのに この蕎麦湯の濃さはどうしてですか?
閉店間際に来た方が 蕎麦湯は濃くなりますか?と聞いたら

「通ですね」と言われて 開店直後は 蕎麦粉を鍋に入れて濃度を同じにしております
実は開店直後が一番濃くておいしいのですと教えてくれた

蕎麦湯おいしいわ

七味が大量なのはごめんなさい
練習直後は辛い物が食べたくて・・・・

ペンションのりくらへ戻って 洗車


健さんの自転車から

自分のCXバイク

ブロワーが便利です

エモンダ 


塗装した クリアー塗装が綺麗すぎて 洗車していて楽しい

印にサドル高さを書いてます
脚が短い(笑)

タイヤを ミシュランのパワーTTに変更
チューブを90グラムからオレンジ色の20グラムに交換
前後で180グラム軽量化されたが 慣性がなくなり 進まない
でもこれもこれでありだと思い 重量5.9キロ

ミーコさんが到着

女将さんが用事で居なかったのでマスクを装着して 部屋番号を教えてもらい 

スリッパを用意して対応

温泉に入ってストレッチしていたら寝ていた


洗濯もの この作業が 合宿って感じで好き


おやつに ミーコさんからのお土産の最中

送りました

夕飯前に 生徒さんの洗車


お月さん
真昼のの乗鞍と言いたいけれど 真夜中の乗鞍です

ISOがまったくわからない(笑)

 

プレゼント


奥さんが旦那さんに「誕生日プレゼント 何が欲しい?」と聞いたら 56の防水財布だと言ったらしい

こんなので良いのだろうか?と思ったが
僕はほんとに愛されているなぁと思ったのだ・・・・
男ばかりだか・・・・・・。

27日 木曜日
神にもすがる思いで イナーメマッサージのリカバリーオイルでマッサージ
翌日にはレーサーシューズを履くと スカスカになるのは浮腫みが取れたから

16キロのサイクリング
シューズのBOAダイヤルを最強に締め付けてもスカスカになるぐらい
血行が良くなった

土曜日には掛かって欲しい
1:08:00で走りたい

恐る恐る体重計に乗ったら 59.8キロだった
重たいはずだ(笑)

散髪へ
理容師さんに 「まだ伸びてないですねぇ 特に頭部あたりって・・・・・(笑)」

乗鞍さんに正式に上る前に 頭すっきり 気持ちもすっきり(笑)


9月からではなく今日からやろうと思って いつものアスリート食へ変更
2日で少しだけでも軽くしたい(笑)

事務仕事
自転車屋の清掃(鏡磨きメイン)

18時からローラー教室

20時からローラー教室

金曜日 午後からペンションのりくらに居ます
土曜日 乗鞍におります 夕方からペンションのりくらに居ます
日曜日 乗鞍におります 夕方からペンションのりくらに居ます
月曜日 乗鞍におります 飽きたら名古屋に帰ります

56 3.5レーパン  Mサイズ 9600円
財布40個(シール付き) 3300円 ペンション乗鞍日帰り温泉付き
56句 1500円
インソール M S XLサイズ 5900円

名古屋で売れないけれど ペンションのりくらでなら売れる

乗鞍 楽しみましょう

今回の目標
男でも笑顔で対応

深夜割引を活用して乗鞍へ移動

疲労困憊

26日 水曜日
朝 頭痛で起きる
ロキソニン飲んで寝た

治ってきたので メカニックの仕事

ブレーキワイヤーの交換


内装ではなく外装なのだが 


これだとここを持った時にフレームに傷がつく

僕がシクロクロスのカンチブレーキの時に 行っていたやり方

別に お客さんにこうして欲しいと言われたわけではないが 自分なら自転車に傷が付くのは
フレームが「痛い 痛い」と言っているような気がしてならないから


スマートに


チューブラータイヤの張替え


ベッド作り

昔の写真ありますか?と言われたので 倉庫に探しに

1998年 細い(笑)

財布をポストに投稿しにいき

シクロクロスバイクを組み立てる

9月から 11月の全日本マスターズシクロクロスまで3ヶ月間 集中してトレーニングするぞ

マスターズ6連覇
11月二ノ瀬16分台

自転車の受け渡し
行った作業内容を一つ一つ説明しました

18時からローラー教室

20時からローラー教室


56句もありがとうございます
明日送ります

18回目

25日火曜日
はしけんと走る
誰も居ない
それは平日だからだろうかレースがないからでもある

220Wから230Wの間で引いていく
目標タイムは1:18分ぐらい

第一コーナーで240Wに乗せて 数字をそろえていく

途中で はしけんに聞いてもいけるというので維持する

三本滝20分20秒 247W
行けるというので維持する

ゲレンデ入る前に先頭交代してもらう しんどくなってきたので ゼリーを半分飲んだ

後ろについていると楽だ
平均W数が 244まで落ちる
9分引いてもらって交代する
そのW数を上げないように気を付ける

中間地点 32分30秒

はしけんが離れるので落とす

位が原 52分30秒  230W

はしけんがぐぉーと上げて並んできて落ちていく
それを繰り返すのでさらにしんどくなっていき

千切れていくので はしけん!!!!!と大声で叫んだ

大雪渓
1:08分

14分はきりたいと思ってはしけんを切って アウターに入れて踏んでった

1:13:56 231W

去年のタイムトライアルもはしけんと走った
その時は 冷静小屋で切れたので置いていった
今年はその冷酷さがなかった

レースがないと 追い込む気もなくなるのが分かった
身体も絞れない

すべてが言い訳だけど 

来年あると思って 去年と同じ18本上った
来年レースがあったときに 去年はやらなかったなぁとマイナスに考えたくないから

名古屋に向けて運転する

刺身にから揚げ 食欲があるのは良いことだ


ハブのガタ取り


遅くなってごめんなさい

18時からローラー教室

20時からローラー教室

16 17本目

少し寝ようと思ったら 朝だった(笑)

俊介達の練習集合場所までサイクリング
35キロぐらい

乗鞍へ

健さんが 雨の中走った模様なので 洗車する

2台目の洗車

明日は掛かるでしょう

ストレッチしながら のんびり過ごす


夕飯


このオイルがうまい

飯は3杯

夜はインスタライブ

24日月曜日
橋健走る

1時間10分ぐらいならついていけますと言うので 引いていく

15分ぐらいで橋健リュックに付いている ベルが

「チリン! チリン! チリン!」と 激しく鳴り始めて しんどいですというのでペースを落とす
そこまで 270Wぐらい 

三本滝263W 19分41秒
2キロぐらい体重増えているんだろう(笑)

中間地点32分 
位が原 50分54秒 

はしけんを待つこと2分30秒

腐れ縁だから一緒に走りたかった

合計タイム 1:13:55


やり切った橋健


撮影するハシケン


まぁなんとなく良いタイム

朝ごはん食べて 1時間昼寝して 2本目

一人だし200Wぐらいで1時間23分ぐらいで行こうと思った
でも第一コーナーで240wだったので 行けるところまで行こうと

三本滝 20分30秒 239W
中間地点33分30秒 238W
40分過ぎに いきなりハンガーノック 
ゼリー食べて 3倍を目標に走る
位が原から雨がぽつりぽつりとなり ざーっと降ってくるが行けるところまで行こうと
レインウェアを着た

1:19:30 214W
おちてもなんとなく踏ん張れるようになってきた

寒い(笑)笑うぐらいに寒い

パンを2個食べて 泥除けないので 

ビニール袋を 肛門あたりに装着して
雨水で冷えないようにした

17回上ったので石を並べる

寒い なんでのぼってしまったんだろうかと後悔したが
上ったから言える言葉だろうが 寒い

温まったリムで手先を温める(笑)

絶対に 持ってきた カップラーメンを食べるんだと思った

スタート地点に帰ってきたら 暖かい

洗車して 温泉へ

健さんと そばを食べる

寝た


夕飯

2本上って TSS 265

飯は2杯で満足
こうして疲れていくんだろうなぁ