高山ヒルクライム 

倉庫から太鼓を出してきて

KAKO部長でコーヒーの粉を買い

雷太さんち 観光協会長 お世話になる宿泊施設の方へ

途中で朝飯

シクロクロスバイクで

オリンピック道路で30分走

トラックが多くて 怖かった 70キロぐらい

ハンガーノックになって

山野の学校へ たかぎさんは居らず

バッグとTシャツを持って 雷太さんちへ

すきやきをたらふく食べさせてくれました

19号線で高山村へ行き

渋峠へ行くかと

あまりの急勾配に6キロで40分走をし

温泉でさっぱりして

娘へお土産を買い

自分のお土産を買い

観光協会長さんと ゲストメンバーでコース下見をしに

山田牧場でお昼ご飯

たらふく食べて

14時から 前夜祭

トークショー

去年300人限定でエントリー

今年400人に増やして 400人がエントリー

松川館では 才田と同部屋

ここで開放的になり サウナを2回で 整えてしまい

夕飯食べて 再度 サウナへ そして温泉へ

布団に入り30秒で熟睡 ぐっすり眠れたが

朝起きて この脚はダラダラ過ぎる どうしようか・・・・・と(笑)

笑っていても仕方がないので もがいたりして 張りを作り

たそがれ

たそがれ

五郎さんがゲストで走ると言うので チャンピオンクラスにエントリーしましたと言うので

50歳クラスで走る予定だったのだけど チャンピオンクラスで走らせてもらい

スタートして30秒で 成田君の引きで 集団崩壊し

チャンピオンクラスで走った事を後悔し

20分で僕のレースは終わり

3キロ地点の林道入り口で 先頭と3分と知らせれ(笑)

ラスト4キロから 渋峠も見えて 絶景だった

持ってきた 太鼓で選手を応援し

100名ゴールしているから 340人まで応援し

下山グループに気を付けて!と掛け声をし

来年はもっと大きな太鼓を持ってこようと思いました

抽選会

帰りは岡谷ジャンクションの渋滞1時間に嫌気がさし 19号線で中津川まで

290キロ 5時間掛かり リッター24キロ