8月15日(月)

9時から 冷泉小屋のグラファンイベント 

ペンションのりくらで コーヒーを飲む

安川さんにいってらっしゃいと見送りされる

僕の仕事場は屋根がない 

雨でも走るのが仕事

レースのベストタイムが 1時間39分

ロードバイク乗り始めて まだ4年

昨日の 浅見さんの事を踏まえて 細やかに説明しました

3倍で引いて 少し貯金を作って 徐々に落としていく

三本滝27分通過し 三倍の180W

そこから徐々に落ちていき 冷泉小屋に 1時間2分で到着

小屋に到着して 足らないものを説明し

僕が先頭で引いたW数をガーミンコネクトに表示して 説明します

オンラインローラー教室に興味をお持ちでしたの お誘いしておきました

サドルバックに着替えを入れてきた

長袖 インナー 小さなタオル ニーウォーマー レインジャケット

厚手長グローブ

2.5Lにギューギューに詰めたけれど意外と入るもんだ

クラフトコーラ

ジンジャーエール 辛口が好きな人は好きな味だね

頂上は爆風でしたと 冷泉小屋に入ってきた 女性ライダー

家族写真をイメージして ハイポーズ

ペンションのりくらで温泉入って その5分後には出発

盆休みは混んでいて 松本から高速乗っても 3時間半掛かって カトーサイクルさんへ

車中で 何が食べたいかぁと考えて 豚骨ラーメンだと思って寄ったら盆休み

家に帰ったら 玄関の鍵が変わっていたら どうしようか?と思った

冷蔵庫が変わっていた

娘が髪の毛を切ったのを 気が付いた

妻が帰ってきたので 餃子を焼いてもらった

娘が作った 総菜

結局は インスタントラーメンが美味しかった

家族で実家へ行き 盆参りしてきた

8月14日(日)

行くか いかないか?迷った

でも 走った

斎藤さんを引いて 丁寧に踏んでいったら 

7分25秒 275W

斎藤さんが切れてしまった

ここから1時間かぁと思ったら 身体が止まってしまって 斎藤さんの後ろで走った 

心が弱いのか・・・・・。

1時間17分 

よっちさんに出会った

冷泉小屋の グラファンイベント

浅見さん

 

走る前のミーティングで浅見さんがレースで出したタイムが1時間35分なので 3倍で引いていきますと伝えました。

1時間30分は切らせたいと思い走る前は緊張します。 

中間地点を40分で通過したので1時間30分は行けると思いましたが 今年初乗鞍なので 高所になれておらず徐々に遅れていきますが 少し落として150ワットを維持して 激励しポジションやフォームを指導しながら 何とかレースタイムよりも早い1時間33分でゴールしました。

石井くんが撮影してくれました

ベストが出て良かった。

冷泉小屋に立ち寄り カレーライスをいただきました。

高所順応のための走り方 

レースまでのトレーニングなど 世話をやくのが好きなので ずーっと話してました。

こんなにも指導してくれるとは思ってもいませんでしたと言われましたが 結構教えます(笑)

冷泉小屋の内部を見させていただきましたが かなり綺麗でしたよ。

2回上るとお腹が空くので チロルに寄って蕎麦を食べました

蕎麦湯が濃かった

合宿の楽しみと言えば 洗濯ですね

ステムを110から120に変更しました。

少し良くなりました。

8月13日(土)

疲労から脱したい 

道路整備係の方が お昼前には雨だから 早めに下ってきた方がいいよと教えてくれた

どの天気予報見てますか?と聞いたら

毎日ここに立って 山を見ていたら 匂いと雲の動きで分かると言った

今日はホントに軽くしか乗らないでおこうと 中間地点まででターン

三本滝の整備員さん

この方角の鉢盛山に雲がかかり始めたから  すぐに雨だよと言う

おいちゃんは ここに代々伝わる 天気予報よりも正確な情報と言った

11時から雨予報なのに 今は8時半ほど その後 すぐにほんとに土砂降りになったのだ。

ペンションのりくらの温泉で 髭を剃る為に鏡に映る自分の顔を見て

「しょぼくれたおっさん」だった

一回下界へ下りて リフレッシュしようと 大学生を誘った

ラーメンへ

脂ギトギトの家系を食べたかったが 注文したのは 屋台風豚骨だった

これでも身体に脂が染み渡る感じがした

ここのラーメン屋の良い所は

ブラックペッパー ホワイトペッパー あら引きコショウの3種類が置いてある所だ

僕はホワイトペッパー派なので とても嬉しかった

毎日 蕎麦では ダメだと思った

ツルヤで買い物をして 

雷太さんに会いに行ったら 盆休みだった

三郷村の裏道を使って158号へ戻った

おはぎがこんなにも美味しいとは 知らなかった

そうとう エネルギー切れを起こしていたのだろう・・・・・

夕飯食べて 19時には寝た

8月12日(金)

伊織君が 午前中に帰宅する

雨が降るけれど午後から晴れ予報だけど 一人だと走らないので

たくるがスタートして30秒後にスタート

これは本番を想定して ペースを上げて追い込むトレーニング

1分半で追いつき そのまま たくるの4倍の後ろで休む

昨日の今日だから もうしんどい(笑) 回復したら伊織君と二人で4倍を維持していく

三本滝で終わりなので ラスト上げていったら いつもは切れていく伊織君がインから差し込んできたので そんなに甘くないわ!と イン側を閉めてやった。

19分25秒  265W  

土砂降りだけど先にお風呂に入ってしまうと洗いたくなくなるから

たくるの自転車も洗っておいた

自転車の方が大事だ(笑)

寒さよりも 自転車の方が大事

このメンテナンスが大事だ

乾かす

伊織君 帰宅 ばんざーい!三唱

昼飯は ペンションのりくらのカレー

暇だったので 大学生のたくるを誘って 無料温泉へ

乗鞍ベースの カフェへ

童心に戻って遊んだ

欲しい物をカートに入れてみた

バルキリー

ゼロ式

欲しいだけで 買っても なにもない

三本ローラーに乗って クリート位置を調整

汚い自転車が置いてあったので勝手に洗いたかった

ハシケンの自転車(笑)

バーテープも 勝手に交換

もってきた バーテープがこれしかなかった

これで 良い走りが出来るでしょう 

人の事を汚いと言うのもなんだので 自分のエモンダも洗った

明日こそ! 

夕飯

8月11日(木)

4時半起き 皆が待つ場所へ向かったら 雨が降ってきたので 時間変更して 寝た

快晴

ローラー教室の生徒さん達も来て合宿

伊織君 まー君 戸丸の4人で1時間09分を目指す

走る前に戸丸に 集団の中でどの位置に居るのが力を温存できるのか?

周りをよく見て走ること

何もしないで付いてくる事と伝える

戸丸の走り方が下手くそ過ぎて 教えながら走るが 温厚なまー君でさえ 叱ったぐらいだった

僕がどの位置で走っているのか? 自分の事ばかり考えていないで 周りを見ろと言うが 離れて 踏んで 離れて踏んでを繰り返すうちに 居なくなっていた・・・・・。

昨日の千切った走りはなんだったのか?戸丸も疲れだろうけれど

僕も疲れていたんだと思うようにしたら 気が楽だった

伊織君が4倍できっちり引いて 僕が三本滝からだけど

身体がメチャクチャ歪んでいて いつもの脇腹に痛みが出て位が原手前で離脱

クリート位置を直していたらまー君が来たので 4倍で引いていった

1時間13分

戸丸の走りの下手くそさで 僕がついつい戸丸に きつい口調で叱ってしまう事を皆が理解してくれた。

言っても何も聞いていない。

みんなはさぁ テレビの中の戸丸を見て 笑っていられるけれど

僕は一番近くで教えていて 笑ってられないんだ。

コイツのこれからの人生 上手く行きていって欲しい

余計な事かもしれないけれど 言っても聞かない だから 皆が言うのをやめる

でも僕は 監督だから 色々と言ってしまう

集団の付き方 どこに居たら風を受けないか

それらを分かると生き方もうまくなる気がする

林Dが 僕を ロードレース男子部と坂バカ部の監督にした意図はこれか?(笑)

監督の役を超えて 監督をしてしまう事(笑)

番組を良くしようとして 番組外の所で勝手に監督をしている事

それも一緒に走りながら 教えられる事

もう少し頑張ってみようと思った・・・・・。

位が原まで下って チーム分けして 倍数が同じメンバーで構成

僕は伊織君と

3分レスト2分で

後ろで260W

三分 4.9倍 

後ろで2分 288W

前で2分 288Wで 伊織君が切れて

ラストゴールまで2分 290W

伊織くんが居たから 頑張れるよと言ってやった。

掛かるね(笑)

調子は上がっている クリート位置をいじり過ぎて 訳が分からん(笑)

なにも食べたくない コーラがこんなにもうまいのかと思った

もう一度 位が原まで下って ゆっくりと上った

観光センターで ジェラート

レジの位置とジェラートを担当の人との位置が 被り過ぎていて 導線が悪すぎる

レジを少し離して ジェラートを二人で回した方がもっと 効率が良いと思うのは僕だけではないだろう・・・・・。

放心状態

アマゾンから届いた

ここは自宅か(笑)

休みなさいと言う

ペンションのりくらの夕飯 

肉が美味い

ペンションのりくらさんとの関係ですが 2007年から僕のスポンサーです。

なので 宿泊料金は一切支払っておりません。

その代わり 宣伝し ローラー教室の生徒さんや 自転車関係の方たちが宿泊してくれたりしてくれます。

ウィンウィンの関係が保てているのか

今でも スポンサー打ち切りの話は言われていないから ウィンウィンなんだろう。