雨のスクール 3日分

月曜日
6時から13時までパンつくり 帰宅して事務作業してから ローラー20分乗ってクエストさんへ
20時まで仕事してから GTエンジニアの渡邊さんをおもてなす会で 山ちゃんへ
小嶋さんや難波さんも来て 僕は明日スクールがあるので 山ちゃんサラダ マヨネーズなしを塩で食った

渡邊さんに送って頂き 為になるお話をたくさん聞けて 嬉しくもあり楽しかったです
ありがとうございます。

0時就寝

火曜日6時起き 7時からカコで仕込みして 9時上がり 帰宅して9時半に 生徒さんが迎えに来てくれて
いっしょに 高山へ
今日は 日曜日に行われる 乗鞍スカイラインヒルクライムのコースを走って欲しいと言う スクール

道中雨  高山市内に入ると 病んでいた
バスは通っているので スタート地点の駐車場に止めて 200mの坂を6回往復して アップ終わり
DSC_2405
雨なので イナーメオイルを 生徒さんにも塗ってもらう

1時間11分で走って欲しいという要請
なので道中の車中で 去年1時間10分ぐらいで走っていて自転車友達に 何ワット?と聞いて教えてもらう

國井さんでは4.3倍らしい。
11403151_899952943418764_1731139305956633696_n
なので240から250で引いていく

スカイライン入口までで270W おじさんに停められて 1分ぐらい
そこから徐々に落としていく
生徒さんは少し離れていくから ペースと落として待つ事も。

50分にで 260W

本格的に 遅れ気味になってきたので タイマーリセットする
そこから引いていく
雨でジャージがしみて重たくなってくる ゴアキャップは 染みないので快適だ

上が見えてくるけれど 100m先が見えない霧。

下ってのぼり返しで 減速して 激を飛ばす

気温2度? ゴール出来た
11012612_899952920085433_588612038686232320_n
タイムは1時間11分15秒 247W 4.15倍だった
DSC_2413
帰りは 輪行袋持ってきたので バスで
運転手さんに 20代でしょ?と言われた

温泉に入りに行ったら 「56さん? ファンなんです」と 言われた
DSC_2420

また旅に出たい・・・・・・・。

帰りの車中も楽しい会話だった
DSC_2423
19時半 帰宅 生徒さんの自転車をメカニックして イナーメオイルのベリーホットとレインジェルが
温かったので お買い上げしてくれた

最高シチュエーションでの営業だった。

「今日は七夕だから 彦星さんと織姫さんのように 久しぶりに会わない?」と女の子に誘われて お茶しに行く

午前様帰宅

水曜日 6時から12時過ぎまでパン焼いて帰宅

事務作業して 56サイクル掃除して 事務作業 
ローラー30分乗って回復走
DSC_2426
17時過ぎに娘を迎えに行って帰宅

パイオニアのパワー計を片側に取り付け 今月で4件目

そのままローラー教室へ
11693933_692826674181758_1890698966322604415_n

10857807_692826687515090_2007575964266208024_n
3名さん 2部は5名さん

シーズン途中になってくると 疲れている生徒さん 色々と考えている生徒さんが居て 教えていて楽しい。

DSC_2444
龍太郎が全日本と時にヘルメットのバイザーに塗っていた コーティング剤
さっそく一つ 売れました。

お待ちしています。

神坂峠ヒルクライム 愛知県サイクリング協会

日曜日 4時半起床 色々と準備してから5時半に出発
国道19号線で 95キロ
7時半ぐらいに到着して 受付を
DSC_2382
毎年 サイクリング協会さんの主催のヒルクライムイベントに エントリーはするんだけれど
毎回用事が出来て行っていなかった

会長の間宮さんにも いい加減にきてよと笑われるぐらい。

神坂峠は12キロ 平均8.2%らしい
ぼくはまだ上ったことがない
中央道で松本方面にいく時に 恵那山トンネル手前から右上を見ると 遥か彼方に 白いガードレールが見える
あそこが神坂峠かな?と 胸躍る気持ちになった

恵那山トンネル入る手前で 左を見ると 山奥へ続く道がある
いつかここを通ってみたいなぁと思っていた

受付終えて 荷物を預けて サイクリング協会入会して アップへ
DSC_2387
ずんずん進むと 頭上に高速道路が・・・・。
こっちか?こっちかも?と進んでいくと その道に行きついた・・・・
DSC_2383
嬉しかったけれど その先は通行止めだった・・。

2分 300W
1分360Wアップして 8時半の開会式へ
説明を受けて 9時スタート
img_0_m
一斉にスタートだけど そこは緩い。
道もわからないので ついていく
5分ぐらい走って 先頭に出て 橋を渡ると 本格的なのぼりへ
橋まで5分 そこから ラップタイムを押す

道が分からない・・・・。

20分ぐらいまで290Wを維持していたが 5キロ過ぎから 8%から12%の坂が続く
景色も開けない上に道の悪い

前に誰も居ず コーナー曲がっても曲がっても 続く道
誰か居てくれたら・・・と思うが 前に僕をじっと見つめる どでかいカモシカが居た・・・・・。

僕もじっと見つめるが 奴もじっと見つめてくる・・・・・

ボトルをしまおうとしたら ぽろっと手が滑って 崖下へ
40秒ぐらいロスをしてしまったが 振り返ると カモシカは居なかった・・・・。

最後の2キロは200W維持するのが精いっぱいで

49分19秒 + 駐車場から5分 
49分19秒 270W

頂上で カップラーメンを頂いて  生徒さんと下山

なんだこの不甲斐なさは・・・・と 自分に対する怒りが出てきた・・・・。

道を知らない だからサイクリングになった・・・・。

去年までの僕なら こんなもんだと思って帰宅して 家でドカ食いしてふて寝していただろう。

自分を許せなかった。

生徒さんに 車で着いてきてもらって もう1本

10秒前を走ってもらう。

橋からスタート

上げすぎないで行く

280W維持 淡々と淡々と。

道もわかっているので 焦らない

45分ぐらいで 行きたいと思った

本気ではないけれど 今の本気だった

35分過ぎに ハンガーノック気味になるかけて 気持ちが切れ気味になる。
40分ぐらいで空が開けた
あと2キロかな。

回さないと前に進まない 進むためには回さないとならない。

1本目よりも回転数が高い

47分19秒 280Wぐらい。

これが現状だった・・・。
でも走ってすっきりした。

もう少し痩せよう もう少し頑張ろう もう少し走ろう。
DSC_2390
帰りに生徒さんとそばを食べて帰宅

ゆっくりと19号で帰ろうと思ったが 眠たくで 脇道で 1時間ぐらい寝てしまった・・・。

それなら高速で帰ってきた方が良かったんだろうと 自分にむかついた。

帰宅して 色々と悩んで終わり
DSC_2394
映画を見に行く
アベンチャーズ 3D
これは3Dで見るべきですね
何も考えず楽しかったです。

4日分

水曜日
6時から14時過ぎまで 朝雨だったので歩いてきて 終わったら 生徒さんから連絡があって
「今からローラー教室やれますか?」と聞かれたので 「大丈夫よ」と迎えに来てもらう
11665511_689392261191866_4830459649450971867_n
ポジションも見て 一緒にローラー
また集中してやってくれるようなので 嬉しい限りです。
DSC_2352 (1)
18時から ローラー 3人の生徒さん
11665402_689392284525197_8852883741835802743_n
20時から5名の生徒さん
40歳代のトライアスリートの生徒さんが 1ヶ月前は200Wがきつかったけれど メニューの最後に2分260W出せれるようになったのは嬉しかった

デス虎の全日本組も いろんな意味がやる気になったようで 足らないメニューの事を 「ちゃんと」聞く姿勢に変化していた。

足らないだけだから。

最後は雑談が長くなって0時就寝

木曜日

広美さんと走る

会うなり「また1年お願いします」と
ここでまた僕と広美さんの契約更新

「自転車やめない事 プロじゃないんだから 引退はないので」

長島1周 20秒差で僕が追いかける
10分で追いついて 広美さんが5分僕の後ろで休んでから また10分メニュー
僕は差をつける為に25秒軽く回して20秒差にした
5分で追いついたので 後ろから フォームを見る

22分くらい 280Wぐらい

指摘していた 左右のお尻のバランスが 左右均等になっていたので 褒めておいた。

それから12分走 FTPの90%で

12分 269W

サイクリングして二ノ瀬へ
L5
3分X3本 広美さん 20秒先行させて追いかける
3分 330W
3分 332W
最後は15秒にして2分で追いついて広美さんは僕の後ろについてくる
3分 335W

サイクリングしながら 全日本の事を話す

最後は3人のスプリントになって 周りの反響は 長い坂がないから 表彰台さえ無理だろうと思っていたらしい
僕は優勝すると思っていたんだけどね・・・・。

二人も強くなったけれど 広美さんも強くなったと思う
二人と走って トレーニングに関して 足らないと思った事はある?ときいたら 
それはないと言っていた

僕とトレーニングして FTPインターバルが一番有効だったと 褒めてもらった

ゴール前の展開と経験の無さが敗因ですと

飛び出した選手と一緒に行っていれば・・・と 

「広島は勝てるよ 体調悪いわけではないし 集中力切れ気味だから 気を付けてねと」と言ったら
土曜日に広島で スプリントで勝っていた。

最後は農道で 4分ぐらい 広美さん 5.3倍出ていた

僕は4分で 312W 5.4倍

帰路へ 105キロ

事務仕事して銀行行って 今月の決算しに
DSC_2361 (2)
キナンの新人選手 ガルシアさん
ツールに出た事ある選手で その選手のハンドル周りをメカニックをすることに
ハンドルは お店にあったものを シャローを適当に選んで デダの安いハンドルでOK

角度は10秒ぐらいで 股にトップチューブを挟んで 正確にするわけでもなく
ブレーキレバーも トップチューブを右足において 適当に合わせて

右が下がっているよと言うと 「ほんとに?」 と 手でトントンと叩いて  「ぐっ!」で終わり

スペイン語翻訳で 「ポジションは適当でいいのか?」と聞いたら 「ぐっ!」で終わり

新しい自転車で 明後日レースでだいじょうぶか?と聞いてみたら 「ワンデイ ノーブログレム グっ!」で終わり

自転車なんて なんでも体に合わせるさ それが供給されているってもんだ と言っていた。

ハンドルとかもまっすぐついていて セッティング出して左右上下 同じようについていれば良いらしい。

あーだーこーだ言うのは アマチュアらしいと言っていた。

それからクエストさんへ 20時に終わって帰宅
帰りにユニクロ行って 買い物

金曜日
6時から14時

帰宅して 事務仕事して 荷物が届いていたので ハンドル交換

SONY DSC
SONY DSC

コンタドールが去年使っていたハンドル
色々と試してみたくてさ
FSA 
SONY DSC
SONY DSC

便利な泥除け

SONY DSC
SONY DSC

ハンドル低くしたい方

ガーミンの TTバー用 

走りに行く
30キロぐらいサイクリング

帰宅して洗車 天和治療院さんへ
DSC_2370 (1)
20時半から ローラー教室

11時就寝

鍼でグタグタで起きれない

6時から 12時半終わり
56スクールだったけれど 雨なので ローラー教室に変更になった

SONY DSC
SONY DSC

SONY DSC
SONY DSC

SONY DSC
SONY DSC

その前に クロスバイクを完成させる
細かいネジにもグリスを入れます
ハンドルは汚れるからと白から黒へ

お待たせしてすみません
DSC_2380
ローラー教室と メカニック

19時から 自転車頑張りたいという 選手の話を聞く

さてブログ4日分書くかという感じで書いている

頭がいっぱいいっぱいですみません

初心者向けにローラーも教室やっていきますので もう少しお時間ください。

平坦とわらびもち

6時起き 7時から 7時間ぐらい寝れた

11時に上がって 帰宅 事務仕事してから 14時走りに行く

身体が元気だ。

二ノ瀬か平坦かで考えたけれど この頃やっていない平坦走。

270で FTPの90%

橋から1号線まで アップを含め

9分50秒 290W 

モスバーガーからなばなの里まで

向かい風で先端まで14分 287W
リセットして 追い風 12分30秒 282W
DSC_2318

1号から 多度山のふもとまで
考えて 自分を抑えるという意味で 270Wで

設定した数字をきちんとやるという意味で

10分 270W アベ 46キロ
DSC_2319
多度山で 神社から三又まで 
2分25秒 360W

終わって帰路へ
DSC_2320
今日はごはんが売り切れよと言われたので わらびもちを
300円だけど これが 食感がよくて美味しい。

帰りにミズノと待ち合わせて 河川敷を5キロほど 雨が降ってきたので帰宅

95キロ

それから ローラー教室
キャンセルが入ったので生徒さん1名

1名さんだと 対面なのでしっかりと見える

1本目は力が入っていたので ブレーキレバーを持つ手の位置を変えた
DSC_2334
こんな感じ
終わって プロテインバナナシェイクを飲んで 雨だし 明日も来てくれので 自転車置いたままにしておいて
僕は買い物があったので 自宅まで送っていった

帰宅して 事務仕事
色々と発注

56カップと文房具

日曜
5時起き 5時45分出発 爆風だった(笑)
途中で鈴木さんに会って引いて貰う これが助かった ありがとうございます

二ノ瀬 56カップ4回目?

3本と言っていたが皆の空気を読んで2本

1本目 マジきつい 千切れて 19分56秒・・・・。
12分過ぎから 維持するのがきつかった
19061080888_639423bc85_b
2本目 マジ頑張ろうと思ってさ 1本目で 負荷になれただろうから・・・。

18分30秒ぐらい 頑張った 今の実力100%
5日休むと きついね 
でも寝て寝まくったから 体に嫌なつかれが無くなった

1キロ太ったけれど

19063671518_d18e1b9713_b

19250096215_f224fc5424_b
僕の髪型がやばい (笑)

頂上付近に居た ライダーさん達に 余ったお水を 配った
脱水症状になっては困るので・・・。

高校生に引いて貰って帰宅
お父さんと同じ年が判明し 驚いた

高校生は ぼくのようなお父さんが良かったと言っていたが
24歳の時に結婚出産していたら こんな僕にはなっていなかったから
普通のおっさんにしかなってないだろうから こんな適当な僕ではなかっただろう

普通に生きていたら 乗鞍獲ろうなんて思わなかったし。

普通に働いて 余裕ある生活した方が 自転車楽しいよ

98キロ

帰宅して メカニック
DSC_2296

あとは横になって 19時から 仕事仲間の送別会
11年一緒に働いて まぁ少し しんみりとなったのは事実

満腹で就寝

月曜日
5時起き 10分ローラー乗って パンつくりへ
14時終り 帰宅して 事務作業

車で クエストさんへ

17時半から(笑) 20時前まで
DSC_2312
帰りに 文房具屋さんへ
のんびりと買い物したかった

デジタルに疲れてきたので 手紙でも書こうかと・・・・。
唐突に 手紙が来るかと思いますが 返事待ってます。