のんびりと乗鞍

ローラー教室が終わってから1時間ほどのんびりして出発
東海北陸道で高山経由で到着

高山のコンビニで 飲みたかった酒蔵の日本酒が置いてあった

「飛騨のどぶ」という 銘柄が呑みたいけれど これも同じ酒蔵なので楽しみだった

星空がきれいだったので ミラーレスカメラを取り出して撮影

設定をいろいろと変えながら撮影

もっと明るいレンズが欲しくなりましたが 初めて見る天の川はとてもきれいでした


お風呂にはいって お酒を飲んで寝た
すぐに寝れたペンションのりくらの 神田夫妻と朝飯を食べて1時間サイクリング

ゆでたまごを作りました
おやつです。

昼ご飯はチャーハンを作ってもらっていただきました

たんぱく質が足らなかったので 持ってきてシーチキンを食べました

昼寝して ストレッチして メカニック

健さんのバーテープを巻きなおす
見れる立場になったので 自転車は綺麗にね

夕飯までの時間は いつものようにここで ストレッチして 神田さんと話ながら過ごす


右のハムストが上手く使えないので ゴムトレーニング

雨が降ってきて

お風呂は 自分でかき混ぜるのです

最初は透明だけど 

かき混ぜると 


まっしろになります

夕飯

シンブルに質素に作っていただきました

純米の大雪渓をいただきましたが
かこさんが言うようにこれは水のよう吞めてしまいますね。

明日はこれをいただきます

オーバーヒート

8月1日 木曜日

8月11日日曜日
ペンションのりくらさんに宿泊してくれた方限定で
1時間25分から30分の間で引いて行く 
筧五郎が引く乗鞍ツアーをやりたいと思います。
10日 土曜日 まだ3部屋程空いているようですので お問い合わせください
朝一スタートです

朝体重 57.5キロ

健さんと走る
半島で

いつもの黄色の自転車とすれ違う
手を上げるのではなく ガッツポーズをしてきた。
応援してるよと言わんばかりだった

健さんが走れるようになってきた
後はロードレースに出ないとね

僕も引くが 260Wで心拍が165拍と有り得ないぐらいだったので
一旦やめた

これは暑い 寒気がしてきた

90秒走をするにも 30秒で最大心拍まで上がってしまうので 暑さだろう。

キロジュールが1237KJなのに対して カロリーは2037KCALと有り得ない差だ
これは心拍だけが高い事を表していて 身体がオーバーヒートしているんだよ

だから キロジュールで計算していて痩せていっているのは カロリーが足らないからだ。

暑さでオーバーヒート

元さんへ お中元

帰宅して 寒気がして 立ち上がれなかった

体重が56.2キロ こんな体重10年ぶりに見たわ

マドンを洗車して クーラー冷風器を設置(笑)
これでだいぶマシになる事を願いたい

土曜日から乗鞍にいます
タイヤが破裂 など 困った事があったら連絡ください
チェーン レーパン インソールMサイズなどなど
シマノのクリートも持って行きます
連絡はペンションのりくらさんでも構いません

いつものこれを飲んだ
ビーツ5枚に カチカチなバナナにプロテイン40グラムに
豆乳にヨーグルト


昼飯+おにぎり1個
汁は かつおと煮干しの出汁を冷やしたもの
アミノ酸たっぷりで美味い。

40日ぶりの かこさんの鍼へ

痛くて(笑)しかたなかったが とても動くようになっている

かこさんには タンパク質をしっかりと取って 脂も摂取してるから 筋肉の張りは良いねってさ

帰りに銀行寄って 事務仕事をしてから帰宅

16時からローラー教室

18時からローラー教室

20時からローラー教室

今から乗鞍さんへ行きます!

何かが楽しくなってきた

31日 水曜日

同じ名前の日本酒を買ってみた
辛みから甘さに変わっていく過程が良い。

お酒ですぐに寝られる

23日火曜日の60,0キロから 58.1キロ
水分が抜けて軽くなったとは違って 程ほどにカロリー計算して 18時以降 ごはんを食べないように心がけ

まぁヒルクライムレースやっていた時の事と同じ事をやっているだけなんですけどね

森本さんに 体重落せば もう少し走れるのにと言われ続けてはや7年程

何が僕に火をつけたのか? 

もう少し レースで走りたいという思いで アスリートの身体になろうと思ったから。

僕の身長(166.5)で60キロから62キロは重たい

AACAのTT勝っていた時は 60キロ以上あったけれど
上りは全く
引き続きやって行こうと思う。

朝 1時間のサイクリング
今月は1820キロ
酷道の旅 2回を含むけれど 割かし走った。

掃除の神様が降臨して いろんな物を捨ててきた

キロ単位で捨てれる業者
なんでも持ち込みOKで 軽バン 3分の1で 金額2400円

倉庫も整理整頓

中学生の時に買った プラモデルもあり 懐かしい
今でも時たま買っていて 積もるばかりだ
今も時間をつくって地味に作っています

今はエバンゲリオンの使途(白い奴)です。

ターマックを洗車して 耳鼻科へ

色々と買い込んで お店のリニューアル

1ヶ月間ほど 目的もなく走ると 気分転換になって トレーニングしたくなってきた

なので頭の中が整理整頓されてきて 掃除をしたくなったという訳だ

昼飯は 娘の帰宅を待ってから

明広さんのお土産のうどんに

煮干しと鰹節で取った出汁に 鶏の胸肉を入れて コクを出していただきました


熱いのが苦手は娘に冷ましてもらいました。

野菜は刻んで レンジで温めて オリーブオイルと塩で頂きました

でまた掃除をして ローラー教室のメニューを書いて
バナナを買ってきて カット

昼寝して イナーメボールで腰を解して ストレッチ

夕飯は 昼飯と同じ野菜
赤ピーマン 緑ピーマン ナスビ 山芋 鶏の胸肉 ゆで卵 豆腐に
オリーブオイルをたっぷり目に掛けて 岩塩でいただきます
+ おにぎり1個

18時からローラー教室

20時からローラー教室

Wは低いが心拍は上がる

29日 月曜日
起きたら頭痛がして 熱中症になりかけたんだなぁと思った

事務仕事をやっつけて 娘とごはんを食べる

娘は妻が作った昼ごはんを食べて 僕は高たんぱくの食事
娘はこういったパサパサ系のご飯はたべたくないらしいが 一人ではたべたくないので 昼飯とはいえ
別々のを食べている

レックマウントのネジが空回りしてしまうという お店で購入してくれた生徒さん
連絡したらすぐに送って頂けました。

中学の独身な友達が お酒が飲みたいなら 泊まりにこいと言うので 明日の練習集合場所から近い所だから
丁度いいなぁと言う事だけど
参加条件が お勧めのお酒を1本買って来い

なので 酒蔵を探してサイクリングがてら買いに行ってきた

水谷酒造さん

酒屋で買うのも良いけれど 酒蔵まで買いに行くと 作っている方達の顔が見れるという点が楽しくて
僕は好きだ

杜氏や蔵人(杜氏の元で酒作りに携わる人)と話をしても
自分たちが作ったお酒を熱心に説明してくれる

わざわざ酒蔵まで買いに来る僕は相当なのんべえと思うらしく 最初は専門的な言葉を言ってくるが
「日本酒が好きなのですが おちょこ1杯程度で 酔っぱらうぐらい弱いのです」と言うと
分かりやすい言葉に変えて説明してくれます。

このお酒も原酒は寒造りと言って 晩秋から早春に掛けて作るので いまの時期は 少し味が落ちるかもしれないので冷やしてから飲んでくださいと 説明してくれます。

アルコール度数21度とかなり高く 22度が上限らしいのです。
甘くて飲みやすいけれど 21度なので 気を付けてくださいと
一般的なビールで度数5ぐらいなので かなり高いのが分かります。

1300円を支払い楽しみをリュックに入れて 友達の家へ

まぁ最初はそのままいただきましたが 甘くて飲みやすくて これは危険と判断し
氷を入れて 飲むようにしましたが 身体中が真っ赤になって 友達に笑われます

飲んだ水も1L以上と かなり多かったですが
合間に飲む水の事を チェイサーと言うらしいですね。

まぁ身体が火照ってしまって そのまま寝てしまいましたとさ

30日水曜日

体重60キロ 日曜の朝が58.5キロだったので 水ぶくれか(笑)

4時50分に起きて 準備しますが 頭がくらくらしました

水面に霧が掛かっていて これは涼しいのかぁと思ったが・・・・。

TTバイクで 後藤さんと

4周回走る

1周回 後藤さんの後ろで見る

いつも通勤ですれ違うライダーが僕の顔を見て 驚いていたけれど
ようやく戻ってきたのねという顔に見えた。

俊介も もがいていた

2周回目 250W以上で走ると言って
23:44 257W
えいやのクリート位置を真似してみたら 踵が引きやすく膝がまっすぐ上下出来る気がした
心拍もアベ156拍で マックス169と 最大心拍172なので しっかりと追い込めている

20分過ぎで もうしんどいと思ったが きつい所から踏めて奴が勝つんだよと 56語録に自分で言った事を
思い出した。

3周回目は 半分半分で

11分14秒 251W

4周回目 4分割にして 2回引く

4分54秒 261W

5分40秒 251W

ここで終わり

氷とプロテイン牛乳を飲んで帰宅

体重計を計ったら 57.9キロ

娘との昼飯まで2時間あるので これを作って帰りを待つ

ビーツを3枚
ビーツとはロシアの料理 ボルシチに使われるのが有名ですが
ミネラル成分が豊富に含まれていて 毛細血管を広げてくれる働きがあります。


甘い大根おろしを飲んでいるようですが 僕は好きな味です。

娘が帰宅したので 昼飯を作る


健さんに頂いたお茶が美味しい

ローラー教室のエアコンを付けて 部屋を冷やしておく
少しでも快適に回してくれるように心がけ


ギア交換の仕事
55-42から 53-39に変更


手が行き届かない所を 掃除します


グリスを詰めて

ここにもグリスを

ここからは自分のTREKのメカニック


店長選手権を勝った時に かなり突っ込まれました
BB下用のダイレクトマウントブレーキを シートステー用のタイプに交換しました。


引きが軽くていいですね
今更 リムブレーキですが ヒルクライムに関したら 重量軽い方が良いですからね


なのでハンドルもカーボンに
これで100グラムの軽量化です。

18時からローラー教室

20時からローラー教室

マット洗って 乾かす

家でローラーやる時は このように敷くのが正解です。
ローラー教室の生徒さん
大きなバスタオルをお持ちください!
よろしくお願いいたします。

先ずは基礎練習から

26日 金曜日
朝 TTバイクで走りに行って 色々とポジションをいじってから

二ノ瀬へ

ローラー教室の生徒さんが道路が悲惨な状況と言っていたので 二の瀬パトロールをしに行った

358TVの池田さんも誘って向かった

道路が狭くなる場所と 明日から雨なので崩落現場の小石が道路に流れないように掃除した

草刈りはとても好きな作業で
パンの仕事をしている時はアルバイト生活だったので とにかく時間がなくて 
こういった事が出来ないでいた
今は あの頃よりは稼げて 自由な時間が取れるようになったので

こういった やりたかった作業が出来る事に幸せを感じる

自分たちが走るコースぐらい 出来る範囲で掃除や整備をしていきたいと思う次第であった

暑かったが 身体がバキバキになった

18時からローラー教室

終わって バタンキューで寝た

27日 台風が来るので 朝寝坊した


娘にレフ版を作って貰った

頂いた物を綺麗に撮影する為と撮影技術を少しでも磨くために

ある無しでは うんれいの差とまでいかないけれど 蕎麦なら 後ろが木目でも構わないのではとおもった


頂いた アネッサの日焼け止めシリーズ

レンズの汚れが目立ったダメだった
ソニーの一眼用をミラーレスに取り付けるアダプターで使用したが
このレンズ 使わなくて10年ぐらい倉庫に入れっぱなしだった

10分ローラー乗って 明日に備える

28日 4時半起きで ゆっくりと準備して 二ノ瀬へ

ローラー教室の生徒さん達で 4倍で上る練習

マー君 山田君 文平君の4人で

山田君 寝坊で毎回の事

最初引いて行って 告看板 2分35秒ほどで通過し 水飲み場 13分ぐらいで
プンペイ君が遅れ気味
ゴールが21分20秒 
240W

二本目
山田君が引いて行って 文平君が 2番手で 遅れて追いついてを繰り返すので きつくなって遅れた

文平君に きつかったら付いてくるだけでもいいから
千切り合いではなく
4倍で走る 基礎体力を高める走行会だからと告げる

3本目
山田君が引いて行って 文平君が遅れていくが4倍でひた走る

マー君が 「五郎さんと走ると気が引き締まって良いです」と言ってくれたのが嬉しかった

「辛抱の先に 未来がある」と言ったが なんでこんなに辛抱しないとならないだろうかと思うほどつらくなってきて 先ほどの言葉を言った事を後悔した

20分50秒 232W

レーパンのパッドまで汗でべったり

おにぎりに塩を振り掛けて 平田へ

1000円でエントリー出来るレース

BSのエイヤが急遽エントリー

昨日渡良瀬TTTで優勝して 平田があるからと帰省した模様

アタックしていくのも良いけれど

観客から愛される選手よりも 選手から愛される選手になれよと 勝手に助言

そのエイヤの 50キロの向かい風の平坦路で6人の逃げが出来て そのまま引いて行ってくれると思いきや

次の周回は 42キロ巡航と 奴も夏バテ気味だった

もっと上げて引いて行ってくれと 他力本願な言葉を言ったが
暑さで 頭がぼーっとしてきたので レースを止めた


欲しくもねぇサインを貰った
人生において 有名人に貰ったサインは ただ一人
エイヤは2番手だったがトイレにでも飾っておこう


エイヤもハンドルのセッティング
トラック選手らしくハンドル幅が狭かった

クリート位置の事を質問したら 良いアドバイスを貰った

今年も二の瀬で勝負したいとモノ申していたが 丁重に18分を切れるまで お断り

お酒好きの和田さんに 辛口を飲みなさいと 羽島の桜道を進められた

帰りは 恩ちゃんと 優勝した森崎とで帰宅

サイクリングがてら 2件の酒蔵に立ち寄ったが お休みだった

131キロ 210TSS