数秒の積み重ね

富士ヒル試走会で 単独で1時間27分台で走れた女性の生徒さん

2年前は1時間30分13秒

去年は直前で風邪を引いた

平均回転数72回転だから6264回転で5合目まで行ける

一回転でも適当に回したら 後数秒遅かったかもしれない。

ほんの少しの差が 気が付いたら大きな差になっている

2年 頑張って努力してもたった2分半しかタイムが短縮していない。

それをたったと思うか そんなにも!と思うかは人それぞれだけど

2分縮めるのに 体重の0.2倍 10W上がっただけだけど

それはホントに努力したと思う。

ギリギリの所から上げると言うのは それは努力だと思う

石の上にも3年という言葉があるけれど まさにコツコツとやってきたなぁと思う。

ローラー教室のラップを切る時に 僕が掛け声をかけるのだけど

5.4.3.2.1 はい!とラップを切る人と

3・2で切る人もいる

2秒もがくのが人よりも早く切れば それが4セットあったら 8秒 年に50回通ってくれたら

400秒

数秒でも塵も積もれば山となる

それが分かった時には 年を取っているんだと思う。

いつもと違う朝飯食べて

ヒートトレーニング

歪んだ身体のイメージです

右のお尻を使うイメージで

蟻の門渡りがサドルが太くなる位置でしっかりと当たっているのを意識して

大きく回す

少し踵が落ちるが向こうへ大きく回す事を意識

タケシから 

これでも多いって(笑)

オリーブオイルで炒めて 蓋をして蒸し焼きにして

リーさんに頂いたレモンを絞り

ネギをのせて

ゆで卵 美味しい塩だとゆで卵も美味い

鮭 脂多め

夕飯

高脂食

おやつの 豆腐にはちみつ 黒ゴマ

18時からローラー教室

20時からローラー教室

けんすけ ありがとう