5月7日(金)

事務仕事してから走りに行った 1時間ほど

チェーン交換のお仕事

シマノの袋から出しだ状態で 使用したことがあるが この感じもなんだか僕は好きなのだが・・・。

やはり新品には綺麗にしないとと思い 少し待ってもらって駆動系のみ洗車

エモンダも洗車

明日は掛かりますようにとお願いしながら洗った

洗車のお仕事

カトーさんへ仕入れへ

散財

チューブラータイヤでも 28cを使ってみたくなったが 28cは ビットリアしかない

滑るという印象しかないが 2004年から2008年ぐらいまでは 使っていたので まぁいいっかと(笑)

帰りにカコへ

姉に5月6日は56の日なのに 何もなかったか?と言われたが(笑)

娘のアイスをたべてしまった(笑)

夜中食べていると 妻と娘が 「お父さんまたアイスの袋を破る音がしてるよ」と言っていたらしい(笑)

自転車をお渡しして 散髪へ

短くしたかった

BORAの張替え

ついでに 放置しておいた ベアリング交換をした

ブレーキシュー交換

ありがとうございます

スペシャのステム 120mm売ります

2本あるのですが 1本10800円の所 送料込みで6000円

美味い

5月6日(五郎の日)

まー君と走る

CLX32が猛烈に硬いのだ

脚に来る ほんとにこれで沖縄走ったのか?と思えるほどだ

15分3本をやる予定だったが

268w 258wと脚がパンパン

疲れているのか? 

まー君がパン屋巡り行きましょうと 151へ

なぜにおなじようなパンを3個買ってしまうのか‥‥

この子は引かれるぞと 草むらに移動しておいた

散財だ

麺専門店 中太麺のちぢれをくださいと注文

7麺かって505円

140キロ TSS189

煮干しラーメン

今日はとろみをつけるために ジャガイモを使用

ミキサーでかき混ぜるが 良いとろみだ(笑)

食べてみてこれは 煮干しボタージュではないか・・・

麺がすすれない(笑)

ジャガイモのお陰で 煮干しの風味がまったくなくなってしまっていた

鶏肉のさっぱり煮

みさき治療院へ

まー君が撮影してくれた動画を 藤田先生に見せた

この動きはこうだからと アドバイスをもらったで

どこに乗って どういう動きをしているのか・・・

血管が浮いてるよ

アイスが足らないな

自転車を引き取って 買い物

爆買いしたかったが これぐらいで

洗車の自転車の引き取り

豆腐おいしいぜ 樋口君

さっぱりにも美味い

夕飯

落車して入院していた生徒さんが 訪れた

自転車は危険なスポーツだと改めて認識した

18時からローラー教室

20時からローラー教室とオンラインローラー教室

5月5日(水)

珍しく体幹トレに重りを使ってしまって 首回りが痛い

10時から洗車の仕事をしようと思っていたが

9時半ぐらいまで寝ていたら 洗車のメッセージが入ったので起きた

フルクラムのホイールのここを洗うのが好きである

ありがとうございました

所持している3台目の持ち込みです

BORAのここも楽しい

昼ご飯

娘の横で食べるが 無視(笑)

ローラー20分乗ろうとしたが 10分過ぎに どうしても煮干しラーメンが食べたくなって 終了

今日の油は ごま油

美味しくなるはずだ

とろみがあるのと スープが少ないとは違っていた(笑)

娘の横で食べていたら いきなり 妻に「ラーメン食べたいから作って!」と言ったので

「煮干し臭いけれど 食べる?」と聞いたら 「食べる」というので

美味しいと言ってくれて お替りを要求してきた。

酢を入れるとまろやかになるよと言ったら 1滴入れてみたら 美味しかったようだ

娘が美味いと言うからには この煮干しラーメンは美味しいのだ

僕の美味しいの基準は 「娘が美味しいと言うかで」ある

まぁ言わせたいのである。

将来パン屋さんをやりたいのも

昔 僕が作ったカイザーパンや食パンを美味しいと言って食べてくれていたから。

「また食べたい?」と聞いたら「食べたい」と言うので。

娘はツンデレだけど 機嫌が良い時は会話してくれる

10回無視されても1回会話してくれればすべてが帳消しだ(笑)

自宅を改装して 自転車屋さんを始めた理由は

娘が帰宅する時に家に居たかった

僕の父親が自営業で 家に居たので 同じことをしたいなぁと

家に父親がいるとめんどくさい事も多かったが 頼りになる事も少なからずあった。

それが叶って 自宅で仕事している。

自転車屋さんと カフェとパン屋さんをやれば 娘が学校帰りに「お腹が空いた!」と寄ってくれたりしてくれるはず(笑)

結婚しても 子供を連れて 食べにきてくれるはず・・・・・・・。

18時からローラー教室

20時からローラー教室とオンラインローラー教室

5月4日(火)

まー君と三島さんとで

先頭交代で20分×3本 2時間集中

2番手のライダーが 先頭に 後 何分 途中で平均W数を聞いたりする

それは先頭を引かない三島さんの役目にした

先頭を引いていると 「やってみろ!」という気持ちになるが

号令をしてくれると 一緒にやっている感じになる

見てくれている=集中力に繋がる

20分 271w 156拍

20分 268w 161拍

20分262w  163拍

ギリギリだった

戸谷製菓へ向かう

しかし 出し切ったので  これを食べてまた回復してくれれば

か そうないかなかった

のんびり帰宅

160キロ TSS250

煮干しラーメンが食べたい

ならば作ってしまおうと 買い物へ

煮干しの内臓と頭を取って なたね油と 鳥皮ともも肉と ネギを入れて 香りをだす

粉砕した 煮干し(内臓と頭部排除)したのを 香りが出てくるまで炒めてから

昨日とった出汁を入れてグツグツ煮る

どんぶりを温め

ゆで卵を取り出し

麺を茹でて 

購入したもの

完成

スープはもって濃くした方が 麺に絡んで美味しい

ドロドロにした方が美味いかな

でも これはこれで美味しく スープも飲み干し

昼寝して

20時からローラー教室

5月3日(月)

世間はGW 僕はGKなので 今日は寝過ごした

朝飯

昨日の補給の残り 

明日からまた頑張ろう ボチボチと

1時間走りに行った

自転車のお渡しを待つ間に エモンダを洗う

CLX32が戻ってきた

昨日はアルピニストに シュワルベ 1 28cを装着して走った

空気圧は5000の時と同じ5.5

基本となるタイヤはコンチネンタルの5000s WO28cです

路面から感じる抵抗感は 静かです

路面の跳ね返りに対してはシュワルベの方がよいと思います

路面に対して グリップしていると感じた

もっさりしているとは違って ちゃんとグリップしている

乗っていて身体に優しいと感じます

帰り道 空気圧をプシューと抜いてみて5気圧ぐらいにしてみたら もう乗り心地は最高ですが タイヤの砕け感も感じられました。

帰宅して 空気圧を計ってみたら4.8でした

ゴムは5000よりも柔らかいけれど ふにゃふにゃ感ではなく

スラロームした時の グリップ力はこちらのほうが 路面の状況が把握しやすいと感じました

同じリムに装着したら 5000の方が太く感じます

それが安心感とも言えます。

乗り心地 10点満点中

5000  8  シュワルベ 9

モッサリ感 

5000  9   シュワルベ  7

振った時の軽快感

5000 8 シュワルベ 9

好きな感じ

5000 8   シュワルベ 9

グリップ力  

5000 9.5もっさり感含む   シュワルベ 9

お渡しして 名古屋駅まで送ってもらい 歩いてブラブラ帰宅

煮干しラーメンが食べたかった

つまみでも買おうと思ってイオンへ向かうが6時で閉店していた

家で 冷蔵庫を開けて オニオンツナサラダと

フライドポテト

煮干しの出汁のアクを取りつつ

一人居酒屋