8月22日(日)

起きたら いつも出発する時間だった

身体が疲れていると前向きに考えた

3本目に合流しますとメッセージ

いざ行くぞ!と思ったら サイドカット(笑)

ピレリに交換して出発

走り始めたら 身体は動く

平坦はのんびりと走り 二ノ瀬へ

この白いプラスチックが BOAダイヤルのパーツだとばかり思っていた

どこか思っていたが ウィダーのものだと判明した

3本目に合流

松本さん マー君

彼らは三本目 僕は1本目

二人のタイムを聞いたら 21分ぐらいかなと思ったが掛かったら そのままで行きますと

スタート 保育園1分06

告 2分26 270W

ゲート 6分05秒

3.4 8分59秒 280W

まー君が 先にいってくれ!と言うが ついてこい!と言った

それを僕が切れた時にも言ってほしい(笑)

ゴール 19分23秒 284W

最大心拍 165なので 昨日よりも疲れている

1本と思うと出し切れた

帰りは元気な僕が引いていく

今日こそは営業してるだろうと思って 背負いエンジンブロワーを買った

85キロ TSS130

昼飯は 昨日のシチューが残っていたので 牛乳を足して スパゲティを

洗濯の時間を昼寝して

二ノ瀬へ

ブロワーの支払いをした

ファンジャージの利益 全部ぶち込んでしまいました(笑)

ここにも告看板

才田が居た(笑)

以前あった場所は徳山ダム

別に会う約束もしていないけれど 会ってしまう

二ノ瀬を走った感想を聞いたら

展望が良くて 道が綺麗で 上に白いガードレールが見えるのであそこまで上るのかと思えれるので 走りやすいですねと言ってくれた

先週は 俊介に氷を

今日は 才田に氷と炭酸水をあげた

トラック入り口のここも草がボーボー

話しかけてくれた

 

ここも

この枝も ヘルメットに当たりますね

土砂降り

止んだから 道に出ている木々を

太陽の光が地面に当たれば 路面が乾いて スリップしなくなるでしょう

めちゃくちゃ冷たかった(笑)

草と目が合ってしまい

刈っておいた

日曜に夕方は二ノ瀬に来ないと 1週間が終った気にならないし

月曜から頑張れない(笑)

ガススタで 5人に一人が当たりますと言われたが まさか当たってしまった(笑)

帰りは担々麺

8月21日(土)

59.4キロ

今日は左足指の小指あたりを意識して踏んでみようと思った

とにかく左だけ 左だけ

平坦9分 

左右均等にペダルの傷が付いている

まー君 二ノ瀬

1本目は 22分で行きたいというので ついていく

20分23秒 260W

それでもしんどいなぁと思った

僕が引いていく

カンカンカンとギアチェンジをして加速させた

保育園前 1:02 

告 2:26 300W

ゲート 6分05 300W

3.4 8;55 300W

水 11:35 300W

入り口 13分55 300W

ここからしんどくなって みぞおち辺りが攣り始める

まー君が切れるたので 「まー君!!!!」と大声をだしたら さらに攣った(笑)

18分40秒 300W

もう出し切った

3本目 

3.4 9;06ぐらいで通過したが 切れてインナーロー

25:30 213W

切れ切れだった

排水溝があふれていた

2本目に最大心拍数171拍まで上がったので きっちりと追い込めていた

110キロ TSS200

何もレースが無くなったけれど 二ノ瀬があるじゃないか・・・・と思った

17分45秒を切りたいなぁと 唐突に思った

そのままの勢いで 農機具屋さんへ 背負式 エンジンブロワーを買いに行ったが お店が休みだった(笑)

またしても タイミングが悪い

乗鞍が無くなってから1週間で 77から72まで落ちたが また戻ってきた

昼飯 野菜が食べたくなった

昼寝してから 買い物へ

スーパーで買い物 セールをやっていて 一つ118円だったので

60個買っておいた

同級生に会った

話す事といったら あいつやあいつ 死んだらしいという会話ばかりだった

もうそんな年頃になったのだなぁと思った

タイヤを装着しやすいと評判のタイヤレーバーを仕入れてみました

しかし デカくて ツールボックスに入らないだろ(笑)

牛肉が食べたくなった

玉茄子に かけて味噌

カボチャが美味しい

18時からローラー教室+オンラインローラー教室

亀さんに ししとうをいただきました

妻が作ったシチューが美味かった

ハウス食品のシチュールーだけど。

腹一杯

8月20日(金)

6時過ぎ出発

雨は上がっている

羽島市まで ミラを取りに行く

40キロ

ミラを試走して オイル漏れなど 堤さんに点検してもらった

商用車に ターボを載せるという暴挙に近いメカニック

僕がずーっやりたかった事を実現してくれたありがとうございました

これで壊れたりしたら 次は普通車乗ります

帰って 娘とKAKOへ

すべて 娘と半分半分です

娘とこうしている時間が幸せだ

フロントバックが到着した

GRUNGEの フロントバックです 2600円ぐらいです

ライトがバックに当たる

それをレックマウントさんに相談したら

ちゃんと対策パーツがあるんですね

バッテリーなど充電したり掃除道具の点検と整頓をした

目立ても面白い

背負いブロワー買ってやろうかな

これだと ほうきが掃くのが省ける

自転車のサイトを見ているよりも 農機具のサイトを見ている時間の方が多い

安物の ヘルメットはフェイスカバーがすぐに外れてしまうので

改善してみた

いつもはクリートに黄色を使っているが 青を試したくなったり

装着して ローラーに乗ったりしていた

しかし どこに乗っているのかが分からなくなる

以前は こういう風に乗っていた

だから こういう風に クリートが削れていく

今はこういう風にのるように意識している

でも 右は親指 左は小指に乗る これで 鏡を見ると まっすぐ立っている

違和感が凄い(笑)

夕飯

娘の天ぷらラーメン食べる?と聞いたら ママと食べると言う

さすがに天ぷらラーメンは嫌か(笑)

一人なので 蕎麦に変更した

明日も雨だ 走るぞ!

8月19日(木)

お腹が空いて寝れらず 娘の氷菓を食べた

59.2キロ

雨だ 雨! 

平坦でスタートして20秒で250ぐらいが掛かったので維持する

14分 252W 踏ん張る事もなく 維持できた

羽根がついていた

どこかに飛んでいけるのか?

CAN YOU FLY 

二之瀬

松本さんと文彦

やる気レスですと言うので20分でと

文彦に後ろは走りやすい

松本さんが離れては着いてを繰り返し 少し離れて付いてくるので

そこで踏ん張れるなら 後ろで踏ん張らない 一緒に走る意味がないとアドバイス

20:00 270W

2本目 アドバイスして声を出していたら しんどくなって切れて

20:48秒 257W

3本目 玉砕しても良いから着いて 引いてみる

スタートして 文彦がペダルキャッチミス

先頭を引きたくないからと 上級なテクニックを使うようになったなぁ(笑)と思い先頭を引いた

途中で交代して 見やすくなった告看板 2:26 285W

ゲート 5:35 290W

少しペースが落ちたので 先頭に出た

トンネルで前に出てきた フッと 身体の中で ぷつっと切れた

18分行けよ!と言って切れた

20分30秒 257W 

文彦は17分45秒だった

あのスピードを維持すれば18分切れるのか?と思い出した

週に1回は タイムトライアルしないと 速く走る方法を忘れてしまうなぁと思った

行政の掃除が入ったので とても走りやすい

ユンボで土砂を撤去している やはり文明の力は偉大だ

雨の中のトレーニングは お腹が空く

ゼリー3個食べても 帰路でハンバーノックになる大体場所は同じ

今日はラーメンを食べたくなって ラーメンショップへ

10時半なのに 満員で2番目に並んだ

ここの店は三島さんとたまに来店する

暇なので 僕の後ろの人に 初めて来店した風に 

ドアに貼ってあるメニューを指さして「どのラーメンが美味しいですか?」と聞いたら 

指をさして バラのりネギチャーシューメンと教えてくれる

チャーシューがさ 厚くて最高なんだよと 教えてくれる

マスク越しでも 分かる その笑顔から推測すると これは相当美味しいのだろうなぁと思った (知っているが・・・・・)

隣に座った その人が 指を指して 後ろに無料ライスがあると教えてくれる

スープを飲んで美味しかったので 店内はおしゃべり禁止なので その方に 「グー!」と親指を立てておいた

その方も ぐー!と返してくれた

店員さんに マスク越しに 美味しかったです ありがとうと言って外に出た

110キロ TSS200

洗車 

帰宅して 娘のチャーハンを作る

僕があまり食べたくなかったので 少量しか作らなかったら 足らなかったらしい

しかし 食卓に並ぶ 皿の少なさが寂しさを感じさせている(笑)

みさき治療院へ

身体は悪くなはないみたいだが 歪んだ筋肉痛が気になる(笑)

帰りに 好きな物を

18時からローラー教室

20時からローラー教室 + オンラインローラー教室

終って 銭湯へ行こうかと思ったが めんどくさくなって 自宅の風呂に入った

8月18日(水)

起きたら 8時だった

頭痛が酷く 妻を送って行くのを断念した

ロキソニン飲んで 背中と肩甲骨のストレッチしたら楽になった

後回しにしていた事をやってみた

レースがすべてなくなり 旅に出たくなった

旅の道具を 注文した

二ノ瀬の掃除活動をする 非営利団体を作ろうと 色々な方に相談したりしていた

設立したいと思ったのは 1通のメッセージからでした

「五郎さんのファンではないけれど 清掃活動には賛同したいので 何かグッズを作ってください」

なので 56CYCLE と書いていない グッズを作ろうと思います

FACE YOURSELF 己と向き合え です

財布 Tシャツなど

銀行に行き 口座を開設しようとしましたが

非営利団体を立ち上げるにあたり 口座を作るにしても

団体の規約が必要と言われました

規約かぁと思い 担当者さんが 分かりやすく教えてくれました

サイトも立ち上げますので もう少しお待ちください

娘にカレー炒めライスか? 焼きカレーか? カレーチャーハンか?の選択肢を与えたが 「 それ全部同じじゃない?」と 突っ込まれた

野菜 ばっかりと文句を言うが  ママとお父さんは野菜好きだから 

00も好きなはずだけどなぁと言ったら

「ママとお父さんが好きだからと言って私もそうとは限らない」と一言

お前は天邪鬼かぁ!!!!と思った(笑)

3日目のカレーは美味しくなっていた

明日は チャーハンが食べたいらしい

洗い物と洗濯物

洗い物をしてもらっても 妻が楽にならないので いつも洗濯物を畳んでもらっている

畳む後姿は 妻そっくりになってきた

サイクリングがてらタニーのネクタイと靴を返しに行った

レバーを内側に入れると 肩も内側に入ってエアロになる

しかし 山岳に強いライダーの前からのレバーのセッティングを見ている限り そんなセッティングをしていな

僕はルーラーではない(笑)

昨日の 文彦の撮ってもらった動画で ダンシングで 自転車を振れていない事が分かった

なので 元に戻してみた

帰り道

レースが無くても 自分でやりたいことを作れば 楽しい人生が待っていると思うと 回転数も勝手に上がっていった

18時からローラー教室

20時からローラー教室