7月29日(木)

59.8キロ

火曜日水曜日と二ノ瀬を5本上った

リムブレーキなのでゆっくりと下った

その際に ここの木が無ければ 景観がいいのになぁと思ったり

ここの草が邪魔だなぁと思ったりした

そのままにして 乗鞍さんへ気持ちよく行けないと思ったら

伐採 草刈したいと ムラムラしてしまった

その為か 目覚ましをセットせずに5時に起きてしまったので

これはイカン イカン 二ノ瀬へ行かないと 頭を愛知に残して乗鞍で集中して走れるわけがない  

欲望に忠実ではないと思ったのだ

今日のやりたい事

「二ノ瀬の清掃」

朝6時からサイクリング

自転車洗う

BBから音鳴りがするので 締めなおす

クランクのネジを締めた時に嫌な感じがしたので新品に交換

まりかちゃんにもらったキャラメルを食べたら 歯が抜けた(笑)

151で パンを買う

妻にはフランスパンを買っていく

一眼で撮ると 草も綺麗に見える

先が見にくい

脚立を持ってきたので

松を初めて切ったが 気によって堅さが違うのが面白い

ちょいと散乱しております ごめんなさい

オープンザスカイ

3.4キロ看板の少し下

ここで落車が起こる

その原因を探ってみた

この木が邪魔でインに切ってしまうからだと思うので

崖に降りて 切ってきました

みやすいからとスピードを出し過ぎないでくださいね

ここで落車した生徒さんへ 写真を添えてまた走りに行きましょうとメッセージをしました

素晴らしい景色の二ノ瀬が嫌いになっては困るので(笑)

また走りに行ってくださいね

桜の木が折れていたので

伐採しておきました

管理人みたいで笑いました(笑)

ブラーん 垂れ下がっていましたが 脚立が短いので 少ししか切れず

まだぶら下がっていますので 頭上気を付けてくださいね

ここの草が脚に当たって気になったので

蛇の脱皮を発見

話し声がするなぁと思っていたら バモスのラジオが大音量で鳴り始めた

あれ?鍵つけっぱなしだったかぁと思ったが 背中のポケットに鍵は入っている

車に戻ると 音が鳴りやんだ(笑)

この蛇は二ノ瀬の神様なんだぁと 思っておこう

僕の車に乗りたかったんだなと思うようにした

火照った体には冷水だ

おやつ

帰宅途中に みさき治療院へ

一旦帰宅して ローラー教室のメニューを書いて

歯医者へ行って 歯を入れてもらい

ハンバーガーもどきを作る

やさいを頂きました

トマトが美味い

奥さん 立派な なすびですよ

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

明日から新しい仕事が始まるので おにぎりを作った

ピクニック気分かな

楽しみだ

7月28日(水)

61、0キロ 何回も体重計に乗りなおした・・・・

身体が怠い 文彦のラインに 「今日はやめておくわ」と書き込み

送信ボタンを押そうとしたが とりあえず走ってからと思って アミノバイタルゴールド1本飲んだ

今日は農道で行こうとしたが それは負け犬だと思い いつもの平坦走へ

210Wしか掛からない 心拍も110だった これは調子がいいと思おうとした

俊介が遅刻するので 文彦と二人でスタート

19分前半で良ければというので 信用してついていく

告看板2;15 280W

ゲート 5分35秒 

3・4 8分10秒 290W

呼吸が楽だったが 文彦が少しペースを下げるので 前に出たかったがやめておいた

入り口 13:15なので 17分台狙えると思い インナーに落として前に出て引いた

ここまで290だったので 落とさないように上げていった

でもお地蔵さんを過ぎてアウターに入れ直したが やっぱりきついので 車体を少し振って文彦を前に出させようとしたが 出てくる気配がないので すこしづつ上げていった

絶対に18分きってやると思って 80回転付近で回転数を上げた

後1分で 文彦が切れた

「こらぁ!文彦!!!!」と怒鳴ったが 切れていったので そこから鬼踏みした

17分58秒 300wだった 心拍171拍

2本目 俊介が合流し 文彦先頭で平坦を引いていく

3.4キロ看板までは踏ん張って 8分12秒 290W

先頭交代を2回したらしんどくなって 切れたが 19分30秒でまとめた

3本目

絶対に前に出ないと決めてついていく

文彦が引いて 俊介が引いて 文彦が切れて ついていく

3.4 8分10秒で通過し お堂を超えて所で切れた 10分40秒 290W

21分ぐらい

俊介の調子が上がってきたというか 元に戻ってきた

今まで ここのボス的だった文彦が 僕にちぎられまくられ 俊介にも千切られまくれ 精神的にぼこぼこになっている(笑)

FTP300設定だとTSSがえらい低いので 元の270Wに戻したのだけど

帰宅して 保存したら 勝手に更新されていた(笑)

ガーミン先生は厳しい(笑)

108キロ TSS190

昼飯

昼寝

会計士さんが来て お仕事

白線の上は路面抵抗少ないからね 

夕飯

18時からローラー教室

20時からローラー教室

7月27日(火)

前日に文彦にタイムアタックするとメッセージ

平坦で240W走するが すーっと10分で辞めてしまった

239W

二之瀬 

先頭で走る 

告2分20秒 315W 5秒遅いと思ってしまう

ゲート 5分40秒 10秒遅いと思ってしまう

3.4キロ看板 心拍160まで上がったが 身体の動きはスムーズだ

8分35秒で通過してしまい もうダメだと思って 気持ちが切れてしまい 文彦に先に行ってもらった

23分 240W

暑いから 帰るわと一緒に下山するが リムブレーキなので 置いて行かれて一人で下った

このまま 帰って良いのか?と思い スタート地点で 文彦に もう1本上りたいから付き合ってくれないか?とお願いした

20分半ぐらいでと伝えて 引いてもらう

でもさっきと同じタイムで 通過(笑)

3.4を9分で通過しても それほど辛くなく 気持ちだけがしんどい

水12分で通過し 19分半ぐらいだと思った

すこし下げてもらったが 前に出たりした

ラスト30秒で 前に出て引いた

19分28秒 281Wだった 心拍170拍

身体を痛めたやった(笑)

文彦が動画を撮ってくれたが 動きはめちゃくちゃだけど 左がちゃんと動くようになった

みさき治療院の藤田先生 にもっと動きを良くしてもらうように送った

90キロ TSS130

ガーミンの FTP設定を265から300に変更したら TSSがまったく上がらない(笑)

二之瀬1本上れば 50だったので 35しか稼げないのだ

昼飯

たまったブログを書いた

娘がお腹が空いていないからと 梨とリンゴを剥いてあげた

夕飯

18時からローラー教室

20時からローラー教室

7月26日(月)

5時 ペンションのりくら出発

寒すぎて 暖房をつけた

19号で中津川まで来て エアコンつけようとしたら付かなったので 高速で羽島まで行き 見てもらった

待ち合わせ時間までの間に 洗車して持ってきていた ブロアーで吹き飛ばす

エアコンは パーツが必要だと言う

猛烈な暑さの中 帰宅して 昼飯

午後から 父親の面会へ行ってきた

オリンピックを見た

サイクリングしに行った

何もしたくないぐらい ぐったりした

7月25日(日)

5時41分スタート

林Dから 乗鞍合宿に参加したいと申し出た

「僕と走ると 強くなりますし 成績出ますよ」と言った

林Dが僕の右のペダリングを見て 「どうして内側にはいるのだろうか?」とばかり考えて後ろについていたと言った

林Dはチャリダーのディレクター 

林Dは基本 アドバイスを言わないが客観的な意見を言う

基本 顔つきが怖いので 言われた側はその言葉を説教に取ってしまうが

ちゃんと理解すれば アドバイスでも説教でもなく客観的に言われているだけだ

首が右に傾ている

それを「まっすぐ!」とは言わない

「右に傾いてるよ!」としか言わない それを直すか?直さないか?は本人に任せる言い方をしてくる

なので 右のクリート位置を 元に戻して ペダリングも17分57秒を出した時を思い出して上るようにした

220Wで健さんを引いてくが切れるので 健さんを前に出してフォームなどを見ていたが どうしても前に出てしまう

三本滝 21分30秒 208W

坦々と回す事を意識する

中間 35分20 

位 54分20

ゴール 1;16;50 217W

最大心拍が140までしか上がらなかった

慣れとは恐ろしい(笑)

スニッカーズが美味い

あまりに寒いので 信号で バスの排気ガスで手を温めた(笑)

ペンションのりくらへ戻り 朝ごはん

パンを4個食べて 洗濯物を畳んで 34分昼寝した

怠い(笑)

11時スタートに向けて また4キロの道を上っていく

ゆっくりと上ろう それも人のペースで 絶対に前に出ない(笑)

なので 林Dについていくが 林Dと呼ばれるよりも 大キュンと呼ばれたいらしいのだが それは無理だろうと思う(笑)

三本滝 22分30秒 後ろで 208W

前で220ぐらいだろう 僕の三本目よりも1分遅いだけだよ

1時間20分切れるよと伝える

動画を撮ったり いつも撮影する側を 撮影される側にしてみた(笑)

中間 37分40秒 さっきから2分20秒遅れてるとつたえるがまだ1:20分切れるとつたえる

位が原 56分40秒 ここから速度12キロを切らなければ 1時間20分切れるとつたえる

最初のコーナーで インナーに入れた ここまでアウター

12キロを切ると 前に出てペースを作るが 決して待つ事をしなかった

「追いついてこい! 大ちゃん!」と言っていた

あれ?「大ちゃん」の方が呼びやすいな(笑)と思った

追いついてきたら 前に出てもらい時速12キロ維持してもらう

落ちたら前に出て ペースを作る

大雪渓前で 1:13分だった

このまま行けば 1時間18分切れる!と何度も言った

「こい!大ちゃん!」と何度も言った

1時間18分を切った 最大心拍 140 211W

「ありがとうございました」と言われた

僕は「乗鞍二人旅ですから」と言った

そういえば 大ちゃんをしっかりと見ながら走ったことがないなぁと思った

今日はチャリダーの上司との関係ではなく 生徒と先生になれたから 大ちゃんと呼べたと思った

頂上で 恭四郎に出会った

帰宅して 合掌で天ぷらそばをごちそうになった

スタジオ収録で 僕のバイクを使いたいからと洗車してお渡しした

インスタライブを聞きながら

乗鞍で アミノバイタルゴールドを何本飲むのか?

ゴミを集めてみようと思った