仕事場へ

金曜日

ヒートトレーニングして ぶっ倒れて2時間昼寝

30分でもしんどい

朝飯

イベントの参加賞として 56カップを持って行く

ドライブしたくなったので ビーナスラインを通り

そばを食べるが 店内に入ってビックリした

セレブが来るお店で 1800円もしてしまったが

美味しかった

途中の 怪しい温泉に入り ロビーで寝てしまい1時間(笑)

就寝

土曜日 東京へ行き サイクルスポーツ誌の撮影

編集長であるから 我が仕事場へ行かないとな

編集長!椅子にお座りください!と言われ出された椅子が ちゃっちい(笑)

レカロチェアーでも用意しておいてくれ

歯を磨いて

撮影

サイクルスポーツ誌が全て保管されていた

もうここはパラダイスだ

8月19日までは編集長だから 

また東京に呼んでくれないかな

全てのサイスポ本読んでみたい

読みたかったから

借りた

30年前のカトーサイクルさんの広告

この記事 とても好きだったなぁ

今と違って 自転車情報を得る方法は 本しかなかった

毎月20日の発売日がほんとに待ち遠しくて

一日速い19日に発売してくれる本屋さんへ行ったり

その本の編集長になれたなんて とても幸せだ

ツアーオブジャパンの前身である 国際ロードレース

東京ステージを制した クリストフ・マンジェン選手

そのコンポは105だった

それが衝撃だった

DURAACEでないと勝てないと思っていた僕からしたら 105で勝利してしまうなんてと

大宅君とドライブ

憧れの湾岸線

湾岸ミッドナイトのアキオになった気分だった

夜の居酒屋さんで「次の編集長」の話になり

「五郎さんがまたやれば良いのに」と言われたのが嬉しかったが

その言葉を言われた時に 「しっかりと仕事をしているという評価をくれているんだな」と思った

でも 楽しいから 自分のコンディション作り怠ってしまうので 編集部員で良いと・・・・・・。

日曜日

たえちゃんにサイクリングに付き合ってもらいました

江の島へ

アベレージ30キロでした

股関節のゴムチューブの動きが 大腿筋膜張筋 横側の筋肉をとにかく動かしたら 

膝がまっすぐに来るようになった

動きに制限がなくなったので いつもはペダリングの事ばかり気になって 景色なんてほとんどみないけれど 今日は 海も綺麗に思えたし 後ろを走る たえちゃんにも ちゃんと合図を出せた

パン屋さんへ行き ごちそうして

妻へ フランスパン 娘にも

店内では ヘルメットを脱ぐべきでしたね

次は気配りします

アミノバイタル ヒルクライム講座

22回上りました

暑い中20名の方がお集まりいただきました

どうみても 整形へ行った方がいいのではないかと思える動きをする方も

やる気が欲しいからと思える方も

3回目参加という方も

参加していただきありがございました

お渡ししました

一人一人 後ろに付いて

動画編集して 親睦会で 一人一人 説明しました

親睦会

ゲストのゆかりちゃん

待っているライダーに一人一人声を掛けてくれて その気遣いには とても心強かったです

「編集部からは お疲れ様でした」とねぎらいの言葉を言われましたが

落車がなく終えられた事がほんとに良かった」

ここへ行って見るかと 三浦半島の定食屋

駐車場1台あり

安いけれど 美味しい匂いしかしない

ラーメン

450円 美味しい

餃子400円 優しい味がたまらない

足らなかったので 600円支払って 半分の量で作ってもらいましたが

このチキンライスが とても美味しい

フルで作ってもらえば良かった

お店を出る時に「ごちそうさま おいしかったです」と言ったら

店長さんが 「おぉぉぉ」とビックリしていた

さて帰ろう

3日間の総距離1100キロ

もうオイル交換だわ・・・・・

疲労感

マー君と朝練

20分2本ずつと決めていたけれど 3本目で後ろに付いていた時に しんどくなって

3本目で止めさせてもらった

こんな良い事があったのに・・・・・・

疲労困憊で帰宅

自分を好きになれなかった

酢飯作って すっぱいものが食べたかった

卵焼いて さっぱりご飯

銀行行ったり 月極駐車場の支払いしにいったり

雨が降ってきた

大雨だ

雨だと走りやすいし 好きなんだろ

来週から猛暑だぞ!と思ったら 

右股関節を動かして 

玄関に用意して

走りに行く

レインジャケットを着て

大雨だぜ!

涼しいぜ!

しろたえさん風

20分走 1本勝負

これで自己肯定を高められた

おやつ

オンラインローラー教室をして

たんぱく質が足らないですよと言われたので

夕飯

疲れて これを聞いていたら

さいとうさんが買ってきてくれた

不朽餡の最中

いただきます!

たたらさん ありがとうございます

18時からローラー教室

20時からローラー教室

こっちに交換

伸びる

京都の高校生から ビオレーサーのアイスジャケットの相談 

カトーサイクルさんに在庫が無かったので 僕が購入したのを送った

着なくなったウェアとかも入れて

たのしめよ

メカニックして 股関節のストレッチして

走りに行った

アキラパン

サドルバックの中身

ムヒが意外と使える

サドル上げたり 後退させたり

魚屋さんへ

鯛のアラが売っていた

一回 沸騰させて お湯を捨てて

サーモン

酢飯作って 寿司にしてみた

味噌

味噌汁

もずく 豆腐 キュゥイ 

カラフルな昼飯だ

鯛のアラ

キチンと食べます

オンラインミーティング

開始時間に 山並みを書いてみた

鶏肉をゆがいて

天ぷら 小麦粉 タマゴ 冷水で作って

野菜と鶏肉を入れて

揚げて

かきあげ

蕎麦 竹岡さんごちそうさまです

かき揚げ蕎麦

18時からローラー教室

20時からローラー教室

届いた

一番強いゴムを買った

これは凄い 新しい道具はやる気になるね

道具

凄いサドル位置だ

雨だから 走りに行く

涼しいからだ

それでも 深部体温は 炎天下と同じぐらい上がるが 涼しい

新しい機材というのは ほんと楽しい

シマノはマウンテンからの技術がロードへおりてくる

リアディレイラーはDURAよりも変速速度は速い

「ウィンウィン」というモーター音が メカトロニックで動かしている感じが僕はとても好き

テンションボルトの位置決めが難しい

ホイールは ENVE3.4を使っている

HGフリーから マイクロスプラインへ交換した 

2万円程だけがこれは自費で購入した

何が何でももらっていると 自分がおかしくなるから

もう1本と やった

八百屋さんで買い物

洗車

仕事がまた来ますようにという気持ちで

おやつ この後おにぎり1個

体調は 普通

パワー計 パイオニア使っているから 下ぶれしている気がする

ありがとうございます

ありがとうございます

ありがとうございます

股関節の動きが良かった

色々と試してみる

夕飯

結局は 積プラをしてしまう

ビルバインは好きなのだが 

バンダイが クィンマンサを販売してくれたら 積プラは お休みしようと思っている

18時からローラー教室

20時からローラー教室

サインしたわい!

初めて マウンテンのパーツを組んだから色々と楽しいわい!

残りのソックス 買おうかな
買ってしまった

ローラー教室の生徒さん トレーナーさんなのだけど

地味なトレーニングが出来るのは凄いと言われた

普通は 地味すぎて ほとんどがやめていく

「絶対に痛みなく乗りたいから」という気持ちでしかない

まだまだ治っていない

編集長の取材終わり!

金曜日

ヒートトレーニング

今までやってきたことを無駄にしないように

持って行く物

おにぎり作って

カトーサイクルで もう1個買い

休憩2回で 修善寺へ到着

とにかく眠い 集合時間まで日陰で寝た

試走2周回 体調は良いと思った

土曜日 朝走りに行き

コースで  編集長として取材

井上和郎にも取材

水分を1・5L飲んだが それでも小便はほとんど出ず

昼飯食べて 取材をしたり

移動の合間に 中華そば食べて 

選手の宿舎を訪れて 取材をし

脚がパンパンで宿へ

この脚はヤバいと思った

足の水分 全てが脚に集まっているのではないかと思うぐらいパンパン

案の定 1周回の2個目の上りで千切れて 何とか完走

2ヶ月間 お世話名になりました

さぁ!帰ろうと思ったら 「五郎さん まだ取材がありますよ」と言われて 仕事をして

エリートを見て 帰宅

モスが食べたくなった

カトーサイクルさんへ寄り 帰宅

仕事が終わったぁ!!!!!!!!と 解放感が訪れた

月曜日

朝乗りに行ったら 雨が降ってきたので 2キロで帰宅

BBは中古を使い 綺麗にして

グリスをグリグリと入れて

モリモリにして

シクロクロスからパーツを移植

50C入るかと思ったが

ヒゲが当たってしまい ダメだった

フロントはシングル

クランクはリコールされたもの

42T

XTR

ギアは 10-45

TREK チェックメイト

股関節周りの固まっている筋肉を引っ張ったり 伸ばしたり

岩木山みたいな九十九折れだな

餃子を食べたくなった

家族分

自分

焦げた

豆腐に大葉をのせて