前日

5時に起きる予定が6時 

走れる気がしない

身体は寝たいんだろうね

イベントは中止にしたけど雨降って居ないから 朝練

ダイナミックだ
校正したら 56

スタート前にブラブラしていたら 小径車に乗った方に話しかけられて 凄いホイール履いてますねと言われた

サポートされてるんですと言うと 嫌味に聞こえるし 買いました!なると 嫌味だし

なんて言えば良いんだろうか?と思った

峠道が迫ってくる この圧迫感にやられる

5倍を維持できるだけやろうと

7分もったのか、

やっぱり 開催すれば良かったなぁと後悔したけど 昨日は懸命な判断だと思うようにした

ホテルで水をもらい
一人のイベントだったけれど エントリー代金2000円支払い

プリンを食べました

整備して
駅前の食堂へ行こうとしたら開店が11時だと言われて 散歩

この辺りは 醤油発祥の地

お土産は醤油でしょう

お昼ご飯

干物定食

唐辛子が八幡の磯五郎

分かってるねと言いたい

ご飯は大盛り 2杯まで無料

おかわりせずに

ソフトクリームを注文

ちっさっ!と思ったのは僕だけではないハズだ

車がバックしてバイクを倒して 

運転手のおじいさん バイクを起こして 何も無かったかのように去っていこうと運転席に乗るから

おじいちゃん 持ち主に言った方が良いよと言っても知らんぷりで 去っていった(笑)

建物の奥で話してたヘルメットを被っていたおばちゃんに バイク倒されたよと 写真を見せたら おばちゃんと談笑していたおばちゃんが 「これ お父さん!」と笑っていた

なんちゅう ほのぼのとした空気感やねと思ったけど オートマ運転しててさ

やっぱり 間違いってあると思った

バックに入れてるつもりが ドライブに入れてて 後ろ見てて 前に進む

コンビニに突っ込むわ!と思う

自動運転も便利で良いけど マニュアルミッションは 脳に刺激が入って 良いと思った

のんびり海岸線で
後藤さん りーさん

さいとうさん 水戸さん

僕のエントリー代金

京都車連のマリオさんに渡しておきました

コース試走

デカい石がゴロゴロと

自分のためにコースの外へ投げておきました

イベントは出られないけど

募金にして!と

次のイベント開催して 一緒に渡しますね

すき家で夕飯

足らなくて ご飯と温玉おかわりしようとしたけど 冬眠に入る動物が 冬眠前にたくさん食べるように エネルギー蓄えようとしてるんかなと

風邪引く手前なのかもしれんと思い

スーパーで美味しそうなバナナを買い
花が安い

お墓参りに供えたら喜ぶだろうな

ホテルに温泉無いので これを買い
雷太さんが よくやっていた レース前のルーティンを思い出し
2ついれてやれ!と
身体が温まり

明日は股関節からの歪みの痛みが出ませんように