ノロマ

都製餡の山梨会長から 活動費をいただきました

困った時に開けたいと思います

山梨会長 ありがとうございます

走りに行った

越前蕎麦を作る

冷やして

サラダ越前蕎麦 

竹岡さん ありがとうございます

慣らし運転しに行こうと思ったが

ダイソーへ買い物

洗濯ネット好きの僕としては

ホームセンターで買うと1500円の商品が 500円

紫外線の耐久はどうなのだろう

おおおおおお 高級バナナ

部長コーヒーへ

けいちゃんが焼いてくれた 素晴らしい焼き色

浅野さん ごちそうさまです

母ちゃんと談笑

骨伝導イヤホン欲しくて これ 欲しいわ

マーボー豆腐が食べたくなった

そろそろ 積プラを整理するかと思ったが

これを出すのか・・・・・と 見なかった事にした

積んでいくプラモデル

高校生の時に作った マクラーレンホンダ

先日買ったプラモ と同じモデル

高校生の時に手を付けて サーフェイサー吹いて ヤスリ掛けて

作りっぱなしだった

大切に取ってあります

これは小さいぞ!

漂泊消毒しておいた 台拭き

妻が仕事に出掛けたら 台所が自由なので 色々とやるのが好き

でも やっておいたよと 妻には言わない

自己満足な事

トマトに 刻んだ大葉に オリーブオイルに パルメザンチーズ

マーボー豆腐定食

辛くて美味しかった

慣らし運転

朝練

アソスの白いウィンドブレーカー

気分が上がるね

秋物 裏地がゴアゴアしてなくて 着心地がとても良い

20分走して 2分走 90秒走 35秒走

2分走 7ワット更新 痛みが出なかったから 最後までもがききれた

色々とやらなきゃと思うメニューとやりたいメニューがあるが 追い込み切れているのでトレーニングでは正解

まー君の出社時間もあるし・・・・

色々と考えている時間が楽しいね 悩むけど

バモスを取りに行く



兄ちゃんのブログ

僕は今とても優しい(笑) 自分で言う言葉ではないが(笑) 

その人に対して 思った事を言うようにしている

キツイ言葉を言うけれど  受け取り方だと思う

それは優勝して欲しいと思っているのと

強くなって欲しいから

75キロ

古市が コンパウンドワックスみたいのを掛けてくれていた

艶があるぞ!

ナットはアルミではないものチョイスしてくれた

乗ってみて バシバシ決まるシフトチェンジにアクセルペダルから感じられるトルク感

3000回転を守ると 時速65キロしか出せないが

乗り心地 スポーツサスペンション付けたから 硬いが ボヨンボヨンしない

昼飯に入った 喫茶店のような定食屋さん

女性の店員さんが「いらっし⤵ゃいませ⤵」と これは昼前なのに店内が暗いぞ!

凄い店に入ったぞと思い

メニューを見て 親子丼を注文したら ご飯が炊けていないと言う

隣の人が 灰皿くれる?と言うので 一刻も早く出たかった

なので モーニングを注文

パンは美味しいし カフェオレも美味しい

残念なのが お皿が割れているし 割れているお皿と知って 平然と出してくる所で ダメな店だった

23号線の一休さんへ

日替わりを注文 

焼き魚と書いてあるが 小さな干物だったがきちんと焼かれていて美味しかった

かつ丼も美味しかった

なにより おばちゃんが元気で愛想も良かった

飲食店って 味が80点でも 愛想がよければ100点になってしまう

ここは昼飯時は満員になるお店です

14時からオンラインローラー教室

久しぶりの生徒さん

色々と見てきて 強くなる傾向の人の回し方などを細かく説明

納得してもらい 回してもらう

洗車

駐車場を支払いに行った

パーカーのフードを被って お子さんの中学生の女の子に見えたので

「お母さんいる?」と聞いたら フードを取って「私です!」と

あまりに若くてお子さんと間違えてしまいましたと言った

それから いつも愛想が良いが さらに愛想が良くなった

ほめ過ぎたか(笑)

マーボー風な豆腐料理

夕飯

18時からローラー教室

疲れた顔してバナナを食べていたら りーさんに笑われた

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

遠方の中学1年生が二人

この世代から 世界がやっているトレーニング内容を知っておくというのが僕は重要だと思う

やるかやらないか 合うか合わないかは別として

知っておく事が大事だと思う

アソスのグローブ

新規一転 肌に密着する

ゴアゴアしない これは良いかも

こっちは ウインター用

今までとは全く違う作りで これも良いぞ

誕生日に 予約していたプラモデルが届いた

作らないけれど 買ってしまうプラモデル

バモスでドライブ

でも静かなエンジン音やシフトがバシバシ決まるシフトチェンジの音

車から奏で出てくる音を聞きたくて 音楽を消し バモスと一体になっていく事を楽しんだ

電車

思う事

オッチーのポッドキャストを聞いていて 京都車連 関西シクロクロスのオルガナイザーの

マリオさんの統計の話が「へぇ~~」と声を出してしまうぐらい面白かった

マスターズカテゴリーで統計を取っていて 入れ替わりの選手の%は年間で15%

レースに来る年数は3~4年で来なくなる

その理由は 「飽きる 自分の天井が見える」 など

関西のマスターズカテゴリーは400人

毎年60人が入れ替わり 2年で120人 3年で180人 4年で240人が入れ変わるという事だ

でも残っている160人は 続けている

続けると言う事が 凄いと思う

マスターズカテゴリーへ来て 11年目

僕は40歳でマスターズカテゴリーに来た時に 羽鳥さんからは「どうせ飽きて2~3年でエリートへもどるんでしょ?」と言われた

それに対して腹が立ったから

だったら マスターズカテゴリーでずーっとやってやるわ!と誓って今に至る

さらに思う事

今年色々とやる事を変えてみた

自分の中では股関節の痛みが出にくくなって ワットが掛けられて強くなっている 元に戻りつつある

自分は強くなっているけれど マスターズの若い人たちは もっと強くなっていると感じる

さらに思う事

東北シリーズは訪れた事がないけれど 関東は関東で 年代別カテゴリーも楽しいし

関西 東海の カテゴリー別も 楽しいよ

関西の人たちは 年代別とか言ってなくて 関東の人たちだけが 関西の悪口を言っている

どっちも楽しいし 2種類あっていいんじゃないかなぁと思う

1レースで マスターズが400人集まるって凄いよ

不満あったら 集まらないし

でもあと数年して勝てなくなったら 年代別のレースへ行くんだろうなぁと思う

これは不満じゃなくて 自分の意向にあって場所へ行けば良いって話だと思う

お風呂の中でうたたねしてしまっていた

布団に入ったらすぐに寝てしまっていた

100キロ走った疲労感だろう

起きたら 風邪っぽいので  代車置きに行って自走で帰るというのを止めて

こっちでサイクリングして 車でお店へ

台車のガソリンを満タンに リッター13.5キロだった

エンジンを載せようとしていた

古市の弟さんも手伝いに来てくれていた

「バモスに70万に掛けるなんて 男っすね!」と言われた(笑)

1台の車を大切に乗り続けてみたいと思ったし

モノを大切に扱ったりすると 仕事も来るようになるからと言ったら共感してくれた。

ミッドシップエンジンで後輪駆動だから 運転してて楽しいしね など

最初は30万からで ブッシュ類で40万になり

リビルトエンジンで60万になり 最後は70万(笑)

でも こういうお金の使い方をしてみたかったと思った

僕の周りには旧車を大事に乗っている方が多い

R 32や CR-X N360 など

特にR32を大事に乗っている方は 尊敬する

だから こういうお金の使い方をしたかった

それがバモスかよ!って話だから 皆が笑ってくれる(笑)

ここまで新品!と笑っていたが(笑)

車のブレーキローター これで大丈夫って思うぐらい 簡単な作りで笑えた

ベアリング類 ブッシュ類は全て交換

古市兄弟はサーキットも走る

車が大好きで こういう人に組んでもらって幸せだ

フライホイールも新品 

慣らし運転してくださいね

3000回転で1000キロです

ベアリング類も変えているんので 高速道路ではなく一般道で慣らしをしたほうが馴染みますと

今週 御殿場から甲府で 700キロは走るんだけど

運転の時間2倍見といた方が良いな(笑)

コンビニでマスクを買った

マスクするのは久しぶりだけど 人ごみの中へ行く時は コロナ禍を思い出して

帰りは 電車で

車内で寝てしまい 乗り換えの時に目が覚めたら 車内に誰も居なかったから焦った

このまま寝ていたら 湯の山まで逆戻りだ

ポタージュカレーを作り

目玉焼き焼いて

夕飯

18時からローラー教室

20時からローラー教室

世界選募金 1000円も頂きました

ありがとうございます

ありがとうございます

明日はトレーニングして バモスを取りに行くぞ

出来上がり

バモスのオーバーホールが終った

12月の車検代込みで698641円!

かなりお安くやってくれたと思う

昨日は寝る前に お腹が空いて

ご飯も

朝練 食欲なく身体も重たい

サドルを664mmにして走ったら 股関節の引っかかりが無かった

最初の30分は低めで お腹が空くのを待ってから

残り10分は マー君と一緒にクリスクロスで追い込んで

まー君と食べようと思って買ってきた大福と いただいたミカン

ピクニックかよ!

今日は100キロ走ると決めていたので

これが買えるな でも 今はコペンはいいかな

道の駅で 小菊を買い

墓参り まだ生きていたので 手入れして

親戚のお墓に備えて

優勝報告

105キロ

竹岡さんにいただいたお蕎麦

温かけ蕎麦でいただいたが 越前蕎麦は冷たく食べた方が美味しいと思った

14時からオンラインローラー教室

小暮君が この辺りで仕事あったからと 今日は居るのかな?と寄ってくれた 

気になっていた箇所をお願い

ありがとう

お礼は 自転車洗車します

豆腐 鶏肉 ネギ  生姜と醤油 みりんで味付けして 片栗粉を絡めて

ツールド八ヶ岳の オンラインミーティング

18時からローラー教室

世界戦募金 ありがとうございます

中澤さん ごちそうさまです

20時からローラー教室

ポッドキャスト

ポッドキャストを聞き流ししながら生活している

おっちーのポッドキャストを過去から聞いている

西園のは全て聞いてしまったから 今はオッチーのを

175辺りの関西シクロクロスの マリオさんの会がとても良かった

レースの帰りに聞いたら 尚更 関西シクロクロスって雰囲気良いよねって思った

キュウイがあったので オートミールにバナナと

走り行くが 左に乗っているのね(笑)

だから右が遠くに感じられるのか

昼飯

ポタージュカレー

タケシのお父さんからのおみやげ

バナナカットして

来年のツールド八ヶ岳のオンラインミーティングをして

カトーさんへ

自分でやりなよと言われるが ひさしさんとお話ししたかったんだろう

リムテープも新品に

バルブがダメになっていて 2本で6500円

高いよね 高いよねと思いつつも 自分で買う事がないパーツだから

浦島太良状態になっていると思った

出番待ち?

この子達は いつ風を感じられるのだろうか・・・・・

沢山並んでいる自転車たちを見ていると

「お!この子が良い」とか 直感で感じられる事もあるし

買ってくれたは良いけれど すぐに物置に置きっぱなしになったり

沢山走ってくれる人に買われるといいね

これを聞いていたら 佐賀県 松浦湾の内容になり

松浦は アジフライの聖地と知った

口の中が アジフライになってしまった

佐賀県か

しかし ラーメンも捨てがたいと思い

未来を考えて すき家か

昨日の優勝を祝って ラーメンかと考えた末

ラーメンになり

替え玉 1玉に スープは残し

娘へおみやげ

2個もらった