埼玉

ピンクのソックスを持ち

置いてきました
すき家で朝飯
埼玉 鴻巣の 金子輪業さんへ

ツール・ド・能登で知り合い 早や10年

ツール・ド・能登へ参加して30年

金子輪業のイベント

30回も参加してくれてます

お土産は部長コーヒー

荒川サイクリングロード
熊谷のカフェ
たけしとサイクリング
オイル交換と エレメントも

ウォッシャー液までも

72歳のお母さんか交換してくれました

10w-40

洗車してくださいました
乗ってみて明らかにトルクを感じる

オイルメーカー違うだけでこんなにも走りが違うものなのか

ご飯は近くの食堂へ
僕はラーメン
ここは唐揚げが名物

デカい

たけしの職業は ピザ職人

釜を温めるのに 薪を焚べて四時間

土曜日移動じゃなくて 金曜日移動にして 金子家族に会いたかった

たけしもタイミング良く空いていた

将来 このままじゃダメだ 何かしら行動しないとと思い 釜ピザ屋さん やりたいなぁとか思ったから

お父さんの能登への愛は凄くて 

仕事の手を止めて 能登を語る がお母さんは その語り部を 冷たい目で見てた

早よ、仕事しろ!って

タイヤ交換した事ないでしょ?と教えてくれました
なるほどと

でも 金子夫妻 夜10時まで毎日12時間労働

お父さんの仕事が細かすぎるらしい

車体裏 錆止めとして 黒く塗るし

半年チェックで タイヤローテーション

新規のお客さん断ってる位 忙しいみたい

「俺は仕事が趣味」と言い切るお父さん

なんか感銘を受けた

宿泊先は近くのホテルだったけれど たけしの奥さんに泊まりにこれば?と言われて 御暇することに

子供と朝散歩

奥さんの手作りの朝ごはんをいただきました

美味しかったです

下道で70キロ移動して

タイヤはこれしか
朝日峠へ
もがいておきたい

疲労した足で明日のレースを走りたい

レースばかりだと 週間トレーニング負荷下がるから 

この頃の負荷では4.5倍で走りきればいいなぁと思いながらスタート

メーター見ないで走り始めて一分で300ワットだったから 行ってしまえ!と

昨日たけしが撮影してくれた動画で 左足がヒールアウトしていたので 今日はとにかくヒールインして 左膝を外へ出すのを意識
痛みなく11:59秒 296ワット

5倍だった

うぉー!!!!と叫んだが

直ぐにストラバ見たら はい ごめんなさいと トボトボ帰りました(笑)

でも 自分的には数値は良いので 明日のレースは自信を持って挑める

この辺りの峠は 漫画イニシャルDの影響で走り屋が多い

今日はポルシャが多かった 

危ないなぁと思ったので

退けておいた
ここへ行きたい!と思い

先ずはコインランドリーへ行き2日分の洗濯物を洗い

その間にお昼ご飯

お座敷に通らされたけど 股関節悪いから テーブルのほうが良いとお願い

美味しかった
畳んで
向かったが

本日は臨時の休館日(笑)

セカンドストリートへ行き 欲しかったカーディガンを買った

500円

コースを歩き

ホテルへ

外へ食べに行くのが面倒だったので

軽めに