丹沢アウトドアオープンゲート&東海CX第7戦

カップ2個 ありがとうございました。

富士山が見える ローケーション

ここは神奈川県秦野市 ヤビツ峠のふもと辺り

今日しか走る事が出来ない林道を走るイベント 

「丹沢オープンゲート」に参加してきました

レベルは上級 中級 初心者の3グループ

僕は上級へ参加

関係者さんに関東の周辺の林道の情報を聞きました

自転車乗り入れ禁止がほとんどで グレーゾーンになっている所が多く 

ストラバに上げられない道を走る。

グラベルレーサーの自転車が売れているのに走る場所がない

という死活問題は僕も笑っていられません。

それは僕も同じで それにはまず 林道関係者への挨拶から始まると思っています。

走っていて 挨拶 ここ走っても大丈夫ですか?

10人居たら 10人がそれぞれの意見を持っていて あの人は走っても良いと言った

それはダメだ!など 

ではどうすれば良いのか?と言ったら こういうイベントを通じで 林道関係者さんへ

理解を含めて すこしずつ歩み寄るしかないのが事実です。

走ってみての感想を先に言ってしまえば グラベルレーサーで走る道ではなかったです。

マウンテンバイクで走るトレイルでしたが それが今の日本の自転車事情だと思います。

でもこのイベントは2回目 前回の参加者に聞いても もっと酷い道だったと言いましたが

それでも今回も参加してくれている理由は 今の自転車界のトレイル事情を知っているからです。

こういう活動を支援したい いつか誰でも走れる林道を目指して

先導してくれる方が居ますが 1区間はストラバチャレンジが行われます。

ここから下りですよ!と

いつも上っているヤビツ峠の横から林道へ

そしてストラバ区間

20%を超える上りで ギア比1:1では足らなかったです。

ここで一番早かったのが Eバイクでした(笑)

グラベルモラハラ グラハラだろ!と走った後に笑いが出ました。

僕が走っている林道でも同じ事情であるので このイベントの重要さはほんとに身に染みます。

グラベル後はキッチンカーが集まっている場所へ移動し

から揚げを買いました 

2個600円

あまりに美味しいので お替りしました

食欲が加速してしまいました

美味しかったですが これでもか!と思い

クレープを買いました

東海CX 豊田

2016年 マスターズ世界選手権へ出発する時に 羽田空港で お話しさせてもらった鈴木さん

ベルギーへシクロクロスレースを見に行く新婚旅行

あれから10年

 Tシャツを購入してくださいました。

懐かしい話から 今の話まで 

お金貯めて また行ってきます

りょう子さんから バレンタインチョコをいただきました

袋は自作で 傑作だと思いました

ゼッケン1番

羽鳥さんからのヤジで 僕へのスタート下手くそ問題で イジられ過ぎました。

それが奇跡的に 上手く ハマって よし!と思った瞬間

撮影 前川君 

クリートが外れてしまい 皆に笑われてしまいました

腰を上げて 少しでも加速する事を

手を挙げて声援にこたえます

ブレーキを掛けずにコーナーを曲がってみるというのを試しました

前回よりも サドルを30mmほど後ろにしてみました。

人のアドバイスを受け入れる事を心掛ける

すってんころりんと1回転びましたが

撮影 服部さん いつもありがとうございます

前川君ありがとう

平均245W

都製餡CXチーム

駐車場の出口で 東海シクロクロスの責任者 はっちさんが

見送りをしてくれていて これがとても好印象でした。

酒池肉林

肉と米

ご飯とみそ汁 おかず お替り自由 

ブラザー兄貴から チョコメダルをいただきました

2010年頃か

時間なくて 名古屋駅近くの公園の砂がある所でひたすら8の字

グラウンド4角をダッシュの繰り返し

今思い出すと  これがあったから今に続いているんだぁと思う。

香織さん ありがとうございます

娘に渡しておきました

ドラクエ3もやっていないのに 1・2がリメイクされてしまう。

山活

安城市のパン屋 キナリへ
出来立てクロワッサン
香織さんへお土産を
都製餡のあんこを使用した あんバター
ドーナツ

優しい味

朝飯抜いてきたから食べるのが楽しみ
旦那さんから頂きました
友美さん 
ソックスから 僕への推し活がスタートしてくださり 今回はキャップを購入してくださいました

イキナリ 会社へ訪問してキャップを渡してきました。

自転車活動を支援してくださる方に実際にお会いしてお話してみたい。

アナログ過ぎる活動方法ですが。

趣味の秘密基地まで案内してくださり楽しい時間でした。
ヤビツ峠を3倍程で 花の台まで
めちゃくちゃしんどかった

宿へ戻り 香織さんにグッズを渡して

夕飯

唐揚げ食べたくて

2個
冷たすぎて 頭痛っー!!!

富士山ヒルクライム 峠を無事終えて

第四グループでエントリー  

通ると良いなぁ

チョコ

撮影期間中 観光地で 僕が家族へのお土産を何にも買わないもんだから 

みかねた ディレクターさんが

チョコレートを買ってくれた。

僕が買った事にして渡そうかなと思ったけれど家族ヘは正直にディレクターさんから二人へのお土産と説明をした

娘が喜んで 一つくれました。

ありがとうございます

それ以後でも 僕があまりにも なにも買わないから 何か買っていいよと言われたので

塩を買った

それでいいの?!と言われたので

オリーブオイルも買ってもらった これほんとに美味しかった

家へのお土産は これだけ

昔 来た時はホントに沢山買ったのだけどなぁと思い返したが

興味が無くなったのかも。

何に興味があるの?という会話になったので

こっちで買いたい物は 日本で売っていない シューズカバー

ありがとうございます たいせつにします

これは暖かい

ほんとに自転車にしか興味がないと こっちで改めて思った。

伊織君と撮影行くと 彼は沢山お土産を買っていく

家族分 仕事先分とか・・・・・。

伊織君の後ろに着いて 回るのが楽しい

そんなにも買うの!とか それを買うの?とか

旅先で買い物している人の後ろに着いていくのが好きだなぁ。

変わった趣味だ(笑)

BBの異音が気になり やり始めたスイッチが入ってしまい

タイヤ交換

ヤビツグラベルはこのタイヤで走ります

洗車して

14時からオンラインローラー教室

郵便局へ レターパックを買いに行った このサコッシュ便利だ

夕飯

ようやく食べる気になった

鈴木さん ありがとうございます

キャップ 41個発注したので 残りこれだけです

「お金貯めて OOOOへ行きたい」から「僕をOOOOへ連れてって!」とキャッチフレーを変えました

ヤビツへ持って行きます

カップも持って行きます。

オフモード

走りに行ったが 体調がおかしい

時差ぼけだろうが 

パンも美味しく感じられない

海苔

ご飯が一番

発送作業

全商品お買い上げありがとうございます

バック類 全商品 

僕が欲しいと思ったバッグ類です

明日送りますね

ヤビツ持って行きます

自転車を取りに行った

なんか美味しくない

トートバック

このぐらいの大きさです 4500円

サコッシュ 大き目 4000円

ドライ Tシャツ 3000円

SサイズからXLサイズ

綿は6.0オンス ヘビィーウェイトTシャツです。

色は ドライ 綿(3500円)とも グレーのみです

モデルありがとうございます

18時からローラー教室

20時からローラー教室

組み立てますかね

デコポン

あの空気を吸って 思ったのが あいつらと走りたいなら ここでやるしかないなぁと思った。

帰りの機内で思ったことは

去年は やらないと後悔する事は 股関節の手術と全日本チャンピオンを獲る事

これからの やらないと後悔する事は 「あそこへ行って あいつらに勝たないと」だった。

50歳から 楽しい人生が始まると思った

昨日21時に寝て 起きたのが 午後1時だった

朝飯食べて

先ずはポジション変更をした

シートピラーをオフセット0にしてサドルを5mm下げて 20mm後ろにした

サイクリングしにいった

妻が作ってくれた

ひさしぶりに 茹ですぎなスパゲティを食べた

あそこへ行くためには グッズを作って 遠征費を捻出する事

自分で稼げば良い話だけど それでは面白くない

応援したくなる選手になりたい。

そのお金であそこへ行きたい

言いたいことを伝える為に 英語耳になる事が必要だと思った

英語に慣れよう

これも向こうへ行って感じた 

意識改革

ありがとうございます

スタッフさんにこの本楽しいよと言われたので 向こうから注文

18時からローラー教室

20時からローラー教室

バック 3種類

ホワイトは 子供たちには似合うね

ニッチな色が売れました。

遠征費ありがとうね

デコポン ありがとうございます。

うまいっす